EU加盟国

エストニア航空への公的支援に疑義、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は20日、経営難に陥っている国営エストニア航空に対する同国政府の公的支援がEU法に違反する疑いがあるとして、本格調査を開始すると発表した。 \ エストニアのフラッグ・キャリアであるエストニア航空は民間航空会社だ […]

ユーロ圏の13年成長率はマイナス0.3%、欧州委が下方修正

欧州委員会は22日発表した最新の経済予測で、ユーロ圏の2013年の域内総生産(GDP)予想伸び率をマイナス0.3%とし、前回(11月)のプラス0.1から下方修正した。債務危機深刻化の懸念は後退しているものの、実体経済の持

米グーグルに制裁も、個人情報保護めぐり

米インターネット検索最大手の米グーグルが、EUのデータ保護監督当局から制裁を科される可能性が出てきた。フランスのデータ保護機関CNIL(情報処理と自由に関する全国委員会)は18日、同社が昨年3月に導入した個人情報の取扱い

加盟国と欧州議会、財政監視強化の新ルール導入で合意

EU加盟国と欧州議会は20日、ユーロ参加国に対する財政監視強化に向けた新ルールを導入することで合意した。新ルールは、各国の予算案を欧州委員会が事前に審査することを柱とする内容。欧州議会は3月の本会議で承認する見込みで、2

海底油田掘削の規制強化で合意、免許交付前に事故対策徹底

EU加盟国と欧州議会は21日、EU域内の海底油田・ガス田の掘削事業者の免許交付に関する規制を強化する法案の内容で合意した。事前に事故対策を徹底させることが柱。加盟国および欧州議会での承認を経て成立となる。 \ 同法案では

欧州中銀、重債務国の国債保有残高2千億ユーロ

欧州中央銀行(ECB)は21日、ユーロ圏の重債務国の国債を買い入れる「証券市場プログラム(SMP)」に基づいて取得した国債の保有残高が昨年末時点で総額2,087億ユーロに上り、これに伴う昨年の金利収入が11億800万ユー

EU外相理、北朝鮮への追加制裁を決定

EUは18日に開いた外相理事会で、3回目の核実験に踏み切った北朝鮮に対する追加制裁措置を決定した。EUはすでに同国に対し企業の資産凍結、武器や原子力関連技術の輸出禁止などの制裁を発動しているが、新たに弾道ミサイルなどの開

アルセロール、欧州再編計画見送り

欧州委員会は19日、業績悪化に直面する鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタルが欧州における事業再編計画の実施を6月まで見送り、域内の2工場に総額3億2,000万ユーロを投資する方針を固めたと発表した。同社は欧州での鉄鋼需要

仏・ルクセンブルクを提訴、電子書籍のVAT軽減で=欧州委

欧州委員会は21日、フランスとルクセンブルクが電子書籍の付加価値税(VAT)に軽減税率を適用しているのはEU法に違反するとして、両国を欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 \ EUではサービス、物品に対するVATの最低税

プジョー金融部門への公的支援、欧州委が暫定承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、業績不振が続く仏自動車大手PSAプジョーシトロエンの金融部門に仏政府が公的支援を行う計画を暫定承認したと発表した。プジョーが6カ月以内に再建策を提出することが正式承認の条件となる。

EUと米がFTA交渉開始で合意、6月末までの交渉入り目指す

欧州連合(EU)と米国は13日、自由貿易協定(FTA)を含む包括的な貿易・投資協定の締結に向けた交渉を開始することで合意したと発表した。EU・米間のFTAが実現すれば世界全体の国内総生産(GDP)の約半分、貿易総額の約3

インドとEUのFTA交渉、4月にも妥結=印商工相

インドと欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)交渉が4月にも妥結する可能性が出てきた。シャルマ商工相が14日、インドを公式訪問したフランスのブリック貿易相との会談で言及した。 \ インドとEUは2007年6月にFTA

EUが牛肉加工食品のDNA検査実施、馬肉混入問題に対応

EU加盟国は15日、ルーマニア産の馬肉が「牛肉」と偽られて流通し、英国などで加工食品材料として使用されていた食品偽装事件を受けて、域内で牛肉加工食品のDNA検査を実施することを決定した。 \ 問題の発端となったのは、アイ

