チェコ大統領選挙、元首相と外相で決選投票
チェコで11、12の両日に実施された大統領選挙の第1回投票は、現外相の中道右派カレル・シュヴァルツェンベルク候補(75)が23.4%を得票して2位となり、25、26両日の決選投票に残るという予想外の結果になった。1位は中 […]
チェコで11、12の両日に実施された大統領選挙の第1回投票は、現外相の中道右派カレル・シュヴァルツェンベルク候補(75)が23.4%を得票して2位となり、25、26両日の決選投票に残るという予想外の結果になった。1位は中 […]
伊保険最大手ゼネラリは8日、オランダに本拠を置く国際金融グループPPFとの合弁会社で、中東欧で保険事業を展開するゼネラリPPFホールディング(GPH)について、PPFの持ち分49%を25億ユーロで取得することで合意したと
セルビアにあるドナウ川最長の橋の拡張工事をめぐって、橋を運営管理する国営企業プテビ・スルビエと工事を担当したオーストリア建設大手アルピネ・バウが争っている。8日付け墺紙『ヴィルツシャフツブラット』が伝えた。 \ ボイボジ
スロバキア景況感が低下している。同国統計局が先ごろ発表した2012年12月の景況感指数は前月比2ポイント減の81.8ポイントとなり、3カ月連続で低下した。これは2009年12月以来で最低の水準だ。前年同月比では7.3ポイ
欧州単一通貨ユーロの導入に賛成するラトビア人が増えている。市場調査会社TNSラトビアが7日発表した最新調査で明らかになった。 \ TNSのイルヴァ・プトゥレ氏によると、15~74歳のユーロ支持率は10月の前回調査に比べて
ロシアのプーチン大統領は12月28日、米国民とロシア人の子どもの養子縁組を禁止することなどを盛り込んだ法案に署名した。米国で人権侵害に関わったロシア政府関係者のアメリカへの入国を制限する法案が成立したことへの対抗措置で、
EUとロシアの首脳会議が20-21日にブリュッセルで開かれ、懸案の通商問題やエネルギー政策などが議題として取り上げられたが、双方の溝は埋まらず具体的な成果はなかった。会議後の会見では欧州委員会のバローゾ委員長が「EUはす
ウクライナは今年、欧州安全保障協力機構(OSCE)の議長国を務める。東欧とカフカス地方を中心に長期紛争の解決および新たな紛争の予防に努めることを重点として掲げている。一方でウクライナ政府自身、選挙のあり方をめぐってOSC
スロバキアの中央銀行であるスロバキア国立銀行(NBS)は7日発表した最新の経済見通しで、2012年の国内総生産(GDP)伸び率を2.4%とし、前回予想の2.7%から下方修正した。欧州債務危機の影響で輸出が減少していること
ハンガリー政府は10日、米ゼレラルエレクトリック(GE)のハンガリー子会社と戦略的パートナーシップ協定を締結したと発表した。政府がこうした協定を企業との間で結ぶのはコカコーラ、アルコア、ダイムラー、スズキ、ハンコックタイ
欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、ロシアの小規模・零細企業の資金繰りを支援するため、同国のオリエントエクスプレス銀行に17億ルーブル(4,200万ユーロ)を融資したと発表した。 \ 今回の融資はロシアの中小企業を対象
天然ガス世界最大手のガスプロム(ロシア)は7日、ロシアのガスを南欧へ運ぶガスパイプライン「サウス・ストリーム」の建設に着手した。最重要市場である欧州への輸送能力を強化するとともに、欧州連合(EU)の支援で進められている「
エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は4日、オーストリア同業フェアブントとの間で資産交換を実施すると発表した。トルコ電力大手エネルジサ(Enerjisa)の資本50%をフェアブントから譲り受けて同国市場に参入。
フランスの取引信用保険大手コファスが11月27日発表した最新の調査リポート「中東欧大手500社」によると、2011年は中東欧大手500社にとって好調な年となったようだ。売上高は前年比16%の6,120億ユーロ、純益は45
財政危機に陥っているスロベニアで12月2日実施された大統領選挙の決選投票は、社会民主党のボルト・パホル前首相(49)が現職のダニロ・テュルク候補(60)に大差をつけて当選した。投票率は1991年の独立後の大統領選挙として
