東欧経済ニュース

NEC、アルバニアで次世代パケット伝送装置供給へ

NECは5月28日、アルバニアの新規携帯電話事業者モバイルフォーエーエル(M4)から、通信システムの供給ベンダーに選定されたと発表した。M4は今年夏からGSMサービスの提供開始を予定しており、NECはこれに合わせて通信シ […]

伊マニエッティ、セルビアに工場建設

伊自動車部品大手マニエッティ・マレリが、セルビア中部クラグエバツに工場を建設する。同社のラゼッリ最高経営責任者(CEO)とセルビアのディンキッチ副首相兼経済地域開発相、クラグエバツのステファノビッチ市長が5月25日、ベオ

IMF、セルビアへの追加融資承認へ

国際通貨基金(IMF)は5月27日、セルビアへの追加融資を条件付きで承認する方針を明らかにした。年金改革法案の提出や公務員削減の実施が条件で、6月末に開催する理事会で正式決定する。 \ IMFは昨年3月下旬、セルビアに対

ラトビアの銀行ローン延滞率27.7%

ラトビアの銀行ローンの延滞率が30%近い高水準で推移していることが、同国の金融監督機関である金融・資本市場委員会が先ごろ発表した国内金融統計(速報ベース)でわかった。1-3月の平均失業率が20.4%と過去8年間で最高水準

独シーメンス、露2社と戦略提携

独シーメンスは5月19日、ロシアのエネルギー関連の2企業と戦略提携を締結した。国営送電網管理会社FGCとは高圧送電網を共同で近代化することで合意し、ガスコンプレッサー製造のZAO Iskra-Avigazとは合弁会社「L

インツーリスト、トーマスクックと合弁設立で交渉

ロシア最大の旅行会社であるインツーリストが、英同業トーマスクックと合弁会社を設立する方向で交渉を進めている。インツーリストの親会社である複合企業AFKシステマのメラメド最高経営責任者(CEO)が5月25日明らかにした。

旭硝子、世界最大のガラス製造窯稼動

旭硝子は5月27日までに、モスクワ郊外の子会社工場で世界最大のガラス製造窯を稼動させた。現地経済紙『ベドモスチ』が伝えた。この新型製造窯の生産能力は、フロートガラス日産1,000トン。同社はロシア建築用ガラスのシェア3分

11年と12年の成長率、4%前後に

ロシア政府は5月23日、今後2年間の国内総生産(GDP)成長率は4%前後になるとの見通しを示した。今後3年間は世界のコモディティ市場や資本市場で比較的良好な状態が続き、在庫水準が回復、個人消費も活発化するとして、2011

米穀物大手カーギル、ロシアに鶏肉加工工場設置

米穀物大手カーギルは5月26日、モスクワ南方のエフレモフに鶏肉加工工場を建設すると発表した。年1万8,000トンの鶏肉半製品を生産し、米外食大手マクドナルドのロシア国内店舗に供給する。投資額は約3,000万米ドル。 \

英キングフィッシャー、ロシア事業拡大に意欲

欧州最大手のホームセンターである英キングフィッシャーがロシア事業拡大に意欲的だ。チェシャー最高経営責任者(CEO)はこのほど、ブルームバーグとのインタビューで「毎年4~6店新規開店する現行目標を、上方修正する公算が高い」

韓国ポスコ、ウクライナ鉄鋼大手の買収断念

韓国の鉄鋼大手ポスコは、ウクライナ同業ザポリジスタリの買収を断念したもようだ。ウクライナ経済紙『デロ』が5月28日報じたところによると、ポスコはザポリジスタリの買収を「非合理的」と判断。参加権を得ていた6月の最終入札から

ロシア医薬品卸3位、ベラルーシ同業を買収

ロシア医薬品卸3位のカトレンは5月25日、ベラルーシの同業ドミナントファルムの株式51%を取得し、子会社化したと発表した。取引額など詳細は公表していない。製薬業界専門のコンサルティング会社ファルムエクスペルトは、取引額を

ソフト開発のエレクス、ポーランド同業と提携

ソフトウエア開発を手がけるウクライナのエレクス・ソフトウエア(ELEKS Software)は5月25日、ポーランド同業のコトラク・グループ(Kotrak Group)と業務提携したと発表した。提携により、コトラクはエレ

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ N1567 アゼルバイジャン:電話交換システムの調達 \ 入札期限:6月25日、入札保証金:入札額の2% \ コレポン:英語 \

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1019  ブルガリア:医薬品販売会社がパートナーを求む \ 問合せ先:DINI OTC Ltd., \ Mr. Dimitar Georgiev, \ Yanko Karagiuro

スターリン、ヒトラー暗殺計画を妨害?

