現代自の高性能技術開発責任者にBMW M出身者
韓国の現代自動車では4月1日付で、車両試験および高性能技術開発の責任者にアルベルト・ビーアマン氏が就任した。ビーアマン氏は、独高級車大手BMWの子会社で高性能スポーツモデルの開発などを事業とするBMW M GmbHで、M […]
韓国の現代自動車では4月1日付で、車両試験および高性能技術開発の責任者にアルベルト・ビーアマン氏が就任した。ビーアマン氏は、独高級車大手BMWの子会社で高性能スポーツモデルの開発などを事業とするBMW M GmbHで、M […]
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4月25日、フェルディナンド・ピエヒ監査役会長が辞任したと発表した。ピエヒ氏は同時に、VWグループのすべての監査役も直ちに退き、ピエヒ氏の妻であるウルズラ・ピエヒ氏もVWグループ
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 でこのほど、労使が賃上げ交渉で合意した。4月24日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、従業員代表は同日、正社員約2万4,000人の賃金を4月1日に遡
ポーランドのバス製造大手ソラリスは4月24日、ポーランド北部グディニャのトローリーバス運行会社PKTに低床式のトローリーバス「トロリーノ12」2台を納車した。リチウムイオン電池を搭載し、給電用の架線がないところでも最大1
韓国・起亜自動車 の欧州法人は4月27日、キア・モーターズ・アメリカ(KMA)の新型「ソレント」(2016式モデル)が、米国国家道路交通安全局(NHTSA)の安全性総合評価で最高の5つ星を獲得したと発表した。米ジョージア
ロシア自動車大手のソレルスがこのほど発表した2014年通期決算の売上高は479億700万ルーブルとなり、前年の613億1,700万ルーブルから大幅に減少した。営業利益(EBITDA)も43億900万ユーロと、前年の63億
鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタル (ルクセンブルク)は4月24日、伊高級スポーツ車メーカー、フェラーリがマラネッロ本社敷地内に建設中の「フォーミュラワン(F1)センター」に、計1,200トンの鉄鋼材を供給したと発表した
ロシアの複合企業ベーシック・エレメントの自動車・エンジニアリング子会社であるロシアン・マシーンズは4月23日、米建機大手テレックス・コーポレーションとの合弁会社であるRMテレックス傘下のトヴェルスコイ・エクスカベーダー(
仏自動車大手ルノー が4月23日発表した2015年1~3月期(第1四半期)の売上高は93億9,000万ユーロで、前年同期から13.7%増加した。欧州市場の復調が販売を押し上げた。販売台数は0.8%増。ロシア、中南米で落ち
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが4月22日発表した2015年1-3月期連結決算は、純利益が前年同期比72.8%減の3,570万米ドルに落ち込んだ。独禁法違反をめぐる和解金の支払いや生産調整のコストが利益を
独高級車大手のアウディが調整役を務めるレーザーヘッドライトの研究開発プロジェクト。ドイツ連邦教育研究省(BMBF)が実施する半導体照明に関する研究開発支援プログラム「Photonik Forschung」の一環に位置付け
スウェーデンのベアリング大手SKFは4月22日、インドネシア・ジャカルタ工場に新生産ラインを開設したと発表した。単列深溝玉軸受と複列アンギュラ玉軸受を生産する。 同社はまた、ホンダの「ジャズ」向けにホイールハブベアリング
英GKNドライブラインは4月23日、上海汽車(SAIC)傘下のスポーツカーブランド、MGの新型コンパクトSUV「GS」に全輪駆動(AWD)システムを供給すると発表した。GKNはグローバルな一次サプライヤーとして初めて中国
リケン(東京都千代田区)は4月27日、独自動車部品大手KSPG傘下のピストンメーカー、KSコルベンシュミットとグローバル戦略提携で合意したと発表した。ピストンおよびピストンリングを含むパワーシリンダーシステムの販売・エン
独電機大手のシーメンスは4月27日、ドイツのエアランゲンに建設した新拠点の開所式を行った。新拠点には、ハイブリッド車や電気自動車向けの電気駆動システムを開発・生産・試験するための施設を集約した。同拠点に建設したオフィスビ
独炭素製品大手のSGLグループは4月24日、独高級車大手のBMWがこのほど概要を発表した新型「7シリーズ」に炭素繊維材料を供給していると明らかにした。ルーフフレームに使用する炭素繊維材料のほか、炭素繊維織物と炭素繊維のリ
