ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

ロムガスが2ケタ減益、減損や新税響く

ルーマニア最大のガス会社ロムガスが27日発表した2013年通期決算(速報値)の最終利益は9億3,100万レウとなり、前期比で16.8%減少した。電力会社CTE Iernutの買収とガス田開発プロジェクトに絡む減損処理に加 […]

ダチア、「ユーロ6」エンジン生産開始は年末頃に

仏ルノーのルーマニア子会社であるダチアはこのほど、新しい欧州排ガス規準「ユーロ6」に適合するエンジンの生産を年末をめどに開始する方針を明らかにした。これに向け、同国南部にあるルノー技術センターに必要な設備を整備する。 ダ

ルーマニア、与党連合が決裂

ルーマニアの連立政府を構成する社会民主党(PSD)と国民自由党(PNL)は25日、3年続いた連立を解消することを決定した。経済回復にようやく勢いが出てきた矢先の出来事で、改革への取り組みが遅れるのではと懸念されている。ポ

ルーマニア、IT分野に9億ユーロ投資

ルーマニア政府は、2020年までのIT(情報通信技術)発展の道筋を示した「ルーマニアのデジタルアジェンダ国家戦略」をまとめた。2020年までに公共サービス、クラウドコンピューティング、eヘルス、eコマース、研究開発などに

デレーズがブルガリア撤退 中核事業に集中

ベルギーの小売大手デレーズは2月26日、ブルガリア事業をAPマートに売却したと発表した。中核事業に経営資源を集約する戦略の一環としている。売却額などの詳細は明らかにしていない。 デレーズは2011年にセルビアに拠点を置く

リコー、トルコの販売代理店を買収

リコーは2月28日、トルコのオフィス機器とプロダクションプリンターの販売代理店であるオフィステクニックA.S.とオフィステクニックLTDの2社を買収すると発表した。1月のサラル買収に続くもので、トルコにおける販売・サービ

製菓材料大手Dr.エトカー、ルーマニアに新工場建設

独製菓材料大手ドクター・エトカー、ルーマニア南部アルジェシュ県バレア・ヤシュルイの既存工場近くに新工場を建設すると発表した。 バレア・ヤシュルイ市役所に隣接する14ヘクタールの土地を180万ユーロで取得。バレア・ヤシュル

OMVペトロム、純益が10億ユーロを突破

オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社ペトロムが19日発表した2013年12月通期決算(速報値)の最終利益は48億2,000万レウ(10億9,100万ユーロ)となり、前期から22%増加した。コスト管理の徹底や製油所

シネプレックス、南東欧事業強化

オーストリアの映画館チェーン、シネプレックスが南・東欧事業拠点をセルビアの首都ベオグラードに移し、事業強化に乗り出した。同市場でのブランドイメージを高めるとともに、広告宣伝の強化やグループ内の協力によるシナジー効果を狙う

三菱電機、トルコ販売代理店を買収

三菱電機は19日、トルコの販売代理店クリマプラスの全発行済み株式を取得すると発表した。需要拡大が見込まれるトルコ空調冷熱市場における地位強化が狙い。取引規模は明らかにしていない。 三菱電機によると、トルコの空調冷熱市場は

クロアチア産業戦略、輸出拡大に向け製造業強化

クロアチア政府は輸出拡大に向けて製造業を強化する方針だ。1月に発表された産業戦略によると、大型投資の実現に向けて行政手続の簡易化や、公的資金の有効活用に力を入れる。ただ、国内には森林・水源など国有資産の売却・長期賃貸を可

トルコ失業率、11月は9.9%

トルコ統計局が17日発表した2013年11月の失業率(季節調整前)は9.9%となり、前月(9.7%)から0.2ポイント悪化した。季節的要因が大きく、季節調整済みベースでは9.9%で前月と同じ水準だった。前年同月比では0.

ベルギーのラヴァゴ、トルコ企業を買収

プラスチックメーカーのラヴァゴ(ベルギー)はこのほど、トルコのポリウレタンメーカーであるテクポルを買収すると発表した。買収額は3,600万ユーロ。これによってトルコでの事業基盤を強化する。 ラヴァゴは1961年の創業。8

日本企業、トルコ進出を積極化

トルコにおける日本企業の投資が活発化している。トルコ投資庁によると、日本企業によるトルコ企業の買収・合併(M&A)は2013年に8件、取引額は5億200万米ドルに達した。トルコでは自動車、化学、金融、サービス、

アルバニアが増税、債務増加で

アルバニアで今年初め、包括的な税制改革が実施された。債務増加にブレーキを掛ける政府の方針に沿い、課税の強化を図る。国際通貨基金(IMF)は同措置を評価し、アルバニアに3億ユーロの支援を行う予定だ。 昨年9月に成立したラマ

ルーマニア、13年は3.5%成長

ルーマニア統計局が14日発表した2013年の国内総生産(GDP、速報値)は前年比で3.5%増となり、政府予測の2.8%を大きく上回った。工業生産の回復に加え、農作物の収穫が好調だった第4四半期に前年同期比5.2%の大幅な

