チェコ

アルセロールのチェコ子会社、09年に赤字転落

鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタル(ルクセンブルク)のチェコ子会社であるアルセロール・ミタル・オストラバ(AMO)が5月31日発表した2009年通期決算は、最終損失が9億9,349万コルナとなり、前年の49億1,933万 […]

チェコ電力J&T、欧州委調査を妨害か

欧州委員会は5月28 日、EU競争法違反の疑いで調査対象となっているチェコの電力会社J&Tグループが、調査を妨害した可能性があるとして、事実関係の究明に乗り出したことを明らかにした。企業は調査に際して欧州委に協

チェコ企業の温暖化ガス排出量、09年は9%減少

欧州の温暖化ガス排出権取引(EU-ETS)に参加しているチェコ企業が2009年に排出した温暖化ガス(二酸化炭素=CO2換算)は7,380万トンとなり、前年から9%減少した。国営の電力市場運営機構(OTE)がこのほど明らか

チェコ工業生産者物価、16カ月ぶりプラス

チェコ統計局(CSU)が17日発表した4月の工業製品生産者物価指数は前年同月比で0.4%上昇し、16カ月ぶりにプラスに転じた。前月比では0.7%のプラスだった。 \ 主要3セクターの生産者物価は、鉱業が0.8%、製造業が

11年の財政赤字比率を4.8%に=チェコ財務相

チェコのヤノタ財務相は9日、国営チェコテレビの討論番組に出演し、2011年に歳出削減と増税により400億~450億コルナの歳入増を確保し、財政赤字を対国内総生産(GDP)比で4.8%まで抑制することを目指すと明らかにした

テレフォニカO2、1-3月期大幅減益

チェコの通信最大手テレフォニカO2が11日発表した2010年1-3月期決算は、売上高が前年同期比9%減の137億3,000万コルナ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が19.2%減の53億5,000万コルナだった。売

チェコODSに強力な援軍現る?

英国で今月6日に実施された下院総選挙で、保守党を率い13年ぶりに政権交代を成し遂げたキャメロン新首相。新首相には「個人的に、特別なつながりを感じている」と話す、中東欧のある国の存在があるようだ。 \ それは、チェコ。第二

チェコ政府、温暖化ガス排出権を三井物産に追加売却

チェコ環境省は5日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)200万トンを三井物産に追加売却したと発表した。チェコと物産の排出権取引は3度目で、累計の取引量は2,450万トンに達した。同省顧問のドゥシーク氏はブルーム

チェコ中銀が0.25%利下げ、政策金利は年0.75%

チェコ中央銀行(CNB)は6日、政策金利である2週間物レポ金利を0.25%引き下げ、年0.75%にすると決定した。この政策金利はユーロより0.25%低く、チェコにとって過去最低。CNBのトゥーマ総裁は今後の金利政策につい

ライフアイゼン、シティ子会社からリテールローン資産買収

墺ライフアイゼンバンクのチェコ子会社は6日、米シティバンクの現地子会社シティバンクヨーロッパから同社の対個人顧客貸付(リテールローン)資産を買い取ることで合意したと発表した。買収価格など取引の詳細については公表していない

チェコ農業生産者価格、09年は過去最大の下落

チェコ統計局(CSU)は4日、2009年の農業生産者価格が前年比24.8%減となり、過去最大の下落幅を記録したと発表した。豊作だったことに加えて、世界的な景気後退で食糧需要が減少したことが原因とみられる。 \ 品目別の生

テキスタイル最大手、破産手続き開始

ダウ・ジョーンズ通信が4日報じたところによると、チェコのブルノ地方裁判所は、テキスタイル大手Odevni podnik(OP)の破産手続きを開始した。 \ OPは最盛期には従業員3,000人を擁するチェコ最大のテキスタイ

チェコ企業の雇用意欲、やや改善

チェコ産業連盟がこのほどまとめた加盟企業の雇用アンケートによると、「人員削減を計画している」と回答した企業は全体の約25%で、2009年末に実施した前回調査の約30%から減少した。一方、「増員を計画している」と答えた企業

シュコダ自、1-3月期は増収増益

チェコのシュコダ自動車が4月29日発表した2010年1-3月期決算は、売上高が前年同期比32.0%増の524億5,900万コルナ、営業利益が同3.3倍増の26億2,600万コルナに拡大した。中国での販売が好調で増収増益に

シュコダ自、1-3月期は増収増益

チェコのシュコダ自動車が4月29日発表した2010年1-3月期決算は、売上高が前年同期比32.0%増の524億5,900万コルナ、営業利益が同3.3倍増の26億2,600万コルナに拡大した。中国での販売が好調で増収増益に

