東欧経済ニュース

ポーランド商港、大規模投資を計画

ポーランドの主要3商港が大規模な投資を計画している。日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita=RZ)』が25日付で伝えた。同国経済は2009年、欧州連合(EU)内で唯一プラス成長を保ったが、商港の貨物取扱量 […]

ハンガリー失業率が急上昇、16年ぶり高水準に

ハンガリー中央統計局が29日発表した2009年12月-10年2月の平均失業率は11.4%となり、1994年以来の高水準に達した。失業者数は47万8,700人で、前年同期から10万人以上増加した。ハンガリーでは4月11日と

ハンガリー中銀が利下げ継続、金利は過去最低更新

ハンガリー中央銀行(MNB)は29日、政策金利を0.25%引き下げて年5.5%にすると決定した。5.5%の政策金利は1990年の体制転換以来の最低。利下げは9カ月連続で、この間の利下げ幅は4%に達した。 \ MNBは2月

スズキ、次世代新型車をハンガリーで生産へ

スズキがハンガリーのエステルゴム工場で新型車の生産を計画している。26日付の現地紙『ネープサバッチャーグ』が報じた。 \ この新型車は小型車「スイフト」の次世代モデル。スズキは9月に開催される仏パリ・モーターショーで公開

ハンガリー製薬最大手リヒター、印アストロンと共同開発へ

ハンガリーの製薬最大手ゲデオン・リヒターは24日、インドのバイオ医薬品メーカー、インタス・ファーマシューティカルズの研究開発部門アストロン・リサーチと共同開発を行うと発表した。リヒターが指定する後発医薬品数種類が開発対象

ハンガリーの紙生産高、前年比1.5倍増へ

ハンガリーの製紙・パルプ業界専門調査会社Paper Research Institute(Papiripari Anyag)では、同国の今年の紙生産高は2009年の52万5,000トンを大きく上回る70~80万トンに達す

独コンチネンタル子会社に補助金

ハンガリー投資・貿易促進公社(ITDH)は23日、独自動車部品大手コンチネンタルのハンガリー子会社Temic Telefunken Microelectronic Hungary(TTMH)の投資プロジェクトに補助金を交

チェコ議会内最大政党、前首相を選挙責任者から更迭

チェコ議会内最大政党の市民民主党(ODS)は25日、5月28日に予定される総選挙に向け、党の選挙責任者を党首のトポラーネク前首相からネチャス副党首に交代させると発表した。前首相はキリスト教会やユダヤ人、同性愛者に対して不

チェコ大手銀行5行の09年純利益は452億コルナ

チェコ大手銀行5行の2009年通期の純利益は総額452億コルナに上った。一部の銀行で特別要因により大幅減益となったものの、全般的に経済危機の影響を抑えて底堅い業績となった。 \ CSOB銀行の09年純利益は国内銀行として

印EVメーカーのレヴァ、スロバキア工場建設を検討

インドの電気自動車(EV)メーカー、レヴァがスロバキアに工場建設を検討している。ラジオ・スロバキアがこのほど伝えたところによると、6,000万ユーロを投じて年産3万台の工場を設立する計画で、雇用規模は1,000人を見込ん

トヨタのチェコ合弁、09年は5.8%増収

トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社、トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)が24日発表した2009年通期決算は、売上高が518億2,000万コルナとなり、前年から5.8%増加した

欧州委、ルーマニア、ブルガリアに厳しい評価

欧州委員会は23 日公表したルーマニア、ブルガリアによる汚職対策、司法改革の進展状況を検証する中間報告書で、両国ともなお改革は不十分との認識を示した。とくにブルガリアについては「依然として成果に乏しい」と酷評するなど、よ

IMF、ボスニアへの融資継続を承認

国際通貨基金(IMF)は24日、ボスニア・ヘルツェゴビナ政府の財政改善に進歩が見られるとして同国への融資を再開し、1億3,840万ユーロを支払うことを承認したと発表した。 \ 世界的経済危機で深刻な打撃を受けた同国は昨年

保険料収入、09年は6.3%減

ブルガリアの金融監督委員会がこのほど発表した2009年の保険業界統計によると、国内で営業する保険会社の保険料収入は17億レフ(8億6,900万ユーロ)で、前年から6.3%減少した。保険料収入が前年を割り込んだのは6年ぶり

自動車業界、ブルガリア進出相次ぐ

自動車関連企業のブルガリア進出が加速している。英投資会社Quorus Venturesは先ごろ、中部スタラ・ザゴラで電気自動車(EV)を生産すると発表した。昨年5月にブルガリア北部のロヴェチで新工場の建設を開始した中国の

ルーマニア中銀が3カ月連続利下げ、金利は過去最低に

ルーマニア中銀(BNR)は29日、政策金利を0.5ポイント引き下げ年6.5%にすると決定した。BNRの利下げは3カ月連続。金利は体制を転換させた1990年以降で最低の水準となった。 \ 同国の通貨レウは今年に入り対ユーロ

