墺フォルクスバンケン、ルーマニア事業売却
オーストリア最大の協同組合銀行フォルクスバンケン(OVAG)は10日、ルーマニア子会社の株式持分を共同出資者である仏BPCA、独GZ銀行、独WGZ銀行とともに現地銀行トランシルバニアバンクに売却すると発表した。競争当局の […]
オーストリア最大の協同組合銀行フォルクスバンケン(OVAG)は10日、ルーマニア子会社の株式持分を共同出資者である仏BPCA、独GZ銀行、独WGZ銀行とともに現地銀行トランシルバニアバンクに売却すると発表した。競争当局の […]
欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏のデフレ回避、景気対策として実施している新たな長期資金供給オペ(LTRO)の需要が低調だ。11日に行った2回目のオペでは306銀行が応札し、供給額は初回(9月)の826億ユーロから1,29
欧州建材大手の仏サンゴバンは8日、スイス同業シーカを買収すると発表した。創業家のブルカルト一族が保有する株式16.1%を27億5,000万スイスフラン(約22億9,000万ユーロ)で取得する。同株式は議決権ベースで52.
ティッセンクルップのエレベーター子会社ティッセンクルップ・エレベーター(エッセン)は8日、英同業リフト・アンド・エンジニアリング・サービシズ(LES)を買収すると発表した。グローバル事業網を拡充する戦略の一環として英国事
建材大手の仏サンゴバン(クールブヴォア)は8日、スイスの建設化学大手シーカの株式16.1%を創業家で筆頭株主のブルクハルト家から譲り受けることで合意したと発表した。同16.1%はシーカの議決権の52.4%に当たるため、取
自動車ドライバーの会員制サポート組織である全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は6日ミュンヘンで臨時総会を開き、組織改革案を承認した。ADACは一連のスキャンダルを受けて信用が低下しており、今回の改革により組織の透明性高める
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所はDAXに次ぐドイツの株価指数であるMDAXの銘柄を4日付で入れ替えた。これまでMDAXに採用されていた有料テレビ大手スカイ・ドイチュラントがスカイ・ジャーマン・ホールディン
機械大手の独フォイト(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は3日、工業用ロボット大手クーカの議決権付き株式25.1%を取得したと発表した。長期の戦略投資で、出資比率の拡大は計画していないとしている。 クーカ株を大株主で
米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、イタリアの長期国債の格付けを「BBB」から1段階引き下げ、投資適格級の最低水準となる「BBBマイナス」にしたと発表した。景気見通しの悪化を受けたもの
英保険大手アヴィヴァは2日、国内同業フレンズ・ライフ・グループを買収することで合意したと発表した。買収額は約56億ポンド(約70億7,000万ユーロ)。アヴィヴァは買収によって契約者数で国内最大の保険会社となる。 買収は
独エネルギー大手のエーオンは11月30日、従来型発電(原子力、石炭、天然ガス発電)など3事業を分社化すると発表した。電力卸価格の大幅下落などを受けた措置で、今後は経営資源を再生可能エネルギー、送電・送ガス網、顧客向けソリ
欧州中央銀行(ECB)は5日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を過去最低となる現行の0.05%に据え置くことを決めた。金利据え置きは3カ月連続。一方、ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、ユ
半導体大手の独インフィニオン・テクノロジーズ(ミュンヘン)は11月26日、プリント基板製造の独シュヴァイツァー・エレクトロニックに9.4%資本参加すると発表した。自動車向けエレクトロニクス分野の技術開発を共同で進めること
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は11月26日、仏オレンジと共同運営する英携帯電話サービス合弁のEEを英固定通信最大手のBTグループに売却する方向で交渉していることを明らかにした。BTは24日、スペイン通信最大手テレ
チェコの貿易保険機構(EGAP)がロシアの債務100億コルナの再編を視野に入れていることが明らかになった。11月24日のチェコ紙『リドヴェ・ノヴィニ』がEGAPの広報担当者の話として報じた。 ロシアでは欧米の制裁や原油価
独賃貸住宅市場最大手のドイチェ・アニントン(デュッセルドルフ)は1日、同3位ガグファとの合併計画を発表した。規模の効果を活用してコストを削減する狙い。合併はドイチェ・アニントンがガグファを買収する形で実施。買収が実現する
英大手銀行HSBCがドイツのM&A(合併・買収)仲介事業拠点を金融都市フランクフルトから、独法人(HSBCトリンカウス)の所在地であるデュッセルドルフに移管した。広報担当者などへの取材をもとに『フランクフルター
消費財大手の米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が独ヘアケア用品子会社ウエラの全面ないし部分売却を検討しているもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が1日報じたもので、製品ポートフォリオのスリム化が狙い
英プラスチック包装材大手のRPCグループは11月27日、アイスランド同業のプロメンズ・グループを3億8,600万ユーロで買収すると発表した。欧州事業の強化が狙い。2015年3月末までの買収手続き完了を見込む。 プロメンズ
機械大手の独クーカ(アウグスブルク)は21日、同業スイスログを対象に実施した株式公開買い付け(TOB)で同株80.47%を確保したと発表した。全株式の3分の2以上の確保をTOBの成立条件としており、TOBに成功した格好。
メディア大手の独アクセル・シュプリンガーとスイスの同業リンギールが共同運営する合弁会社、リンギール・アクセル・シュプリンガー・メディア(チューリヒ)は24日、ポーランドのオンライン・プラットフォーム、グルーパ・オネット(
