BMW―英工場に5億ポンド投資―
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は9日、英国への投資計画を発表した。小型車「Mini」の次世代モデル生産に向けた措置で、今後3年間で3工場に総額5億ポンド(5億6,000万ユーロ)を投じる。 \ 次世代Miniは201 […]
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は9日、英国への投資計画を発表した。小型車「Mini」の次世代モデル生産に向けた措置で、今後3年間で3工場に総額5億ポンド(5億6,000万ユーロ)を投じる。 \ 次世代Miniは201 […]
フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは7日、先物取引所Eurexの資本50%を共同出資者のSIXグループから譲り受け100%子会社化すると発表した。Eurexを完全傘下に収めることで同業NYS
流通大手の独Metro(デュッセルドルフ)がアジア事業の強化に向けて買収を積極的に活用する意向だ。フランス・ムラー取締役(アジア事業担当)が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に対し明らかにした。買収計画は具体化していな
独放送大手のProSiebenSat.1(ウンターフェーリング)は9日、オンラインゲーム2社を買収すると発表した。新たな収益源開拓のほか、テレビ事業に偏った売上構造の是正も目指す。 \ メディア大手のBurdaからゲーム
ドラッグストア独最大手のSchlecker(エーインゲン)が店舗の改装に乗り出した。3年連続で赤字を計上したことを反省。内装を改め店舗のイメージを改善することで、業績を回復させる狙いだ。創業者アントン・シュレッカー社長の
経営難の建材大手Pfleiderer(ノイマルクト)が10日発表した2010年暫定決算の最終損失は7億2,300万ユーロとなり、前年の6,980万ユーロから10倍以上に膨らんだ。リストラ費のほか、のれん代と出資の巨額減損
金融危機で半国有化された独銀行大手のCommerzbank(フランクフルト)は7日、株主割当増資で53億ユーロを調達したと発表した。4月と5月にも増資で57億ユーロを確保しており、総額は110億ユーロに達する。同行は自己
オフセット印刷機の世界最大手メーカー独Heidelberger Druckmaschinenが、金融・経済危機で経営が悪化した2008に受けた公的融資を全額返済した。ベルンハルト・シュライアー社長が経済紙『ハンデルスブラ
太陽電池大手の独Q-Cellsが競合との合併を視野に入れている。熾烈な価格競争が今後さらに激しくなると予想されるためで、同社のネディム・ツェン社長は経済紙『ハンデルスブラット』紙に対し、「適切なパートナーがあれば拒絶しな
財界系のドイツ経済研究所(IW)が9日発表した特許出願に関する最新報告書によると、ドイツ人(企業)が2008年に外国で出願した特許件数は13万6,175件に上り、過去13年で2倍に拡大した。件数が最も増えた出願先は中国で
欧州連合(EU)・欧州司法裁判所(ECJ)のYves Bot法務官は9日、特許出願から製造販売認可までの期間が5年以下の医薬品について特許延長に必要な追加保護証(SPC)の申請を一切認めないドイツの制度はEU法に違反する
独連邦医薬品・医療機器審査局(BfArM)は10日、武田薬品工業が販売する糖尿病治療薬「アクトス」の新規患者への処方を暫定的に禁止すると発表した。フランス当局が9日に同様の措置を取ったことを受け、慎重を期して後にならった
ドイツの自動車メーカーが旺盛な需要に生産が追いつかない状況に陥っている。好景気のほか、ドイツ車の人気が国内外で高まっていることが背景にあり、オフロード車を中心に納期が長期化しているという。経済紙『ハンデルスブラット』が9
キールの世界経済研究所(IfW)と独物流業界団体のBVLが6日発表した2011年第2四半期の独物流業界景況感指数は前年同期比17.5ポイント増の156.3へと上昇し、2006年10月の調査開始以来2番目に高い数値を記録し
独鉄鋼業界団体Stahlは9日、2011年5月の国内粗鋼生産高が前年同月比1.1%増の411万6,000トンに拡大したと発表した。自動車、機械産業からの引き合いが強く、工場はほぼフル稼働状態にあるという。1~5月の累計は
