EUウオッチャー

BMW、プジョーとのエンジン提携解消へ

独高級車大手のBMWは、ガソリンエンジンの分野で仏同業PSAプジョー・シトロエンとの提携を打ち切る方針だ。仏経済紙『レゼコー』が報じたもので、BMWの広報担当者はメディアの問い合わせに対し、傘下ブランド「ミニ」に搭載する […]

ECBが女性管理職を倍増へ、局・次長クラスで28%に

欧州中央銀行(ECB)は8月29日、2019年末までに女性管理職の比率を現在の2倍に引き上げる方針を発表した。世界の中央銀行では伝統的に男性が主要ポストの大部分を占めているが、ECBは具体的な数値目標を設定して女性の積極

伊政府が不動産税廃止を決定、連立政権の崩壊回避を優先

イタリア政府は8月28日、財政緊縮策の一環として昨年に導入された不動産税の廃止を閣議決定した。3党連立のレッタ政権は、ベルルスコーニ元首相率いる自由国民党が要求していた同税制を廃止することで、財政再建より政権崩壊の回避を

ポルトガルの公務員削減に違憲判決、政府は緊縮策修正へ

ポルトガルの憲法裁判所は8月29日、債務危機に陥っている政府が財政緊縮策の一環として打ち出した公務員削減計画を違憲とする判決を下した。憲法裁が緊縮策に違憲判決を出したのは3回目で、政府は再び赤字削減計画の見直しを迫られる

蘭連立2与党が追加緊縮策で合意、14年の財政赤字削減へ

オランダの連立政権を組む自由民主国民党(VVD)と労働党は8月27日、追加の財政緊縮策実施で合意した。オランダは景気後退に陥っているが、財政赤字を許容範囲内に収めるため、2014年の予算を60億ユーロ圧縮する。 \ オラ

EUがクロアチアに制裁発動か、犯罪者引渡しめぐり

7月にEU加盟国となったクロアチアが、加盟直前に犯罪者引渡しに関するルールを改正し、他の加盟国への犯罪者の身柄引き渡しを制限していることが大きな波紋を広げている。欧州委員会は8月27日、クロアチアをEU法違反として非難し

ユーロ圏失業率、7月も12.1%

EU統計局ユーロスタットが8月30日発表したユーロ圏の7月の失業率(速報値・季節調整済み)は12.1%となり、4カ月連続で同水準となった。なおユーロ導入後の最高記録となっているものの、失業者数は前月に続いて減少しており、

ユーロ圏景況感、8月も上昇

欧州委員会が8月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は95.2で、前月の92.5から2.7ポイント上昇した。景況感の改善は4カ月連続。建設業を除く全部門で上向いた。 \ ESI はEU内の企業

中国製太陽光パネルに不当な公的補助、欧州委が認定

欧州委員会は8月28日、中国の太陽光パネルメーカーが政府から不当な公的補助を受けていると認定したことを明らかにした。これを受けてEUが中国製品に反補助金関税を課す可能性があり、反ダンピング措置の中止で一旦は収まった太陽光

独の再可エネルギー法が岐路に、欧州委員が補助金削減に反対

欧州委員会のエッティンガー委員(エネルギー政策担当)は、電力会社に自然エネルギー由来の電気を固定価格で全量買い取ることを義務づけたドイツの「再生可能エネルギー法(EEG)」に関連して、すでに決定している補助金を削減する新

モルドバとEU結ぶ送ガス管が着工

モルドバ西部のウンゲニとルーマニア東部のヤシを結ぶ天然ガスパイプラインの着工式が8月28日、ウンゲニ近郊で行われ、モルドバのリャンカ首相、ルーマニアのポンタ首相、欧州委員会のエッティンガー委員(エネルギー担当)ら要人が出

EU初のシェールガス採掘、ポーランドで開始

ポーランドのウォズニアック副環境相は8月28日、同国で7月からシェールガスの試験採掘が行われていることを明らかにした。EUでのシェールガス採掘は初めてとなる。 \ ウォズニアック副環境相が日刊紙ジェチュポスポリタに明らか

14年のバルト海の漁獲量、10%引き上げを提案

欧州委員会はこのほど、2014年のバルト海での漁獲可能量を10%引き上げることを提案した。総漁獲可能量(TAC)の削減による水産資源の維持・回復効果が確認できたため。 \ 欧州委によると、最新の科学的調査の結果はバルト海

ニナスのシェル製油施設取得を認可へ

欧州委員会は近く、スウェーデンの石油精製業者ニナスが石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルから独ハンブルクの製油所にあるベースオイル精製設備を取得する計画を認可するもようだ。ロイター通信が8月29日、事情に詳しい消息筋の