ルクオイル、09年営業益は29%減

ロシアの石油大手ルクオイルが24日発表した2009年通期連結決算は、営業利益が前年比28.7%減の97億7,800万米ドルに後退した。純利益は23.3%減の70億1,100万ドル。ウラル原油平均取引価格が前年比で35%低

ペトロパブロフスク、金価格高騰で利益急増

ロシアで金生産第3位のペトロパブロフスク(本社ロンドン)が23日発表した2009年決算は、純利益が前年の約6.5倍の1億4,320万米ドルに達した。売上高は前年比24%増の4億7,230万米ドル。生産拡大に加えて、金価格

OKIデータ、ロシアでIT機器販売2社と提携

OKIデータは30日、ビジネス用プリンターと複合機の販売、保守サービスでロシアのIT機器販売大手2社と提携したと発表した。OKIデータは両社との提携でロシアの営業力を強化。ロシア売上高を2009年の1,500万米ドルから

ノキア、ロシア販売網を3倍に拡大

フィンランドの携帯電話機器大手ノキアは、ロシアの販売網を拡大する。同社のユーラシア地域販売責任者を務めるSaeijs氏が22日、ブルームバーグに明らかにした。人口5万人以上の都市を対象に出店を強化し、今後2年半で店舗数を

日系投資ファンド、TVチャンネル運営会社に出資

日系投資ファンド、ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン(UMJ)が、ロシアのコンピュータ、ゲーム専門テレビチャンネル「ゲームランドテレビ」の運営会社ゲームネットワークの少数株式を取得した。取引規模は明らかにされていない

独製薬会社、カルーガに工場建設

イタリアの製薬大手メナリーニの独子会社Berlin-Chemieは、ロシアのカルーガに製薬工場を建設する。投資額は3,000万ユーロ。カルーガ州のアキモフ副知事が現地通信社『RIAノーボスチ』に明らかにしたところによると

ロシア中銀が0.25%利下げ、金利は過去最低更新

ロシア中央銀行は26日、主要政策金利を0.25%ずつ引き下げると発表した。中銀の利下げは昨年4月以来12回目。29日から実施される。 \ 今回の利下げでリファイナンス金利は年8.25%、レポ金利は7.25%となり、それぞ

アルセロール、エブラズから炭鉱買収検討

鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルが、ロシア同業エブラズから西シベリアの炭鉱を買収することを検討している。原料炭の自給率を高めるのが狙い。アルセロールのロシア子会社であるノーザン・クズバス(Northern Kuzbas

中小企業支援を拡大

ロシアのプーチン首相は23日、130億ルーブルに上る中小企業支援策を明らかにした。資金繰り対策の強化や政府調達の促進が柱で、今年度の連邦予算に計上されている100億ルーブルの中小企業対策予算に上乗せする。 \ 支援策には

ロシア、タイムゾーンを2つ削減

ロシアはサマータイムが開始された28日をもって、国内の2つのタイムゾーンを廃止した。これによりロシア国内のタイムゾーン数は9に減り、西端のカリーニングラードから東端のカムチャツカまでの時差は9時間となった。 \ 廃止され

住友商事、カザフ国営公社と合弁設立

住友商事は24日、カザフスタン国営原子力公社カザトムプロムとレアアースを回収する合弁会社を設立した。カザフ国内に大量に存在するウラン鉱石残渣(さ)から、電気自動車や風力発電のモーターに必要不可欠なネオジムやディスプロシウ

トルクメンの化学プラント建設、邦銀が協調融資

国際協力銀行(JBIC)と三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行は、トルクメニスタンの国営化学公社トルクメンヒーミヤが実施する化学肥料プラント建設に約450億ユーロを協調融資する。JBICが19日、同国政府と貸付契約に調印した

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1530 ロシア:貨車の調達 \ 入札期限:未定 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Globaltrans Investm

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1006  ロシア:有機肥料(ケミカルフリー)の輸出を希望 \ 問合せ先:Eco-Agti, \ 26 Dzerzhinsky St., \ 141070, Korolyov, Mos

モスクワ地下鉄2駅で爆発、38人以上が死亡

モスクワの地下鉄駅2カ所で29日朝、爆発が発生し、大きな社会不安を呼んでいる。ロシア非常事態省が同日夕方に発表したところによると、合計で38人以上が死亡、63人が負傷したという。当局では北カフカース地域に拠点を置くイスラ

中東欧、ごみのリサイクル進まず

ごみの量は少ないが、リサイクルはほとんど進んでいない――ごみ処理をめぐる中東欧諸国のこんな実態が、EU統計局ユーロスタットが19日発表した調査で明らかになった。 \ この調査は、EU加盟27カ国の2008年におけるごみの

韓国の通信大手2社、ポーランド進出を模索

韓国の通信大手2社、KTとSKテレコムがともに、ポーランドの移動体通信市場への参入を狙っている。ポーランド経済紙『Puls Biznesu』が23日付で伝えたところによると、両社はそれぞれ現地企業との提携でポーランド進出

