EU加盟国

EU・米首脳がFTA交渉開始を宣言、7月にワシントンで第1回交渉

欧州連合(EU)首脳とオバマ米大統領は6月17日、主要国首脳会議(G8サミット)が開かれた北アイルランドのロックアーンで会談し、欧米間の自由貿易協定(FTA)の交渉開始を宣言した。世界全体の国内総生産(GDP)の約5割、 […]

シェール革命のしわ寄せ、EUでガス発電が減少

米国のシェールガス革命は欧州連合(EU)で天然ガス発電の減少をもたらしている――。石油大手BPのクリストフ・リュール主任エコノミストは20日デュッセルドルフでこんな因果関係を説明した。21日付『フランクフルター・アルゲマ

欧州議会環境委、排出枠入札の一部延期を承認

欧州議会環境委員会は19日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する「バックローディング」構想について、欧州委員会の提案よりも実施条件を厳格化した修正案を賛

トルコとの加盟交渉再開見送りへ、ドイツが拒否権発動

トルコとEUの加盟交渉再開が見送られる見通しとなってきた。反政府デモを実力行使で封じ込めようとする政府の強権的な姿勢にドイツが反発し、26日に予定されていた交渉再開に拒否権を発動したためで、EUとトルコの関係悪化が深まり

中期予算で加盟国と欧州議会が歩み寄り、成立はなお不透明

EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)をめぐって加盟国と欧州議会が対立している問題で、双方の代表は19日に行った交渉で、妥協案をまとめた。欧州議会が増額を断念し、加盟国が合意した予算総額を受け入れる代わりに、加

ESM銀行直接支援の枠組みで合意、破綻処理ルールは持ち越し

ユーロ圏17カ国は20日に開いた財務相会合で、EUの金融安全網である「欧州安定メカニズム(ESM)」が経営危機に陥った圏内の銀行に資本を直接投入できるようにする制度の基本的な枠組みで合意した。一方、翌日のEU財務相理事会

金融取引税、年金基金と国債取引は軽減=欧州議会金融委

欧州議会の経済金融委員会は18日、EU11カ国が導入する金融取引税に関する欧州委員会の具体案を大枠で支持する方針を打ち出した。ただし、国債取引、年金基金による取引の税率に関しては、欧州委員会の提案より低めに抑える修正案を

5月のEU新車販売5.9%減、20年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車(乗用車)販売台数は104万2,742台となり、前年同月から5.9%減少した。4月は営業日が前年同月より多かった影響で、19カ月ぶりに伸

4月のユーロ圏貿易収支、149億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は149億ユーロの黒字となった。黒字幅は過去最高だった前月の225億ユーロには及ばなかったものの、前年同月の33億ユ

ユーロ圏労働コスト上昇率、1-3月は1.6%

EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2013年1-3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.6%となり、前期の1.3%から0.3ポイントした。労働コストの大部分

ルンドベックなどに1.4億ユーロの制裁、後発薬の投入遅延で

欧州委員会は19日、デンマーク製薬大手ルンドベックが複数のジェネリック薬(後発医薬品)メーカーと共謀し、同社が開発した抗うつ剤「シタロプラム」の後発薬が市場に投入されるのを不当に遅らせたとして、関係各社に総額1億4,60

鉄道貨物輸送でカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会は19日、EU内の複数の鉄道貨物事業者に対して、カルテルを結んでいる疑いで立ち入り調査を実施したと発表した。対象企業の具体名は非公表。 \ 欧州委によると、調査対象となっているのは、欧州南東地域でブロック・トレ

航空大手SASへの支援策を調査、国家補助規定違反の疑いで

欧州委員会は19日、北欧3カ国の政府による航空大手スカンジナビア航空(SAS)に対する経営支援策が、EUの国家補助ルールに抵触している疑いがあるとして調査を開始したと発表した。 \ デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの

加盟国がたばこ規制強化法案を承認、欧州委案を一部緩和

EU加盟国は21日開いた保健担当相理事会で、香り付きたばこの販売禁止などを盛り込んだ、たばこ製品の販売に関する規制強化法案の内容で合意した。「たばこ製品の製造・広告・販売に関する指令」を改正し、EU全体で喫煙による健康被

