EUとセルビア、加盟交渉が本格化
EUとセルビアは12月14日に開いた閣僚級の加盟協議で、「セルビアとコソボの関係正常化」「金融管理」2分野での加盟交渉を開始した。セルビアは2014年1月に加盟交渉を開始していたが、具体的な分野での協議入りは初となる。 […]
EUとセルビアは12月14日に開いた閣僚級の加盟協議で、「セルビアとコソボの関係正常化」「金融管理」2分野での加盟交渉を開始した。セルビアは2014年1月に加盟交渉を開始していたが、具体的な分野での協議入りは初となる。 […]
欧州自動車工業会(ACEA)が12月15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は108万5,259台となり、前年同期から13.7%増加した。販売増加は27カ月連続。排ガス不正問題で揺れる独フ
EU統計局ユーロスタットが12月14日発表したユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.6%上昇し、3カ月ぶりに伸びを記録した。中間財を除いて伸びた。(表参照) 分野別では前月にマイナスだった
EU統計局のユーロスタットが12月16日発表した11月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同期比0.2%となり、速報値の0.1%から0.1ポイント上方修正された。(表参照) インフレ率は前月を0
独富豪ライマン家の投資会社JABホールディング(ルクセンブルク)は7日、同社を中心とするコンソーシアム(企業連合)がカプセルコーヒー大手の米キューリグ・グリーン・マウンテンを買収すると発表した。JABは近年、買収を通して
工業ガス大手の独リンデは7日、米国の医療ガス供給会社アメリカン・ホームペイシェントを買収すると発表した。同国事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。来年1~3月期の買収手続き完了を見込む。 アメリカン・ホームペイ
オーストリア大手銀行ライファイゼン銀行の中東欧事業を統括するライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は10日、スロベニア子会社を米資産運用会社アポロ傘下の投資企業ビセル・ビドコ(ルクセンブルク)に売却することで
自動車・産業機械部品大手の独シェフラーは7日、リトアニアのコーティング技術開発会社ナコ・テクノロジーズを買収したと発表した。これによって自社製品の表面加工の質や機能性の向上と、コスト効率化を図る。 ナコ・テクノロジーズは
英保険大手RSAインシュアランス・グループは9日、ロシア部門のインタッチ・インシュアランスを売却すると発表した。株式75%をロシアの年金基金に約500万ポンド(約690万ユーロ)で売却する。来年初めの売却手続き完了を見込
仏タイヤ大手のミシュランは8日、ハンガリーの物流拠点を拡張し、欧州配送センターとしての機能を持たせると発表した。投資額は700万ユーロに上る。 同社はブダペスト近郊にある物流拠点の床面積を2万平方メートルから3万平方メー
欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した11月のロシア乗用車・小型商用車販売台数は13万1,572台となり、前年同月から42.7%減少した。比較対象となった昨年11月に、ルーブル安に伴う値上がりを見越した駆け込み需要で販
トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP)実質伸び率は前年同期比4%となり、前期の同3.8%から拡大した。これは予想の2.7%を大きく上回る水準。前期比では1.3%の増だった。 同
EUの金融取引税導入をめぐる調整が難航している。独仏などユーロ圏11カ国で2016年1月から導入することになっていたが、8日に開いた財務相理事会では制度の詳細を詰めることができず、延期が決定。来年半ばの合意を目指すことに
欧州委員会は10日、独自動車大手ダイムラーが高級車メルセデス・ベンツの一部モデルにEUが新車への使用を禁止しているカーエアコン用の冷媒を搭載している問題で、これを容認しているドイツ政府を欧州司法裁判所に提訴すると発表した
欧州委員会は8日、米移動体通信向け半導体大手クアルコムが携帯端末向け半導体チップの販売でEU競争法に違反した疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。クアルコムには反論の機会が与えられるが、最終的に欧州委が
欧州委員会は9日、EU市民が域内のどこにいても、加入しているコンテンツ配信サービスを利用できるようにするための法案を発表した。国境を越えたデジタルコンテンツの流通を促す取り組みの一環で、旅行や商用などで一時的に域内の他の
