イギリス

英ボクソール、2工場で人員増強

米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の英自動車メーカー、ボクソールは7日、英国の2工場で人員を増強すると発表した。新型車の生産開始や増産に備え、計550人を追加雇用する。 エルズミアポート工場では、2015年第1四半期から […]

JLR、次世代ディスプレイシステムを発表

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は、次世代型ディスプレイシステム「ジャガー・バーチャル・ウィンドスクリーン」を発表した。これは、フロントガラス全面を大きなディスプレイに見立てて

ウィリアムズ、テクニカルセンターを開設

英ウィリアムズは11日、オックスフォードシャー州ウォンテージ近郊グローブにテクニカルセンターを開設した。開所式にはキャメロン首相など要人が出席した。 800万ポンドを投じて建設されたテクニカルセンターは、ウィリアムズ・マ

Renault

英国のクラシックカー専門修理会社レッドキャッスル・クラシックス が、ルノー の超小型電気自動車トゥイジーを自然保護区など過酷なオフロードでも快適に走行できるように改良した「トロ」をこのほど完成させた。「トロ」は、ウェール

協和発酵キリン、英製薬会社を買収

協和発酵キリンは11日、英製薬会社アルキメデスファーマを買収することで合意したと発表した。英子会社プロストラカンを通じて、デンマークの投資会社が保有するアルキメデスの株式を2億3,000万ポンドで取得し、完全子会社とする

英新車登録、6月は6.2%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2014年6月の乗用車新車登録は22万8,291台となり、前年同月に比べ6.2%増加した。1~6月の累計は前年同期比10.6%増の128万7,265台となった。 SMMTでは、経済

タタ・スチール、英工場で人員削減実施

印鉄鋼大手タタ・スチールの欧州部門タタ・スチール・ヨーロッパは1日、英サウス・ウェールズ地方のポート・タルボット工場で従業員の10%に相当する400人を削減すると発表した。欧州で鉄鋼需要が減少していること受け、コストを削

EV購入検討者はわずか5%=英調査

イギリス統計局がこのほど発表した「電気自動車(EV)に関する消費者意識調査」によると、同国でEV(電気自動車又小型商用車)の購入を検討しているのは、国民の5%にとどまっている。 今回の調査は、今年2月に英国の16歳以上の

英保険大手RSA、中国部門をスイス再保険に売却

英保険大手RSAインシュアランス・グループは3日、中国部門のサン・アライアンス・インシュアランスを再保険世界2位のスイス再保険に売却することで合意したと発表した。売却額は7,100万ポンド(約124億4,000万円)。

日産、英サンダーランド工場に2千万ポンド投資

日産自動車は6月26日、英サンダーランド工場に2,000万ポンドを投資するとともに、生産ラインの保守業務のため50人を追加雇用すると発表した。小型クロスオーバー「ジューク」改良新型の生産を開始に伴い、生産体制を強化する。

英先進製造イニシアティブが生産拠点開設

英国の自動車向け先進製造イニシアティブであるプルービング・ファクトリーは6月25日、サウス・ヨークシャーとウェスト・ミッドランズに生産拠点を開設すると発表した。 プルービング・ファクトリーは英政府と産業界が協力して発足し

英政府、サプライヤー支援の新基金を発足

英国のビジネス・イノベーション省(BIS)のファロン・ビジネス・エンタープライズ担当相は6月25日、サプライヤーを支援するための基金プログラム「ツーリング・ファンディング・プログラム」を発足させると発表した。 基金の規模

英ジャガー、「プロジェクト7」を限定生産

英ジャガーは6月25日、13年の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で発表したコンセプトカー「プロジェクト7」を市販化することを明らかにした。プロジェクト7は新型「Fタイプ」をベースにレースカー風に仕上げたも

航空部品の英ファース・リクソン、米アルコアが買収

アルミ大手の米アルコアは26日、英航空部品メーカーのファース・リクソンを買収することで合意したと発表した。買収額は28億5,000万ドル。事業多角化を目指すアルコアは、この買収によって収益力の高い航空宇宙関連事業を強化す

英競争当局、ユーロトンネルにフェリー業務停止を命令

英競争当局の競争市場庁(CMA)は27日、英仏海峡トンネルの運営会社であるユーロトンネルに対して、海峡フェリー運航業務の停止を命じた。同社がトンネルの鉄道部門と合わせて、海峡間輸送市場で50%を超えるシェアを握っているこ