電気を通すと数秒で強度や延性(伸ばしやすさ)が変化する金属複合材の開発に、ハンブルク・ハールブルク工科大学と中国・瀋陽大学などの独中研究チームが成功した。金(あるいは白金)の多孔質体に電解液を吸水させるという異色の取り合
ケルン市のバス・地下鉄・トラムを運営するケルン市交通公社(KVB)はこのほど、老朽化した市電車両を改造するプロジェクトを開始した。対象となるのは1982~84年に導入された2100系統の高床車両28台で、12年初めに最初
スイスの独禁当局である競争委員会(COMCO)は8日、時計世界最大手のスウォッチ・グループに対し捜査を開始したと発表した。同社がグループ企業以外のメーカーへの部品供給を全面的に中止する方針を表明したことを受けたもの。同方
ソーシャルメディアが消費者の商品購入決定に大きな影響を与えていることが、ミュンスター専門大学とインターネットマーケティング調査会社DSaFが実施した共同調査で明らかになった。重要性が特に高いのはユーザーレビューと製品評価
住宅金融や消費者ローン契約時に開設する融資口座の維持費(管理費)負担をめぐる係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は7日、口座管理費を顧客負担とする約款は不当との判決を下した(訴訟番号:XI ZR 388/10)。 \
独小売研究所(EHI)が7日に発表した万引きに関する調査報告によると、昨年の万引きによる被害総額は19億ユーロで、在庫差異の半分以上を占めた。食品など日用品の被害が顕著で、化粧品やカミソリなど小型で高価格のものが狙われや
特定の誰かに対し文書で意思を伝える際は、文書が宛先人の手元に届いた時点で意思表明がなされたとみなされる。これは民法典130条1項に記された決まりで、解雇通知にも適用される。では文書を宛先人の家族が受け取った場合はどのよう
ドイツでは健康上の理由で1日に6時間未満しか働けなくなった人に障害年金が支給される。同年金には労働可能な時間が1日3時間以上6時間未満の人を対象とした「部分的就労能力低下年金(Rente wegen teilweiser
原発の全廃と再生可能エネルギーの拡充強化に向けた政府法案が6日の閣議で承認された。最大野党の社会民主党(SPD)は基本的に支持する姿勢を示しており、法案は今後、連邦議会(下院)と州の代表で構成される連邦参議院(上院)で可
欧州連合(EU)は5月31日、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で次世代太陽電池の技術開発を行うと発表した。世界最高水準となるセル変換効率45%以上の集光型太陽電池の開発を目的に、日本とEU5カ国
ドイツ連邦統計局が1日発表した2011年第1四半期の輸出入統計によると、輸出総額は2,608億ユーロで、前年同期から18.8%増加した。欧州連合(EU)域外向けが22.3%増の1,031億ユーロと好調で全体をけん引。特に
ドイツ連邦経済省が7日発表した2011年4月の製造業受注高は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比2.8%増(暫定値)となり、3月の同2.7%減(修正値)から大幅に改善した。国外受注が3.4%増加、特にユーロ圏外は
北ドイツを中心に毒性の強い腸管出血性大腸菌O104:H4の感染が流行している問題で、ニーダーザクセン州のゲルト・リンデマン農業相は5日午後、モヤシなどの発芽野菜(スプラウト)が感染源になっているとの見方を示した。感染者の
シーメンスの照明子会社Osram(ミュンヘン)は6日、韓国のサムスン電子とLGグループを提訴したと発表した。白色発光ダイオード(LED)の分野で同社の特許が侵害されていると判断。当該技術の利用と特許侵害製品の輸入の禁止、
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は、300ミリウエハー対応の高性能半導体工場を独ドレスデンかマレーシアのどちらかに建設する方向だ。ペーター・バウアー社長が明らかにしたもので、補助金など誘致条件を比較した上で年
1991年創業のソーラーパネルメーカーKirchner Solar Group(独アルハイム)が好調だ。ラース・キルヒナー社長が1人で起業した同社はすでに、欧州や北米、アフリカで従業員を250人抱える国際企業へと発展。売
中国パソコン大手のLenovoグループ(聯想集団)は1日、独家庭用電子機器メーカーのMedion(エッセン)に買収を提案したと発表した。Medionのブラッハマン会長が保有する同社株式36.66%を2億3,100万ユーロ