保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)が再生可能エネルギー向けの投資を大幅に拡大する。低金利を受けて国債などに替わる投資先の拡充が重要になっているためだ。投資子会社アリアンツ・キャピタル・パートナーズ(ACP)のデビッド・
中東欧・旧ソ連邦諸国を中心に事業を展開するオーストリアの金融大手ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は20日、紛争が続くウクライナ東部で50支店を閉鎖すると発表した。情勢が安定しないルガンスク、ドネツク両州
石油、金属、化学関連製品の製造・販売を行うスイスのクレシュ・グループがクロアチア最大の石油精製会社INAの買収を検討していることがわかった。ブルームバーグが19日、関係者の話として報じた。 米国の実業家ゲイリー・クレシュ
トルコ最大手銀行のガランティ銀行は19日、大株主である同国のコングロマリット、ドギュス・ホールディングスがスペイン大手銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)に同行の株式14.89%を売却することで合
ロシア2位銀行の政府系VTBバンクが20日発表した2014年7-9月期決算は、純利益が前年同期比98%減の4億ルーブルとなり、上半期の82%減に続く大幅減益となった。1-9月期ベースの純利益は前年同期比88.3%減の54
英保険大手アヴィヴァは21日、国内同業フレンズ・ライフ・グループを近く56億ポンド(約70億7,000万ユーロ)で買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。両社は主要条件で合意しており、買収は実現する見通し。英保
トルコ最大手銀行のガランティ銀行は19日、大株主である同国のコングロマリット、ドギュス・ホールディングスがスペイン大手銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)に同行の株式14.89%を売却することで合
日本経済が景気後退局面(2四半期以上続くマイナス成長)に入ったというニュースはドイツでも大きな関心を呼んでいる。財政再建に向けて安倍政権が打ち出した経済政策(アベノミクス)の行き詰まりと受け止められているためで、メディア
電気通信大手テレフォニカ(スペイン)の独法人テレフォニカ・ドイチュラント(ミュンヘン)は14日、傘下の仮想移動体通信事業者(MVNO)ユアフォンを提携先の独MVNO事業者ドリリッシュに売却することで基本合意したと発表した
スイスの銀行大手UBSがベルギーの資産管理事業から撤退する。UBSは資産管理事業を市場規模が大きい国に絞り込む方針を打ち出しており、同規模が小さいベルギー事業を現地のプライベートバンクPuilaetco Dewaayに売
米大手格付け会社ムーディーズは7日、「Ba1」としているハンガリーの信用格付けの見通しを従来の「ネガティブ(弱含み)」から「ステーブル(安定的)」に引き上げた。経済の中期的な改善見通しや対外ショックに対する弾力性が出てき
ロシアのアルミニウム大手UCルサールが12日発表した2014年7-9月期決算で、2,500万ドルの純利益(季節調整済み)を計上し、11年10-12月期以来の黒字となった。 株式を保有する露ノリリスク・ニッケルからの配当金
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は6日、補聴器部門のシーメンス・オーディオロジー・ソリューションズをスウェーデンの投資会社EQTパートナーズと独ストルングマン一族の持ち株会社サント・ホールディングに売却することで合意
総合医療大手の独フレゼニウス(バート・ホームブルク)は6日、点滴治療薬・医療用栄養剤子会社のフレゼニウス・カービと、ロシアの投資会社システマJSFC、ゼニトコ・ファイナンス・マネジメントの3社がロシアに合弁会社を設立する
独投資会社トコス・ベタイリグンクは7日、独ワイン販売大手のハヴェスコ・ホールディング(ハンブルク)に対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。ハヴェスコの事業国際化を促進するとともに、利益率を引き上げることが狙い。
保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)は6日、配当を今後、拡大する方針を明らかにした。機関投資家などの要求を受けた措置で、配当性向(当期純利益のうち配当に回る金額の割合)をこれまでの40%から50%に拡大。また、将来の成長
独コメルツ銀行(フランクフルト)が6日発表した2014年第3四半期(7~9月)の最終利益は2億2,500万ユーロとなり、前年同期(7,500万ユーロ)の3倍に拡大した。リスク資産の圧縮と貸倒引当金の減少がプラス要因で、営
独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が10月29日発表した2014年7-9月期(第3四半期)の最終損益は9,200万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(5,100万ユーロ)から大きく悪化した。訴訟関連の引当金を計8
高級車大手の独ダイムラーは10月31日、チューニングカー子会社メルセデスAMGがイタリアの高級オートバイメーカー、MVアグスタと提携すると発表した。MVアグスタに25%出資するほか、マーケティング、販売面で支援を行う。取
トルコ食品最大手のユルドゥズ・ホールディングは3日、英製菓大手ユナイテッド・ビスケッツを買収することで合意したと発表した。ユルドゥズはビスケット「マクビティ」などのブランドで知られるユナイテッドの買収により、世界3位のビ
自動車部品大手の独ヘラー(リップシュタット)は10月31日、新規株式公開(IPO)計画を発表した。市場資金を国外事業の強化などに充てる意向で、フランクフルト証券取引所とルクセンブルク証券取引所で11月11日に株式を公開す
欧州中央銀行(ECB)は10月27日、景気刺激、デフレ回避対策として再開した担保付き債券(カバードボンド)購入について、第1週に総額17億400万ユーロを買い入れたと発表した。 ECBは9月、ユーロ圏の銀行が持つ融資債権
英大手銀行のバークレイズは10月30日、為替の不正操作疑惑に絡み、2014年7~9月期(第3四半期)に5億ポンド(約6億3,500万ユーロ)の引当金を計上したことを明らかにした。これが収益を圧迫し、同期は減益となった。