東欧

バンク・オーストリア、13年は16億ユーロの赤字

伊大手銀行ウニクレディト傘下のバンク・オーストリアが11日発表した2013年12月期決算は、最終損益が過去最悪の16億ユーロの赤字となった。前年は4億1,900万ユーロの黒字だった。中東欧事業のれん代を一括償却したことが […]

欧州新興国、外銀の資金引き揚げ続く

欧州新興国の金融安定性を維持するための枠組みである欧州銀行協調イニシアティブ(ウィーン・イニシアティブ)がこのほど発表した報告書によると、国際決済銀行(BIS)に報告を行っている金融機関が2013年第3四半期に欧州新興国

EUの1月失業率10.8%、中東欧は7カ国で改善

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットが2月28日発表した1月の域内失業率(季節調整済み)は10.8%となり、前年同月から0.2ポイント改善した。ユーロ圏は12%で前年同月と同じだった。 中東欧では7カ国で失業率が低下し

墺エルステ銀、13年は87%減益

オーストリアの金融大手エルステ・グループが2月28日発表した2013年12月通期決算の純益は6,100万ユーロとなり、前期の4億8,350万ユーロから急減した。ルーマニア子会社BCRの償却に加え、ウクライナ市場からの撤退

欧州投資基金など、西バルカンの中小企業支援

欧州投資基金(EIF)は25日、西バルカン地域の中小企業を支援するため1,450万ユーロを拠出する契約を欧州復興開発銀行(EBRD)と交わしたと発表した。西バルカン企業発展技術革新ファシリティ(WB EDIF)の柱の一つ

ウクライナ大統領失脚、27日にも暫定政府成立

ウクライナのヤヌコビッチ大統領が失脚した。同国議会は23日、大統領解任を決議し、ティモシェンコ元首相の腹心とされるトゥルチノフ氏に代行を委任した。現在、27日の暫定内閣成立を目指して調整が進められている。逃亡中のヤヌコビ

中東欧景況感の悪化続く

ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)とオーストリアのエルステ銀行が共同でまとめた2月の中東欧・トルコ銀行景況感指数は9.0となり、2012年12月以来の最低水準となった。 1月の17.6ポイント減に続き、2月も10.9

EUの1月インフレ率0.9%、ブルガリアは4カ月連続でマイナス

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が24日発表した1月の域内インフレ率は前年同月比で0.9%となり、前月から0.1ポイント、前年同月から1.2ポイント、それぞれ低下した。ユーロ圏は0.8%で前月と同じ水準。前

ヘンケルの中東欧部門、13年は増収増益

独化学大手ヘンケルの中東欧部門ヘンケル・セントラル・イースタン・ユーロップ(ヘンケル CEE)が20日発表した2013年12月通期決算の売上高は30億3,400万ユーロとなり、前期から1.6%増加した。現地通貨建てでは増

中東欧企業のIT支出、増加見通し

墺ITサービス大手カプシュ・ビジネスコムがオーストリア、中東欧、トルコなど7カ国の企業を対象に実施したIT投資に関するアンケート調査によると、過去3年にIT支出が「増加した」と回答した企業は3社に1社に上った。今後3年で

中東欧景況感の改善続く、14年上半期の見通し明るく

中東欧で事業を展開する外国企業の景況感が引き続き改善している。オーストリア管理銀行(OeKB)が5日発表した1月の中東欧景況感指数は85.3となり、前回調査(10月)から1.2ポイント上昇。昨年半ば以降の穏やかな回復が維

停滞する中東欧のキャッチアップ=欧州復興開発銀報告書

1980年代末から90年代初頭の体制転換以降、西側からの資本流入の拡大をてこに成長を続けてきた中東欧諸国だが、そのキャッチアップの勢いは鈍っているようだ。 \ オーストリア財務省で1月27日に行われた欧州復興開発銀行(E

12月中東欧失業率、7カ国で改善

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が1月31日発表した2013年12月の域内失業率は10.7%となり、前年同月比で0.1ポイント改善した。ユーロ圏は12%で10月以来、同じ水準を維持している。前年同月比では0

H&M、中東欧事業が好調

欧州衣料小売大手へネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が1月30日発表した2013年11月通期決算の最終利益は前期比1.8%増の171億5,200万クローナにとどまった。中東欧は好調だったものの、主力の西

墺アンドリッツ、ポーランドで回収ボイラー受注

オーストリアの紙パルプ製造装置・金属加工機械大手アンドリッツは、南アフリカの製紙大手モンディのポーランド子会社モンディ・シフィエチェに高エネルギー回収ボイラーを供給すると発表した。1980年代に同社に供給した回収ボイラー