独小売り大手メトロは11月30日、郊外型大型店を展開する子会社レアルの東欧事業を仏同業オーシャンに売却すると発表した。売却額11億ユーロを債務の削減に投入。格付けを引き上げて資金調達コストを圧縮する考えだ。取引の成立には
欧州復興開発銀行(EBRD)の理事会は16日、コソボを66番目の加盟国として承認した。同国は今後、EBRDの被援助国として財政支援を受けることができるようになる。 \ EBRDのチャクラバルティ総裁はコソボの加盟承認を受
世界銀行の民間部門である世界金融公社(IFC)が、ロシアにおける風力発電所の建設を支援する「RUSTEC計画」を提案している。北西部ムルマンスク地方の数十カ所に陸上風力発電所を整備し、ノルウェーかフィンランドを経由して欧
ロシアのメドベージェフ首相は22日、ノヴォヴォロネジ原子力発電所で開かれた経済の近代化・革新に関する会合で、原子力技術を推進する政府の方針を改めて確認した。原子力公社(ロスアトム)のプレス発表によると、関連予算を拡大し、
ポーランドのトゥスク首相は21日、2020年までにエネルギー部門に1,000億ズロチ(約240億ユーロ)を投じる計画を打ち出した。拡大する電力需要への対応と環境への取り組みを両立させるため、国内初となる原子力発電所の建設
スロバキアで労働法改定の動きが出ている。議会はこのほど、来年初めから解雇に際して一定の告知期間を置くとともに、退職金の支給を義務付ける法案を可決した。また、今月中に強制加入の社会保険の改正案が審議される見通しだ。雇用者側
財政難に陥っているスロベニアで、改革の柱と位置づけられるバッド・バンクの設立に影がさしている。グレゴル・ヴィラント下院議長はバッド・バンク設立の是非を問う国民投票の実施に向けた署名手続きを承認。4万人の署名が集まれば、来
ロシア産天然ガスを黒海経由で欧州に輸送するパイプライン「サウス・ストリーム」の建設プロジェクトをめぐり、ロシアの国営天然ガス企業ガスプロムとスロベニア同業プリノヴォディは13日、サウス・ストリームのスロベニア領通過部分の
中東欧市場の景況感が引き続き悪化している。輸出信用保険業務を請け負うオーストリア管理銀行(OeKB)が8日発表した10月の中東欧景況感指数は82.2となり、前回調査(7月)を1.2ポイント下回った。 \ 特に現地企業で今
欧州開発銀行(EIB)、世界銀行、欧州復興開発銀行(EBRD)は8日、中欧および南東欧の経済支援に向けた合同行動計画の実施で合意したと発表した。欧州債務危機による影響に対応するもので、2013~14年に300億ユーロを超
欧州司法裁判所は先ごろ、チェコで人気の高いバタースプレッドについて、バターとして販売することを禁止する判決を下した。チェコのバタースプレッドが、欧州連合(EU)が定めるバターに関する基準を満たしていないことが理由。 \
オーストリア最大の香辛料メーカーであるコタニー(Kotanyi)が中東欧で買収を検討している。エルウィン・コタニー社長が墺『クーリエ』紙に明らかにした。具体名は伏せたものの、2社が候補に挙がっているという。 \ 同社は本
欧州復興開発銀行(EBRD)は5日、中東欧における省エネ・再可エネプロジェクトに対する同行の投資額が100億ユーロを突破したと発表した。これらのプロジェクトによる二酸化炭素(CO2)排出削減効果は年間5,000万トンとス
ウクライナで28日行われた最高議会選挙(定数450名)で、ヤヌコビッチ大統領の地域党が第1党となり、共産党との連立を継続できることが確実となっている。野党陣営も合わせて40%以上を得票するなど健闘したが、定数の半分が選出
ハンガリーは、医薬品・建設・食品加工の分野でベラルーシとの提携を強化したい意向だ。ヴィルモシュ・シクラヴァリ在ベラルーシ特命全権大使が25日、ベラルーシ商工会議所で開催されたハンガリー・ビジネスフォーラムで明らかにした。
リトアニアで28日実施された議会選挙(定数141)の第2回投票で、事前予想通り社会民主党(LSDP)が勝利した。同党はアルギルダス・ブトケヴィチュース党首を首班とする左派連立政権の樹立に向けて、労働党(DP)および「正義
チェコとカザフスタンの企業代表は24日、1億5,500万ユーロ相当の貿易投資協定に署名した。ヌルスルタン・ナザルバエフ大統領のチェコ訪問を機に締結されたもので、医薬品・食品・医療・農業分野が対象だ。 \ 契約規模が最も大
