ユーロ圏景況感、6月も悪化
欧州委員会が6月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は105.1となり、前月の105.5から0.4ポイント低下した。景況感の悪化は4カ月連続で、昨年10月以来8カ月ぶりの低水準まで後退した。 […]
欧州委員会が6月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は105.1となり、前月の105.5から0.4ポイント低下した。景況感の悪化は4カ月連続で、昨年10月以来8カ月ぶりの低水準まで後退した。 […]
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は9.9%となり、3カ月連続で同水準となった。EU27カ国ベースの失業率は9.3%。(表参照) \ データが出そろっているEU21カ国で
EUは6月27日、コートジボワールの企業を対象に今年4月から発動していた経済制裁を全面解除した。 \ 昨年11月に行われた大統領選以降、EUはバグボ前大統領陣営および国営放送RTIなど13社に対する制裁を実施していた。決
EUが域内の90銀行を対象に実施するストレステスト(健全性審査)で、「不合格」となる銀行が昨年のテストを上回る最大15行に上る見通しだ。消息筋が6月28日、ロイター通信に明らかにした。 \ 同筋によると、テストを主管する
EUと韓国との自由貿易協定(FTA)が1日に発効した。EUとアジア諸国とのFTA発効は今回が初めて。双方は自動車、医薬品、電気製品、農産品など幅広い品目で段階的に関税を撤廃する。工業製品については向こう5年以内に全品目に
EU加盟国は6月27日の産業相理事会で、域内共通の単一特許制度の運用ルールを定めた規則案の内容で合意した。加盟国と欧州議会はすでにイタリアとスペインを除く25カ国が共通特許制度を先行導入する計画を正式に承認しており、2つ
EU統計局ユーロスタットが6月27日発表した2010年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額1,067億ユーロとなり、前年から62%減少した。ギリシャを震源地とするユーロ圏の財政危機
フランスのサルコジ大統領は6月27日、第4世代となる最新型の原子炉の開発などに10億ユーロを投資すると表明した。同時に、原子力の安全性に関する研究に向けて巨額の融資を行うほか、再生可能エネルギーの研究に13億5,000万
インターネット検索エンジンを運営する仏「1プラスV(1plusV)」は6月28日、米グーグルに2億9,500万ユーロの損害賠償を求める訴訟をパリ商事裁判所に起こした。1プラスVはグーグルがネット検索市場における支配的地位
フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストは6月29日、欧州委員会に対して合併計画の認可を正式に申請したと発表した。両社の合併をめぐっては、かねてから競争
欧州委員会は6月30日、高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンがイタリア同業のブルガリを買収する計画を承認したと発表した。ブルガリの高級ブランド市場でのシェアが小さく、しかも同分野には強力な競合会社も存
EU市場で1日、携帯電話を域内の他の国で使用する際のローミング料金に関する新たな規制が導入された。音声通話にかかるローミング料金の上限は発信時で1分当たり0.39ユーロから0.35ユーロ、着信時で0.15ユーロから0.1
欧州環境庁(EEA)は6月29日、2010年にEU域内で販売された新車(乗用車)の走行距離1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は140.3グラムと、前年と比べ3.7%減少したと発表した。 \ 減少幅は09年(
欧州議会、閣僚理事会、欧州委員会の3者は6月30日、児童の性的虐待や児童ポルノへの対策強化を目的とする指令案の内容で基本合意した。EU共通の罰則基準を定め、違法行為に対してより厳しい刑事罰を科すことを加盟国に求める内容で
ロンドン証券取引所(LSE)とトロント証券取引所を運営するカナダのTMXグループは6月29日、合併を断念すると発表した。両社は2月、LSEがTMXを買収する形での合併で合意していたが、カナダ国内でTMXが外資の傘下に入る