12月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.7%上昇

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2012年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.7%上昇し、8月以来4カ月ぶりに上向いた。前月は0.7%の低下だった。市場では、世界経済の好転により欧州製造

12年のユーロ圏貿易収支、818億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した2012年の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は818億ユーロの黒字となり、前年の赤字(157億ユーロ)から大幅に改善した。輸出が7%増の1兆8,686億ユ

ライアンエアーのエア・リンガス買収、EUが再度阻止

アイルランドの旧国営航空会社エア・リンガスの買収に乗り出している欧州格安航空最大手ライアンエアーは12日、欧州委員会から同買収を承認しないと通告されたことを明らかにした。ライアンエアーがエア・リンガス買収計画をEUによっ

プジョー金融部門への公的支援、欧州委が暫定承認

欧州委員会は11日、業績不振が続く仏自動車大手PSAプジョーシトロエンの金融部門に仏政府が公的支援を行う計画を暫定承認したと発表した。プジョーが6カ月以内に再建策を提出することが正式承認の条件となる。 \ 仏政府は昨年1

EUが牛肉加工食品のDNA検査実施、馬肉混入問題に対応

EU加盟国は15日、英国などで馬肉が混入した牛肉の加工食品が販売されていたことが発覚したことを受けて、域内で牛肉加工食品のDNA検査を実施することを決定した。 \ 問題の発端となったのは、アイルランド食品安全庁が1月中旬

ネット個人情報保護規制、域外企業も対象に=欧州委

欧州委員会のレディング副委員長(司法担当)は11日、欧州電気通信事業者協会(ETNO)のガンバルデッラ会長と会談し、欧州委が昨年1月にまとめたインターネット上の個人情報保護を強化するための包括的な規則案について協議を行っ

シンジェンタ、使用禁止の見送り要求

欧州委員会がミツバチの大量死や大量失踪の主な原因とされるネオニコチノイド系農薬3種の使用禁止を提案している問題で、スイスの農薬大手シンジェンタは15日、同措置の根拠となった欧州食品安全機関(EFSA)の調査報告には「根本

欧州女性の肺がん死が増加、15年に死因トップに=英医学誌

EU諸国では全体としてがんの死亡率が低下しているものの、女性の肺がん死亡者が増加傾向にあり、2015年には乳がんを抜いて女性の死因トップになるとの研究論文が13日に公表された。これは1960年代から70年代にかけて女性喫

金融取引税導入の具体案発表、参加国以外の取引にも課税へ

欧州委員会は14日、EU11カ国が実施する金融取引税導入の具体案を正式発表し、同制度に参加しない国の取引にも課税する方針を打ち出した。一定の条件下での課税となるが、英国など導入を見送るEU諸国や域外の国々が反発するのは必

仏政府のトルコ政策が転換、EU加盟交渉再開に同意

フランスのファビウス外相は12日、トルコのダーヴトオール外相とパリで会談し、凍結状態にあるEUとトルコの加盟交渉の再開に仏政府が応じる用意があることを明らかにした。フランスはサルコジ政権時の対トルコ強硬路線から方針転換し

EU、北朝鮮への制裁強化へ

EU外交筋は15日、3度目の核実験を行った北朝鮮に対し、追加制裁を科す方向で調整を進めていることを明らかにした。金融取引に対する制裁強化や、ミサイル開発につながる資源や技術の輸出禁止などを盛り込んだ内容になる見通し。18

EUと米がFTA交渉開始で合意、6月末までの交渉入り目指す

EUと米国は13日、自由貿易協定(FTA)を含む包括的な貿易・投資協定の締結に向けた交渉を開始することで合意したと発表した。EU・米間のFTAが実現すれば世界全体の国内総生産(GDP)の約半分、貿易総額の約3割を占める巨

