企業情報 - 自動車メーカー

ボルボの「S60」、米IIHS衝突安全試験で最高評価

スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションは15日、同社のミドルクラスセダン「S60」が米国高速道路安全保険協会(IIHS)の新しいスモール・オフセット前面衝突試験で最高評価を獲得したと発表した。 \ この試験は 成人 […]

VW、米カリフォルニア州に研究開発センター開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の米国法人は20日、カリフォルニア州のオックスナード(ロサンゼルス近郊)に新たな研究開発センター「テスト・センター・カリフォルニア(TCC)」を開設した。パワートレインの開発に伴う

ボルボ、小型車の開発を計画

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは、小型車の開発を検討している。BMW傘下の超小型車ブランドMINIやアウディ「A1」に対抗するようなモデルを想定している。同社のステファン・ジャコビー最高経営責任者

商用車・部品ラーバ、4-6月期の純利益67%増

ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバがこのほど発表した2012年4-6月期決算は、純利益が1億2,500万フォリントとなり、前年同期から66.6%増加した。営業利益は13.4%減の2億9,700万フォリントに後退した

フォード、新型トラックを市場投入へ

米フォード・モーターは、トルコとブラジルの子会社が共同開発した大型トラック「1846T」を近く市場投入すると明らかにした。 \ この新型トラックはグローバルプロダクト化を進める「ワン・フォード」戦略の一環として開発された

蘭DAFトラックスのロシア事業、好調な滑り出し

蘭トラックメーカーのDAFトラックスのロシア事業が好調な滑り出しを見せている。同社は昨年5月、ロシア市場におけるプレゼンスを強化するため、モスクワに独自の営業拠点を開設した。当初はモスクワとサンクトペテルブルクの2カ所だ

ルノー、ブラジル工場のエンジン生産能力を25%増強

仏ルノーは2日、ブラジルでのエンジンの生産能力を25%増強すると発表した。同国南部のパラナ州クリチバ市にある工場の面積を2013年までに5,000平方メートル拡張し、生産能力を現在の年間40万基から50万基に引き上げる。

VW、7代目「ゴルフ」の生産開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8月6日から、本社のあるヴォルフスブルク工場で7代目「ゴルフ」の生産を開始した。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、VWは同モデルを9月4日にベルリンで初披露し、9月末から開

デルファイによる仏社コネクタ事業買収を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、米自動車部品大手デルファイ・オートモティブの欧州子会社デルファイ・ホールディング・ルクセンブルクがフランスに拠点を置くコネクタの大手メーカーFCIの自動車部門FCI MVLを買収す

中古車販売大手AAAオート、7月販売台数15%増

チェコの中古車販売大手AAAオートは1日、2012年1~7月の販売台数が3万437台となり、前年同月から16.0%増加したと発表した。7月単月では、15.1%増の4,596台に拡大した。 \ 販売好調は、提携先の消費者金

VW、中国に新工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国の上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)は7月26日、中国東部の揚州に建設した新工場を稼働した。同工場は年約30万台の生産能力を持つ。 \ 同

シュコダ自、上半期は増収増益

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がこのほど発表した2012年上半期(1-6月)決算の売上高は、前年同期比6.6%増の57億ユーロに拡大した。営業利益も9.0%増の4億4,900万ユーロとなり

JLR、キャッスル・ブロムウィッチ工場で1,100人採用へ

印タタ・モーターズ傘下の英高級車ブランド、ジャガー・ランドローバー(JLR)は7月25日、新モデルの生産開始に対応するため、バーミンガム郊外のキャッスル・ブロムウィッチ工場で1,100人を新たに採用すると発表した。 \

ルノー、CEA、LG化学が次世代Li-ion電池の生産で協力

仏自動車大手のルノーは7月27日、リチウムイオン電池をフランスで生産する計画について韓国のLG化学と交渉中であると発表した。現行のリチウムイオン電池を2015年末から生産し、2017年初めには次世代電池の生産を開始する計

仏ルノーとクアルコム、無線給電技術の実証試験で協力

仏自動車大手のルノーと移動通信やワイヤレス技術などを得意とする米クアルコムは7月24日、ロンドンで実施するワイヤレス給電システムの実証試験で協力することで合意し、趣意書(MoU)に署名したと発表した。 \ 今回のプロジェ

トヨタとPSA、小型商用車のOEM供給で合意

トヨタ自動車の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)と仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン(PSA)は23日、PSAがTMEに小型商用車をOEM供給することで合意したと発表した。 \ 第1段階として

PSA、2012年上半期は8億1,900万ユーロの最終赤字

仏PSAプジョー・シトロエンは25日、2012年上半期(1~6月)決算で8億1,900万ユーロの最終赤字を計上したと発表した。前年は8億600万ユーロの黒字を確保していた。新車販売の不振が業績悪化の主因。グループ全体の売

シュコダ、上期販売は8.4%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、今年上半期の販売台数が前年同期比8.4%増の49万3,000台に拡大したと発表した。 \ 地域別の販売台数は、東欧とインドが好調で、それぞれ同31.

