自動車産業ニュース

英乗用車生産、4月は44%増

英自動車工業会(SMMT)が20日発表した2010年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は9万8,290台となり前年同月比で44.0%増加した。内訳は輸出向けが21.3%増の6万8,258台、国内向けが150. […]

英国で炭素削減義務が始動

英国で4月から炭素削減義務(CRC: Carbon Reduction Commitment)が始動した。CRCは、英国内の民間・公共セクターの企業・団体を対象とした義務的排出量取引制度。気候変動協定(CCAs)や欧州排

欧州商用車新車登録、4月は9.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が27日発表した2010年4月の商用車新車登録は、欧州連合(EU)が14万6,974台となり、前年同月に比べ9.1%拡大した。3.5トン以下の小型トラックの販売好調がけん引役となった。ただ、金

長城汽車、欧州主要国で販売模索

中国の長城汽車は、欧州市場で販売を拡大する方針だ。20日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』が、同社幹部の話として伝えた。 \ 長城汽車は現在、小型ピックアップトラック「ウィングル(風駿5)」やCUV(クロス

華辰中国汽車、欧州販社を設立

華辰中国汽車(ブリリアンス・チャイナ・オートモーティブ)はこのほど、欧州販売統括会社Shenhua Europeを設立した。華辰車の総輸入代理店だったHSOモーターズ(ルクセンブルク)が昨年倒産したことを受け、独自に販社

PSA、新興国向けモデルをスペイン工場で生産

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは25日、新興国市場向けの新モデルをスペインのビーゴ工場で生産すると発表した。自動車需要が急速に伸びている地中海沿岸諸国、中東、アフリカ諸国を主な販売地域とし、プジョーとシトロエン

オペル労使、事業再建計画で合意

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のドイツ子会社オペルの労使は21日、再建計画で合意した。欧州工場の生産能力を約20%削減し、従業員数は現在の4万8,000人から約8,300人減らす内容。労働者側は休暇手当の減額など

VW、イタルデザインを買収

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、イタリアのデザイン・エンジニアリング会社のイタルデザイン・ジウジアーロを買収すると発表した。イタルデザインの資本の90.1%を取得、残りは創業者のジウジアーロ一族が

ダイムラーとトヨタ、燃料電池車の開発で提携か=FTD紙

ダイムラーとトヨタが燃料電池車の開発で提携の可能性を検討しているもようだ。25日付『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版)』紙がダイムラー筋から得た情報として報じた。ジョイントベンチャーを立ち上げる可能性もあるという。 \

ダイムラーとBYD、中国にEV研究開発の合弁設立

独自動車大手のダイムラーと中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)は27日、電気自動車(EV)の研究開発を行う合弁会社Shenzhen BYD Daimler New Technology Co. Ltdを

伊フィアット、ポーランドで「600」生産終了

伊自動車大手フィアットのポーランド子会社フィアット・オート・ポーランドは、ティヒ工場での「600(セイチェント)」の生産を今月いっぱいで終了する。20日付けの現地紙『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が伝えた。 \ ティ

露カマズ、極東で商用車組み立てへ

ロシアの商用車大手カマズは19日、極東のハバロフスクに商用車組み立て工場を建設すると発表した。今年10月末までに工場の整備を終え、年200~250台の商用車を生産する。投資額は明らかにしていないが、3年で投資資金を回収で

独プレー、赤字転落

エアコンやカーラジオの操作パネルなどを生産する独プレーがこのほど発表した2009年通期決算の営業損益(EBITベース)は990万ユーロの赤字となり、前年の890万ユーロの黒字から悪化した。主力顧客である自動車メーカーから

伊マニエッティ・マレリ、クライスラー事業拡大に意欲

伊フィアット傘下の自動車部品メーカー、マニエッティ・マレリが米自動車大手クライスラーとの事業拡大に意欲を示している。フィアットが資本参加するクライスラーと部品の共有化などを進めることで取引拡大を狙う。同社のエウジェニオ・

マグナ、欧州と北米にバッテリー工場の建設を計画

カナダ・オーストリア系自動車部品大手のマグナは北米と欧州にバッテリー工場を建設する計画だ。オーストリアも候補地としている。同社のジークフリート・ヴォルフ社長が25日にウィーンで開催されたパネルディスカッションに参加した後

印Kalyaniグループ、欧州で企業買収を計画

インドの複合企業Kalyaniグループが欧州で企業買収を計画している。同社のBaba Kalyani社長が25日付の独経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにした。中核事業である自動車部品への依存度を引き下げるため、同分野

