独ブローゼ、ブレーメン工場を稼働
独自動車部品大手のブローゼは12日、ドイツのブレーメンに建設していた新工場を稼働させたと発表した。メルセデス・ベンツの新型「Cクラス」向けにドアシステムを生産する。従業員数は当初、約60人でスタートし、2016年までに7 […]
独自動車部品大手のブローゼは12日、ドイツのブレーメンに建設していた新工場を稼働させたと発表した。メルセデス・ベンツの新型「Cクラス」向けにドアシステムを生産する。従業員数は当初、約60人でスタートし、2016年までに7 […]
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーは8日、独東部のヴィルスドルッフ(ドレスデン近郊)に建設した新工場の開所式を行ったと発表した。商用車向けの欧州連合(EU)排ガス基準「ユーロ6」に適合した排
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が13日発表した2014年4月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は22万6,526台となり、前年同月に比べ8%減少した。1~4月の累計は前年同期比4%減の82万9,046台だった。 今
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは6日、子会社トレルボルグ・ホイールシステムズが米サウスカロライナ州のスパータンバーグ工場で農業用タイヤを生産すると発表した。生産設備を中心に2014~2018年に約3億2,
伊フィアットと米クライスラー・グループの経営統合により誕生したフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のマルキオンネ最高経営責任者(CEO)は8日、本社を英国のロンドンに置くと明らかにした。 フィアットは現在
独技術開発サービス会社のベルトラント・グループは、ヘッセン州南部のギンスハイム・グスタススブルク(リュッセルスハイム近郊)にあるエンジニアサービス拠点を拡張した。これまで複数の拠点に分散していたエレクトロニクス開発関連サ
ドイツ連邦統計局が9日発表した2014年3月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.6%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)はプラス0.3%で2カ月連続増となったものの、ユ
独高級車大手BMWは9日、軽量素材の供給を拡大するため、炭素繊維大手の独SGLグループと合弁展開する米国の炭素繊維工場の年産能力を3倍の9千トンに引き上げると発表した。ワシントン州モーゼスレイクにある炭素繊維工場に両社合
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、スウェーデンの商用車子会社スカニアに対する株式公開買い付け(TOB)で目標とした90%超を確保したと発表した。今後はスカニアの完全子会社化に向けてスクイーズアウト(少数株
自動車大手のダイムラーは昨年、同社の退職者およそ100人を業務に投入した。ヴィルフリート・ポルト取締役(人事担当)が7日、明らかにしたもので、現役世代では必要な人材を十分に確保できないことが背景にある。 投入分野は多岐に
仏タイヤ大手ミシュランは6日、ハンガリー・ブダペストのトラック用タイヤ工場を2015年中頃までに閉鎖すると発表した。トラック用タイヤの需要低迷と市場における競争激化を受けた措置で、同工場の生産はルーマニア、ポーランド、ド
自動車大手ルノーのスロベニア子会社レボズ(Revoz)は7日、同国南東部のノヴォ・メストにある工場で新型「ルノー・トゥインゴ」(第3世代)の生産を開始した。これは独ダイムラーとルノー・日産アライアンスの戦略提携に基づく取
自動車のドアロックシステムを製造する独キーケルトは近く、ロシア工場を稼働する見通しだ。独業界紙『アウトモビールボッヘ』(オンライン版)が2日付で報じた。 同紙によると、新工場はタタルスタン共和国のナーベレジヌイェ・チェル
伊自動車大手フィアットと米同業クライスラーの合併で発足した新会社「フィアット・クライスラー・オートモービルズ」は6日、向こう5年間の経営計画を発表した。クライスラーの主力SUV車「ジープ」とフィアットの高級車「アルファ・
西欧主要国の4月の新車販売(登録)統計が7日までに出そろった。ドイツは減少に転じたものの、英、仏、伊、スペインは増加し、全体的に好調を維持している。 ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した同月の販売台数は前年同月比3.
