ドイツ経済ニュース

独北部の新コンテナ港、予定通り8月開港へ

北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェンに建設中の新コンテナ港「ヤーデ・ヴェーザー港(JadeWeser Port:JWP)」は従来予定通り8月5日に開港する。ニーダーザクセン、ブレーメン両州が出資するプロジェクト会社Jade […]

スポーツ用品メーカーが社会・環境への配慮高める

大手スポーツ用品メーカーが、環境保全やサステナビリティ(持続可能性)をはじめとする企業の社会的責任(CSR)への取り組みを強化している。商品選択の際に品質や価格ばかりでなく、CSRに配慮した製品を重視する消費者が増えてい

偽サイトへの誘導で暗証番号詐取、金融機関に損害補償義務なし

ウイルスソフトや不正なスクリプトによってユーザーを偽のサイトに誘導し、クレジットカードの暗証番号やパスワードなどを盗み出す「ファーミング詐欺」に遭ったネットバンクの顧客が銀行に損害賠償を求めていた係争で、最高裁の連邦司法

同僚へのストーカー行為、事情次第では即時解雇可

求愛は言葉や行為で表現しなければ相手に伝わらない。だが、相手が嫌がっているにもかかわらずそうした振る舞いを続けるとはストーカー行為となる。では、同僚に対しそうした行為を行った被用者にはどういう措置が妥当なのだろうか。最高

一般平等待遇法の差別禁止規定、取締役にも適用

2006年8月に施行された一般平等待遇法(AGG)は職場などにおける差別を防止することを目的としている。これまでは被用者ないし採用募集者が同法を根拠に提訴し、企業などから損害賠償の支払いを受けるケースがもっぱらで、役員に

GDP成長率、今年は0.9%に低下=合同予測

Ifoなど国内外の主要経済研究所は19日発表した共同作成の『春季経済予測』で、ドイツの実質国内総生産(GDP)成長率が昨年の3.0%から今年は0.9%に低下するとの見通しを示した。内需は好調を維持しているものの、欧州債務

ドイツの人件費EU7位、10年間の上げ幅は最低

ドイツ連邦統計局が欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)のデータをもとに24日発表した同国民間部門の2011年の人件費は1時間当たり30.10ユーロとなり、EU平均(22.80ユーロ)を32%上回った。最も高いグループ

独企業景況感6カ月連続で改善

Ifo経済研究所が20日発表した2012年4月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月から0.1ポイント増の109.9となり、6カ月連続で上昇した。今後6カ月の事業の見通しを示す期待指数は横ばいの102.7とな

3月生産者物価3.3%上昇、エネルギーが押し上げ要因に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年3月の生産者物価指数は前年同月比3.3%増となり、上げ幅は11カ月ぶりに拡大へと転じた。エネルギーが7.1%上昇して全体を強く押し上げた格好。エネルギーを除いたコアの上昇率は1.

年金支給額7月引き上げへ

ドイツ連邦政府は18日、公的年金の支給額を7月1日付で引き上げる政令案を閣議決定した。同政令案は6月15日の連邦参議院(上院)の承認を経て正式に成立する。 \ 支給額の引き上げ幅は西部地区が2.18%、東部地区が2.26

Volkswagen AG―中国西部に新工場―

自動車大手の独Volkswagen(VW)は23日、中国の提携先・上海汽車(SAIC)と共同で新疆ウイグル自治区の首府ウルムチに工場を建設する契約を締結した。中国政府が推し進める西部大開発政策を受け、経済発展が遅れた西部

Audi AG―メキシコに工場建設―

高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)は19日、メキシコに同社初の工場を建設すると発表した。2016年からオフロード車を生産、同国のほか米国などに出荷する予定だ。販売台数を伸ばし高級車の世界最大手メーカーとなること

Audi AG―高級バイクメーカーDucati買収―

Volkswagen(VW)傘下の高級車大手Audiは18日、イタリアの高級バイクメーカーDucati Motorを買収すると発表した。高性能エンジンや車体軽量化の分野でDucatiが持つノウハウはVWグループに大きなメ

Daimler AG―筆頭株主アブダビが資本撤退か―

自動車大手Daimler(シュツットガルト)の筆頭株主であるアラブ首長国連邦のアブダビ首長国が同社からの資本撤退に向け準備を進めているもようだ。消息筋の情報として『マネージャー・マガチン』誌とロイター通信が報じた。Dai

