バイオ燃料規制案めぐる調整難航、決着は15年以降に
EU加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にずれ込む見通し […]
EU加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にずれ込む見通し […]
EUの欧州航空安全庁(EASA)は9日、旅客機内での携帯電話、タブレット型端末、電子書籍端末など電子機器の利用規制を緩和したと発表した。「機内モード」に設定することを条件に、これまで禁止されていた離着陸時と地上走行時の利
欧州司法裁判所の一般裁判所は13日、独化学大手BASFが開発した遺伝子組み換え(GM)ジャガイモ「アムフローラ」のEU内での栽培、販売を認可した欧州委員会の決定について、手続きに不備があるとして無効とする判決を下した。
欧州連合(EU)の欧州委員会は5日、複数の電機メーカーと家電小売、流通業者が域内で反競争的行為に及んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。家庭用電子製品と小型家電分野で、価格の下落を抑えるため
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)など国際的な指標金利の不正操作に関わったとして、ドイツ銀行やJPモルガンなど欧米の6金融機関に総額約17億1,000万ユーロの制裁金を科したと発表し
ロシアの国営ガス会社ガスプロムが欧州連合(EU)の競争法に違反した疑いがあるとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア副委員長(競争政策担当)は4日、ガスプロム側から近く改善策を提案する旨の意思表示があっ
欧州委員会は4日、米マイクロソフトがフィンランド通信機器大手ノキアの携帯端末事業を買収する計画を承認したと発表した。マイクロソフトは9月、同事業を54億4,000万ユーロで取得することで合意していた。 \ 欧州委は審査の
EU域内の空港を発着する航空会社を対象とする温室効果ガス排出規制をめぐり、英国、フランス、ドイツが欧州委員会に対し、国際民間航空機関(ICAO)の決定を受けて打ち出した修正案の抜本的な見直しを求めているもようだ。ロイター
欧州中央銀行(ECB)は5日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.25%に据え置くことを決めた。ECBは前月に0.25ポイントの利下げを実施したばかりで、今回の決定は予想通り。
EU統計局ユーロスタットが4日発表した2013年7-9月期の域内総生産(GDP)統計の詳細で、ユーロ圏では輸出の伸び悩みによって経済成長率が小幅の伸びにとどまったことが明らかになった(表参照)。 \ 同統計によると、ユー
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した最新の人口動態統計によると、域内28カ国の今年1月1日時点の総人口(推定値)は5億573万人で、前年同期から約110万人増えた。増加分のうち80%に相当する約88万人が移民流入に
欧州委員会は2日、中国製太陽光パネルのダンピング問題をめぐって中国政府と合意した和解案を加盟国が正式承認したと発表した。これに基づいて、和解案に従わない中国メーカーに限って、6日から最大64.9%の反ダンピング関税を課す
欧州委員会はこのほど、グローバル企業による課税逃れを防止する対策の一環として、「親・子会社に関する指令(Parent Subsidiary Directive)」の改正案を打ち出した。同指令はEU域内の複数の国で活動する
欧州最大の証券決済機関であるユーロクリアは2日、来年10月6日から英国とアイルランドでの決済期間を現在の3営業日から1日短縮し、2営業日にすると発表した。欧州委員会はEU域内の証券保管振替機関(CSD)に2015年1月か
欧州委員会は5日、ネパールのすべての航空会社に対してEUへの乗り入れを全面的に禁止すると発表した。欧州委、EU加盟国、欧州航空安全局(EASA)の専門家で構成する欧州航空安全委員会が先月開いた会合で、ネパールの航空会社は
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.1%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。食品・飲料・たばこが0.1%減、非食品が0.6%減だった。(表参照) \
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比マイナス1.4%となり、3カ月連続で低下した。下げ幅は前月の0.9%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では資本財と