独高級車大手BMWは9日、軽量素材の供給を拡大するため、炭素繊維大手の独SGLグループと合弁展開する米国の炭素繊維工場の年産能力を3倍の9千トンに引き上げると発表した。 BMWとSGLは、ワシントン州モーゼスレイクにある
日産自動車は5月5日、スペインのバルセロナ工場でコンパクトバンの電気自動車「e-NV200」の生産を開始したと発表した。「e-NV200」を生産するのは当面バルセロナ工場だけとなり、同工場から日本など世界の約20市場に輸
独自動車大手ダイムラー が4月30日発表した2014年1~3月期(第1四半期)の純利益は10億8,600万ユーロとなり、前年同期の5億6,400万ユーロから急増した。高級車部門メルセデス・ベンツの販売が中国、米国で好調で
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは4月30日、ムラダー・ボレスラフ工場で1.2 リットルHTP 3気筒ガソリンエンジン(EA 111シリーズ)の累計生産が300万基に達したと発表した。また、マ
スペイン南部のマラガ市で電気自動車(EV)200台を投入し、日本とスペインが協力して実施しているスマートコミュニティシステムの実証試験プロジェクト。2013年4月25日に実証試験を開始。2015年12月まで実施する。 電
フィンランド通信機器大手のノキアは5日、1億米ドルのコネクテッドカーファンドを設立したと発表した。コネクテッドカー(ネット接続型自動車)やインテリジェントビークル(知的車両)の分野で、ノキアの地図サービス部門HEREのマ
独工作機械大手のトルンプは6日、イタリアのレーザー加工機メーカーSISMAと金属3Dプリンター(積層造形)の合弁製造会社を設立すると発表した。出資比率はトルンプが55%、SISMAが45%となる。それぞれのノウハウを持ち
独シーリング部品メーカーのカコ・グループは4月30日、中国の安徽中鼎グループが同社の資本の80%および国外のグループ会社を同社の親会社であるブラジルのサボ・グループから取得したと発表した。ドイツの連邦カルテル庁の認可など
仏タイヤ大手のミシュランは6日、ハンガリーのブダペストにあるトラック用タイヤの工場を閉鎖する計画を発表した。欧州のトラック用タイヤ市場における需要低迷や競争激化を受けたもので、2015年半ばに生産を停止する計画。今回の措
自動車のドアロックシステムを製造する独キーケルトは近く、ロシア工場を稼働する見通しだ。2日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』が報じた。 同紙によると、タタルスタン共和国のナーベレジヌイェ・チェルヌイにある新工場の従業員
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2014年1-3月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億6,400万ユー
独オペルは、世界最大のソーシャルネットワークサービス(SNS)であるフェイスブックを使ったマーケティング活動を強化する方針だ。同社はこれまで、フェイスブックに開設したオフィシャルサイトを通して宣伝するだけだったが、さきに
英国のハンコック技能企業間外相は4月30日、自動車部品会社の従業員の技能向上を支援するため、2,000万ポンドの基金を設立したと発表した。自動車部品会社は、従業員の技能向上を目的とした研修費用の最高50%に相当する額の補
英自動車メーカーのトライデントは、ディーゼルエンジンを搭載したスポーツカー「Iceni」を発売した。「クーペ」「カブリオレ」「コンビ(3ドア)」の3タイプがあり、排気量6.6リットルのV型8気筒ターボディーゼルエンジンを
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した2014年4月の同国の乗用車新車登録は27万4,097台となり、前年同月に比べ3.6%減少した。昨年は3月にあったイースター(復活祭)の祝日が、今年は4月になったことが減少の主因と
ドイツの高級車大手BMWとレンタカー大手シクストの合弁会社であるカーシェアリングサービスのドライブ・ナウは、独流通大手レーヴェ(REWE)と提携した。ドライブ・ナウのクルマを利用してレーヴェまで買い物に行くと、購入額の5
フランス自動車工業会(CCFA)は5月2日、同国の4月の乗用車新車登録が16万6,968台となり、前年同月に比べ5.8%増加したと発表した。ルノー・グループが18.4%増の4万2,865台と好調で、特にダチアブランドが4