Ford―ケルン工場が操短へ―

米Fordの独ケルン工場は5~10月に最大で計8日間、生産ラインを停止する。受注が低迷しているためで、近日中にも労働局に操短申請を行う予定だ。地元紙『ケルナー・シュタット・アンツァイガー』紙が報じ、同社が追認した。 \

Mahle GmbH―同業Behr買収に向けオプション権行使へ―

自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)は20日の決算発表で、出資先の同業Behrを買収することを明らかにした。資本の取得に関するオプション権を行使、出資比率を現在の約37%から50%超へと引き上げる。 \ Be

Bosch―インバーター製造Voltwerkを買収―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は19日、太陽電池メーカーConergyからインバーター子会社Voltwerkを買収する計画が独禁当局から承認されたと発表した。今回の買収により太陽電池事業のほか、電気自動

Schuler AG―中国生産強化、輸入関税受け―

プレス機器大手の独Schuler(ゲッピンゲン)が中国での生産を拡大する。プレス機器に対し4月から10%の輸入関税が課せられるようになったことに対応。現地生産を強化することで価格競争力の低下を防ぐ狙いだ。同社のシュテファ

三一重工―Putzmeisterの売上を2016年までに4倍に―

中国の建機大手・三一重工は17日、子会社化した独コンクリートポンプ大手Putzmeisterの売上高を2016年までに2011年の5億7,500万ユーロから20億ユーロへと約4倍に拡大する計画を発表した。新興国事業の強化

Eon AG―ブラジルで天然ガス採掘検討―

エネルギー大手のEon(デュッセルドルフ)がブラジルの富豪アイク・バチスタ氏と共同で天然ガスの採掘事業を行うことを検討している。Eonのヨハネス・タイセン社長とバチスタ氏が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)

Merck KGaA―ジュネーブの製薬部門本部を閉鎖へ―

製薬・化学大手の独Merckは24日、スイスのジュネーブにある製薬部門Merck Seronoの統括拠点を閉鎖し、独ダルムシュタットに移管すると発表した。先進諸国の医療制度改革や新薬開発の低迷を受けてコスト削減を余儀なく

Roche AG―Illumina買収断念―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は18日、米遺伝子診断システム大手Illuminaに対して実施している株式公開買い付け(TOB)を延長せず20日で打ち切ると発表した。同日開催されたIlluminaの株主総会で、株主

Bayer AG―米バイオ企業Micrometとの提携拡大―

製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は24日、米バイオ大手Amgenの傘下企業Micrometとガン治療用抗体開発で提携すると発表した。両社は前立腺がん治療用抗体の分野ですでに協働しており、協力関係を拡大することにな

Nestle S.A.―Pfizerのベビーフード部門買収―

食品大手のNestle(ヴェヴェイ)は23日、製薬大手Pfizerのベビーフード部門を買収すると発表した。新興市場事業を強化する戦略の一環。買収金額は118億5,000ドルで、取引は独禁当局の承認を経て成立する。 \ P

Deutsche Lufthansa AG―コスト削減の6割は旅客部門で―

航空大手のLufthansa(フランクフルト)が昨年末に打ち出したコスト削減計画が具体化してきた。従業員宛ての文書をもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙などが報じた。 \ 同社は固定費を3年間で15億ユーロ圧縮する

Otto GmbH & Co KG―組織再編へ、競争激化に対応―

通販大手の独Otto(ハンブルク)は20日、組織再編方針を明らかにした。オンライン通販市場で競争が激化していることに対応。これまで個別に運営してきたOtto、Schwab、Baurの3ブランドを一括運営に切り替えて事業コ

Zumtobel

照明大手の墺Zumtobelが中国に工場を建設することを検討している。現地で生産しないと公的機関からの受注を獲得できないためだ。同社のハラルド・ゾンメラー社長がフランクフルト国際照明・ビルオートメーション見本市(Ligh

Nokia

携帯電話機世界最大手のNokiaが19日発表した2012年第1四半期決算の最終損益は9億2,900万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(3億4,400万ユーロ)から大幅に悪化した。Siemensとのネットワーク設備合弁会

Q-Cells

今月上旬に倒産したQ-Cellsの暫定管財人は23日、同社を投資家に売却する意向を明らかにした。同社の事業と雇用を可能な限り多く維持することが狙いで、すでにコンサルティング会社に売却先の模索を委託したという。 \