独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月27日、同社が約30%出資するトラック大手MANの監査役会への役員増派を見合わせると発表した。EUの欧州委員会が難色を示したためで、MANの経営側代表監査役の過半数をVWが
欧州自動車工業会(ACEA)が6月28日発表したEU(キプロス、マルタを除く25カ国)の5月の新車商用車販売(登録)台数は83万5,539台となり、前年同月から25.1%増加した。9.5%増だった前月に続き、復調傾向にあ
太陽電池大手の独ソーラーワールドは6月29日、韓国の合弁会社の資本50%を同日付で提携先のソーラーパークに売却したと発表した。品質とコストの観点からドイツ本国と北米に生産拠点を集約した方が得策と判断。アジアの生産事業から
電機大手のフィリップス(オランダ)は6月29日、スペインの照明機器メーカー、インダルを買収することで合意したと発表した。消費電力の少ない発光ダイオード(LED)の分野で総合的なソリューションの提供能力を強化する狙い。買収
スイス金融大手UBSは1日、ドイツのアクセル・ヴェーバー前連銀総裁が同行の次期監査役会長に就任すると発表した。同氏をめぐってはドイツ銀行の次期頭取に就任するとの観測もあったが、今回の発表で打ち消された格好だ。 \ ヴェー
EUは24日にブリュッセルで開いた首脳会議で、EUとクロアチアの加盟交渉完了を承認した。これによりクロアチアは今月末までに加盟交渉を完了することが確定。手続きが順調に進めば年内に加盟条約に調印し、2013年7月にEU加盟
EU加盟国は24日の首脳会議で、EU加盟国などが出入国審査を廃止し、旅行者が域内をパスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」の見直しについて合意した。不法移民の大量流入など「例外的な状況」に限って、各国が出入
EUは23日の首脳会議で、深刻な財政危機に直面するギリシャに対して、EUの開発基金を活用して支援を行うことで合意した。一方、国際通貨基金(IMF)と共同で実施する第2次金融支援については、ギリシャ議会が中期財政再建計画を
ユーロ圏17カ国は20日にルクセンブルクで開いた財務相会合で、財政危機に陥ったユーロ参加国に対する緊急金融支援の常設的な枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」について、ギリシャ、アイルランド、ポルトガルへの融資に際
欧州議会は23日の本会議で、EUの財政規律を定めた安定成長協定の改革案を柱とするユーロ圏の経済ガバナンス(統治)強化のための包括法案について審議したが、規律違反国に対する制裁発動の手続きをめぐる加盟国との対立を解消するこ
EU統計局ユーロスタットは21日、加盟27カ国の2010年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが283で最高。最低はブルガリアの4
EU域内で腸管出血性大腸菌O104の感染が拡大した影響でロシアが今月2日から実施している域内産の生鮮野菜の禁輸措置について、同国は22日、同土地を近く解除することでEUと合意した。 \ 合意によると、EU産野菜のロシア向
欧州銀行監督機構(EBA)は23日、EU域内の銀行を対象に実施するストレステスト(健全性審査)について、ソブリン債に起因する追加的な損失を審査基準に織り込む方針を明らかにした。ギリシャの債務問題が深刻化している状況を踏ま
欧州委員会は22日、専門的な資格を持つ人材の域内移動を容易にするため、域内共通の身分証を発行して職業資格を相互に認証する制度の導入を提案した。国ごとに資格が異なるため専門職の移動が制限され、分野によっては深刻な人材不足を
ノルウェーとアイスランドは20日、EUが米国との間で締結している航空自由化(オープンスカイ)協定に加盟した。EU非加盟国である両国とEU加盟国の航空会社は今後、域内および両国のいずれの空港からでも、米国行きの便を運航でき
EUの欧州医薬品庁(EMA)は23日、武田薬品工業が製造する糖尿病治療薬「アクトス」について、新規患者への処方を認めるかどうかの決定を7月に先送りすると発表した。 \ EUでは仏独当局が今月、アクトスの服用で膀胱ガンを発
米イーライリリー、アミリン・ファーマシューティカルズ、アルカミーズの3社は21日、共同で開発した2型糖尿病治療薬で初の週1回投与型注射剤、ビデュリオンの販売について、欧州医薬品庁(EMA)から承認を得たと発表した。 \
EU統計局ユーロスタットが20日発表した2011年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2.6%となり、前の期の1.5%から大幅に拡大した。(表参照) \ 労働
