EUウオッチャー

欧州委、ハチソンに周波数売却を要求

香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアが仏通信最大手フランステレコム傘下の携帯電話サービス会社オレンジのオーストリア部門「オレンジ・オーストリア」の買収を進めている問題で、欧州委員会のアルムニア副委員長(競争政策担当 […]

リトアニア国民投票、原発にノー

リトアニアで14日、原子力発電所建設計画の是非を問う国民投票が行われ、原発推進に反対する人が過半数を超えた。これにより原発計画は修正される可能性が出てきた。 \ 16日朝の選管発表によると、反対票が64.81%と賛成の3

EU、グーグルにプライバシー指針の改善要請

EU加盟27カ国のデータ保護当局は16日、米インターネット検索大手グーグルが3月に導入した個人情報の取扱いに関する新たな指針について、プライバシー保護の観点から問題があるとして、同社に改善するよう連名で要請した。 \ グ

ソシエテ・ジェネラル、ギリシャ子会社売却

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルは19日、赤字が続くギリシャ子会社のゲニキ銀行を同国4位銀行のピレウス銀行に売却することで合意したと発表した。売却額は1億ユーロだが、ソシエテ・ジェネラルはゲニキ銀に2億8,100万ユーロを

ASML、米サイマーを買収

世界最大の半導体製造装置メーカーであるオランダのASMLは17日、半導体露光装置向け光源メーカーの米サイマーを買収することで合意したと発表した。買収額は19億5,000万ユーロ。 \ ASMLはサイマー買収により、次世代

オルクラとハイドロ、アルミ事業統合

ノルウェーの複合企業オルクラとエネルギー・金属大手ノルスクハイドロは15日、アルミニウム事業を統合し、折半出資の合弁会社を設立することで合意したと発表した。合弁会社「サパ」は押し出しアルミニウムの生産で世界最大手となる。

カルフール、コロンビアからも撤退

仏小売り最大手のカルフールは19日、コロンビア事業をチリ同業のセンコスッドに売却すると発表した。売却額は25億ドル。年内の売却手続き完了を見込む。 \ カルフールはコロンビアで、ハイパーマーケット72店、コンビニエンスス

アクゾノーベル(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は23億7,000万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(1億6,700万ユーロ)から悪化。化粧塗料部門の減損損失が響いた。売上高は5.7%増の42億8,000万ユーロ。 \

ノキア(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は9億6,900万ユーロの赤字で、赤字幅は前年同期の6,800万ユーロから急拡大。スマートフォン市場でサムスン、アップルに押され、業績が悪化した。売上高は19%減の72億ユ

EUがノーベル平和賞受賞、平和と安定への貢献を評価

ノルウェーのノーベル賞委員会は12日、2012年のノーベル平和賞をEUに授与すると発表した。EUの前身である欧州共同体(EC)などの時代を含め、「60年以上にわたり、欧州の平和と和解、民主主義と人権の向上に貢献してきた」

欧州委、マケドニアとの加盟交渉開始など勧告

欧州委員会は10日発表したEU拡大に関する年次報告書で、マケドニアとの加盟交渉開始、アルバニアの加盟候補国認定、コソボとの「安定化・連合協定(SAA)」締結に向けた交渉開始を加盟国に勧告した。 \ マケドニアは2005年

S&Pがスペインを2段階格下げ、あと一歩で投機的水準に

大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は10日、スペイン国債の長期信用格付けを「トリプルBプラス」から2段階引き下げ、投資適格級で最低水準の「トリプルBマイナス」にしたと発表した。景気後退が

欧州議会がECB新理事の承認拒否へ、男性偏重に抗議

欧州議会の主要6会派は11日、ルクセンブルク中央銀行のメルシュ総裁の欧州中央銀行(ECB)理事就任を拒否する方針を決めた。同氏の就任を認めた場合、総裁・副総裁と理事4人で構成する理事会が男性のみで構成されることになり、重