独鉄鋼系複合企業のティッセンクルップは4月24日、メキシコのプエブラで操舵(ステアリング)部品の新工場を開設した。製品は北米の自動車市場に供給する。同社は新工場の開設により、ステアリング・コラム市場における地位を強化する
独自動車用アルミホイール大手のユニホイールズは4月29日、ポーランドのワルシャワ証券取引所に上場する計画について、公開する480万株の上場総額が5億400万ズロチ(1億2,540万ユーロ)になると発表した。初売り出しは5
仏フォルシアは4月20日、上海モーターショーにおいて乗員の健康・精神状態をモニターし、快適なドライブを実現するカーシート「アクティブ・ウェルネス(Active Wellness)」を公開した。 アクティブ・ウェルネスはア
英自動車工業会(SMMT)が4月23日発表した2015年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車は14万4,893台となり、前年同月に比べ1.9%増加した。国内向けが24.5%増の4万1,339台と好調だった。輸出向けは
仏フォルシアは4月20日、上海モーターショーにおいて世界初の乗用車向けガソリン微粒子捕集フィルター(GPF)を発表した。欧州や中国でのガソリン車の粒子状物質(PM)排出規制の厳格化に対応する。 GPFは直噴システムを採用
欧州自動車工業会(ACEA)が4月28日発表した2015年3月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は22万3,749台となり、前年同月に比べ20.7%増加した。販売増加は3カ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは先月、米テスラの「モデルX」に対抗するクロスオーバーSUVタイプの電気自動車(EV)を2018年に投入すると発表したが、同社のシュタドラー最高経営責任者(CEO
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、フェルディナント・ピエヒ監査役会長が同日付で辞任すると発表した。同会長は先ごろ、VWグループの実務を統括するマルティン・ヴィンターコルン社長の解任を目論んで失敗。グ
通信機器大手のノキアが放出予定のデジタル地図事業「ヒア」をドイツの高級乗用車メーカー3社が共同買収する考えのようだ。独経済誌『マネージャー・マガチン』が消息筋の情報として22日、オンライン版で報じた。ヒアの買収にはSNS
自動車のトランクを配達先に指定して顧客が荷物を受け取るサービスを、インターネット通販大手のアマゾンと物流大手DHL、自動車大手アウディの3社が共同で実施する。自動車を配達先に指定できるサービスはドイツで初めて。配達の利便
欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した3月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランドが3万3,601台で最も多かったものの、前年同月比では6.3%減少した。同国は11カ国中で唯一の減少となった。以下、
旭硝子は28日、ベルギーの子会社を通じてポーランドの自動車用補修ガラス会社ノルドグラス(NordGlass)を買収すると発表した。展開地域を広げて欧州事業を強化する。売却元はポーランドの投資会社エンタープライズ・インベス
独エネルギー大手のRWEが、今後数年以内にチェコに50カ所の天然ガス(CNG)スタンドを整備する方針だ。まずは年内にブルノなど9カ所で営業を開始する。 RWEは先ごろ、プルゼニでチェコ第2のCNGスタンドをオープンしたほ
チェコの中古車販売大手AAAオートはこのほど、ワルシャワ近郊のピアセチノでポーランド1号店をオープンした。ポーランド市場へは再進出となる。年内にポーランド南部のカトヴィツェにも店舗を開設する計画で、2016年から3年間は
仏自動車部品メーカーCCNがスロバキアを増強する。同国経済省がこのほど明らかにしたもので、2,760万ユーロを投じて北西部のベルシャに新工場を建設する。来年に着工し、完成後は230人を新規雇用する予定だ。今回の計画に関し
韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキアのジリナ工場が2006年に操業を開始してからの累計生産が200万台に達成したと発表した。記念となる200万台目は高性能モデルの「プロシードGT」で、同工場で生産した出力204psの1
