インディテックス(2013年2-4月期決算)
2013年2-4月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,800万ユーロで、前年同期から1.4%増加。日本、中国、ロシアなどでの出店拡大で、店舗数が49店増えたことが反映された。売上高は5.2%増の35億9,000万ユーロ […]
2013年2-4月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,800万ユーロで、前年同期から1.4%増加。日本、中国、ロシアなどでの出店拡大で、店舗数が49店増えたことが反映された。売上高は5.2%増の35億9,000万ユーロ […]
インドの自動車部品メーカー、ミンダ・グループ傘下のウノ・ミンダはこのほど(4月29日)、独クヴァントム・カピタルからスペインの自動車用ホーン(クラクション・警笛)メーカー、クラートンホーンの発行済み株式100%を取得し、
2013年1-3月期(第1四半期)決算の売上高は141億4,000万ユーロで、前年同期から3.8%減少。欧州事業が11.8%、中南米事業が3.8%の減収となった。純利益は前年同期のような特別損失がなかったことや、営業コス
スペイン政府は26日発表した経済・財政計画で、財政赤字をEUの財政規律で上限となっている国内総生産(GDP)比3%以下に抑える目標の達成時期を2年先送りし、2016年とする方針を打ち出した。景気低迷が深刻化していることか
2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は12億1,000万ユーロで、前年同期から26%減少。スペイン、ブラジル、英国での貸し出し減少によって融資残高が2.8%縮小し、金利収入が14%減となったことが響いた。 \
2013年1月通期決算の純利益は23億6,000万ユーロで、前期から22%増加。販売は国内で不振だったが、アジアなど海外で好調で、過去最高益を記録した。売上高は16%増の159億ユーロ。 \
2012年12月通期決算の純利益は39億ユーロで、前期から27.3%減少。西欧事業の不振、イタリアとアイルランド子会社の評価損が収益を圧迫した。売上高は0.8%減の624億ユーロ。 \
スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンがこのほど発表した2012年12月期決算は、売上高が26億ユーロ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が2億2,200万ユーロ、利払い前の税引き前利益(EBIT)が1億
スペイン通信最大手のテレフォニカが、債務圧縮のため計画している中南米部門の新規株式公開(IPO)を先送りすることを決めた。12日付の英フィナンシャル・タイムズなどが消息筋の情報として伝えた。 \ テレフォニカは過去の買収
スペイン中央銀行が23日発表した2012年10-12月期の国内総生産(GDP、速報値)は、実質ベースで前期から0.6%減少し、6期連続のマイナス成長となった。緊縮策が景気を一段と圧迫し、下げ幅は前期の0.4%から膨らんだ
スペイン電力最大手のイベルドローラは12月31日、フランスにある32の風力発電所を米ゼネラル・エレクトリック(GE)、仏電力公社(EDF)などの関連会社に総額3億5,000万ユーロで売却すると発表した。 \ イベルドロー
スペイン北東部カタルーニャ自治州で、分離独立を掲げる州議会第1党の「集中と統一(CiU)」と第2党のカタルーニャ左翼共和党(ERC)は18日、独立を問う住民投票を2014年中に実施することで合意した。ただスペインの中央政
欧州委員会は20日、スペイン政府が資本不足に陥っている国内4銀行に総額18億7,000万ユーロの資本を注入して再建する計画を承認したと発表した。11月に承認した4銀行再建に続くもの。これにより不動産バブル崩壊で揺らいだス
スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは17日、傘下のバネスト銀行とプライベートバンキング部門バニフを吸収すると発表した。政府が進める銀行再編に沿ったもので、来年3月までに実施する。 \ スペイン政府は住宅バブルの崩
2012年2-10月期(第1-3四半期)決算の純利益は16億5,000万ユーロで、前年同期から27%増加。アジア、北米を中心に360店を新規展開したことで販売が増えた。売上高は17%増の113億6,000万ユーロ。 \
スペイン市場の新車販売は1990年代の好景気に大幅に拡大し、2005年に最高を記録した。その後、2007年までほぼ横ばいに推移。2008年以降は減少傾向にある。2011年の新車登録は2005年と比べると半分以下に落ち込ん