ウィーン保険、13年の保険料収入4.9%減

中東欧の保険大手ウィーン保険グループ(VIG)が1月29日発表した2013年決算(速報値)は、保険料収入が前年比4.9%減の93億8,720万ユーロとなった。ポーランドで一時払生命保険事業を、イタリアとルーマニアで自動車

中東欧の倒産件数後退、大企業の破たん目立つ

フランスの信用保険会社コファスがこのほど発表した2013年の中東欧企業倒産件数は前年に比べて減少した。少し遅れて到達した金融危機の波から穏やかに回復しているもようだ。一方で倒産した企業の債務総額は80%も増加し、倒産の規

中東欧経済、回復の足取り鈍い=欧州復興開発銀見通し

欧州復興開発銀行(EBRD)は21日、同行が支援対象地域とする中東欧や近隣の一部アジア・北アフリカ諸国に関する経済見通しを発表。全体として回復の足取りは遅いとして今年の平均経済成長率の予測を前回発表から0.1ポイント下方

墺物流のクウェーンベルガー、南東欧事業を強化

オーストリアの物流会社クヴェーンベルガーはこのほど、東欧進出を強化するため、ルクセンブルク同業ログウィンが東欧で展開する5子会社(ブルガリア、クロアチア、マケドニア、ルーマニア、セルビア)を買収すると発表した。これにより

チェコ自動車生産、13年は3.9%減

チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年通期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は112万8,473台となり、前期比で3.9%減少した。 \ チェコ自動車大手シュコダが2.5%減の63万9,889台にとどまっ

14年の東欧成長率は2.5%=フサインIMF副専務理事

国際通貨基金(IMF)のフサイン欧州担当副専務理事は13日、ロイター通信とのインタビューで、東欧経済の成長率が今年2.5%前後にとどまるとの予測を示した。主な取引先である西欧地域の景気回復の勢いに乗れず、他の新興諸国(4

11月のEU失業率10.9%、中東欧は7カ国で改善

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットが8日発表した11月の失業率は域内28カ国で10.9%、ユーロ圏で12.1%となり、前年同月と比べそれぞれ0.1ポイント、0.3ポイント悪化した。域内失業率は昨年5月以来、ユーロ圏も

Skoda auto

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) 傘下のチェコ自動車大手であるシュコダ は2014年通期の世界販売が100万台に達する見通しだ。同社の広報担当者が8日明らかにした。2013年の販売についてはまだ最終データがそろっ

中東欧の銀行セクター、14年も厳しい見通し=フィッチ

格付け会社フィッチ・レーティングスは先ごろ、2014年の中東欧8カ国(ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、スロベニア、ルーマニア、ブルガリア、クロアチア)の銀行業界の見通しを発表した。これによると、中東欧諸国の景

EUのネット普及率、ブルガリアが54%で最下位

EU統計局ユーロスタットがまとめた2013年の域内のインターネット普及率調査によると、世帯ベースでのインターネット普及率は79%と前年から3ポイント上昇した。ブロードバンド普及率は4ポイント上昇し76%だった。一方、イン

中欧・南東欧の経済成長2.2%に加速=エルステ

オーストリアの金融大手エルステは、中欧・南東欧7カ国の14年の経済成長率が前年比1.3ポイント増の2.2%に加速するとの予測を明らかにした。 \ 分析の対象となったのは、クロアチア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマ

1人当たりGDP、中東欧はEU平均以下

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が12日発表した購買力平価(PPP)による1人当たり域内総生産(GDP)の統計で、加盟国間に大きな格差があることが分かった。中東欧諸国はいずれもEU平均を下回った。 \ 統計

欧州復興開発銀、エネルギー5カ年戦略を決定

欧州復興開発銀行(EBRD)理事会は10日、2018年末までの5カ年を対象としたエネルギー戦略を承認した。エネルギー効率向上と再生可能エネルギーの支援に力を入れる一方で、石炭関連プロジェクトについては基本的に新規融資を中

EUの貧困リスク、人口の4人に1人

欧州連合(EU)で貧困・社会的疎外のリスクに直面している人が全体の24.8%に上っている事実が、欧州統計局(ユーロスタット)が5日発表した調査でわかった。金融危機前の2008年から1.1ポイント悪化した。ブルガリア、ルー

シュコダ、中国で小型SUVを現地生産

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のシュコダ自動車はこのほど、中国で小型SUV(スポーツ多目的車)「イエティ」の現地生産を開始した。VWと中国の上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が生産する