フォード、英ダゲナム工場のエンジン生産が4千万基達成

米フォード・モーターは10日、英国イースト・ロンドンのダゲナム工場でのエンジン生産が4,000万基に達したと発表した。 \ ダゲナム工場は1931年からエンジンを生産しており、昨年は98万7,000基を生産した。同工場で

起亜自、英国にトレーニングアカデミー開設

韓国の起亜自動車はこのほど、英国サウス・ノッティンガムのラディントンにトレーニングアカデミーを開設したと発表した。英国全土から集まる実習生を対象に技術研修などを行う。 \ アカデミーでは、「ライトビークル・テクニシャン」

GM、オペルの経営陣を刷新

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は独子会社オペルの幹部人事の大幅刷新に着手した。 \ GMヨーロッパの社長を兼務していたオペルのカールフリードリッヒ・ストラッケ最高経営責任者(CEO)の突然の辞任を発表した12日

ダイムラー、新型「Aクラス」の生産開始

独自動車大手のダイムラーは7月16日、ドイツ南西部のラシュタット工場で新型「Aクラス」の生産を開始した。同モデルは6月半ばの販売開始からすでに4万台を超える受注が入っている。プレミアムコンパクトカーの販売好調を受けて、同

オペル、「インシグニア」からLPGエコフレックス車を発売

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペルはこのほど、「インシグニア」からガソリンタンクと液化石油ガス(LPG)タンクの両方を備えたLPGエコフレックス・ターボチャージャーエンジン搭載モデルの販売を開始した。セダ

GMとPSA、欧州の物流事業で協力

自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)と仏PSAプジョー・シトロエンは2日、GMの欧州における物流事業の大部分をPSAの物流子会社ジェフコ(Gefco)に移管すると発表した。 \ GM傘下のオペル/ボクソール、シボレ

英MG、開発強化のため人員増強

中国上海汽車集団(SAIC)傘下の英MGモーターは、国際的に需要が高まっていることを受け、次世代モデルを開発するためエンジニアとデザイナーの増員を急いでいる。 \ バーミンガムに本拠を置くSAICモーターUKテクニカルセ

ボルボ・トラック、ユーロ6適合エンジンを来春投入

スウェーデのボルボ・トラックは5日、欧州の次世代排ガス規制「ユーロ6」に適合するエンジンを2013年春から投入すると発表した。現行規制である「ユーロ5」対応エンジンと比べ窒素酸化物を77%、粒子状物質 (PM)を半減させ

三菱自と仏PSA、ロシア合弁工場で本格生産スタート

三菱自動車と仏PSAプジョー・シトロエンは4日、ロシア・カルーガ州の合弁工場「PCMA Rus」で完全ノックダウン(CKD)方式による本格生産を開始したと発表した。 \ PCMA Rusは2010年4月にセミノックダウン

メルセデス・ベンツ銀行、ベルリンに欧州サービスセンター開設

ダイムラー・ファイナンシャルサービスの子会社であるメルセデス・ベンツ銀行(シュツットガルト)は6日、新たなサービスセンターをベルリンにオープンした。欧州における自動車金融サービス事業を強化するのが狙いで、法人向けの自動車

BMW、英国工場に2億5,000万ポンドを追加投資

独高級車メーカーのBMWグループは9日、英国の3工場に2億5,000万ポンドを2015年末までに投資すると発表した。MINIブランドの国際成長戦略の一環で、生産能力を増強するとともに、中期的に最大10モデルを市場投入して

三菱自、欧州生産子会社の全株式をVDLに譲渡

三菱自動車は11日、オランダにある欧州生産子会社ネザーランド・カー(ネッドカー)の全株式を同国のVDLグループに譲渡することで基本合意したと発表した。今後、最終的な株式譲渡契約書の締結に向けて交渉を進めるとしている。 \

独ダイムラー、露商用車大手カマズとライセンス契約

独自動車大手ダイムラーのトラック部門であるダイムラー・トラックスとロシアの商用車大手カマズは6月29日、タタルスタン共和国のナベレジヌィエ・チェルヌィで開かれたカマズの株主総会に合わせて、運転室(キャブ)の生産に関する提