独マン・ウント・フンメル、2009年通期は赤字転落

独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメルが21日発表した2009年通期決算の売上高は前年比8.4%減の16億7,000万ユーロに後退した。最終損失は530万ユーロとなり、前年の3,100万ユーロの黒字から赤

ルーマニアの旧アルコア3工場が売却、住友電装など3社に

米アルミニウム大手のアルコアがルーマニア国内で自動車部品用ワイヤーハーネスを生産していた3工場を、同業3社がそれぞれ取得したことが明らかになった。現地経済紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』が24日、伝えた。3工場のな

Autoscout24、事業の国際化に注力

中古車ポータルサイト大手のAutoscout24は、事業の国際化を推し進める方針だ。国境を越えてクルマの売買を希望するユーザーが増えているため。中古車市場全体が冷え込むなか、国際取引の利便性を高めることでユーザーを獲得し

Autoscout24、ロシア語サイトを開設

ドイツテレコム傘下の中古車ポータルサイト大手Autoscout24は26日、ロシア語サイト(autoscout24.ru)を開設したと発表した。成長市場への進出を強化する戦略の一環で、サイトの管理・運営を手がける現地法人

独インフィニオン、電気自動車の普及で売上2倍に

独半導体大手インフィニオンのペーター・バウアー社長は20日シュツットガルトで開かれた経済記者クラブで、電気自動車の普及により自動車関連の売上高が2倍に拡大するとの見通しを明らかにした。 \ 同社長によると、乗用車には平均

伊ピニンファリーナ、EVプロトタイプ「Nido」発表

伊自動車デザイン・開発会社のピニンファリーナは21日、創業80周年のイベントで電気自動車のプロトタイプ「Nido」を発表した。同モデルは2シート、リアエンジンのシティーカー。NidoのプラットフォームはEVだけでなく、ハ

独ボッシュ、自転車用電動システム事業に参入

独自動車部品大手のボッシュが自転車用の電動システム事業に参入する。カナダのドレル・インダストリーズ傘下にあるサイクリング・スポーツ・グループ(CSG)の米自転車ブランド、キャノンデールに同社が開発した第1世代の電動駆動シ

セベルスタリ、アフトワズに鋼板供給停止

ロシア自動車最大手のアフトワズは24日、鉄鋼大手セベルスタリとの価格交渉が決裂したことを明らかにした。これを受け、セベルスタリは自動車用鋼板のアフトワズへの供給を停止したもよう。アフトワズは鋼板の在庫が数日分しかないとさ

VW

スペインのミゲル・セバスティアン産業大臣は21日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) を訪問し、VWの電気自動車(EV)戦略などについて説明を受けた。VWは2013年に「Golf blue-e-motion」「UP

ロンドン交通局、CO2排出量ベースの渋滞税導入を計画

ロンドン交通局(TfL)は24日、市内を走行する車両を対象とした渋滞税の改定案を発表した。代替燃料車に適用していた割引制度を撤廃し、CO2 排出量が100g/km以下でEU排ガス基準「ユーロ5」を満たす車両に適用する計画

MAN

ミュンヘン交通局(MVG)はMAN のハイブリッドバス「Lion’s City Hybrid」を路線バスに投入する。同モデルは通常の都市バスに比べ燃費を最大30%低減できる。ブレーキエネルギー回生システムやアイドリングス

マン・ウント・フンメル

ドイツの自動車・産業用フィルターメーカー。本社はシュツットガルト近郊のルードヴィヒスブルク。世界41カ国に拠点を持つ。従業員数は約1万1,800人。2009年の売上高は約16億7,000万ユーロ。2013年までに売上高で

ポーランドの新車販売、ロウアーミディアムが人気

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがまとめた2010年1~3月の新車販売は7万9,114台にとどまり、前年同期から10.0%減少した。 \ カテゴリー別では、ロウアーミディアムが前年同期比4.3%減の2万7,887

欧州自動生産、本格回復は13年=英自工会

英自動車工業会(SMMT)は13日、欧州の自動車生産が金融危機以前の水準に回復するのは2013年になるとの見通しを明らかにした。 \ SMMTが同日発表した「欧州の乗用車および小型商用車(LCV)生産の見通しに関する報告

ギリシャ危機で自動車市場の回復に懸念

ギリシャ危機に端を発した欧州の財政不安が、自動車市場にも悪影響を及ぼすとの懸念が、業界関係者の間で広がっている。14日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が伝えた。 \ 自動車専門調査会社IHSグローバルイ

