バークレイズ(2013年12月通期決算)
2013年12月通期決算の税引き前利益(調整後)は52億ポンド(約63億5,000万ユーロ)で、前年同期から26%減少。訴訟や規制当局への制裁金の支払いに備えて10~12月期に3億3,000万ポンドの引当金を計上したこと […]
2013年12月通期決算の税引き前利益(調整後)は52億ポンド(約63億5,000万ユーロ)で、前年同期から26%減少。訴訟や規制当局への制裁金の支払いに備えて10~12月期に3億3,000万ポンドの引当金を計上したこと […]
EU加盟国は11日開いた総務相理事会で、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「TC 1507」の栽培認可の是非について特定多数決による採決を行ったが、認可支持派、反対派のいずれも決定に必要な票数を得ることができず、規定によ
2013年12月通期の最終損益は8億3,800万ポンド(約10億2,000万ユーロ)の赤字。特別項目を除いた利益が2倍以上の62億ポンドに達し、赤字幅は前期の14億7,100万ポンドから縮小したが、保険商品を誤って販売し
欧州委員会とアフガニスタン政府は10日、アフガンの世界貿易機関(WTO)加盟に向けた当事者間協議が妥結し、合意文書に調印したと発表した。アフガンは世界有数の経済地域であるEUとの交渉妥結で、WTO加盟に向けて弾みがついた
2013年12月通期決算の純利益は13億6,000万ユーロで、前期から52%減少。前期に保有するシンガポールのアジア・パシフィック・ブリュワリーズの株式評価額が急上昇し、利益を大きく押し上げた反動が出た。売上高は1.3%
EUは11日、中国製のジシアンジアミドに対する反ダンピング措置を解除すると発表した。ジシアンジアミドは医薬品の製造や粉体塗装、繊維の染色、自動車組み立て用接着剤などに使われる化学品。EUは2007年から中国製に49.1%
EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の12月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月比で0.7%低下したと発表した。前月は1.6%上昇し、3カ月ぶりに上向いたが、再び落ち込んだ。(表参照) 分野別では中間材、耐久消費
EU統計局ユーロスタットが14日発表した12月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は139億ユーロの黒字で、黒字幅は前年同月の98億ユーロから拡大した。輸出が4%増の1,488億ユーロ、輸入が1%
欧州委員会がEU競争法違反の疑いで調査していた米グーグルとの和解を決定したことについて、27人の欧州委員のうち3分の1にあたる9人が反対を表明している。決定が覆る可能性は低いが、委員会の決定に対して委員が強硬に異を唱える
ベルギーの下院は13日、子供の安楽死を合法化する法案を賛成多数で可決した。現在は18歳以上が対象となっているが、年齢制限を撤廃し、一定の条件の下で子供の安楽死も認める。同法案は上院を通過済みで、国王による署名を経て発効す
欧州委員会は12日、自動車と無線通信技術を融合した「コネクテッドカー(ネット接続型自動車)」について、欧州の標準規格策定団体である欧州標準化委員会(CEN)と欧州電気通信標準化機構(ETSI)による標準化作業が完了したこ
欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.25%に据え置くことを決めた。金利据え置きは3カ月連続。ユーロ圏ではデフレ懸念がくすぶっており、ECBが同日に
ドイツの連邦憲法裁判所は7日、欧州中央銀行(ECB)が債務危機対策としてユーロ圏諸国の国債を無制限で買い入れることの合法性をめぐる訴訟で、判断を欧州司法裁判所に付託すると発表した。これによってECBによる国債購入が合法と
ドイツのメルケル首相は6日、欧州委員会の次期委員長にルクセンブルクのユンケル前首相を推す意向を表明した。キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)の党首で、同党が属する欧州議会の最大会派・欧州人民党(EPP)に大きな影響
ユーロ圏で財政赤字の是正が進んでいる。EU統計局ユーロスタットが3日発表した最新の財政統計によると、2013年7-9月期のユーロ圏17カ国の財政赤字(季節調整済み)は域内総生産(GDP)比3.1%となり、前期の3.3%か
EUと米国は、政治的混乱が深まっているウクライナに金融支援を実施する方針だ。EUのアシュトン外交安全保障上級代表が2日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで語った。 ドイツのミュンヘンでインタビューに応