13年のルーマニア新車販売6.3%減、6年連続で低迷

ルーマニアで自動車市場の低迷が続いている。自動車製造業者・輸入業者協会(APIA)のまとめによると、2013年の新車販売台数は8万2,011台で、前年を6.3%下回った。07年に約37万台を記録した後、6年連続で減少し1

フォード、「フィエスタ」生産のルーマニア移管を検討

自動車大手フォードが小型ハッチバック「フィエスタ」の生産拠点をドイツのケルン工場からルーマニアのクラヨバ工場に移管することを検討している。ドイツは人件費が高く、利益が出すのが難しいためで、ケルン工場では現在、労使が労働条

クロアチア銀行の利益、13年に73%減

クロアチア国立銀行は10日、国内で営業する銀行31行の利益が2013年に7億5,670万クナ(1億ユーロ)となり、前年から73.1%減少したと発表した。貸出の減少に加えて、貸倒引当金の増加が利益を圧迫した。 13年末時点

ドイツテレコム、スロベニアテレコム民営化に関心

独通信最大手ドイツテレコムがスロベニアテレコムの買収に関心を示しているもようだ。スロベニア政府筋の情報として5日付け独経済紙『ハンデルスブラット』が報じた。 スロベニア政府はスロベニアテレコムに63%弱を出資しており、年

米投資会社ゴアズ、スロベニアのレーザーメーカー買収

米投資会社ゴアズ・グループは1月30日、医療用レーザーの販売を手がける米テクノロジー4メディスンと共同で、スロベニアのレーザーメーカー、フォトナを買収すると発表した。関係当局の承認を経て、第1四半期中に取引を完了する。

ルーマニア中銀、14年インフレ見通し上方修正

ルーマニアの中央銀行であるルーマニア国立銀行は6日、2014年通期の消費者物価上昇率(インフレ率)見通しを3.5%とし、前回予測(13年11月)の3.0%から引き上げた。4月に予定する新消費税(燃料税)の導入で物価が押し

ルーマニア利下げ、緩和局面終了

ルーマニア国立銀行(BNR)は4日、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ、3.5%に設定した。昨年7月以来6度目の利下げで、体制転換後で最低水準を更新した。イサレスク総裁は金利が「適切な水準にある」と述べ、金融緩和局面

イスラエル食品大手、「アミーゴ」ブランドの使用権取得

イスラエルの食品大手シュトラウスグループが、丸紅のブラジル子会社であるイグアス・コーヒーから、ルーマニアとブルガリアにおける「アミーゴ」ブランドの独占使用権を取得した。取引額は2,000万米ドル。ルーマニアなど中東欧のコ

フォード、乗用車生産を4日間休止

米自動車大手のフォード は、ルーマニア南西部のクライオバ工場で乗用車生産を2月に4日間、停止する。同月の金曜日の生産を中止する。ただし、エンジンの生産は通常通り継続するという。現地紙『ジアルル・フィナンチャル』などが報じ

スイス日用品メーカー、ブルガリアに物流拠点

スイス日用品メーカーのトリサがブルガリアに物流拠点を設ける。東欧・ロシア市場での拡販戦略に沿うもので、当初3年で600万レフ(約250万ユーロ)を投じる。30人を雇用する計画だ。 立地は首都ソフィア郊外にあるソフィア東工

中利科技、トルコに合弁会社

中国の太陽光・ソーラーモジュールメーカーである中利騰暉光伏科技(テルサン)がトルコのソーラー開発市場に進出する。現地商社のEGEトレードと折半出資の合弁会社「テルサン・アナドル・ソーラー・エネルギー」を設立する。将来的に

英モニタイズ、トルコのモバイル電子決済企業を買収

英テクノロジー企業のモニタイズ(Monitise)はこのほど、モバイル電子決済を専門とするトルコのポジトロン(Pozitron)を1億米ドルで買収した。イスタンブールに本社を構えるポジトロンは、主にトルコ国内および周辺諸

トルコのインフレ率、1月は7.75%

トルコ統計局が3日発表した1月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比で7.75%だった。13年7月に8.88%をつけた上昇率は11月には7.32%まで低下したが、ここ2カ月連続で前月値を上回った。前月比では1.9

中国路橋、モンテネグロで高速道路建設

モンテネグロ政府は、中国の道路建設会社、中国路橋工程有限責任公司(CRBC)との間で高速道路の設計・建設に関する契約を結んだ。ブラヨビッチ運輸相が1日、記者会見で明らかにした。 CRBCは、アドリア海沿岸のバールとセルビ

アルバニア、送電線建設で融資契約延長

アルバニア政府はこのほど、自国と隣国コソボの送電網を結ぶ送電線の建設計画に関し、ドイツ復興金融公庫(KfW)との融資契約の延長を承認したと発表した。これにより、アルバニアで送電線の建設の着手することが可能になった。 \