欧州委員会は4日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)など国際的な指標金利の不正操作に関わったとして、ドイツ銀行やJPモルガンなど欧米の6金融機関に総額約17億1,000万ユーロの制裁金を科したと発表した。EU競争法違反
欧州委員会は5日、複数の電機メーカーと家電小売り、流通業者が域内で反競争的行為に及んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。家庭用電子製品と小型家電分野で、価格の下落を抑えるため、談合してオンラ
ロシアの国営ガス会社ガスプロムがEU競争法に違反した疑いがあるとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア副委員長(競争政策担当)は4日、ガスプロム側から近く改善策を提案する旨の意思表示があったことを明らか
世界貿易機関(WTO)は11月25日、ロシアが輸入車に廃車処理税(リサイクル税)を課しているのは不当としてEUが提訴している問題で、EUの要請に応じて紛争処理小委員会(パネル)を設置した。これにより同問題は本格的な通商紛
欧州連合(EU)加盟国は11月29日にブリュッセルで大使級会合を開き、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案の内容で合意した。26日に開かれた欧州議会と加盟国の代表による会合での合意内容を
ドイツのハノーバーに拠点を置く独立系の研究機関TUeVノルドはこのほど、欧州で普及の進んでいる新型ガソリン直噴エンジンは従来型のガソリンエンジンに比べ、発がん物質をはじめとする人体に有害な粒子状物質(PM)の排出量が1,
欧州連合(EU)加盟国は11月29日にブリュッセルで大使級会合を開き、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案の内容で合意した。2020年までに新車のCO2排出量を走行1キロメートル当たり平
ハノーバーに拠点を置く独立系の認証機関TUeVノルドはこのほど、欧州で普及の進んでいる新型ガソリン直噴エンジンは従来型のガソリンエンジンに比べ、発がん物質をはじめとする人体に有害な粒子状物質(PM)の排出量が1,000倍
欧州委員会は11月27日、欧州の水産4社が北海産エビの販売で価格カルテルを結んでいたとして、総額約2,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象となったのはオランダのハイプルグ、クラース・プール、コック・シーフ
EU加盟国は11月29日にブリュッセルで大使級会合を開き、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案の内容で合意した。26日に開かれた欧州議会と加盟国の代表による会合での合意内容を承認した形。
ドイツのハノーバーに拠点を置く独立系の研究機関TUeVノルドはこのほど、欧州で普及の進んでいる新型ガソリン直噴エンジンは従来型のガソリンエンジンに比べ、発がん物質をはじめとする人体に有害な粒子状物質(PM)の排出量が1,
欧州委員会は11月27日、米当局による広範な情報収集活動が明るみに出たことをきっかけに急速に悪化した個人情報保護に関するEU・米間の信頼関係を修復するための具体策をまとめた。より一段の個人情報保護強化を図るため、欧州委が
EUと旧ソ連6カ国は11月28、29の両日、リトアニアの首都ビリニュスで首脳会議を開き、モルドバとグルジアがEUとの自由貿易協定(FTA)を含む「連合協定」に仮調印した。一方、ウクライナはEUへの接近を牽制するロシアから
EU統計局ユーロスタットが11月29日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比0.9%となり、前月の0.7%から0.2ポイント上昇した。インフレ率の上昇は6月以来。なお欧州中央銀行(ECB)が上限目標値と
EU統計局ユーロスタットが11月29日発表したユーロ圏の10月の失業率(速報値・季節調整済み)は12.1%となり、前月の12.2%から0.1ポイント改善した。ただ、依然として高水準にあり、若者の失業率は悪化している。(表
欧州中央銀行(ECB)は11月26日、新10ユーロ紙幣の流通を、2014年夏をめどに開始すると発表した。最終的な流通開始日は、新10ユーロ紙幣を公開する1月13日に公表する予定だ。 \ ECBは昨年11月、ユーロ現金の流
欧州委員会が11月28日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は98.5となり、前月の97.7から0.8ポイント上昇した。景況感の改善は7カ月連続で、2011年8月以来の高水準まで持ち直した。 \ E