スペインの国家統計局が10月30日発表した2012年7-9月期の国内総生産(GDP)は前期比で0.3%減少し、下げ幅は前期の0.4%から縮小したものの5期連続のマイナス成長となった。 \ 前年同期比のGDPは1.6%減と
2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億4,600万ユーロで、前年同期から82%減少。不良債権の引当金が膨らみ、収益を押し下げた。 \
スペイン政府統計局が26日発表した2012年7-9月期の失業率は平均25.02%で、前期の24.6%から上昇し、1976年以来の最高水準に達した。債務危機に直面する政府は財政緊縮を進めているが、景気後退が続く中、さらに雇
2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億ユーロで、前年同期から94%減少。不動産関連の不良債権引当金を50億ユーロ上積みしたことで収益が大きく落ち込んだ。 \
大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は10日、スペイン国債の長期信用格付けを「トリプルBプラス」から2段階引き下げ、投資適格級で最低水準の「トリプルBマイナス」にしたと発表した。景気後退が
スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールは12日、英最大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から英国内の318支店を取得する計画を中止すると発表した。RBSの支店売却手続きが遅れており、期限内の完了が
スペイン政府は9月27日、新たな財政緊縮策の概要を発表した。2013年の歳出を前年から8.9%(400億ユーロ相当)減らすほか、増税による税収拡大を図る。これによって欧州中央銀行(ECB)による債務危機支援を取り付けたい
スペイン中央銀行は9月28日、国内主要銀行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)で、資本不足の総額が最大593億ユーロに上ることが判明したと発表した。この結果に基づき、政府はEUを通じた国内銀行への支援額を決める。
2012年7月中間決算の純利益は9億4,400万ユーロで、前年同期から32%増加。新興国を中心に「ザラ」などチェーン店を166店舗増設した効果で、大幅増益を確保した。売上高は17%増の72億4,000万ユーロ。 \
財政危機に陥っているスペインのカタルーニャ州政府は8月28日、中央政府に50億ユーロの金融支援を要請することを決めたと発表した。スペイン自治州政府による支援要請は、バレンシア州、ムルシア州に続いて3州目。国内最大の自治州
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は5億500万ユーロで、前年同期から57.5%減少。不良債権の引当金14億3,000万ユーロが収益を押し下げた。 \
EUから国内銀行を救済するための金融支援を取り付けたスペインが、財政支援の要請も検討し始めた。国債の利回りが高水準にあり、国債償還資金の調達が困難となってきているためで、政府は欧州中央銀行(ECB)の動きをにらみながら対
スペインのラホイ政権が財政再建策の一環として付加価値税(VAT)率の引き上げを打ち出したことを受け、同国の自動車業界では、自動車販売の落ち込みに拍車がかかるとの危機感が広がっている。12日付けの『オートモーティブ・ニュー
フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社セアトは、コンパクトセダン「トレド」の新型(4代目)モデルを今年秋に市場投入する。同モデルは今年3月のジュネーブ・モーターショーで披露したコンセプトカーの量産モデルで、まず11月
2012年2-4月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,200万ユーロで、前年同期から30%増加。販売は本国スペインで不振だったが、新興市場、オンライン販売が好調で増益を確保した。売上高は15%増の34億2,000万ユー
ユーロ圏17カ国は9日、財務相による緊急電話会議を開いて、銀行の資金不足が深刻化しているスペインへの支援について協議し、EUが同国政府に最大1,000億ユーロの支援を行うことで合意した。債務危機に直面するスペイン政府が単
欧州委員会は5月30日、財政危機が深刻化しているスペインに対して、2013年となっている財政赤字の是正期限を1年先送りすることを容認する姿勢を示した。銀行への公的支援が膨らんでいることなどを考慮したもようだ。 \ スペイ
