再可エネの発電能力、2022年までに2.3倍に
ドイツ連邦ネットワーク庁はこのほど、原発が全廃される2022年の発電能力ベースのエネルギーミックスについて3つのシナリオを公表した。これは再生可能エネルギー発電を大幅に拡充する政策(エネルギー転換政策)の実施に向けた青写 […]
ドイツ連邦ネットワーク庁はこのほど、原発が全廃される2022年の発電能力ベースのエネルギーミックスについて3つのシナリオを公表した。これは再生可能エネルギー発電を大幅に拡充する政策(エネルギー転換政策)の実施に向けた青写 […]
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は16日、ドイツのエネルギーミックス(発電量ベース)に占める再生可能エネルギーの割合が今年は前年の16.4%から19.9%へと大きく拡大するとの見通しを発表した。3月の福島原発事故を
連邦政府は14日、熱電併給法(KWKG)改正案を閣議了承した。エネルギー効率が高い熱電併給システム(コジェネレーション、KWK)への助成を拡大することで新規設置と設備更新を促し、発電量全体に占めるKWKの割合を現在の約1
Ifo経済研究所が20日発表した2011年12月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は107.2となり、前月の106.6から0.6ポイント上昇した。改善は2カ月連続。事業の現状判断を示す指数は3カ月連続で横ばいの
市場調査大手のGfKが20日発表したドイツ消費者景況感指数の2012年1月向け予測値は前月と同じ5.6となり、これまでに引き続き長年の平均であるゼロを大きく上回った。景気と所得の見通しがともに改善、高額商品の購入意欲に関
ドイツのクリスマス商戦が低迷している。独小売業中央連盟(HDE)によると、降臨祭(クリスマス前の約1カ月)第3週目(今年は11~17日)の小売売上は同第1、第2週をわずかに上回る水準にとどまったもよう。売り上げは通常、ク
ユーロの現金導入が行われた2002年1月からおよそ10年が過ぎた今月16日、ドイツ連邦統計局は消費者物価の変動率に関する統計を発表した。それによると、02年1月~11年11月のインフレ率は平均1.6%にとどまり、ユーロ現
ドイツの財政再建の一環として1月に導入された航空税が来年1月1日付で引き下げられる。航空会社が来年から欧州連合(EU)の排出量取引(EU-ETS)に組み込まれることを受けた措置。メディア報道によると、国内と短距離線は8ユ
日立の欧州エネルギープラント子会社Hitachi Power Europeは15日、独デュースブルク本社の従業員集会でドイツの石炭発電所建設市場から撤退することを明らかにした。福島原発事故を受けて政府が打ち出したエネルギ
太陽光発電モジュール製造の独Solon(ベルリン)は13日、会社更生手続きの適用申請を行ったと発表した。経営再建に向けて融資銀行や投資家と交渉してきたが、合意できなかったため。子会社のSOLON Photovoltaik
英国議会は16日、独Siemensが6月に落札したロンドンの近郊鉄道網、テムズリンクの車両入札で手続きが適正に行われたかを調査することを決定した。調査は会計監査院が実施、来夏までに報告書を提出する。調査の結果次第では入札
電機大手のSiemens(ミュンヘン)は19日、ロシア国鉄(RZD)から高速鉄道8編成を受注したと発表した。取引価格は6億ユーロで、30年間の保守サービスも含まれる。 \ 受注した車両はドイツの高速鉄道ICE 3をベース
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)がプラグインハイブリッド車「Ampera」の納車を見合わせている。姉妹モデルのChevrolet「Volt」が当局のテストで発火したことを受
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が超小型車「Smart」の電機自動車(EV)の発売を当初予定の来年6月から9月に延期する。リチウムイオン電池のバッテリーセル生産で遅れが避けられなくなったためだ。業界誌『A
複合企業の独Evonik(エッセン)は16日、動物添加剤メチオニンの生産施設をシンガポールに建設すると発表した。投資規模は約5億ユーロで、同社の化学投資では過去最大の規模。食肉消費が急増するアジアの需要を取り込む意向だ。
投資会社の米Apolloは16日、ベルギーの特殊化学メーカーTaminco(ヘント)を英CVC Capital Partnersから買収すると発表した。取引金額は約11億ユーロ。クロージングは来年上半期を見込む。 \ T
製薬大手の独Boehringer Ingelheim(インゲルハイム)は14日、上海工場に7,000万ユーロを投資すると発表した。中国の医薬品市場拡大を見越した措置で、生産能力を倍増。従業員数も現在の240人から400人
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は19日、米国の移動通信サービス子会社T-Mobile USAを競合の米AT&Tに売却する契約を両社の合意で破棄すると発表した。米当局が取引に強い疑義を表明
IT大手のAppleは先月米国で開始したクラウドベースの音楽ダウンロードサービス「iTunes Match」を16日からドイツにも導入した。欧州で同サービスを実施するのは初めて。米国で同様のサービスを展開する競合のGoo
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は14日、格安航空子会社Germanwingsと同社が欧州域内線を対象に来年からフライトプランを密接に調整することを明らかにした。グループ全体のコスト削減が狙いで、不採算の