大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は11月29日、オランダの長期信用格付けを最上級の「AAA」から1段階引き下げ、「AAプラス」にしたと発表した。景気見通しの悪化を受けたもの。これによっ
欧州委員会は11月26日、カンボジア、ギアナ、ベリーズで違法漁業が横行しているとして、EUが制裁措置として3カ国の水産製品の輸入を禁止することを提案した。加盟国の承認を経て実施する。また、韓国など3カ国に対しても同問題で
欧州委員会は11月28日、南アフリカ産のオレンジ、レモンなど柑橘類の輸入をEUが停止すると発表した。黒斑病と呼ばれる病害が南欧諸国などの果樹園に広がるのを防ぐため。禁輸措置は年末までだが、必要に応じて延長する。 \ 黒斑
カナダとノルウェーがEUによるアザラシ製品の輸入禁止は不当な措置として世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は11月25日、両国の訴えを退け、EUの禁輸措置を認める裁定を下した。
世界貿易機関(WTO)は11月25日、ロシアが輸入車に廃車処理税(リサイクル税)を課しているのは不当としてEUが提訴している問題で、EUの要請に応じて紛争処理小委員会(パネル)を設置した。これにより同問題は本格的な通商紛
欧州委員会は11月27日、伊3位銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)の再建策を承認したと発表した。コスト削減、大型増資を柱とする内容。これによって同行は、伊政府による公的支援の見返りとして欧州委が突き
日本と欧州連合(EU)は19日、第21回定期首脳会議を開き、経済連携協定(EPA)の早期締結に向けて双方が努力する方針を改めて確認した。また、安全保障分野での協力拡大や、宇宙空間の平和利用や開発協力のための政策対話開始で
欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、アルゼンチンとインドネシア産のバイオディーゼル燃料に正式な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。すでに実施している暫定的な反ダンピング措置を27日付で最長5年の本格的な措
欧州連合(EU)の欧州委員会が18日発表した世界の有力企業による2012年の研究開発(R&D)向け投資に関する調査結果によると、EU企業の投資額は1,580億ユーロで、前年から6.3%増加した。ただ、伸び率は米
ウクライナ政府は21日、欧州連合(EU)との包括的な関係強化を目指した「連合協定」の締結に向けた準備作業を中断すると発表した。今月末にリトアニアで開催されるEUと旧ソ連6カ国による東方パートナーシップ首脳会議での調印を目
EU統計局ユーロスタットが18日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は131億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の86億ユーロから大きく拡大した。輸出が3%増の1,580億ユーロ、輸
EU統計局ユーロスタットが19日発表した9月のユーロ圏の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で0.2%減となり、7カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は縮小傾向にあり、前月の1.3%を大きく下回った。(表参照)
欧州委員会は22日、複数の海運会社がコンテナ貨物事業で価格カルテルを結んでいる疑いで、正式な調査を開始したと発表した。対象企業の具体名は明らかにしていないが、海運世界最大手のAPモラー・マースク(デンマーク)などが調査を
EU加盟国は19日の防衛相理事会で、無人航空機の開発に着手することで合意した。米国、イスラエルの牙城を崩し、軍事能力を高めるのが狙い。英、仏、独など主要国が協力し、次世代の無人航空機を開発し、2020年をめどに生産を開始
欧州委員会が10月に発表したEU域内の空港を発着する航空機を対象とする温室効果ガス排出規制の見直し案をめぐり、欧州議会のペーター・リーゼ議員は20日、月内に修正案を提案する方針を明らかにした。2020年まで欧州空域外の飛
ウクライナ政府は21日、EUとの包括的な関係強化を目指した「連合協定」の締結に向けた準備作業を中断すると発表した。今月末にリトアニアで開催されるEUと旧ソ連6カ国による東方パートナーシップ首脳会議での調印を目指していたが