スペインの貯蓄銀行リベルバンク、イベルカハ、カハ3の3行は5月29日、合併すると発表した。政府が求める不良債権引当金の上積みに対応するため。合併で誕生する新銀行は、資産額ベースで国内7位の銀行となる。 \ スペイン政府は
技術開発コンサルティング大手の仏アルトランはこのほど、スペインのバルセロナに自動車技術の研究拠点「アルトラン・エクセレンスセンター・フォー・ニュー・オートモーティブ・テクノロジーズ」を開設したと発表した。 \ 新センター
経営難で一部国有化されたスペイン大手銀行のバンキアは25日、政府に190億ユーロの追加金融支援を要請したと発表した。政府は国内金融市場に対する不安が拡大するのを防ぐため、要請を受け入れる見込み。これにより同行への公的支援
大手格付け会社の米ムーディーズ・インベスターズ・サービスは17日、スペインの最大手銀行を含む16金融機関の長期格付けを一斉に引き下げた。国内経済の低迷、不良債権の増大を理由としている。 \ スペインの金融機関は2008年
スペイン政府は10日、大手銀行バンキアを一部国有化すると発表した。経営不振の深刻化を受けたもので、すでに注入していた44億6,500万ユーロの公的資金を証券化する形で株式の45%を握り、事実上国有化する。さらに11日には
スペインの風力タービン製造大手ガメサ(Gamesa)は4月24日、電気自動車(EV)の利用拡大に向けトヨタ自動車と提携すると発表した。トヨタからプラグインハイブリッド車「プリウスPHV」の貸与を受け、半年間にわたってスペ
大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、スペイン国債の長期信用格付けを「シングルA」から2段階引き下げ、投資適格級ぎりぎりの「トリプルBプラス」にしたと発表した。景気低迷などによって
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は16億ユーロで、前年同期から24%減少。主要市場のスペイン、英国、ブラジルでの利益が縮小したほか、貸倒引当金が51%増の31億ユーロに膨らみ、収益を圧迫した。 \
欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、EUがスペイン通信最大手テレフォニカに競争法違反で制裁を科したのは妥当として、同社の訴えを退ける判決を下した。 \ 欧州委員会は2007年7月、テレフォニカが国内ブロードバンド市場で
財政悪化に陥っているスペイン政府は3月30日、厳しい財政緊縮策を盛り込んだ2012年予算案を閣議承認した。行政費削減、増税などにより財政赤字を273億ユーロ削減する。 \ 予算案では、公務員の昇給凍結などにより中央省庁の
2012年1月通期決算の純利益は19億3,000万ユーロで、前年から12%増加。アジアなどでの店舗増設効果で販売が伸びた。売上高は10%増の137億9,000万ユーロ。同社は1年間で483店舗を新たに開設。店舗数は82カ
ユーロ圏17カ国は12日に開いた財務相会合で、財政危機に直面するスペインに対して、今年は国内総生産(GDP)比0.5%に相当する財政赤字の追加削減を求めることで合意した。これでも赤字は当初の目標を超えるが、同国の景気が急
スペインの財政赤字削減が難航している。同国政府が先ごろ発表した2011年の赤字は国内総生産(GDP)比8.5%と、目標の6%を上回り、EUの財政規律を定めた安定成長協定で上限となっている同3%を大幅に超過。今年は4.4%
フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社セアトは2日、スイスで6日に開幕したジュネーブ・モーターショーで初披露するファイミリーセダンのコンセプトカー「トレド・コンセプト」の画像を公開した。 \ このコンセプトカーは「ト
2011年10-12月期(第4四半期)決算で1億3,900万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(9億3,900万ユーロ)から赤字に転落。不振の米国事業ののれん代償却、貸倒引当金の増大が収益を圧迫した。12月通期は30
スペインの航空会社スパンエアーが経営破たんし、1月30日に地元裁判所に破産手続きを申請した。最近のスペインの航空会社の破たんは、2006年のエア・マドリード、09年のエア・コメットに続く3件目となる。 \ スパンエアーは
2011年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は4,700万ユーロで、前年同期から98%減少。不動産向け融資の焦げ付きに対する引当金が18億ユーロ以上に膨らみ、収益を押し下げた。12月通期の純利益は前年比35%減の5