機械大手の独Duerr(ビーティヒハイム・ビッシンゲン)は5月31日、エンジニアリング企業の独Cyplan(インゲルハイム)に50%出資することで合意したと発表した。Cyplanは排熱を利用して発電する有機流体ランキンサ
クレーン大手の独Demag Cranes(デュッセルドルフ)は5月31日、米同業Terexの買収提案を拒否すると発表した。同社の価値を過小評価しているとの結論に達したためで、株主に対しTerexの株式公開買い付け(TOB
光メディア製造装置メーカーの独Singulus(カール・アム・マイン)は5月31日の株主総会で、2011年決算が4年ぶりに黒字化する見通しを明らかにした。第2四半期の4~6月に営業損益(EBITベース)が黒字化、1-9月
企業ソフト大手のSAPが広告配信システム(アドサーバー)開発を手がける米OpenX Technologies(ロサンゼルス)に資本参加した。ベンチャーキャピタル子会社SAP Venturesを通して実施。今後は両社の技術
フェイスブック専用のソーシャルゲームを開発するWooga(ベルリン)は5月31日付のプレスリリースで、米投資会社のHighland Capital Partnerなどから総額2,400万ドルの出資を受け入れたと発表した。
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は6日、ギリシャ同業OTEの株式10%を同国政府から買い取り、出資比率をこれまでの30%プラス1株から40%プラス1株に引き上げると発表した。ギリシャ政府は財政支援を
独中堅自動車部品メーカーのSHW(アーレン)は3日、フランクフルト証券取引所への上場方針を発表した。親会社である金融投資会社の独Nordwindが保有株を売り出す予定。ロイター通信によると、7月中旬に新規株式公開(IPO
製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は主力製品である多発性硬化症治療薬「Betaferon」の米国市場向け生産を競合の独Boehringer Ingelheimに委託する。自社生産が採算割れになっているためだ。欧州向
Deutsche Post傘下の物流大手DHL(物流)は5月31日、香港~シンシナティ(米国)間でエクスプレス便、シンシナティ~バーレーン間で直行便をそれぞれ運行すると発表した。中国・中東と北便の通商拡大に対応する狙いで
鉄道貨車リース大手の独VTG(ハンブルク)は5月31日、東欧の同業Railcraftを6月1日付で買収すると発表した。将来性の高い旧ソビエト地域で市場を開拓する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。 \ Railcr
巨額債務にあえぐ老舗眼鏡メーカーのRodenstock(ミュンヘン)が経営再建に乗り出す。昨年11月に就任したオリバー・カスタリオ最高経営責任者(CEO)が1日明らかにしたもので、5カ年計画を通して実現する意向だ。 \
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は6日、投資子会社Allianz Capital Partners(ACP)を通してノルウェーの天然ガス輸送合弁会社Gassledに出資すると発表した。安全な資金運用が狙い。取引は
全日本空輸は1日、提携先の独Lufthansaと実施する日本~欧州間ネットワークに関する戦略的提携について、独占禁止法の適用が除外されるATI認可を国土交通省から受けたと発表した。両社は共通運賃の発売、ダイヤ調整などを下
化学大手の独Evonikは3日、太陽日酸と共同で設置した四日市工場の竣工式を行った。太陽電池、フラットパネル、半導体向けの需要が拡大するモノシランガスと、樹脂や塗料に用いられるアエロジルを生産。アジア市場で販売していく。
天然ガス世界最大手の露Gazpromがエネルギー大手の独Eonへの戦略出資に関心を示している。Eonないし同社の天然ガス子会社Ruhrgasに資本参加することで、欧州の最終顧客向け市場に参入。天然ガスの生産から販売までを
自動車大手の独ダイムラーは1日、燃料電池車の量産を当初計画よりも1年早い2014年に開始すると発表した。同社はこの日、小型車「Bクラス」の燃料電池車で世界一周を達成。シュツットガルト本社ビルで到着を出迎えたディーター・ツ