今年の成長率は2.75%、IMFが上方修正

国際通貨基金(IMF)は15日、ポーランドの今年の国内総生産(GDP)成長率を当初予測の2.2%から2.75%に引き上げた。インフレ率は中銀の目標値に近い2.5%前後で推移すると予想、経済成長の幅は大きいものの金利を引き

伊ブレンボ、ポーランドの生産能力拡大

伊自動車部品大手のブレンボは 12 日、ポーランド南部のドンブロバ・ゴルニチャにあるブレーキディスク工場に8,200万ユーロを投資し、2014年までに生産能力を倍増させると発表した。欧州市場でブレーキディスクの需要が拡大

伊ランプレ、クトノに工場建設

プレコート鋼板大手の伊ランプレ・グループは、ポーランド中部ウッジ経済特区のクトノに9,600万ズロチを投じて工場を建設する。ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)が18日明らかにした。 \ 新工場の延床面積は1万8,

鉱工業生産、2月は9.2%増

ポーランド中央統計局が17日発表した2月の鉱工業生産は前年同月から9.2%増となり、8.5%のプラスとなった1月から伸びが加速した。前月比では3.1%の増加だった。欧州の景気回復に伴う輸出の好調が寄与した。 \ 全34業

企業の3割、投資拡大を計画

ポーランド民間企業連盟(PKPP Lewiatan)が2月に実施した企業アンケートによると、「今年は09年よりも投資を拡大する」と回答した企業が34%に上り、「縮小する」の7%を大きく上回った。企業規模が大きいほど、拡大

MAN、バス生産の一部をポーランドに移管

独商用車大手MANは、これまでドイツ東部のプラウエン工場で行ってきた長距離旅客用バス生産の一部をポーランド南東部に位置するスタラホヴィツェ工場に移管するもようだ。日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)』

国内初の原発建設地を決定

ポーランド政府は16日、国内初となる原発の建設地を同国北部のジャルノヴィエツ(Zarnowiec)に決定したと発表した。ジャルノヴィエツはグダニスクの北部、バルト海沿岸にあり、28の候補地の中から建設地に選出された。 \

PGE、09年増収増益

ポーランド電力最大手の国営Polska Grupa Energetyczna (PGE)が16日発表した2009年決算は、売上高が前年比11%増の216億2,300万ズロチ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が37%

ポーランドPGNiG、09年営業益66%増

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)が22日発表した2009年通期決算は、営業利益が前年比66.6%増の13億3,377万ズロチに拡大した。純利益は39.0%増の12億361万ズロチ。原料となるロシアからの天然ガス

伊食肉大手、大型と畜施設稼動開始へ

伊食肉大手Bresaole Piniは、3月中にポーランド中部クトノに設立した大型と畜施設を稼動させる。18日付けの現地紙『ビズポーランド』が伝えた。 \ と畜施設は1億ズロチ(3,000万ユーロ)を投じて建設され、処理

華為、ハンガリー工場を本格稼動へ

中国の通信機器製造最大手、華為技術有限公司は、ハンガリー国内2カ所に新設した工場・物流センターを今夏にも本格稼動させる。12日付けの『ブダペスト・ビジネスジャーナル』(電子版)が伝えた。 \ 華為は昨年、北部コマーロムと

パノン、テレノールに社名変更

ノルウェーの通信大手テレノール傘下でハンガリー2位の携帯電話サービス事業者であるパノン(Pannon)は18日、社名をテレノール・ハンガリーに変更すると発表した。親会社のブランド力を顧客拡大に活用するのが狙い。 \ パノ

血漿分画製剤の伊ケドリオン、ハンガリーで生産拡大

血漿(けっしょう)分画製剤メーカーの伊ケドリオンが、ハンガリー工場の生産能力を大幅に引き上げる。経済ニュースサイト『Portfolio』が19日伝えた。 \ 対象となるのは、ブダペスト近郊のGodollo工場。同社は50

独ボッシュ、ブダペストのR&D拠点に追加投資

独自動車部品大手ボッシュは、ハンガリーの首都ブダペストにある研究開発拠点を強化する。経済ニュースサイト『ポートフォリオ』が23日伝えたところによると、2012年までに90億フォリントを投資。エンジニア200人を新たに雇用

チェコ、三井物産に排出権を追加売却

チェコ環境省は16日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)を三井物産に売却することで合意したと発表した。取引量は二酸化炭素換算で250万トン。チェコは昨年9月にも同社とAAU2,000万トンを売却する契約を結んで

起亜、スロバキアに1億ユーロ追加投資

韓国の起亜自動車は18日、スロバキアで1億ユーロを追加投資し、エンジンを生産する第2工場を建設すると発表した。起亜はすでに建設に必要なすべての許可を取得しており、4月に着工する方針。2011年末には稼動を開始、12年には

上部へスクロール