チェコ政府、チェコ航空の再建計画承認

チェコ政府は3日、国営チェコ航空(CSA)の3カ年再建計画を承認したと明らかにした。路線数、保有機数をそれぞれ3割、従業員数を1割削減し、利益率を改善。CSAは本業の定期便運航業務のみに集中し、残りの各部門は子会社として

チェコ環境省、Prunerov火力発電所改修計画を承認

チェコ環境省は4月29日、国営電力CEZが提出していた国内最大の石炭火力発電所であるPrunerov発電所の改修計画を承認した。この計画をめぐっては、緑の党や環境保護団体が、発電所の温暖化ガス排出削減に向けCEZが最善の

チェコ自動車生産、3月は29.6%増

チェコ自動車工業会(SAP)が20日発表した2010年1-3月の国内自動車生産統計によると、乗用車と小型商用車(LCV)の生産は前年同期比29.6%増の26万5,985台となった。メーカー別ではシュコダ自動車が37.5%

独太陽電池大手のチェコ子会社、09年度は増収減益

独太陽電池大手ショットソーラーのチェコ子会社ショットソーラーCRはこのほど、2009年9月期の通期売上高が94億8,900万コルナと、前の年度から62.5%増加したと発表した。純利益は2,275万コルナで、前年度から2億

チェコの物流不動産、第1四半期は新規供給ゼロ

不動産コンサルティング会社キング・スタージが21日発表したレポートによると、チェコで2010年1-3月期に建設された倉庫などの物流不動産はゼロ件だった。建設件数がゼロだったのは2002年以来。キング・スタージでは、投機を

チェコ、セメント生産低迷

チェコのセメント製造業連盟によると、2010年1-3月期の同国のセメント生産量は、前年同期比28%減の39万434トンと大きく落ち込んだ。国内の販売量は前年同期比32%減の33万4,571トン、輸出量は35%減の4万7,

チェコ自動車生産、3月は29.6%増

チェコ自動車工業会(SAP)が20日発表した2010年1-3月の国内自動車生産統計によると、乗用車と小型商用車(LCV)の生産は前年同期比29.6%増の26万5,985台となった。メーカー別ではシュコダ自動車が37.5%

シュコダ自、3月販売台数は過去最高

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は16日、今年1-3月の販売台数が前年同期比25%増の17万8,901台に拡大したと発表した。とくに3月の月間販売台数は7万2,900台で過去最高。中国での販売が急増したほ

墺レンチング、チェコのパルプ会社を買収

オーストリアの大手繊維メーカーのLenzing(レンチング)はこのほど、同国のハインツ・ホールディングからチェコ東部のパルプ会社Biocel Paskovの株式75%を取得すると発表した。買収額はBiocelの利払い・税

チェコ商業不動産市場に回復の兆し

チェコの商業不動産投資が再び活気づいてきた。不動産コンサルティング会社King Sturgeは今年の投資総額が昨年の5億3,400万ユーロから6億ユーロに拡大すると予想している。現地英字紙『プラハ・デイリーモニター』が伝

シーメンスの電動機会社、減収減益に

独シーメンスの電動機製造子会社であるチェコのSiemens Elektromotoryがこのほど発表した2009年9月通期決算は最終利益が1億390万コルナとなり、前年度から6,550万コルナ減少した。売上高も22億8,

チェコ小売大手10社、09年売上は1%減に

チェコの小売大手10社の09年売上高は計3,090億コルナとなり、前年から1%、金額にして30億コルナ減少した。市場調査会社Income GfKと現地経済誌『Moderni obchod』によると、前年割れとなったのは1

チェコ中古車販売大手AAA オート、09年で黒字回復

チェコの中古車販売大手AAA オートが3月31日発表した2009年通期決算(速報値)は、純利益が120 万ユーロとなり、3,240 万ユーロの赤字を計上した前年から黒字に復帰した。不採算部門の整理や人員削減などのコスト削

トヨタのチェコ合弁、09年は5.8%増収

トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社、トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)が3月24日発表した2009年通期決算は、売上高が518億2,000万コルナとなり、前年から5.8%増加

チェコ中古車販売大手AAAオート、09年に黒字回復

チェコの中古車販売大手AAAオートが3月31日発表した2009年通期決算(速報値、未監査)は、純利益が120万ユーロとなり、3,240万ユーロの赤字を計上した前年から黒字に復帰した。不採算部門の整理や人員削減などのコスト

チェコ大手銀行5行の09年純利益は452億コルナ

チェコ大手銀行5行の2009年通期の純利益は総額452億コルナに上った。一部の銀行で特別要因により大幅減益となったものの、全般的に経済危機の影響を抑えて底堅い業績となった。 \ CSOB銀行の09年純利益は国内銀行として

トヨタのチェコ合弁、09年は5.8%増収

トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社、トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)が24日発表した2009年通期決算は、売上高が518億2,000万コルナとなり、前年から5.8%増加した