ナチス・ドイツとの大戦で、2,700万人もの国民を失ったソ連。しかし、当時の指導者スターリンは、2度にわたってヒトラー暗殺計画を妨害していた――。ロシアの元内相で第二次大戦を研究する「軍司令官クラブ」の議長を務めるアナト

中欧4カ国で洪水被害

ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧4カ国で24日までに、洪水により大きな被害が出た。とりわけ豪雨が襲ったポーランド南部、チェコ東部で家屋浸水や停電が相次ぎ、これまでの死者は少なくともポーランドで12人、チェ

蘭NWR、1-3月期に赤字拡大

中東欧で炭鉱事業を手がける蘭ニュー・ワールド・リソーシズ(NWR)が19日発表した2010年1-3月期決算は、最終損益が1,448万ユーロの赤字となり、赤字幅が前年同期の214万ユーロから拡大した。チェコ・コルナ高ユーロ

ポーランドIT市場、5年で年7%成長へ

アイルランドの市場調査大手リサーチ・アンド・マーケッツ社(R&M)は先ごろ、ポーランドのIT市場は中東欧地域で最大の成長力を持つとする報告書を発表した。 \ 同報告書『ポーランドITリポート』( 2010年第2

仏アトスオリジン、ITサポートセンターを拡充

ITサービス大手の仏アトスオリジンは、ポーランド中西部ビドゴシュチにあるITサポートセンターに150万ユーロを投じて拡充する。法人や公共機関向けに高度なサービスを提供するのが狙いで、従業員も250人増員する。ポーランド情

ソニーピクチャーズ、グディニアに財務センター開設

ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)は20日、米映像メディア大手ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが、ポーランド北部のグディニアに財務センターを開設したと発表した。 \ 新センター「ソニー・ピクチャーズ・グロ

アセコ、1-3月期は減収増益

ポーランドのIT大手アセコが17日発表した2010年1-3月期決算は、純利益が前年同期比27.2%増の9,459万ズロチ、営業利益が5.8%増の1億2,131万ズロチに拡大した。一方、売上高は6億9,060万ズロチで、前

仏サノフィ、ネペンテスを買収

仏医薬品大手サノフィ・アベンティスは19日、ポーランド同業のネペンテス(Nepentes)を買収すると発表した。ネペンテスの発行済み株式100%を公開買い付け(TOB)により取得する計画で、取引金額は1億500万ユーロと

仏ダルキア、バイオマスボイラーを建設

フランスのエネルギー関連サービス大手ダルキアは17日、ポーランドのコージェネレーション(熱電併給)プラント2カ所にバイオマスボイラーを建設すると発表した。事業規模は7,000万ユーロで、2011年末からの稼働を目指す。

フィアット、ポーランドで「600」生産終了へ

伊自動車大手フィアットのポーランド子会社フィアット・オート・ポーランドは、ティヒ工場での「600(セイチェント)」の生産を今月いっぱいで終了する。20日付けの現地紙『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が伝えた。 \ ティ

EMS大手エルコテック、ハンガリーへの本社移転検討

電子機器受託製造(EMS)で欧州大手のエルコテックが、本社機能をハンガリー南部のペーチに移転することを検討している。同社のヴァンハネン社長がこのほど、ハンガリー経済紙『Vilaggazdasag』に明らかにした。年末まで

国税局と関税局を統合へ

ハンガリーのオルバン首相は19日、税制改革の一環として国税局(APEH)と関税局(VPOP)を統合する方針を打ち出した。実現すれば職員数2万2,000人の巨大官庁が誕生することになる。 \ 同首相は税制改革について、「税

石油・ガスMOL、1-3月期黒字化

ハンガリーの石油・ガス最大手MOLが20日発表した2010年1-3月期連結決算(速報値)は純利益が243億フォリントと黒字に転換した。全般的な業績好転に加えて為替損失額が大幅に縮小し、前年同期の赤字(1,249億フォリン

石化大手TVK、赤字幅縮小

MOL傘下のハンガリー石油化学大手TVKが20日発表した2010年1-3月期連結決算(速報値)は6億1,500万フォリントの赤字となったが、赤字幅は前年同期の42億フォリントから大きく縮小した。 \ 売上高は前年同期比4

OTP、第1四半期は前年並み

ハンガリーの銀行最大手OTPが19日発表した2010年1-3月期連結決算は、純利益が423億5,800万フォリントだった。コストや税負担が減ったものの貸倒引当金が増加したため、前年同期比1%の増益にとどまった。業務純益は

チェコ企業の温暖化ガス排出量、09年は9%減少

欧州の温暖化ガス排出権取引(EU-ETS)に参加しているチェコ企業が2009年に排出した温暖化ガス(二酸化炭素=CO2換算)は7,380万トンとなり、前年から9%減少した。国営の電力市場運営機構(OTE)がこのほど明らか

チェコ工業生産者物価、16カ月ぶりプラス

チェコ統計局(CSU)が17日発表した4月の工業製品生産者物価指数は前年同月比で0.4%上昇し、16カ月ぶりにプラスに転じた。前月比では0.7%のプラスだった。 \ 主要3セクターの生産者物価は、鉱業が0.8%、製造業が