照明大手の独オスラム(ミュンヘン)は21日、一般照明事業の分社化計画を明らかにした。今後は経営資源を自動車向けなどの特殊照明や発光ダイオード(LED)、システムソリューションに絞り込む考え。同計画は28日の監査役会で審議
独自動車部品大手ドレクスルマイアーは先ごろ、ルーマニア中部コルデアにある工場を拡張すると発表した。5,000万ユーロを投じで新工場2棟を建設し、センターコンソールやドア部品をメルセデスやBMWなどに供給する。新規雇用は5
独複合企業フロイデンベルクとスウェーデンのトレルボルグが自動車防振部品の合弁会社、トレルボルグ・ビブラコースティック(TBVC)の新規株式公開(IPO)を検討している。フロイデンベルクが21日明らかにしたもので、同社のモ
仏トタルのゴム製品生産子会社であるハッチンソンがセルビアに自動車部品工場を建設する。投資額は730万ユーロで、200人を雇用する計画だ。 進出先であるルマ市当局によると、ハッチンソンは近く西部工業団地に7.86ヘクタール
リケンは27日、独自動車部品大手KSPGのエンジン部品子会社KSコルベンシュミットとグローバル提携することで合意したと発表した。ピストンとピストンリングを含むパワーシリンダーシステムの販売、エンジニアリング、開発の分野で
独自動車用電気スイッチメーカー、マルクアルトのマケドニア工場が近く操業を開始する。マケドニア通信がこのほど、工場の所在地である中部ヴェレスのカディエフ市長の談話として報じた。投資額は3,500万ユーロで、当初計画では遅く
ドイツの中堅自動車部品メーカー、ヴァルダシャフ・オートモティブ(アシャッフェンブルク)は27日、中国の同業、凌雲工業集団(Lingyun Industrial Group)が同社を完全買収すると発表した。凌雲工業は今回の
ロシア商用車最大手のGAZ は22日、モスクワの公共交通公社であるモスゴルトランスに、電動バス「LIAZ‐6274」を納車したと発表した。モスゴルトランスは「LIAZ‐6274」を数カ月間、路線バスとして実証試験する。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が低価格車の投入に向けて中国の民間自動車メーカー、長城汽車と協議しているもようだ。独経済誌『マネージャー・マガチン』が社内情報として22日付オンライン版で報じた。
免許取り消しは日常生活に大きな支障をきたす。どこかへさっと出かけられなくなるばかりではない。場合によっては職を失うことさえある。しかし、ドイツで免許を取り直すには、合格率63%の試験を受けなければならない。策に窮したドイ
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がエジプトの合弁生産会社EGAから撤退する。独週刊誌『フォーカス』が報じ、同社が追認したもので、広報担当者は5月に資本を引き揚げることを明らかにした。 ダイムラーはEGAに26
自動車大手の独ダイムラーは24日、電気バスと燃料電池バスを2020年までに量産する意向を明らかにした。乗合バスとして販売する考え。現時点では航続距離が短く、乗合バスの1日当たりの走行距離(最大200キロメートル)に届かな
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは21日、欧州工場での生産を拡大すると発表した。欧州自動車市場の回復を受け、「プジョー」、「シトロエン」、「DS」の全ブランドを対象に5~8月の生産台数を6万台増やす。 スペインのマ
独照明機器大手のオスラムは21日、一般照明事業を分社化する計画を発表した。今後は経営資源を自動車向けなどの特殊照明や発光ダイオード(LED)、システムソリューションに絞り込む。同計画は28日の監査役会で協議される。 分社
仏自動車大手ルノーが23日発表した2015年1~3月期(第1四半期)の売上高は93億9,000万ユーロで、前年同期から13.7%増加した。欧州市場の復調が販売を押し上げた。 販売台数は0.8%増。ロシア、中南米で落ち込ん
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、フェルディナント・ピエヒ監査役会長が同日付で辞任すると発表した。同会長は先ごろ、VWグループの実務を統括するマルティン・ヴィンターコルン社長の解任を目論んで失敗。グ
スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンは16日、カナダの同業マグナ・インターナショナルの内装事業を買収すると発表した。取引金額は約5億2,500万ドル。競争当局の承認を経て、今年第3四半期に取引が完了する見通