金融取引税導入が実現へ、ユーロ圏11カ国が先行実施

EU加盟国は9日に開いた財務相理事会で、共通の金融取引税を導入する案について協議し、ドイツ、フランスなどユーロ圏11カ国が導入を目指す意向を表明した。これにより、一部の国だけで先行導入するために必要な基準を満たしたことか

欧州議会の国際貿易委、対日EPA交渉開始を支持

欧州議会の国際貿易委員会は11日、EUと日本の経済連携協定(EPA)締結に向けた本交渉の開始を支持する決議を賛成23、反対2(棄権3)で採択した。ただし、日本が自動車などの非関税障壁を撤廃することを条件としており、これが

欧州議会の経済金融問題委、市場操作への刑事罰適用を支持

欧州議会の経済金融問題委員会は9日、インサイダー取引や相場操縦などの不当行為について、EU共通の刑事罰を設けて処罰することなどを柱とする欧州委員会の規制強化案を承認した。ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作問題

バルト海ガスパイプライン、2本目開通

シベリア産の天然ガスをバルト海経由で西欧に輸送するパイプライン「ノルド・ストリーム」の運営会社は8日、ロシア西部のポルトワヤで、新たな輸送管の開通式を行った。これによりパイプラインは2本となり、輸送能力は年550億立方メ

8月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.6%上昇し、前月と同水準の伸びを記録した。同指数の上昇は2カ月連続。(表参照) \ EU27カ国ベースの鉱工業生産指数は

UPSのTNT買収、欧州委が異議告知へ

米物流大手UPSがオランダの同業TNTエクスプレスを買収する計画をめぐり、欧州委員会が競争上の問題があるとして、近くUPSに異議告知書を送付するもようだ。9日付の英『フィナンシャル・タイムズ』(FT)紙が伝えた。 \ U

EADSとBAEが合併断念

欧州航空宇宙大手のEADSと英軍需大手BAEシステムズは10日、9月中旬に打ち出した合併計画を断念すると発表した。両社に深い関係を持つ独仏英3カ国の政府が合併で誕生する新会社の株主構成で合意できなかったためと説明している

バークレイズ、INGの英ネット銀事業を買収

英大手銀行バークレイズは9日、オランダ金融大手INGグループからインターネット銀行部門INGダイレクトの英子会社であるINGダイレクトUKを買収することで合意したと発表した。買収額は未公表。来年6月末までの買収手続き完了

サンタンデール、RBSの支店取得を中止

スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールは12日、英最大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から英国内の318支店を取得する計画を中止すると発表した。RBSの支店売却手続きが遅れており、期限内の完了が

コカコーラのギリシャ子会社、本社をスイスに

米飲料大手コカコーラのギリシャ子会社であるコカコーラ・ヘレニック・ボトリング(CCH)は11日、本社をスイスに移転すると発表した。深刻な信用不安に直面するギリシャの金融市場で資金を調達しづらくなっていることなどを受けたも

ダイムラー、筆頭株主が資本引き揚げ

独自動車大手のダイムラーは11日、アラブ首長国連邦のアブダビ首長国が国営投資会社アーバル・インベストメンツを通して保有していた同社株をすべて放出したと発表した。これに伴い同社株7.6%を持つクエートが筆頭株主に浮上した。

ポルトガルが国債交換成功、来年の資金繰り改善へ

債務危機でEUなどから金融支援を受けているポルトガル政府は3日、来年9月に償還期限を迎える国債約100億ユーロのうち37億6,000万ユーロ相当について、償還期限が遅い新発債との交換による借り換えに成功した。これによって

8月のユーロ圏失業率11.4%、過去最悪水準

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の8月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.4%で、前月と同水準だった。6、7月は速報値で11.3%となっていたが、ユーロ導入後の最高記録となる11.4%に改定された。(表