チェコ議会内最大政党、前首相を選挙責任者から更迭

チェコ議会内最大政党の市民民主党(ODS)は25日、5月28日に予定される総選挙に向け、党の選挙責任者を党首のトポラーネク前首相からネチャス副党首に交代させると発表した。前首相はキリスト教会やユダヤ人、同性愛者に対して不

チェコ、三井物産に排出権を追加売却

チェコ環境省は16日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)を三井物産に売却することで合意したと発表した。取引量は二酸化炭素換算で250万トン。チェコは昨年9月にも同社とAAU2,000万トンを売却する契約を結んで

チェコのガス輸送大手、東部でパイプライン新設

チェコのガス輸送大手NET4GAS(旧RWEトランスガスネット)は、同国南東部にある天然ガスの地下貯蔵施設を結ぶ新たなパイプラインを建設する計画だ。天然ガスの輸入が途絶する事態に備え、地下貯蔵施設からの供給能力を強化する

Pegas、09年は純利益4割増

チェコの不織布メーカー、Pegas Nonwovensが18日発表した2009年決算(速報ベース)は、売上高が前年比13.5%減の1億2,340万ユーロ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が1.8%減の3,880万ユ

チェコ、非EU出身者の労働許可発給を厳格化へ

チェコ労働当局が、欧州連合(EU)加盟国以外の国の出身者に対する労働許可発給を厳格化する方針だ。現地紙『Lidove Noviny』が10日付で伝えた。ウクライナやモルドバ、ベトナム出身に多い非熟練労働者が主な対象になる

シュコダ自、13 年に電気自動車量産も

チェコ自動車大手のシュコダは、親会社である独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と同じ時期に電気自動車を発売する計画だ。シュコブランドを統括するラインハルト・ユング氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、シュコダブラ

シュコダ自、09年販売台数は12%減

独自動車大手フォルクスワーゲンが11日発表したチェコ子会社シュコダ自動車の2009年世界販売台数(中国での合弁会社による販売分を除く)は、前年比11.9%減の55万2,000台に縮小した。売上高も11.7%減の71億ユー

シュコダ自、09年販売台数は12%減

独自動車大手のフォルクスワーゲンが11日発表したチェコ子会社シュコダ自動車の2009年世界販売(中国での合弁会社による販売を除く)は、前年比11.9%減の55万2,000台に大きく後退した。売上高も11.7%減の71億ユ

シュコダ、2013年に電気自動車発売も

チェコ自動車大手のシュコダは、親会社である独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と同じ時期に電気自動車を発売する計画だ。シュコブランドを統括するラインハルト・ユング氏は独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、シュコダブラ

チェコ国鉄の貨物輸送部門、09年に赤字転落

チェコ国鉄(CD)の貨物輸送部門であるCDカーゴが4日発表した2009年通期決算(暫定値)は、税引き前損益が3億7,800万コルナの赤字となり、前期の4億7,400万コルナの黒字から赤字に転落した。減価償却費が11億コル

米ソーラータービンズ、チェコに修理工場

米建機大手キャタピラー傘下で産業用ガスタービン、ガスコンプレッサーの生産を手がけるソーラータービンズが、チェコに修理工場を建設する。チェコ投資庁が4日、同社と仮契約に調印したと明らかにした。同社の修理工場は欧州、中東、ア

CDカーゴ、09年に赤字転落

チェコ国鉄(CD)の貨物輸送部門であるCDカーゴが4日発表した2009年通期決算(暫定値)は、税引き前損益が3億7,800万コルナの赤字となり、前期の4億7,400万コルナの黒字から赤字に転落した。減価償却費が11億コル

テレフォニカO2、09年増収

チェコの通信大手テレフォニカO2が2月末発表した2009年連結決算は、売上高が前年比7.3%減の597億5,100万コルナ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が4.4%減の270億7,600万コルナだった。市場環境は

チェコ2月インフレ率、前年同月比0.6%

チェコ統計局が9日発表した2月の消費者物価上昇率(インフレ率)は、前年同月比0.6%となった。1月の同0.7%から0.1ポイントの低下で、市場予測の0.8%も下回った。 \ インフレの低下は、自動車(2.8%減)、衣服(

チェコ自動車業界、09年解雇者数1.4万人

チェコ自動車工業会(SAP)は2月23日、2009年の国内自動車関連業界の就業者数は11万5,450人で、前年から1万4,000人減少したと発表した。業界の平均賃金(月額)は2万6,072コルナで、前年比0.7%上昇した

現代自、チェコでギヤボックス生産倍増へ

韓国の現代自動車がチェコ工場で、ギヤボックスの生産を倍増する。チェコ各紙が2月24日付で伝えたところによると、同社は地方当局が実施した環境影響評価で好意的な評価を得て、生産拡大に向けた障害をクリア。2011年から、同工場

上部へスクロール