独流通大手のレーヴェは東欧市場で今年、50~80店舗を新設・移転する計画だ。長期的に堅実な成長が期待できるロシア、ルーマニア、ウクライナが重点となる。未進出国への新規参入は行わない。レーヴェ・インターナショナルのクリク取
モンテネグロで14日実施された議会選挙で、中道左派の与党連合が第1党となり、政権を維持することが決まった。開票率95.1%時点で、ミロ・ジュカノヴィッチ前首相率いる社会主義者民主党(DPS)や社会民主党(SDP)で作る与
チェコ国営電力のCEZは11日、傘下にあるルーマニアのファンタネレ・コジャラツ風力発電所の出力が540メガワットに達し、陸上風力発電所として欧州最大となったと発表した。年内には240基のタービン全てが稼動し、出力が600
リトアニアで14日、議会選挙の第1回投票と原子力発電所建設計画の是非を問う国民投票が同時に行われた。中道右派の与党、祖国同盟・リトアニアキリスト教民主党(TK-LKD)は得票率が低迷して第3党に転落したほか、推進してきた
スロバキア当局は9日、チェコ産蒸留酒の輸入および販売を解禁した。ただし、専門家委員会がまとめた厳格な基準を守ることが条件となるため、在庫を抱える小売業者は基準をパスするための技術的前提を揃えなければならなくなる。 \ 安
スロベニア議会は3日、経営難の国営銀行から不良債権を買い取る「バッドバンク」を設立する法案を可決した。国債発行再開に向けて市場の信用回復を図る。国営銀行の財務改善で民営化への道を拓く狙いもある。 \ 「バッドバンク」は不
シベリア産の天然ガスをバルト海経由で西欧に輸送するパイプライン「ノルド・ストリーム」の運営会社は8日、ロシア西部のポルトワヤで、新たな輸送管の開通式を行った。これによりパイプラインは2本となり、輸送能力は年550億立方メ
旧ソ連のグルジアで1日、議会選挙が行われ、大富豪のイワニシビリ氏(56)が率いる野党連合「グルジアの夢」が、比例代表区でサーカシビリ大統領(44)の与党「統一国民運動」を抑えて勝利をおさめたもようだ。ただ、選挙区での直接
ベラルーシで23日、下院選挙が行われ、ルカシェンコ大統領の支持派が議席を独占した。同国では2010年の大統領選以来、野党・反対派の弾圧が続いており、欧米諸国などが強く批判している。今回の選挙についても、欧州安全保障協力機
チェコ政府は20日、アルコール含有量が20度を超える飲料の輸出を禁止した。欧州委員会の圧力に屈した形だ。一方で国内販売は26日に解禁する方針で、新たな統制策を発表した。1日当たり2,500万コルナ(約101万ユーロ)の税
チェコ政府は20日、アルコール含有量が20度を超える飲料の輸出を禁止した。欧州委員会の圧力に屈した形だ。一方で国内販売は26日に解禁する方針で、新たな統制策を発表した。1日当たり2,500万コルナ(約101万ユーロ)の税
ルーマニアのバセスク大統領はこのほど、職務復帰後初のインタビューで、2015年のユーロ導入目標を堅持する立場を示した。ただ、経済専門家は15年の導入は不可能との意見で一致している。このため、大統領発言は政府に改革路線の続
賃金面における中東欧諸国の魅力はまだあせていない。金融危機の影響で労働経費上昇の勢いが緩んだためだ。ウィーン国際比較経済研究所(WIIW)がTPAホワースの委託で実施した、中東欧9カ国とオーストリアの労働コスト、税負担、
チェコとスロバキアの企業が節税対策としてハンガリーに積極的に進出していることが、チェコの企業情報調査会社CEKIAの調べで分かった。2009年以来、起業時にハンガリーを本社として登録するケースがチェコで41%、スロバキア
大手会計事務所のデロイトがこのほど発表した最新の「中東欧企業トップ500社」は、前年と比べて大きな変動はなかったものの、原料価格の上昇と需要の不振で利益の伸びは小さくなった。1位がポーランドのPKNオルレン(石油)、2位
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、世界最大の天然ガス供給会社であるロシアのガスプロムがEU競争法に違反している疑いで、正式調査を開始したことを明らかにした。中東欧諸国での独占的な地位を悪用し、価格つり上げなど不当な行為
欧州連合(EU)の欧州委員会が競争法違反の疑いでガスプロムの調査を開始したことに対して、プーチン大統領は9日、「非建設的」と批判した。ガスプロムに法的措置をとることで、ユーロ圏の抱える問題を隠そうとしているだけとの見方だ