独自動車大手のダイムラーは7日、定年退職者を再雇用するイニシアチブ「スペース・カウボーイ ダイムラー・シニア・エキスパーツ」の現状について報告した。同イニシアチブは退職者をアドバイザー的な役割で期間限定で再雇用するもので
英自動車工業会(SMMT)が7日発表した2014年4月の乗用車新車登録は17万6,820台となり、前年同月に比べ8.2%増加した。26カ月連続で成長が続いている。1~4月の累計は12.5%増の86万4,942台。SMMT
日産自動車 は4月25日、ナイジェリアで自動車生産を開始したと発表した。同国南西部のラゴスにある組み立て工場で四輪駆動車「パトロール」の生産を開始した。また、「アルメーラ」と「NP300」も5月初めから小規模で生産を始め
ロシアの商用車最大手GAZが4月30日発表した2013年決算(IFRS基準)は、純利益が40億ルーブル(1億1,230万米ドル)と、前年の半分に縮小した。利払い・税・償却前利益(EBITDA)は11%減の127億ルーブル
日本ガイシ (愛知県名古屋市)は4月25日、ポーランド子会社(グリヴィツェ)が自動車排ガス浄化用セラミックスの生産を拡大すると発表した。ディーゼル車排ガス浄化触媒担体「大型ハニセラム」を増産するほか、ディーゼル・パティキ
スウェーデンのボルボ・カーズは4月29日、スウェーデンのヨーテボリで自動運転車の公道実験プロジェクト「ドライブ・ミー」を開始したと発表した。 同プロジェクトには、ボルボ・カーズ、スウェーデン運輸管理局、スウェーデン運輸庁
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は1日、欧州で生産する3モデルを2015年から、オーストラリアとニュージーランドに輸出すると発表した。GMの豪子会社ホールデンのモデルとして販売する。輸出するのは「
印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は、アルミボディ車の製造コストダウンを目指し、ウェスト・ミッドランズのソリフル工場への視察を積極的に受け入れている。2日付けの『オートモーティブ
英電力・ガス小売大手のブリティッシュガス は4月29日、日産自動車から電気自動車の商用バン「e-NV200」を計100台、調達すると発表した。冬季に半年間に渡り実施した同モデルの実証試験で、英国内での冬季の走行に問題がな
独フォルクスワーゲン(VW)は4月29日、ポーランド南西部のポルコヴィツェ工場で第3世代のディーゼルエンジンの生産を開始したと発表した。 生産するのは排気量1.6リッターと2.0リッターのディーゼルエンジン。従来のものと
住友電気工業の独子会社であるワイヤーハーネスメーカー、スミトモ・エレクトリック・ボードネッツェ(SEBN)がポーランド西部にあるゴジュフ・ヴィエルコポルスキ工場で増産を計画している。新生産ラインの稼動に向け、新たに300
ロシアの商用車最大手GAZが4月30日発表した2013年通期決算(IFRS基準)の最終利益は40億ルーブルと、前年の半分に縮小した。営業利益(EBITDAベース)は11%減の127億ルーブルだった。 一方、売上高は12.
自動車照明大手の独Hella(リップシュタット)は4月30日、中国の自動車大手・北京汽車(BAIC)と共同で現地に合弁生産会社を設立することで合意したと発表した。同国でのプレゼンスを強化する狙い。当局の承認を経て9月初旬
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は4月30日の決算発表で、渋滞時の運転操作を自動で行うアシストシステムを来年から量産する見通しを明らかした。同社は市場の大幅拡大が見込める走行アシストシステム事業を強化して
米General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)がGMのオーストラリア子会社Holden向けに乗用車を生産する。カールトーマス・ノイマン社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、来
自動車大手Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)の米国販売が不調だ。主力ブランドVWの4月の実績は3万831台で、前年同月から8.4%減少。1年前の水準を13カ月連続で割り込んだ。 4月の同国市場は推定で前年同月