独2位の航空会社Air berlinは19日、アラブ首長国連邦の国営航空会社Etihadと戦略提携すると発表した。悪化した経営を立て直すのが狙いで、Etihadは第3者割当増資に応じるほか、2億5,500万ドルの融資枠も
総合保険大手の独Talanx(ハノーバー)は14日、戦略提携先の明治安田生命と同社がポーランドの金融大手Getin Holdingグループと長期提携すると発表した。Getinの保険部門Europaグループを明治安田と共同
ドイツ連邦カルテル庁は15日、ケーブルテレビ大手の米Liberty Globalが独同業Kabel BWを買収する計画を条件付きで承認すると発表した。Liberty Globalは独市場2位のUnitymediaをすでに
独海運大手のKomrowskiとErck Rickmersは14日、両社の合併計画を明らかにした。激しい価格競争や燃料価格の高騰に対応する狙いで、合併が実現するとドイツ最大の海運会社が誕生する。合併手続きは独禁当局などの
高級車大手BMWのライトホーファー社長は15日、ブラジルに組み立て工場を建設することを明らかにした。現地需要の拡大が見込めるほか、輸入車関税が30%引き上げられることに対応する。候補地は模索中。建設コストや生産能力などの
独Boschの太陽光発電モジュール子会社Aleo Solarは19日、2011年の営業損益が2,500万~3,000万ユーロの赤字となり、前年の黒字(4,300万ユーロ)から大幅に悪化するとの見通しを明らかにした。200
米通信・情報サービス大手トムロン・ロイターが15日発表したM&A(企業の合併・買収)市場統計によると、独企業が関係するM&Aの総額(見通し)は2011年10-12月期(第4四半期)に91億米ドルとなり
独電気電子工業会(ZVEI)は15日、独業界の2011年の生産高が前年比14%増の1,800億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。2年連続の大幅成長で、金融・経済危機に伴う落ち込みはほぼ解消されるという。来年については
ハイテク業界団体Bitkomは15日、2012年の独情報通信技術(ICT)市場規模が前年比2.2%増の1,513億ユーロとなり、初めて1,500億ユーロの大台に乗るとの見通しを発表した。情報技術部門が4.5%増の732億
独情報通信業界連盟(Bitkom)は14日、タブレットPCの2011年国内販売台数が210万台となり、前年の80万台から163%増加するとの見通しを明らかにした。今春時点の予測は150万台だった。同端末の人気は極めて高く
韓国サムスン電子は16日、米アップルに特許を侵害されたとして、独マンハイム地方裁判所に提訴した。独特許の専門家であるフローリアン・ミュラー氏がブログへの投稿で明らかにしたもので、携帯端末に顔文字を表示させる方法に関する特
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は19日の記者会見で、独業界の2012年生産高予測を前年比4%増の約1,970億ユーロに据え置いた。ただ、市場の先行き不透明感は強まっており、今後の景気動向次第では下方修正する可能性もあると
時計大手のスウォッチが来年1月から競合企業への主要部品供給を削減することを認めたスイスの独禁当局COMCOの暫定措置を不当として競合数社が提訴していた係争で、同国の連邦行政裁判所が訴えを棄却したことが19日分かった。競合
独建設業中央連盟(ZDB)のレーヴェンシュタイン会長は『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に対し、住宅・商工業建築部門の2011年売上高が前年比で7%拡大するとの見通しを明らかにした。景気回復や失業率の低下、過去最低水準
様々な反応の触媒として使わるパラジウム(Pd)の化合物で、強磁性を発現する新たな構造を合成することにオルデンブルク大学などの研究チームが世界で初めて成功した。強磁性を示すPd化合物はこれまで知られておらず、新たな記憶媒体
ドイツ連邦経済技術省(BMWi)がこのほど発表した軍事輸出に関する報告書によると、2010年に政府が認可した兵器および軍需関連品(個別認可)の輸出件数は1万6,145件で、前年に比べ57件減少した。認可額も2億8,900
スマートフォンを従来のポイント・スタンプカードに代わるマーケティングツールとして活用する動きがドイツでも高まっている。Royalty Partnerが運営するポイントカード「Payback」では、eCouponと呼ばれる
ドイツ展示・見本市産業委員会(AUMA)が14日発表した業界動向(速報値)によると、2011年にドイツで開催された国際見本市135件の出展者数は15万9,000社で、前年比(毎年開催でないものは前回比)3%増となった。国
米サブプライムローン問題に起因する株価下落で損害を被ったIKB産業銀行の株主が同行に損害賠償を求めていた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は13日、銀行側に賠償責任はないとするデュッセルドルフ高等裁判所の判決を破棄
従業員数20人以上の企業で雇用主が新規採用や配置転換などの人事に関わる措置を行う場合、被用者の社内代表機関である事業所委員会(Betriebsrat)の同意を得なければならない。これは事業所体制法(BetrVG)99条1
病気で会社を休む場合、社員はその旨をまず電話などで伝えたうえで、医師が発行した労働不能証明書(Arbeitsunfaehigkeitsbescheinigung、通称ゲルベシャイン)を後日、提出しなければならない。提出の
児童養育費 (所得税法第9c条第2項) \ 幼稚園、保育園、保育士等の費用は職業上の理由の有無に拘らず、特別支出と看做されます。 \ 3歳から6歳までの子女を育てている親は上限を4.000ユーロとして、養育費の3分の2の