欧州議会は4日の本会議で、金融犯罪にEU共通の刑事罰を適用する法案を承認した。EUでは現在、こうした犯罪に罰金刑しか科されない国があるが、罰則規定を統一し、インサイダー取引、相場操縦など悪質な行為に4年以上、インサイダー
EUは米国との自由貿易協定(FTA)締結交渉で、米国からの輸入品の96%について関税撤廃を提案するもようだ。ロイター通信が6日、複数のEU関係者の話として報じた。EU・米間の関税はすでに低水準にあるが、幅広い品目で関税が
欧州議会は4日、欧州鉄鋼業界の活性化に向けた行動計画に関する決議案を採択した。景気の低迷に伴う需要の落ち込みで不振にあえぐ鉄鋼業界の競争力を強化し、雇用の維持・拡大を図るのが狙いで、決議案はEUの温暖化対策によって域内企
欧州委員会が遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「TC 1507」の商業栽培を認可するようEU加盟国に勧告している問題で、態度を保留していたドイツは5日、閣僚理事会での採決を棄権する方針を明らかにした。11日に予定される特
EU統計局ユーロスタットは5日、ユーロ圏の12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1%減少したと発表した。低迷が続いていた売上高は11月に1.3%増と好転したが、再び落ち込んだ。(表参照) EU28カ国ベ
EU統計局ユーロスタットは4日、ユーロ圏の12月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比マイナス0.8%だったと発表した。同指数がマイナスとなるのは5カ月連続。(表参照) 分野別の上昇率は、中間材が1.7%、エ
米インターネット検索サービス大手グーグルが、検索結果を自社に有利になるよう操作しているとしてEU競争法違反の疑いで調査を受けている問題で、欧州委員会は5日、同社が提示した最新の是正案を受け入れる姿勢を示した。これにより、
ロシアの国営ガス会社ガスプロムがEU競争法に違反した疑いがあるとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア委員(競争政策担当)は7日、同社が提示した改善策は不十分との見解を示し、引き続き異議告知書を送付する
欧州委員会は4日、経営難に陥っている国営のキプロス航空、エストニア航空に対する公的支援計画がEU競争法の公的補助ルールに違反する疑いがあるとして、本格調査を開始すると発表した。 公的支援の規模はキプロス航空が1億290万
香港の有力コングロマリット(複合企業)ハチソン・ワンポアは3日、同社がスペイン通信最大手テレフォニカからアイルランドの携帯電話事業を買収する計画について、欧州委員会が難色を示していることを明らかにした。 ハチソンは昨年6
欧州議会は6日の本会議で、排出権価格を下支えするための「バックローディング(排出枠の入札延期措置)」の承認手続きを迅速化する案を賛成多数で承認した。EU加盟国の代表は前日に承認手続きの迅速化(ファストトラック)で基本合意
欧州委員会は3日、EU内の汚職に関する初の報告書を発表し、すべての加盟国で汚職が根絶されておらず、これに伴う経済損失がEU年間予算に匹敵する年1,200億ユーロに上るとの試算を示した。 EUは世界で汚職が最も少ない地域と
トラック大手のボルボ(スウェーデン)は6日、従業員2,400人を削減すると発表した。昨年10月に2,000人削減を決めていたが、2013年10-12月の業績が不振だったことからリストラを強化し、人員削減を当初計画の2倍を
インド政府は6日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが現地法人ボーダフォン・インディアを完全子会社化する計画を承認した。ボーダフォンは84.5%を出資するボーダフォン・インディアの残る株式を1,014億ルピー(約1,6
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(=ABインベブ、ベルギー)は5日、米地ビールメーカーのブルー・ポイント・ブルーイングを買収することで合意したと発表した。売却額は非公表。 ブルー・ポイントはニューヨーク
仏通信機器大手アルカテル・ルーセントは6日、法人向け事業部門のアルカテル・ルーセント・エンタープライズの売却について、中国の国営投資会社である中国華信と交渉を行っていることを明らかにした。 アルカテルによると、中国華信は
食品大手のネスレ(スイス)は3日、スポーツ栄養食部門のパワーバーを米シリアルメーカーのポスト・ホールディングスに売却すると発表した。収益力の強化に向けて事業を整理する計画の一環。取引金額は公表していない。 パワーバーは北