英が初のイスラム国債発行、2億ポンド調達

英財務省は25日、イスラム債(スクーク)発行で2億ポンド(約346億円)を調達したと発表した。非イスラム圏でのイスラム国債発行は初めて。 英国はロンドンがドバイ、クアラルンプール(マレーシア)に次ぐイスラム金融取引の拠点

HSBC、スイスPB部門の資産125億ドルを売却

英金融大手HSBCホールディングスは24日、スイスのプライベート・バンキング(PB)部門が125億米ドル相当の資産をルクセンブルク最大手銀行のLGTグループに売却することで合意したと発表した。 売却するのは欧州、アフリカ

英乗用車生産、5月は9.8%減

英自動車工業会(SMMT)が6月19日発表した2014年5月の国内自動車生産統計によると、乗用車は11万6,655台と前年同月に比べ9.8%減少した。英国の自動車工場では通常4月に4~5日間、生産を停止して生産ラインの整

英自動車投資促進機関、過去1年間で4.6億ポンドの投資誘致

英国の自動車産業への投資促進を目指す英国貿易投資総省傘下の自動車投資機関(AIO)はこのほど、昨年6月の設立以来、80件のプロジェクトの誘致に成功し、5,600人の雇用を創出したと発表した。投資総額は4億5,700万ポン

英政府のロボティクス企業派遣事業に7社が参加

英国貿易投資総省(UKTI)は先ごろ、ロボティクスおよび自律システム分野の企業派遣事業「ロボティクス・アンド・オートノマス・システムズ・ミッション2014」に参加する7社を発表した。 派遣されるのは、◇Agilic(教育

Qoros

中国の新興自動車メーカー、クオロス は6月18日、2020年に発売予定のセダン「クオロス9」の開発ビジョンとして、29歳の韓国人大学生が考案したデザインを発表した。英コンヴェントリー大学に通うセオさんは、上海にある同社の

英ボーダフォンが伊コブラ買収、コネクテッドカー参入へ布石

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは16日、フリート管理ソリューションを手掛けるイタリアのコブラ・オートモーティブ・テクノロジーズを買収することで合意したと発表した。「コネクテッドカー」(ネット接続型自動車)事業参入の

英バース大学、コーヒーの出し殻からバイオディーゼル生産

英バース大学の化学技術研究チームはこのほど、コーヒーを淹れた後に残る出し殻からバイオディーゼル燃料を生産する技術を開発した。コーヒーの出し殻には最大20%の油が含まれており、あらゆる種類のコーヒー豆の出し殻が原料になると

英イーコネクトカーズ、日産リーフ21台を調達

英国の電気自動車(EV)ハイヤー会社イーコネクトカーズは、日産自動車の電気自動車「リーフ」の新車21台を新たに調達する。すでに7台が納車され、残りの14台も年内に同社の保有車両に加わる予定。 ロンドン東部のオフィス街カナ

英国の自動車輸出額、10年間で倍増

英国の自動車の輸出額は2013年に248億ポンドとなり、2004年の120億ポンドから倍増したことが、英自動車工業会(SMMT)のまとめで明らかになった。 輸出額が増加した背景には、英国での自動車生産が拡大していることに

ボーダフォン、伊コブラを買収へ

英通信大手のボーダフォンは16日、自動車向けのテレマティックサービスなどを事業とするイタリアのコブラ・オートモーティブ・テクノロジーズを任意公開買付により買収することで合意したと発表した。これにより今後の市場拡大が見込ま

英新車登録、5月は7.7%増

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2014年5月の乗用車新車登録は19万4,032台となり、前年同月に比べ7.7%増加した。前年同月を上回るのは2012年3月から27カ月連続。ただし、SMMTでは通期の成長幅を約6

英政府、ハイストリート活性化プロジェクトに助成金

英政府の技術戦略委員会(TSB)はこのほど、ハイストリート (都市の中心部の大通り)の活性化に向けた「ハイストリート・イニシアチブ」の第一期助成対象となるプロジェクトを発表した。 プロジェクトは、電子地域通貨の全国ネット

Tesla

米電気自動車メーカー・テスラ のマスク最高経営責任者(CEO)は、英『オートカー』誌の取材に対し、2015年に英国中部地方に研究開発センターを開設する計画があることを明かした。マスクCEOは同国のエンジニアの水準が高いこ