伊イベコ、欧州で5工場閉鎖

伊商用車大手のイベコはこのほど、年内に欧州の5工場を閉鎖する計画を発表した。 \ 対象となるのは、ドイツのゲルリッツ、ヴァイスヴァイル、ウルムの3工場、オーストリアのグラーツ工場、フランスのシャンベリー工場の計5工場で、

トヨタ、北米向け「ヤリス」の生産を仏へ移管

トヨタ自動車は23日、小型車「ヤリス」(日本名:「ヴィッツ」)の北米市場向け生産を来年5月に日本からフランスに移管すると明らかにした。同社が欧州で生産した車を北米に輸出するのは初めて。円高により国内からの輸出採算が悪化し

日産、英工場で最大200人増員

日産自動車は19日、英国サンダーランド工場の従業員を最大で200人増員すると発表した。新型車の生産開始が相次ぐことを受け、生産体制を強化する。 \ サンダーランド工場は現在、「キャシュカイ」(日本名:「デュアリス」)、「

BMWとGM、燃料電池に関する協議打ち切り=独紙

独高級車メーカーのBMWと米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は燃料電池車に関する技術提携の協議を打ち切ったもようだ。28日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』によると、BMWの広報担当者が同紙の取材情報を追認した。

現代自、チェコ工場で「i30」ワゴンの生産開始

韓国の現代自動車は15日、チェコのノショビツェ工場で新型「i30」のコンパクトワゴンの生産を開始した。 \ 3月のジュネーブ・モーターショーで初公開されたi30ワゴンは現代自の欧州主力モデルである新型「i30」のワゴン版

シュコダ自、5月の販売台数が過去最高更新

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は13日、2012年5月の世界販売台数が前年同月比4.3%増の8万1,500台となり、5月としては過去最高を記録したと発表した。1~5月の販売台数も前年同期比8.6%増の4

ボルボ、独エンジン大手への出資比率を引き上げへ

スウェーデンのトラック大手ボルボは13日、独エンジン大手のドイツ(ケルン)に対する出資比率を現行の6.7%から25%プラス1株に引き上げることで合意したと発表した。ドイツの株式の26.74%を保有する伊農機大手のSame

ダイムラー、仏ハンバッハ工場に2億ユーロ以上を投資

独自動車大手のダイムラーは6月12日、仏北東部のドイツ国境近くにあるハンバッハ工場に2億ユーロ以上を投資すると発表した。同工場では超小型車ブランド「スマート」のモデルを生産している。資金は新モデルの投入に向けた準備や環境

起亜、2015年にドイツ市場で10万台達成も

起亜自動車のドイツ法人(Kia Deutschland)のマーティン・ヴァン・ヴュット(Martin van Vugt)社長はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』の取材に対し、ドイツの新車市場で10万台を達成する目標

日中投資家グループがサーブ買収、「9-3」ベースのEVを発売へ

日中の投資家グループによるスウェーデンの自動車メーカー、サーブの買収が決まった。投資家グループが設立した新会社「ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)」は13日、サーブの管財人と共同会見を開き、サ

ダイムラー、ブラジル工場でレイオフ

自動車大手の独ダイムラーは、メルセデス・ベンツブランドの商用車を生産するブラジルのサンベルナルド・ド・カンポ工場で従業員約1,500人を対象に5カ月のレイオフを実施する。同国の商用車販売が低迷していることを受けた措置。ダ

ルノー、英国でEV試乗イベントツアー開催

仏ルノーは8日から英国で電気自動車(EV)の試乗イベントツアー「ルノーZ.E.テストドライブ2012」を開始する。 \ EVの販促キャンペーンの一環として開催されるこのイベントでは、「フルエンスZ.E.」、「トゥイージー

VW、幹部人事を大幅に刷新

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2日、幹部人事を大幅に刷新する計画を発表した。中国事業の拡大や、VW傘下の商用車3ブランドの連携強化などを見据えた措置で、取締役など30の幹部ポストを入れ替える。新たな経営体制に

VW、MANの議決権保有率を75.03%に拡大

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、商用車大手MANの議決権ベースの出資比率をこれまでの73.76%から、6日付けで75.03%に引き上げると発表した。 \ VWのマルティン・ヴィンターコルン社長は今回の措置

日中投資家グループ、サーブに買収提案

昨年12月に経営破たんしたスウェーデンの自動車メーカー、サーブの買収に、日中の投資家グループが名乗りをあげている。5月25日付けのブルームバーグ通信が伝えた。 \ 投資家グループの中核となっているのは、ハイテク環境プロジ

上部へスクロール