インドとEUのFTA交渉、4月にも妥結=印商工相

インドとEUとの自由貿易協定(FTA)交渉が4月にも妥結する可能性が出てきた。シャルマ商工相が14日、インドを公式訪問したフランスのブリック貿易相との会談で言及した。 \ インドとEUは2007年6月にFTA交渉を開始し

ユーシンによるヴァレオの事業取得を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、自動車部品のユーシン(本社:東京)が仏同業ヴァレオのアクセスメカニズム部門を買収する計画を承認したと発表した。同部門では欧州に多くの強力なライバル企業が存在することから、競争上の問題は

欧州議会、自動車騒音の規制強化案を可決

欧州議会は6日の本会議で、自動車の騒音規制を強化する法案を賛成多数で可決した。域内で販売される乗用車やバン、バス、商用車の新車を対象に、現行規制の上限値を最大6デシベル(dB)引き下げることや、一般市民に騒音レベルを知ら

EBRD、西ゲスタンプに長期融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、スペインの自動車部品メーカーであるゲスタンプ・オートモシオン(Gestamp Automocion)に1億5,000万ユーロを長期融資すると発表した。ゲスタンプはロシア、ポーランド、

ECB総裁がユーロ高加速を警戒

欧州中央銀行(ECB)は7日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは7カ月連続。一方、ドラギ総裁はユーロ高の進行について「動きを監視し

REACH登録料、中小企業で引き下げへ

欧州連合(EU)の欧州委員会は5日、EUの化学物質規制「REACH」が施行された2007年6月以降、欧州市場では化学品の使用に関して安全性が大幅に向上しており、当面は抜本的な規制の見直しは不要とする報告書をまとめた。ただ

中国製ソーラーガラス、業界団体が反ダンピング調査要請

欧州連合(EU)域内の太陽光発電用ガラス(ソーラーガラス)メーカーの業界団体である「EUプロサン・ガラス」は5日、中国製品に対する反ダンピング(不当廉売)調査の開始を欧州委員会に要請したことを明らかにした。太陽光発電設備

REACHの抜本見直しは「不要」、中小企業の登録料引き下げへ

欧州委員会は5日、EUの化学物質規制「REACH」が施行された2007年6月以降、欧州市場では化学品の使用に関して安全性が大幅に向上しており、当面は抜本的な規制の見直しは不要とする報告書をまとめた。ただ、報告書は中小企業

ユーロ圏小売業、12月も低迷

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の2012年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で3.4%減となり、9カ月連続で低迷した。下げ幅も前月の1.9%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベ

ユーロ圏生産者物価、12月も2.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2012年12月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.1%で、前月と同水準だった。エネルギーの上昇率が0.4ポイント低下した一方で、中間財で拡大した。(表参

ユーシンによるヴァレオの事業取得を承認

欧州委員会は6日、自動車部品のユーシン(本社:東京)が仏同業ヴァレオのアクセスメカニズム部門を買収する計画を承認したと発表した。同部門では欧州に多くの強力なライバル企業が存在することから、競争上の問題はないと判断した。

欧州議会、自動車騒音の規制強化案を可決

欧州議会は6日の本会議で、自動車の騒音規制を強化する法案を賛成多数で可決した。域内で販売される乗用車やバン、バス、商用車の新車を対象に、現行規制の上限値を最大6デシベル(dB)引き下げることや、一般市民に騒音レベルを知ら

EUが次期中期予算で合意、初の減額予算に

EU加盟国は7、8日にブリュッセルで開いた首脳会議で、EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)について合意した。両日で計36時間の及んだ協議の末、予算圧縮を強く求める英国などに配慮し、現行中期予算(2007~13

欧州サッカー界に激震、680試合で八百長疑惑

欧州警察機構(ユーロポール)は4日、サッカーで八百長が仕組まれた疑いのある試合が2008~11年に680試合あると発表した。不正に関与したとされるのは選手や審判、サッカークラブ関係者など15カ国の425人にのぼり、サッカ

ECB総裁がユーロ高加速を警戒、「動きを注意深く監視」

欧州中央銀行(ECB)は7日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは7カ月連続。一方、ドラギ総裁はユーロ高の進行について「動きを監視し

上部へスクロール