ダイムラー車の登録拒否、仏最高裁が仮差し止め

独自動車大手ダイムラーが新車にEUでの使用が今年から禁止されたカーエアコン冷媒を用いているのはEU法に違反するとして、フランス当局が新車登録の受付を拒否している問題で、同国の最高行政裁判所に当たる国務院は8月27日、登録

欧州委がローミング料規制強化を断念か、事業者の猛反発で

欧州委員会は域内の他の国で携帯端末を利用する際にかかるローミング料金を段階的に廃止する方向で検討を進めているが、通信事業者の強い反発を背景に、近くまとめる新たな規制案を大幅に修正したもようだ。ロイター通信によると、初期の

殺生物製品に関する新規則が発効、認可の相互認証制導入

殺虫剤や殺菌剤など殺生物性製品の販売および使用に関する新規則が、9月1日付で施行された。医療や農業用を除く幅広い殺生物性製品を対象に、域内共通の基準に沿って加盟国間で相互に認可を認証する制度が導入され、人間や動物の健康と

アメリカ・モビル、蘭KPN買収を断念か

メキシコ通信大手のアメリカ・モビルがオランダ通信最大手KPNを72億ユーロで買収する計画が暗礁に乗り上げている。KPNに関連する財団が買収を阻止するため、同社の議決権株の約50%を取得したためで、アメリカ・モビルが買収を

ユニクロ、来春にドイツ進出

衣料チェーンのユニクロを展開するファーストリテイリングは8月29日、ドイツへの進出計画を発表した。2014年春に首都ベルリンにユニクロのグローバル旗艦店をオープンする。同国を欧州市場での基盤を築くうえで最も有望な市場と考

蘭ING、韓国生保子会社を売却

オランダ金融大手のINGグループは8月26日、韓国の生保子会社INGライフ・コリアを国内投資会社MBKパートナーズに売却すると発表した。アジア事業から部分撤退する計画の一環。売却手続きは当局の承認を経て終了する。 \ I

ダイムラーが中国で攻勢、今後2年で20車種投入

高級車大手の独ダイムラーは8月27日、中国市場に向こう2年間で新型車またはモデルチェンジ車を計20種類投入すると発表した。同市場で先行するライバルのアウディ、BMWの追撃が狙いで、投資額は20億ユーロに上る。 \ ダイム

独企業景況感4カ月連続改善

ドイツのIfo経済研究所が8月27日発表した8月の独企業景況感指数(2005年=100)は107.5となり、前月の106.2から1.3ポイント上昇した。改善は4カ月連続。事業の現状判断指数と今後6カ月の見通しを示す期待指

カルフール(2013年6月中間決算)

2013年6月中間決算で9億200万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(3,100万ユーロ)から黒字に転換。売上高は6%減の364億6,000万ユーロに後退したが、インドネシア、マレーシアなどでの資産売却による特別利

ペルノ・リカール(2013年6月通期決算)

2013年6月通期決算の純利益は12億1,000万ユーロで、前年同期から3%増加。新興市場、米国での販売が好調だった。売上高は4%増の85億8,000万ユーロ。 \

ビベンディ(2013年6月中間決算)

2013年6月中間決算の純利益は10億3,000万ユーロで、前年同期から11.2%減少。音楽部門ユニバーサル・ミュージックが好調だったが、仏携帯電話サービス部門SFRが不振で収益が悪化した。売上高は1.5%減の108億ユ

ブイグ(2013年6月中間決算)

2013年6月中間決算の純利益は1億8,800万ユーロで、前年同期から32%減少。携帯電話サービス部門ブイグ・テレコムと傘下の民間放送局TF1の不振が響いた。売上高は2%減の152億1,000万ユーロ。 \

ギリシャ追加支援問題、独総選挙の争点に

ドイツのショイブレ財務相は20日、EUは債務危機に直面しているギリシャに対する追加支援が必要になるとの見解を示した。独メルケル政権内から追加支援の必要性に触れる発言が飛び出したのは初めて。9月22日の総選挙に向けて、同問

EUがエジプトへの武器輸出を凍結、臨時外相理事会で合意

EUは21日に開いた臨時外相理事会で、エジプトへの武器輸出を一時停止することで合意した。治安部隊とモルシ前大統領支持勢力との衝突により多数の死者が出ていることを受け、暫定政権に圧力をかけるのが狙いで、経済支援の見直しも検

チェコ議会解散、今秋投票へ

チェコ下院は20日、議会の早期解散案を賛成140票、反対7票、棄権53票で可決した。憲法の規定に基づき6週間以内に選挙が実施される。これにより、汚職・盗聴事件に端を発する政治的混乱が収拾する見通しが出てきた。 \ ネチャ