欧州議会、EU議長国ルクセンブルク、欧州委員会の3者は7日、EU全体でサイバーセキュリティ対策を強化することを目的とした「ネットワークと情報セキュリティに関する(NIS)指令(案)」の内容で合意した。域内で活動するエネル
欧州委員会は7日、バイオエタノールの価格カルテル疑惑が浮上している問題で、欧州のバイオ燃料3社に対する調査を正式に開始したと発表した。スペインのアベンゴア、ベルギーのアルコグループ、スウェーデンのラントメネンが対象となる
欧州委員会は10日、EUの預金保護制度に関する新ルールの導入を怠っているイタリアなど10カ国に対して、早急の対応を正式に求めたことを明らかにした。対象国は2カ月以内の対応を求められる。 EUは1994年、銀行が破綻した際
ギリシャ政府は11日、欧州委員会など国際債権団との協議で、追加金融支援の条件となる新たな構造改革について合意したと発表した。これを受けて、総額最大860億ユーロに上る支援の第1弾の未供与分である10億ユーロの融資が年内に
EUとウクライナは7日、予定通りに2016年1月1日付で自由貿易協定(FTA)を発効させる方針で一致した。ただ、ウクライナを影響下にとどめたいロシアはEUとのFTAに猛反発しており、協定が発効した場合、ウクライナに対する
EU統計局ユーロスタットは8日、2015年7~9月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによるとユーロ圏では個人消費が前期比0.4%増となり、上げ幅は前期から0.1ポイント拡大したが、0.1%増だった設備投資
EU統計局のユーロスタットがこのほど発表した最新の研究開発(R&D)投資統計によると、域内28カ国の2014年のR&D投資は総額約2,830億ユーロとなり、10年前の1,943億ユーロから急増した。た
仏海運大手のCMA-CGMは7日、シンガポール同業ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)を買収すると発表した。NOLの親会社であるシンガポール政府系投資会社テマセク・ホールディングスが保有する株式約67%を取得する
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は7日、白物家電部門を欧州家電最大手のエレクトロラックス(スウェーデン)に売却することを断念したと発表した。両社は昨年9月に同取引で合意していたが、米当局が阻止に動いたことから中止に追い
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、同社製車両の二酸化炭素(CO2)排出量で不正があったとされる問題の調査結果を発表し、不正はなかったとする新たな見方を示した。一部のモデルでCO2排出量が型式認定を受けた際の
英鉱業大手のアングロ・アメリカンは8日、大規模な合理化計画を発表した。資源価格の下落による経営悪化を受けたもので、保有する資産を60%程度減らし、人員の63%に相当する8万5,000人を削減する。 世界の鉱業大手は、主要
欧州委員会は11月30日、EU内の銀行の破綻処理を一元化する制度の柱となる「単一破綻処理基金(SRF)」が予定通りの2016年1月1日に運用を開始すると発表した。これによって破綻処理の一元化が1月から本格始動することにな
欧州委員会は11月30日、EUの企業が有価証券を発行する際に投資家に提示する目論見書に関する規制の緩和を提案した。域内資本市場の活性化によって企業が資金調達しやすい環境を整える「資本市場同盟」構想の一環となるもので、中小
EUとベトナムは2日、ブリュッセルで自由貿易協定(FTA)の合意文書に署名した。EU加盟国の正式承認と欧州議会およびベトナム国会での批准手続きを経て、2018年の発効を目指す。 EUにとってベトナムは、東南アジア諸国連合
デンマークで3日、司法内務分野におけるEUとの連携拡大の是非を問う国民投票が実施され、反対53.1%、賛成46.9%で政府の提案は否決された。パリ同時テロや深刻化する難民問題を受け、政府はEUとの連携拡大の必要性を訴えて
EU加盟国は4日、ブリュッセルで内相理事会を開き、テロ対策の一環として、旅客機の乗客予約記録(PNR)を加盟国が共有する制度を導入するための法案の内容で合意した。EUと域外を結ぶすべての便について、航空会社に旅客情報の提
EU加盟国は2日開いた大使級会合で1995年のデータ保護指令に代わる「データ保護規則(案)」について協議し、各国当局が違反企業に科すことができる罰金を世界における年間総売上高の最大4%とすることで合意した。EUは2016
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の11月のインフレ率(速報値)は前年同月比0.1%となり、前月と同水準だった。物価の上昇は2カ月連続。ただ、依然として欧州中央銀行(ECB)が目標とする2%程度を大きく割り込