ルノー、トルコでの「フルエンスZ.E.」の生産を打ち切り

仏ルノーは、トルコでの電気自動車(EV)「フルエンスZ.E.」の生産を打ち切った。自動車業界専門のオンラインメディア、ジャスト・オートが1月31日、ルノーの広報担当者の話として伝えた。 \ フルエンスZ.E.は欧州Cセグ

医薬品販売ファルメキシム、新物流センターを開設

ルーマニアの医薬品販売会社ファルメキシム(Farmexim)はこのほど、ブカレスト近郊のバロテシュティに物流センターを開設した。投資額は約1,600万ユーロ。 \ センターの敷地面積は1万5,000平方メートルで、6,0

ブルガリア銀行業界収支、08年以来で初めて改善

ブルガリア銀行業界の収支が08年以来で初めて改善した。国立銀行(BNB)のリポートによると、2013年の利益は5億8,490万レフとなり、前年から3.1%増加した。現地の民間通信社フォーカスが3日報じた。 \ 金融機関3

墺スワロフスキー、本社工場で人員削減へ

クリスタルガラスメーカーの墺スワロフスキー(チロル州ヴァッテンス)は、本社工場の業務の一部をセルビアの新工場に移管する。生産ネットワーク国際化戦略の一環としている。墺公共放送ORFチロル支局が報じ、同社の広報担当者が1月

クロアチア政府、財政再建案を公表

クロアチア政府は1月30日、財務再建に向けた包括案を発表した。欧州連合(EU)が28日、同国に対して財政赤字是正手続きを開始したのを受けたもの。ルニッチ財務相によると、月末までに今年度予算を見直す予定だ。 \ 政府案によ

日清、トルコで乾麺パスタ事業強化

日清製粉グループは1月29日、トルコに乾麺パスタの製造販売を手がける合弁会社を設立すると発表した。基幹商品である乾麺パスタの生産を強化するのが狙い。 \ 子会社の日清フーズ、丸紅、現地最大のパスタメーカーであるヌフン・ア

トルコ、1月の消費者信頼感指数は72.4

トルコ統計局が1月28日発表した1月の消費者信頼感指数は72.4となり、前月から2.6ポイント下落。昨年9月以来の低水準となった。 \ 今後12カ月間の一般的な経済状況に関する期待指数は前月から7.9ポイント下落して94

墺物流のクウェーンベルガー、南東欧事業を強化

オーストリアの物流会社クヴェーンベルガーはこのほど、東欧進出を強化するため、ルクセンブルク同業ログウィンが東欧で展開する5子会社(ブルガリア、クロアチア、マケドニア、ルーマニア、セルビア)を買収すると発表した。これにより

ルーマニア、1-11月のFDIが22%増加

ルーマニアに対する外国直接投資(FDI)は昨年1-11月期に24億ユーロに達し、前年同期から22%増加した。また、前年通期の21億4,000万ユーロもすでに上回った。11月単月のFDIは5億8,700万ユーロと前月よりも

セルビアで選挙前倒し、3月にも実施へ

セルビアで議会選挙が前倒しで実施される見通しだ。議会第一党「進歩党(SNS)」に属するヴチッチ副首相の提案によるもので、3月16日投票の可能性が高い。29日までに日程が確定する。SNSが議席を伸ばして基盤を固め、制度改革

ハンガリーOTP銀、伊ポプラーレのクロアチア子会社買収か

ハンガリー銀行最大手OTPバンクは、伊同業バンコ・ポプラーレのクロアチア子会社の買収を検討している。20日付けのクロアチア日刊紙『ヴェチェルニ・リスト』(オンライン版)が報じた。 \ バンコ・ポプラーレのクロアチア子会社

トルコ中銀、大幅利上げ

トルコ中央銀行は28日、金融政策理事会の臨時会合を開き、政策金利を大幅に引き上げた。通貨リラの下落を食い止める狙い。上げ幅が市場の予測を上回ったことに加え、景気を優先して低金利政策を強く求めるエルドアン首相に中銀の独立姿

スロベニア政府、クルシュコ原発の原子炉増設計画を堅持

スロベニア南西部にあるクルシュコ原子力発電所の原子炉増設計画をめぐり、2基目となる原子炉の建設予定地の調査を実施していた米エンジアリングコンサルティング会社ポール・C.リッツォはこのほど、「安全上のリスクはエンジニアリン

クロアチア、INA経営権めぐりMOLを提訴

クロアチア政府は17日、ハンガリーMOLに対し石油大手INAの経営権取り消しなどを求めている問題で、国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)に提訴したと発表した。前日に再開したMOLとの交渉は継続する。MOLも昨秋、国

ベルギー小売大手コラ、ルーマニア事業が好調

ベルギーの大手ハイパーマーケットチェーン、コラの2013年のルーマニア売上高は前年(3億5,900万ユーロ)に比べ13.5%増加した。7月と10月にそれぞれ新店舗をオープンし店舗数を12カ所に増やした効果で2ケタ台の伸び

上部へスクロール