加盟国が対米FAT交渉開始を承認、音響映像分野は対象外に

欧州連合(EU)加盟国は14日の通商担当相理事会で、米国との自由貿易協定(FTA)の交渉開始を承認した。焦点の映画やテレビなど音響映像サービス分野の扱いをめぐって協議が難航したが、最終的にフランスの主張を受け入れ、当面は

欧州委、鉄鋼業界支援の行動計画を発表

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、不振にあえぐ鉄鋼業界の活性化に向けた行動計画を発表した。鉄鋼業界は欧州にとって戦略的に重要と位置づけ、雇用削減や工場の海外移転などを防ぐのが狙い。 \ 欧州の鉄鋼各社は、景気不振と中

米政府の個人情報収集にEUが懸念、説明求め専門家会合設置へ

米国家安全保障局(NSA)がテロ対策の一環として、大手IT企業から広範に市民の通話記録や電子メールなどの情報収集を行っている問題をめぐり、EU内で米国の個人情報保護に対する懸念が強まっている。欧州委員会は近く専門家会合を

クロアチア副首相の欧州委員就任、欧州議会が承認

欧州議会は12日の本会議で、クロアチアのEU加盟に伴い、同国のネベン・ミミツァ副首相が欧州委員会の消費者保護担当委員に就任することを賛成多数で承認した。ミミツァ氏は27、28日に開かれるEU首脳会議での承認を経て、クロア

ユーロ圏インフレ率、5月は上昇

EU統計局ユーロスタットが14日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.4%で、前月の1.2%から0.2ポイント上昇した。(表参照) \ インフレ率の上昇は昨年9月

加盟国が対米FAT交渉開始を承認、音響映像分野は対象外に

EU加盟国は14日の通商担当相理事会で、米国との自由貿易協定(FTA)の交渉開始を承認した。焦点の映画やテレビなど音響映像サービス分野の扱いをめぐって協議が難航したが、最終的にフランスの主張を受け入れ、当面は同分野を交渉

EUが中国をWTO提訴、鋼管の反ダンピング措置めぐり

欧州委員会は13日、中国がEU製の高性能鋼管に反ダンピング(不当廉売)関税を課しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。すでに同問題で提訴済みと日本と組んで、中国と争うことになる。 \ 問題とな

個人の金融所得情報を共有、欧州委が脱税対策で提案

欧州委員会は12日、個人の金融所得に関する情報をEU加盟国間で共有する制度の導入を提案した。企業や富裕層が税率の低い国で納税する租税回避や脱税を防止し、税収を増やすのが狙い。 \ EUではすでに各国の金融機関が外国人顧客

欧州委、鉄鋼業界支援の行動計画を発表

欧州委員会は11日、不振にあえぐ鉄鋼業界の活性化に向けた行動計画を発表した。鉄鋼業界は欧州にとって戦略的に重要と位置づけ、雇用削減や工場の海外移転などを防ぐのが狙い。 \ 欧州の鉄鋼各社は、景気不振と中国製品の低価格攻勢

中東産ジェット燃料に4.7%の関税、来年1月から適用

EUは12日、中東諸国が域内に輸出するジェット燃料への関税免除を打ち切り、4.7%の関税を課すことを決めたと発表した。中東諸国がEUの一般特恵関税(GSP)制度の適用対象から除外されることを受けたもので、2014年1月1

ユーロ圏鉱工業生産指数、4月は0.4%上昇

EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月比で0.4%上昇したと発表した。上昇は3カ月連続。景気好転の兆しが出てきたと受け止められている。(表参照) \ 分野別では資本財、非耐

欧州委、グーグル「アンドロイド」めぐる調査開始

米グーグルがスマートフォン用基本ソフト(OS)での独占的地位を乱用しているとしてライバルのマイクロソフトなどが欧州委員会に苦情を申し立てた問題で、欧州委が非公式に調査を開始したもようだ。13日付英フィナンシャル・タイムズ

カルテルの損害賠償訴訟を容易に、欧州委が法案発表

欧州委員会は11日、企業のカルテルなど反競争的行為によって損害を受けた企業や消費者が損害賠償請求訴訟を起こしやすくするための指令案を発表した。現行制度では訴訟のハードルが高く、しり込みするケースが多いことを受けたもの。加