三菱重工業は5日、デンマークの船舶設計会社オデンセ・マリタイム・テクノロジー(OMT)と船舶エンジニアリング事業で提携すると発表した。造船分野で豊富な蓄積を持つ両社が組むことで、多様な船種を効率的に設計するとともに、ライ
オランダ通信最大手のロイヤルKPNは4日、業績悪化を受けて2016年までの3年間でオランダの従業員1,500-2,000人を削減すると発表した。国内従業員の最大14%に相当する人員整理となる。 KPNは携帯電話サービス部
独2位銀行のコメルツ・バンクは6日、スペインの不動産関連の不良債権を国際投資家グループに7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同行は今回の売却でリスク加重資産(RWA)を6億ユーロ圧縮した。売却先や取引金額などの詳
2013年12月通期決算の純利益は87億2,000万ユーロで、前期から28%増加。売上高が3%増の1,179億8,200万ユーロと過去最高を更新したほか、保有する航空宇宙大手エアバス・グループ(旧EADS)の株式売却で得
2013年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は10億5,600万ユーロで、前年同期の3億8,800万ユーロから急増。売上高はユーロ高の影響で0.8%減の84億5,700万ユーロに後退したが、前年同期のような多額の合
2013年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は25億500万ポンド(約30億1,000万ユーロ)で、前年同期の8億2,300万ポンドから急増。売上高は2%増の69億600万ポンドと伸び悩んだが、資産売却益が利益を押
2013年10-12月期決算の最終損益は25億4,500万ドルの赤字となったものの、赤字幅は前期の33億5,200万ドルから縮小。前期のような欧州鉄鋼事業の巨額減損がなかったことが反映された。売上高は6%減の794億4,
2013年10-12月期(第4四半期)決算で9億1,700万スイスフラン(約7億5,200万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(19億スイスフラン)から黒字に転換。前年同期のようなロンドン銀行間取引金利(LIBOR
2013年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は2億6,700万スイスフラン(約2億1,800万ユーロ)で、前年同期の2億6,300万スイスフランをわずかに上回る水準にとどまった。米国の顧客の脱税ほう助疑惑、住宅ロー
2013年12月通期決算の純利益は16億4,400万ドルで、前期から11%減少。第4四半期の農薬売上が予想を下回ったほか、種子生産コストの上昇や種子在庫の減損処理が響き、減益となった。売上高は3%増の146億8,800万
欧州司法裁判所は1月28日、EUの「再生可能エネルギー促進指令」に盛り込まれた補助金に関する規定がEU条約に抵触するとの法務官見解を明らかにした。最終的に司法裁が法務官の見解に沿った判断を示した場合、EUは気候変動・エネ
欧州議会環境委員会は1月30日、EU域内の空港を発着する航空機を対象とした温室効果ガス排出規制について、欧州空域外の飛行分を規制対象から除外する期間を2016年までとする修正案を承認した。20年まで欧州空域内の飛行分に限
欧州議会とEU理事会は1月28日、2014~20年の欧州海洋漁業基金(EMFF)の支出方針について政治的合意に達した。新共通漁業政策(CFP)に沿い、漁業資源の回復や漁業が海洋環境に与える影響の低減、漁獲物の海洋投棄の段
資本・業務提携している仏ルノーと日産自動車は1月30日、提携強化に向けて、研究・開発、生産・物流、購買、人事の4分野でのさらなる統合を進めることを検討すると発表した。両社の強みを集約し、経営・生産の効率化を一段と推進する
ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルは1月27日、約3割を出資するオランダ同業ジッゴを買収することで合意したと発表した。残る株式を取得し、オランダのCATV子会社UPCと統合する。 リバティ・グローバル
カナダ4位銀行のモントリオール銀行は1月28日、英資産運用会社のF&Cアセット・マネジメントを買収することで合意したと発表した。買収額は7億800万ポンド(約8億6,000万ユーロ)。 F&Cは英最古
欧州自動車工業会(ACEA)のフィリップ・バラン会長は1月28日の記者会見で、今年の欧州新車販売台数が前年比2%増となり、7年ぶりにプラスに転じるとの見通しを示した。 昨年の欧州(マルタ、クロアチアを除くEU諸国とアイス