インマルサット、機内Wi-Fiサービス開始へ

衛星通信サービス大手の英インマルサットは5日、EU内の航空路線を対象とする機内通信サービスを開始すると発表した。通信衛星を利用した機内Wi-Fi接続サービスを提供し、乗客が高速インターネット・サービスを利用できるようにす

ロンドン、渋滞税引き上げ・16日から11.5ポンドに

ロンドン交通局は5月28日、6月16日から渋滞税を現行の1日あたり10ポンドから11.5ポンドに引き上げると発表した。渋滞税の引き上げは2011年以来3年ぶり。 フリートカスタマーおよび自動引き落としシステム「オートペイ

英乗用車生産、4月は21.3%増

英自動車工業会(SMMT)が5月29日発表した2014年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車は前年同月比21.3%増の11万33台となり、2012年7月以来、最大の伸び率となった。1~4月の累計は6.9%増の53万8

アストンマーチン、本社工場に2千万ポンド投資

英高級スポーツカーメーカー、アストンマーチンは5月28日、ゲイドンの本社工場に2,000万ポンドを投資すると発表した。次世代のスポーツカーの開発と生産に備えるのが目的で、シャシーとパイロットモデルの生産施設やオフィスを増

ファイザー、アストラゼネカ買収を断念

米製薬最大手ファイザーは5月26日、英同業アストラゼネカの買収を断念すると発表した。買収提案を拒否するアストラゼネカに対して、2度にわたって買収額を引き上げて受け入れを迫ったが、提案期限である同日までに同社の同意を取り付

ダイムラー、英カーシェアリング事業から撤退

独自動車大手のダイムラーは5月28日、カーシェアリングサービス部門の「カー2ゴー」が英国から撤退すると発表した。同国ではカーシェアリングの需要が少ないことから、継続するメリットがないと判断した。 カー2ゴーは、ダイムラー

英ロイズ銀、TSBのIPOを6月に実施

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは5月27日、公的救済の条件としてEUから求められている傘下のTSB銀行の新規株式公開(IPO)を6月中に実施すると正式発表した。 金融危機で資金繰りが悪化し、2008年に英政府から

バーバリーが日本事業拡大、直営店増設で売上高4倍に

高級ブランド大手の英バーバリー・グループは21日、日本事業拡大計画の概要を発表した。三陽商会とのライセンス契約が来年に切れるのに伴って、直営店を大幅に増やし、17年度までに売上高を4倍に引き上げることを目指す。 同方針は

英銀行当局がバークレイズに制裁、金価格の不正操作で

金融行為監督機構(FCA)は23日、トレーダーによる金価格の不正操作が発覚した英大手銀行バークレイズに対して、2,603万ポンド(約3,218万ユーロ)の制裁金支払いを命じたと発表した。同行は2012年6月、ロンドン銀行

ボーダフォンが不調、3月通期は1.9%減収

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが20日発表した2014年3月通期決算の売上高は436億ポンドとなり、前期から1.9%減少した。ドイツなど欧州市場で価格競争が激化し、サービス収入が減少したことが響いた。 1~3月期の

アストラゼネカ、ファイザーの新買収提案も拒否

英製薬大手アストラゼネカは19日、米ファイザーが再提示した買収案も拒否すると発表した。ファイザーは同案を「最終提案」として、アストラゼネカが応じない場合は敵対的買収に踏み切らず、断念する方針を示していたことから、買収によ

エネルギー大手エーオンに英当局が制裁金、消費者詐欺で

英ガス・電力市場管理局(Ofgem)は16日、独エネルギー大手エーオンの英国法人に制裁金1,200万ポンドを科すと発表した。消費者に虚偽の情報を与えていたため。制裁金は被害を受けた消費者に支払われる。 現地法人およびその

英ロイズ銀の支店売却修正案を承認、新銀行設立して上場へ

欧州委員会は13日、英大手銀行ロイズ・バンキング・グループが公的救済の条件として求められている国内支店売却の修正計画を承認したと発表した。ロイズは当初予定していた他社への売却に代わって、対象支店を統合した新銀行を設立し、

ファイザー、アストラゼネカ買収額を引き上げ

米製薬最大手ファイザーは18日、買収に乗り出している英同業アストラゼネカに新たな買収案を提示したと発表した。買収額を15%引き上げ、総額約693億ポンド(約11兆8,400億円)とする。これによって、買収を拒否しているア

上部へスクロール