米アルコアのルーマニア3工場、自動車部品3社が取得

米アルミニウム大手アルコアがルーマニア国内で自動車部品用ワイヤーハーネスを生産していた3工場を、同業3社がそれぞれ取得したことが明らかになった。現地経済紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』が24日、伝えた。3工場のなか

セルビア政府、国産PC購入を支援

セルビア政府はこのほど、国内で組み立てられるパソコン(PC)の購入を支援すると決定した。経済危機で縮小した国内PC市場を再活性化することが目的。PC購入向けに低利の消費者ローンを導入し、特に若年層のPC購買を喚起したい考

ルーマニア小売売上、1-3月期は7.5%減

ルーマニア国家統計局(NIS)によると、同国小売業の今年1-3月期の売上高は前年同期から7.5%減少した。3月の売上高は2月に比べ18.6%増加したものの、前年同月比では依然として2.4%のマイナスとなった。2009年の

ノキア、シスコがロシア新都市に進出へ

ロシアのドボルコビッチ大統領顧問は20日、メドベージェフ大統領が肝いりで進めるハイテク新都市スコールコボに、フィンランドのノキアと米シスコシステムズが進出する見通しであることを明らかにした。両社は経済紙『ベドモスチ』の取

ロシア鉄鋼大手セベルスタリ、アフトワズへの供給停止

ロシア自動車最大手アフトワズは24日、鉄鋼大手セベルスタリとの価格交渉が決裂したことを明らかにした。これを受け、セベルスタリは自動車用鋼板のアフトワズへの供給を停止したもよう。アフトワズは鋼板の在庫が数日分しないとされ、

カマズ、極東で商用車組み立てへ

ロシアの商用車大手カマズは19日、極東のハバロフスクに商用車組み立て工場を建設すると発表した。今年10月末までに工場の整備を終え、年200~250台の商用車を生産する。投資額は明らかにしていないが、3年で投資資金を回収で

独ランクセス、ロシア工場着工

独特殊化学大手ランクセスは 13日、ロシアのニジニ・ノヴゴロドに建設する新工場の鍬入れ式を行った。完全子会社の独ラインケミーがロシアおよびCIS諸国向けにゴム添加剤を生産する。工場は2011年初めに完成し、中期的に50人

ロシア鉱工業生産、4月は前年同月比10.4%拡大

ロシア連邦統計局が19日発表した2010年4月の鉱工業生産は、前年同月比で10.4%拡大した。自動車関連などがけん引し、3月の同5.7%増から生産回復が加速した。前月比では3.4%減、1-4月の前年同月比は6.9%増とな

ニッケル大手、工場建設を計画

ロシアのニッケル大手ウラルス・ニッケルが工場の建設を計画している。同社のバスコフ会長が19日、ブルームバーグに明らかにした。ロシアでニッケル工場が建設されるのは、1991年のソ連崩壊以降初めてとなる。 \ バシコフ氏によ

ウズベキスタン、国内初の風力発電所を計画

ウズベキスタンの国営電力会社Uzbekenergoは韓国のエンジニアリング企業Doojinと提携して、国内初の風力発電所の建設を計画している。現地のオンラインニュース『UzDaily.uz』がこのほど報じた。 \ 風力発

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ N1562 キルギス:排水管清掃車の調達 \ 入札期限:6月25日、入札保証金:1万ユーロ \ コレポン:英語 \ 問合せ先:M

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1018  ルーマニア:再生可能エネルギープロジェクトでパートナーを求む \ 問合せ先:Sifee Energy Gmbh, \ Dipl.Ing. Florin Cristian,

墜落したポーランド大統領機操縦室に部外者2人

ポーランドのカチンスキ大統領ら乗員乗客96人全員が死亡した4月10日のポーランド大統領機墜落事故を調査しているロシア=ポーランド合同調査委員会は20日、調査結果について中間発表した。このなかで、事故直前のコックピットに部

エストニアが来年ユーロ導入、欧州委が基準達成と認定

欧州委員会は12 日、エストニアがユーロ導入の条件を満たしていると認定し、2011年1月の導入を認める方針を打ち出した。これによりエストニアのユーロ参加は事実上確定。6 月のEU 首脳会議での承認を経て、7 月のEU 財

政府、化学2社の売却を撤回

ポーランド政府は13日、化学大手タルヌフおよびZAK(旧称コンジエジン)の2社について、持ち株売却を撤回すると発表した。売却先候補だったドイツの複合企業PCCとの交渉が不調に終わったため。 \ 石油・化学業界の再編や民営

米ウッドワード、クラクフに工場開設

エネルギー制御システム大手の米ウッドワードガバナーはこのほど、クラクフ経済特区内のニェポウォミツェ(Niepolomice)に工場を開設したと発表した。ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)が13日発表した。 \ ウ

上部へスクロール