8月のユーロ圏消費者景況感、2年ぶりの高水準

欧州委員会が23日発表したユーロ圏の8月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス15.6となり、前月の同17.4から1.8ポイント改善した。同指数の上昇は9カ月連続で、2011年7月以来2年ぶりの高水準まで持ち直した。 \

EUが担保の再利用を制限へ、レポ取引など対象に

EUが金融取引の透明性強化の一環として、株式・債券のレポ取引(貸借取引)などでの担保の再利用に対する規制を検討しているもようだ。ブルームバーグが22日報じた。 \ リパーチェス取引とも呼ばれるレポ取引は、投資家が信用取引

英金融機関が給与引き上げ、EUの賞与規制導入を控え

英国の金融機関の多くが、EUの銀行員に対する賞与(ボーナス)規制導入を前に、優秀な人材の流出を食い止めるため、給与を引上げていることが、金融分野の人材派遣会社ロバート・ハーフ・ファイナンシャル・サービスの調査で分かった。

露プーチン大統領、ウクライナのEU接近を牽制

EU加盟や欧州との経済統合を目指すウクライナと、それを阻止したいロシアの間で通商摩擦が生じている。ロシアは今月中旬、ウクライナから輸入されるほぼすべての品目を対象に、事実上の輸入禁止措置を実施。EUからの非難や国内産業へ

欧州のオンライン小売市場、5年で倍増=市場調査会社

市場調査会社のミンテルはこのほど、欧州のオンライン小売市場の販売額が向こう5年で倍増するとの見通しを示した。とくに米ネット通販大手アマゾンが大きく成長すると予想している。 \ ミンテルによると、ドイツ、英国など欧州の主要

ユーロ圏建設業生産高、6月は3%減

EU統計局ユーロスタットが20日発表した6月のユーロ圏の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で3%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。ただ、前月比では0.7%増で、3カ月連続で伸びを記録した。(表参照) \ 分

中・仏投資会社のクラブメッド買収を承認

欧州委員会は21日、中国とフランスの投資会社が仏リゾート施設運営会社クラブ・メディテラネ(クラブ・メッド)を買収する計画を承認したと発表した。審査の結果、旅行市場における競争上の問題はないと判断した。 \ クラブ・メッド

トヨタも禁止冷媒の使用継続、プリウス・プラスなど3車種で

トヨタ自動車のドイツ法人は23日、EUが域内で販売される新車への使用を禁止しているカーエアコン用の冷媒「R134a」について、代替品の安全性が確認されるまでの暫定措置として、規制の対象となる3車種への使用を継続する方針を

20年以降のEU-ETS改革、英が年内の最終案提示を要求

英エネルギー・気候変動省(DECC)は22日、EUが温暖化対策の柱と位置付ける排出量取引制度(EU-ETS)について、2020年以降に向けた制度改革の最終案を年内にまとめるよう欧州委員会に求めた。DECCは声明で、EUが

欧州で森林の高齢化進む、30年にCO2吸収量が飽和点

欧州4カ国の研究チームはこのほど、欧州では急速に森林の高齢化が進んでおり、二酸化炭素(CO2)の吸収量が飽和点に近づいているとの論文を発表した。欧州は中世から一貫して世界有数の森林地帯だが、最近は広い範囲で森林の成長に鈍

オランダ政府、ABNアムロの再上場を検討

オランダ政府は23日、2008年の金融危機に際して国有化した金融大手ABNアムロの再上場を検討していることを明らかにした。早ければ2014年下期に新規株式公開(IPO)を実施して株式を売却し、民営化させる計画だ。 \ 国

ロイズの独生保部門、英投資会社などが買収

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループ傘下の独生命保険会社ハイデルベルガー・レーベンは21日、英投資会社シンベンと独ハノーバー再保険が同社を買収すると発表した。ハイデルベルガーは今後、他の保険会社が抱える保険契約を譲り受

OMV、スタトイルから北海4油田の権益取得

オーストリア石油大手のOMVは19日、ノルウェー国営スタトイルから北海の4油田の権益を26億5,000万ドルで取得したと発表した。OMVにとって過去最大の買収となる。 \ OMVはスタトイルから、ノルウェー沖ガルファクス

独不動産大手ドイツ・ヴォーネン、GSWにTOB

独不動産大手のドイツ・ヴォーネンは20日、同業GSWイモビリエンを株式公開買い付け(TOB)を通じて買収する計画を発表した。TOBが成立すると首都ベルリンの賃貸住宅市場で大きなシェアを持つようになる。GSWはTOB計画の

ロイヤル・アホールド(2013年4-6月期決算)

2013年4-6月期(第1四半期)決算の純利益は2億600万ユーロで、前年同期から17%減少。保有するスウェーデンのスーパー子会社ICAの株式売却による収益基盤の縮小が響いた。本業は米国、オランダで堅調で、売上高は1%増

上部へスクロール