Deutsche Telekom

電気通信大手のDeutsche Telekomは23日、移動通信セキュリティの有力企業Lookoutと戦略提携すると発表した。スマートフォンやタブレットPCを狙ったウィルスやマウルウエアが急増していることに対応。これらの

EU風力発電市場、過去3年で33%拡大

欧州風力エネルギー協会(EWEA)が16日発表した業界動向によると、欧州連合(EU)の2010年風力発電市場(関連市場を含む)規模は324億3,000万ユーロとなり、07年比で33%拡大した。域内総生産(GDP)に占める

電力需給のひっ迫、解消は2014年以降に

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)のヒルデガルト・ミューラー会長は23日、原発廃止政策に伴うドイツの電力不足は2014年以降に解消されるとの見通しを明らかにした。現時点で試運転中ないし建設中、認可済み、認可手続き中の

ハノーバーメッセ開幕、グリーン技術が中心テーマに

世界最大の産業見本市、ハノーバー国際産業技術見本市(ハノーバーメッセ)が23日、開幕した。今回は世界69カ国から約5,000社が出展。共通の中心テーマとして「グリーンテリジェンス(グリーン+インテリジェンス)が選ばれたほ

独印刷機械業界、11年は5%成長

ドイツ機械工業連盟(VDMA)の印刷・製紙機械部会は17日、独業界の2011年売上高が前年比で5%増加したと発表した。12年については、欧州債務危機に伴う景気減速懸念で顧客企業が投資に慎重になっていると指摘。成長率は大き

電設業界売上11年は5.7%成長、今年はやや鈍化の見通し

電気・情報通信技術手工業中央連盟(ZVEH)が16日発表した会員企業7万4,663社の2011年売上高は569億ユーロで、前年に比べ5.7%増加した。住宅へのソーラー発電装置施工など個人からの受注が好調で、就業者数も1.

病原性大腸菌に対する新たな抗菌ペプチド発見

細菌性免疫刺激剤「Symbioflor 2」(独SymbioPharm社が開発・製造)に含まれる大腸菌(E.coli)から、病原性大腸菌に対する抗菌活性を持つ新たな超小型ペプチド(ミクロシン)を発見することにドレスデン工

民間健保の平均値上げ率は年5%以上=財務省

連邦財務省はこのほど、独民間健康保険の保険料が2001年~2010年の10年間で1.68倍上昇したとする試算結果を明らかにした。連邦金融庁(BaFin)のデータをもとに算出したもので、毎年5%以上の値上げをしてきた計算だ

買う前にネットで情報収集、ドイツ人の7割

商品やサービスの購入前にインターネットで価格や内容などを調べる人の割合は欧州連合(EU)全体で56%に上る――。最高はオランダの82%、最低はルーマニアの27%で、ドイツは70%だった(グラフ参照)。欧州統計局(ユーロス

上司の犯罪防止義務で最高裁判決

会社の経営者や上司は部下が犯罪を行うことを防止するために自ら積極的に動かなければならない。これは刑法典(StGB)13条から導き出されたルールである。これに関して最高裁の連邦司法裁判所(BGH)が昨年10月に判決(訴訟番

不採用者からの情報開示請求、拒否すれば差別の兆候=欧州裁

採用募集で不採用となった応募者にその理由を伝える企業はまずない。言いがかりの根拠を与え、下手をすれば裁判に発展しかねないためだ。だが、不採用者がその理由の説明を求めたにもかかわらず企業が拒否すると、差別の兆候と解釈され提

日、祝日、夜間勤務に対する割増賃金の定額支給

被雇用者に支給される、日、祝日、夜間勤務の割増賃金は、ある一定の上限を超えない限り非課税です。例えば、夜間勤務の割増賃金は基本給から算出された時間給の最大25%まで、日曜出勤は最大50%まで非課税です(ただし、割増分時間

製造業受注2月はやや改善

連邦経済省が4日発表した2012年2月の独製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比0.3%増(暫定値)となり、2カ月ぶりに改善した。ユーロ圏外からの受注が旺盛で全体が押し上げられた格好。統計局は今回、

製造業売上2カ月連続で増加、2月は+1.4%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2012年2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.4%増となり、2カ月連続で拡大した。国内売上は0.8%減と振るわなかったものの、国外が3.7%増加

上部へスクロール