4月のEU新車販売7%減、10カ月ぶり低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の4月の新車販売(登録)台数は113万4,701台となり、前年同月から7.4%減少した。 \ 販売減少は10カ月ぶり。ACEAは販売を押し

ロシア新車販売、4月は前年同月比20%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した4月の新車販売台数は、前年同月比20%増の16万3,299台となった。経済環境の好転に加え、3月に開始された新車買い替え奨励策が奏功、2008年10月

中国製アルミホイールに制裁関税、ダンピングと認定

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、中国製の自動車用アルミホイールに対して、暫定的に反ダンピング措置を発動したと発表した。欧州の業界団体からの苦情を受けて調査を行った結果、ダンピング輸出していると認定したもので、制裁と

ポーランドのバス生産、1-3月期は4割減

ポーランドの1-3月期のバス生産台数は689台で、前年同期から40%減少した。最大の輸出先である西欧諸国の需要が大幅に減ったことが響いた。 \ 減少幅が最も大きかったメーカーは独商用車大手のMANで、前年同期の436台か

フォードの欧州販売、10カ月ぶり減

米フォードがこのほど発表した欧州19カ国における2010年4月の販売台数は前年同月比17.2%減の10万1,100台と、10カ月ぶりに減少に転じた。ドイツや英国、フランス、スペイン、イタリアなどの主要国で新車買い換え促進

BMW、新規事業の開拓を強化

独高級車メーカーのBMWはエンジンの外販や新しい販路の開拓など新規事業モデルの開発を強化している。同社は欧州自動車メーカーの中では事業規模が小さい一方、プラットフォームの共有や電気自動車の開発といった分野では他社と提携し

BMW、ダイムラーおよびPSAとの提携交渉を継続

独高級車メーカーBMWのノルベルト・ライトホーファー社長は18日の株主総会で、独競合ダイムラーや仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンとそれぞれ、部品の共有化などで交渉を続けていると明らかにした。ダイムラーとは調達分野

ダイムラー、ニューヨーク証取から撤退

独自動車大手のダイムラーは14日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)での上場を廃止すると発表した。取引規模が小さいため、撤退により財務報告書作成や管理業務、登録手数料などのコストを削減する。 \ 同社によると、ダイムラー

トヨタ、欧州のハイブリッド戦略を強化

トヨタ自動車は欧州市場でハイブリッド車の投入を強化する。2020年までに欧州市場で販売するすべての乗用車シリーズに、少なくとも1車種のハイブリッドモデルを投入する計画。「オーリス・ハイブリッド」のチーフエンジニアである安

VW、イタルデザインを買収か=ANE紙

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲンがイタリアのデザイン・エンジニアリング会社のイタルデザイン・ジウジアーロを買収する可能性が浮上している。業界紙『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ(ANE)』が消息筋から得た情報

ルノー子会社ダチア、新型スモールカーを計画

仏自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアは、新型スモールカー「ダチア・シティ」の生産を計画している。ヴァンサン・カレ販売本部長がこのほど、ドイツの有力自動車雑誌『アウトビルト』に明らかにした。 \ カレ販売本部長による

現代自、サンクトペテルブルクで車体部品用プレス工場稼動へ

現代自動車が、サンクトペテルブルクで車体部品用プレス工場の整備を進めている。14日付のロシア経済紙『ベドモスチ』が伝えたところによると、今月下旬にも試験生産を開始。9月に予定する自動車工場の開所に合わせ、本格稼動させる見

印ミンダ、欧州事業を再編成

インドの自動車部品メーカー、ミンダ・グループは欧州事業を再編した。欧州法人(ミンダ・ヨーロッパ)のパウル・ドミニク・チャルネツキ社長によると「財務、買付、販売、品質管理部門を欧州法人に集約した」。同社は欧州事業の強化に向

独ZF、福田汽車に部品供給

独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンはこのほど、中国の北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor。以下、福田)から小型トラック「Aumark」の新モデル向けのギヤを受注したと発表した。供給するのは「5 S

ブレンボ、1-3月期に黒字転換

ブレーキシステム大手の伊ブレンボが13日発表した2010年1-3月期連結決算は、純利益が670万ユーロとなり、前年同期の730万ユーロの赤字から黒字に転換した。世界的な自動車市場の回復が追い風となり、売上高は前年同期比2

独ランクセス、ロシア工場を着工

独特殊化学大手ランクセスは13日、ロシアのニジニ・ノヴゴロドで新工場の鍬入れ式を行った。完全子会社の独ラインケミーがロシアおよびCIS諸国向けにゴム添加剤を生産する。工場は2011年初めに完成し、中期的に50人を新規雇用

上部へスクロール