域内銀行の資本不足緩和、2千億ユーロの増資実施

欧州銀行監督局(EBA)は3日、EU内の主要71銀行が昨年12月末から6月末までに総額2,050億ユーロの資本増強を実施したと発表した。増強額は当初必要とされていた1,147億ユーロの2倍を上回る規模で、EBAは「銀行は

イラン産天然ガス禁輸へ、EUが制裁強化

イランに対する制裁強化を検討していたEUは3日、同国産天然ガスの禁輸措置を実施することで暫定的に合意した。今月15日にも正式に合意する見通しだ。 \ EUはイランの金融およびエネルギー分野への制裁強化を検討しており、今回

ユーロ圏小売業売上高、8月は1.3%減

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.3%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。前月は1.4%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は横ばい。

ユーロ圏生産者物価上昇率、8月は2.7%に拡大

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の8月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.7%となり、前月の1.6%を大幅に上回った。エネルギー分野の急上昇が反映された。(表参照) \ 分野別では、エネル

リード線リサイクルでカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会はこのほど、EU内のリード線リサイクル業者がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を行ったことを明らかにした。対象事業者の具体名は非公表。 \ リード線は電極を外部回線に接続するために取り付ける導線

ワトソンのアクタビス買収を承認

欧州委員会は5日、後発医薬品大手の米ワトソンがスイス同業アクタビスを買収する計画を承認したと発表した。ワトソンは4月、アクタビスを42億5,000万ユーロで買収することで合意していた。 \ ワトソンはアクタビス買収により

遺伝資源合法的利用の規則案発表、「名古屋議定書」に対応

欧州委員会は4日、新薬開発などの目的で地域固有の遺伝資源(生物資源)を原産国から無許可で持ち出し、利益を独占する「バイオ・パイラシー」を防止するための規則案を発表した。国連の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)

GMトウモロコシの発がん性懸念、EFSAは疑問視

欧州食品安全機関(EFSA)は4日、フランスの研究チームが先に公表した遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」と発がん性の関連を指摘する論文について、実験方法やデータ分析に不適切な点があり、「科学的妥当性に欠ける

ギリシャ最大手銀、2位に合併提案

ギリシャ最大手銀行のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)は5日、同2位のユーロバンクに合併を提案したと発表した。同国の債務危機で低下している信用力を2大銀行の統合によって回復するのが狙い。合併が実現すると、資産総額1,70

クレディ・アグリコル、ギリシャ子会社を無償譲渡へ

仏大手銀行クレディ・アグリコルは1日、経営難に陥っているギリシャ子会社のエンポリキ銀行を同国3位銀行のアルファ銀行に無償で譲渡する方向で交渉を行っていることを明らかにした。 \ クレディ・アグリコルは2006年にエンポリ

VDL、三菱自から買収の工場でBMW「ミニ」生産

三菱自動車は1日、オランダにある欧州生産子会社ネザーランド・カー(ネッドカー)を同国のVDLグループに譲渡する契約に調印した。VDLはボーン市にあるネッドカーの工場で、独BMWの小型乗用車「ミニ」を受託生産する。 \ 三

アルセロール、仏の溶鉱炉2基を閉鎖

鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)は1日、仏北東部にある溶鉱炉2基を閉鎖する意向を表明した。鉄鋼需要の低迷による業績悪化を受けたもの。仏政府は約600人の雇用を守るため、同溶鉱炉の売却先を探すが、2カ

独テレコムの米携帯電話子会社、4位メトロPCSと合併

独通信最大手のドイツテレコムは3日、米国の携帯電話サービス子会社Tモバイル USAが米5位の携帯電話サービス会社であるメトロPCSコミュニケーションズと合併すると発表した。Tモバイル USAはこのところ業績が低迷しており

テレフォニカの独子会社、年内にIPO

スペイン通信最大手テレフォニカの独子会社テレフォニカ・ジャーマニーは3日、新規株式公開(IPO)を年内に実施する計画だと発表した。発行済み株式を売り出す方針。公開益は親会社テレフォニカの債務圧縮に充てる。 \ どの程度の

上部へスクロール