中東欧の景気回復へ、構造改革が課題=WIIW予測

ウィーン比較経済研究所(WIIW)が11月28日発表した最新予測によると、中東欧の経済成長率は上昇する見通しだ。しかし、依然として外需に頼る経済構造のため、成長率は金融危機前の水準を大きく下回るとしており、長期的な成長確

10月の中東欧失業率、7カ国で改善

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が11月29日発表した10月の域内失業率(速報値・季節調整済み)は10.9%で、前月と同じ水準となった。ユーロ圏17カ国は12.1%で0.1ポイント改善した。前年同月比では、

ウィーン保険グループ、1-9月期利益3割減に

中東欧で事業を展開するオーストリアのウィーン保険グループ(VIG)が11月28日発表した2013年1-9月期決算の税引き前利益は3億1,600万ユーロとなり、前年同期比で28.8%減少した。ルーマニア、イタリア事業の不振

ライフアイゼンバンク・インターナショナル、利益半減

中東欧で事業を展開するオーストリア大手銀行ライフアイゼンバンク・インターナショナル(RBI)が11月27日発表した2013年1-9月期の純益は4億1,100万ユーロとなり、前年同期から51.2%減少した。景気減速で貸し倒

シュコダ、中国で小型SUVを現地生産

チェコのシュコダ自動車はこのほど、中国で小型SUV(スポーツ多目的車)「イエティ」の現地生産を開始した。親会社の独フォルクスワーゲンと中国・上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が生産を手が

中国、中東欧に100億ドル投資

第3回中国・中東欧首脳会議に出席のためルーマニアを訪問した中国の李克強首相は11月25日、中東欧諸国との関係強化に向けて、同地域のプロジェクトに総額100億米ドル(約74億ユーロ)を投資する意向を表明した。鉄道、エネルギ

中国、中東欧のプロジェクトに100億ドル融資

中国が中東欧諸国との関係強化を狙っている。ルーマニアを公式訪問中の李克強首相は25日、ブカレストで開かれる第3回中国・中東欧首脳会議を前に、同地域のプロジェクトに総額100億米ドル(約74億ユーロ)を融資する方針を明らか

墺ライフアイゼンバンク、中東欧3カ国で撤退検討

オーストリア金融大手のライフアイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は18日、ウクライナ、ハンガリー、スロベニアからの撤退を検討していることを明らかにした。ロイター通信が伝えた。ただ、撤退に関する具体的な計画はないと

シュコダ自、クバシニ工場の累計生産が150万台に

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のシュコダ自動車は21日、チェコのクバシニ工場の生産台数が累計で150万台に達したと発表した。同工場では1947年からシュコダブランドの車両を生産している。150万台目となったのは中型乗用

墺公益事業のEAG、東欧廃棄物事業を売却

オーストリアの公益事業者であるエネルギーAGオーバーエスタライヒ(EAG)は12日、チェコ産業グループのEPインダストリーズ(EPI)に東欧の廃棄物処理事業を売却する手続きが完了したと発表した。対象となったのはチェコ、ス

独製薬大手シュターダ、1-9月は増収増益

独後発医薬品(ジェネリック薬)大手のシュターダが13日発表した2013年1-9月期決算の最終利益は9,020万ユーロとなり、前年同期比で32%増加した。東欧・旧ソ連邦諸国(CIS)とアジア太平洋事業が好調だったことが大き

中東欧の景況感が改善、来年の景気転換に期待

オーストリア管理銀行(OeKB)が6日発表した10月の中東欧景況感指数によると、同地域で事業を展開する外国企業の見通しが改善している。10月の指数は7月の前回調査を1.5ポイント上回る84.1ポイントに上昇し、前回に続い

中東欧事業を拡大

中東欧で事業を展開するオーストリアのウィーン保険グループ(VIG)は、中東欧市場への進出を強化している。1人当たり保険支出額が低く、今後の成長が確実に見込めるため。12日には南ア保険最大手オールド・ミューチュアル傘下のス

9月のEU失業率11%、雇用情勢改善せず

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が10月31日発表した9月のEU失業率(速報値)は季節調整ベースで11%となり、前月と同水準となった。ユーロ圏17カ国も前月と同じ12.2%だった。前年同月比ではそれぞれ0.

クロアチアなど中東欧3カ国、天然ガス回廊の整備で合意

クロアチア、ハンガリー、ウクライナの3カ国はこのほど、既存のパイプラインを延伸して、アドリア海横断パイプライン(TAP)に接続する回廊を整備することで合意した。 \ ガス回廊は天然ガスをアドリア海北のクルク島に建設中の液

上部へスクロール