ユーロ圏で景気の緩やかな回復に伴い、雇用も改善が進んでいる。EU統計局ユーロスタットが1日発表した10月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.7%で、前月から0.1ポイント低下。2012年1月以来3年9カ月ぶりの低水準
EU離脱の是非を問う国民投票の実施を予定している英国のキャメロン首相は、残留の条件として求めているEUの制度改革をめぐる協議の年内の妥結を断念した。首相府が3日明らかにした。 英国では同国民投票が2017年末までに実施さ
欧州委員会は2日、ベルギーの化学大手ソルベイが米同業サイテック・インダストリーズを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。ソルベイは溶媒抽出剤部門の一部を手放すことを求められる。 ソルベイは7月、サイテックを55億ド
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%増となり、22カ月連続で伸びた。前月は2.9%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.1%増、
EU統計局ユーロスタットは2日、ユーロ圏の10月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で3.1%下落したと発表した。前月は3.2%の下落だった。(表参照) 分野別では中間財が1.9%、エネルギーが9.7%、非耐久消費財
独エネルギー大手のRWEは1日、再生可能エネルギー、送配電、販売事業を分社化した上で、新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。将来性の高い事業の上場によりRWE本体の財務を増強し、原発廃炉の費用をねん出する意図がある
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は3日、買収で合意した英SABミラーの一部事業の売却を検討していることを明らかにした。買収をめぐる競争上の問題を解消し、EU当局の認可を取り
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは4日、電気自動車(EV)タイプのスポーツ車を2020年までに投入すると発表した。同社がEVをラインアップに加えるのは初めて。航続距離や充電時間の面で実用性の高
仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンとトヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は1日、車台を共有する新しい小型商用車をプジョー、シトロエン、トヨタの各ブランドから2016年上半期に発売すると発表した
自動車大手の独ダイムラーは4日、高級乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1~11月期の販売台数が前年同期比13.9%増の169万3,494台となり、昨年通期の実績(165万10台)を上回ったと発表した。販売記録の更新は5
ロシア政府は1日、トルコによるロシア機撃墜に対する制裁措置として決めたトルコ製品輸入禁止の対象品目のリストを発表した。農産物を中心とする17品目が対象で、来年1月1日から実施する。 輸入禁止の対象となるのはトマト、キュウ
ロシア中堅銀行のエクスポバンクは11月30日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のロシア事業を買収すると発表した。来年4~6月期の買収手続き完了を見込む。買収額は明らかにされていない。 RBSはロ
トルコのダウトオール首相は3日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、同国産天然ガスをトルコ経由で欧州に輸出する「アナトリア横断パイプライン(TANAP)」の建設を加速することで合意した。ロシアとの関係が悪化する中、
ノルウェーの国営石油会社スタトイルは1日、アドリア海横断パイプライン(TAP)プロジェクトからの撤退を明らかにした。同社が保有する特定目的会社の株式20%をイタリアのガス会社スナムに1億3,000万ユーロで売却する。 T
韓国の現代自動車はトルコ西部のイズミット工場(コジャエリ県)でSUV「i20アクティブ」の生産を開始した。年末にかけてドイツを始めとする欧州各地に出荷する。トルコでの発売は来年初頭の予定。トルコ投資庁が1日発表した。 i
欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、デフレ回避策として追加の金融緩和を決めた。国債などを買い取る量的緩和の実施期間を延長するほか、民間金融機関が手元資金をECBに預け入れる際の金利(中銀預金金利)のマイ