カード決済手数料めぐるビザの是正案、欧州委が市場テスト

欧州委員会は13日、国際クレジットカード大手のビザ・ヨーロッパに対する競争法違反の調査に関連して、同社が打ち出した国際決済手数料の大幅な引き下げを柱とする是正策について市場テストを開始した。7月14日まで利害関係者から意

「原子力安全指令」改正案発表、6年ごとの相互検査など

欧州委員会は13日、EU全体で原子力発電所の安全性を高めるための規制強化策を発表した。稼働中のすべての原発を対象に、加盟国に相互検査を義務付けることや、各国の規制当局の独立性強化などを柱とする内容。東京電力福島第1原発事

新車の事故通報システム搭載を義務化、15年10月から=欧州委

欧州委員会は13日、EU域内で販売される新車に対して、自動車事故を自動的に通報する「eコール」と呼ばれるシステムの搭載を義務付ける法案を発表した。欧州議会と加盟国の承認を経て、2015年10月から乗用車、小型商用車を対象

中国製太陽光パネルに反ダンピング税、中国は対抗措置へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、中国製の太陽光パネルに暫定的な反ダンピング(不当廉売)税を課すことを正式に決定した。ドイツ、英国など多くの加盟国が中国との通商紛争激化を懸念し、反ダンピング措置発動に反対したことから、

EU・ロシア首脳会談、融和姿勢を強調

ロシア中部のエカテリンブルグで3-4日に開かれた欧州連合(EU)・ロシア首脳会談は、シリア内戦や人権保護など、意見が大きく食い違う問題が多くある中、双方の融和姿勢を印象付けるものとなった。一定の相違を容認しながら、経済関

ラトビアが来年にユーロ導入へ、欧州委が基準達成と認定

欧州委員会は5日、ラトビアがユーロ導入の条件を満たしていると認定し、同国の2014年1月の導入を認める方針を打ち出した。これによりラトビアのユーロ参加は事実上確定。7月9日のEU財務相理事会でユーロ導入が正式承認される見

欧州中銀が金利据え置き、今年の予想成長率は下方修正

欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.5%に据え置くことを決めた。ユーロ圏では景気低迷が長期化しており、ECBは内部経済予測で今年の予想成長率を下方

ユーロ圏の1-3月GDP統計、設備投資・輸出が不振

EU統計局ユーロスタットは5日、2013年1-3月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによると、ユーロ圏では設備投資、輸出が不調で、6期連続のマイナス成長となった。(表参照) \ ユーロ圏のGDP実質伸び率

独がスペイン中小企業の資金繰り支援、雇用改善を主眼に

ドイツ政府がスペインの中小企業を支援するため、10億ユーロの低利融資を提供する。雇用の大きな窓口となっている中小企業の資金繰りを改善することで、同国の失業率悪化に歯止めをかけるのが狙い。政府系金融機関のドイツ復興金融公庫

EUの1-3月経常収支、218億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットは7日、EU27カ国の2013年1-3月期の経常収支が218億ユーロの黒字だったと発表した。前期は314億ユーロの黒字、前年同期は77億ユーロの赤字だった。 \ 内訳は、サービス収支が8億ユーロ、

フィッチ、キプロスを格下げ

欧州系格付け会社のフィッチ・レーティングスは3日、金融・債務危機に陥っているキプロスの長期信用格付けを「B」から1段階引き下げ、「Bマイナス」にしたと発表した。EUなどから金融支援を受けているものの、状況が悪化する恐れが

中国製太陽光パネルに反ダンピング税、欧州委が正式決定

欧州委員会は4日、中国製の太陽光パネルに暫定的な反ダンピング(不当廉売)税を課すことを正式に決定した。ただし、ドイツ、英国など多くの加盟国が中国との通商紛争激化を懸念し、反ダンピング措置発動に反対したことから、2カ月間は

LIBORの監督権限をEU機関へ、欧州委が今夏にも法案提出

欧州委員会は、不正操作問題が発覚したロンドン銀行間取引金利(LIBOR)について、同金利の監督をパリに本部を置く欧州証券市場監督局(ESMA)に担当させることを検討している。5日付け『フィナンシャル・タイムズ』が、入手し

ユーロ圏小売業売上高、4月は1.1%減

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.1%減となり、13カ月連続で落ち込んだ。食品・飲料・たばこが1.9%減、非食品(自動車燃料を除く)が0.3%減だっ

上部へスクロール