EU統計局ユーロスタットが22日発表した4月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比8.6%増となった。依然として好調だが、上げ幅は前月の14.3%を大きく下回った。(表参照) \ 新規受注の増加率は、1
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は前月の4.9%から縮小した。(表参照) \ 分野別では建設が2
欧州委員会は22日、ポーランド通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)が国内ブロードバンド市場での独占的地位を悪用し、他社の参入を妨げたとして、1億2,755万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 \
欧州委員会は23日、独照明機器大手オスラムが独同業シテコ・ライトニングを買収する計画を承認したと発表した。両社を合わせても欧州照明市場でのシェアは限定的で、多くの競合企業が存在することから、買収に競争上の問題はないと判断
欧州委員会は22日、仏国鉄SNCFの子会社で、英仏海峡でフェリーを運航するシーフランスの救済再建策について、EUの国家補助規定に違反する疑いがあるとして、本格調査を開始したことを明らかにした。 \ シーフランスは英仏海峡
欧州委員会は22日、EU全体で2020年までにエネルギー効率を20%改善する目標を達成するための具体策を盛り込んだ「エネルギー効率指令(案)」を発表した。EUは温暖化対策の一環として20%の省エネ目標を掲げ、家電製品や建
EU加盟国は21日に開いた環境相理事会で、温室効果ガス排出量の削減目標の引き上げに関する協議を行ったが、ポーランドが反対したため合意に達することができなかった。ポーランドは7月からEUの議長国となるが、同国の温室効果ガス
欧州委員会のレディング副委員長(司法担当)は21日、英国銀行協会(BBA)主催の会議で講演を行い、金融機関がサイバー攻撃を受けて顧客情報が流出した際、当局への報告を義務付ける方針を明らかにした。世界各地で大手企業に対する
オランダ議会第一院は22日、スカイプやインスタントメッセージングなどのサービスの利用について、通信プロバイダーが加入者から追加料金を徴収することを禁じる法案を可決した。上院である第二院で可決されれば、インターネットへの開
豪ビール最大手フォスターは21日、英同業SABミラーから総額95億豪ドル(約70億ユーロ)での買収提案を受けたと発表した。買収が実現すると、ビール業界では2008年に英スコティッシュ・アンド・ニューカッスル(S&
英製薬大手のアストラゼネカは22日、歯科材料部門のアストラテック(スウェーデン)を米同業デンツプライ・インターナショナルに売却することで合意したと発表した。売却額は18億ドル。年内の取引完了を目指す。 \ アストラテック
自動車部品大手の独ボッシュは22日、5億2,000万ユーロを投資してマレーシアのペナン州に太陽電池製造工場を建設すると発表した。ソーラー事業の国際化に向けた一環で、太陽光発電市場で高い成長が見込めるアジアの需要を取り込む
東レは21日、ハイテク素材メーカーの蘭テン・カーテ・アドバンスト・コンポジッツに炭素繊維を供給することで基本合意したと発表した。供給期間は2011年から5年間で、東レの炭素繊維はテン・カーテの航空機用途向け熱可塑性樹脂複
欧州防衛航空大手のEADSは20日、パリ国際航空ショーで超音速ロケット旅客機「ZEHST(排出ゼロ極超音速輸送機)」のコンセプトを出展した。地球上の二酸化炭素(CO2)量を増やさないカーボンニュートラルの考えに基づく航空
ドイツの Ifo経済研究所が24日発表した2011年6月の独企業景況感指数(2005年=100)は114.5となり、前月の114.2から0.3ポイント上昇した。改善は4カ月ぶり。事業の現状判断を示す指数が大幅に上がり、全
スイスの再保険・特殊保険会社アライド・ワールド・アシュランス・カンパニー・ホールディングスは13日、米同業トランスアトランティック・ホールディングスと合併で合意したと発表した。これにより世界18カ国で事業展開する新会社「
クレーン大手の米テレックスは16日、独同業デマーグ・クレーンズへの株式公開買い付け(TOB)で株主からの買い取り額を従来の1株当たり41.75ユーロから45.50ユーロへと引き上げた。デマーグの経営的な自立性も認めるなど