文化・宗教

難民対策でトルコとの連携強化、首脳会議で確認

EUは18日の首脳会議で難民問題について協議し、域外との国境管理を強化して不法移民の大量流入を防ぎ、域内の自由移動を認めるシェンゲン協定を堅持することなどを盛り込んだ首脳宣言を採択した。 当初はトルコのダウトオール首相を […]

ドイツ、国境審査を5月まで延長

ドイツ連邦内務省は11日、難民流入の急増を受けて昨年9月に開始した国境審査を延長すると発表した。当初の予定より3カ月延ばし、5月13日まで実施する。トーマス・デメジエール内相は入国手続きを適切に行い公共の秩序を維持するた

対トルコ難民支援策、30億ユーロ拠出を正式承認

欧州連合(EU)加盟国は3日、シリア難民の最大の流入先になっているトルコに対し、難民支援のための資金として30億ユーロを提供する計画を正式に承認した。EU予算から10億ユーロを拠出し、残り20億ユーロを加盟国で分担する。

対トルコ難民支援策、30億ユーロ拠出を正式承認

EU加盟国は3日、シリア難民の最大の流入先になっているトルコに対し、難民支援のための資金として30億ユーロを提供する計画を正式に承認した。EU予算から10億ユーロを拠出し、残り20億ユーロを加盟国で分担する。 国際移住機

外国系の名前はNG~タジキスタン

タジキスタン政府が子どもの命名に制限を設けることを狙っている。タジキスタン文化を強調するなかで、外国語起源の名前を排除する内容だ。また、地名や物の名前に由来するものも禁止する方向という。対象は新生児で、現行の名前の改名は

ドイツでもテロ懸念、親善試合が中止に

17日に独北部のハノーバーで予定されていたドイツ代表とオランダ代表のサッカー親善試合が、試合開始(20時45分)の1時間半前に急きょ中止された。イスラム過激組織「イスラム国(IS)」が爆弾テロを計画している疑いが濃厚とな

トルコの改革が後退、欧州委が年次報告書で批判

欧州委員会は10日発表した欧州連合(EU)拡大に関する年次報告書で、最大の懸案となっているトルコについて、言論の自由、人権保護などで問題があり、「改革のペースがスローダウン」しているとして批判し、政府に改革の進展を促した

トルコの改革が後退、欧州委が年次報告書で批判

欧州委員会は10日発表したEU拡大に関する年次報告書で、最大の懸案となっているトルコについて、言論の自由、人権保護などで問題があり、「改革のペースがスローダウン」しているとして批判し、政府に改革の進展を促した。 トルコと

仏で男性同性愛者の献血が可能に、来春から条件付きで

フランスのトゥーレーヌ保健相は4日、30年以上にわたり禁止されてきた男性同性愛者による献血を認める方針を明らかにした。来春から同性との間で性交渉の経験のある男性も献血を行うことができるようになる。同措置により、献血者数は

体制転換の立役者去る~ハンガリー

体制転換後、初のハンガリー大統領を務めたゲンツ・アルパード氏が6日永眠した。93歳だった。1956年のハンガリー動乱で反逆罪に問われて終身刑の判決を受けたが、共産主義を生き延び、民主制の確立に尽力した。ハンガリーの大統領

電子書籍リーダー販売台数、2年連続で大幅減に

電子書籍リーダーの需要はピークを過ぎたもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)によると、今年の国内販売台数は前年比25%減の57万台となり、2年連続で減少する見通し(グラフ参照)。スマートフォンやノートパソコンなど電

フィクションドラマにおかんむり~ロシア

ノルウェー制作の連続テレビドラマ「占領(Okkupert)」にロシアがおかんむりだ。在オスロ大使館は「冷戦時代の構図でまたも悪役にされた」と怒りのコメントを発表したが、さて、実態はどうなのだろう。 このドラマは「刑事ハリ

難民受け入れ分担案で合意できず、加盟国は国境管理を強化

欧州連合(EU)は14日開いた臨時の内相・法相理事会で、紛争が続くシリアなどからの難民16万人をEU加盟国が分担して受け入れる案について協議したが、東欧諸国などの根強い反発で合意できなかった。22日に再度、内相・法相理の

難民受け入れ分担案で合意できず、加盟国は国境管理を強化

EUは14日開いた臨時の内相・法相理事会で、紛争が続くシリアなどからの難民16万人をEU加盟国が分担して受け入れる案について協議したが、東欧諸国などの根強い反発で合意できなかった。22日に再度、内相・法相理の臨時会合を開

セルビアとコソボ、関係正常化へ前進

欧州連合(EU)の仲介でセルビアのブチッチ首相とコソボのムスタファ首相が8月25日、ブリュッセルで会談し、コソボ北部地域にセルビア系住民による行政組織を置くことなどで合意した。両国の関係正常化に向けた歴史的な一歩で、セル

セルビアとコソボ、関係正常化へ前進

EUの仲介でセルビアのブチッチ首相とコソボのムスタファ首相が25日、ブリュッセルで会談し、コソボ北部地域にセルビア系住民による行政組織を置くことなどで合意した。両国の関係正常化に向けた歴史的な一歩で、セルビアにとってはE

草刈り指南~ベラルーシ

重税を逃れてフランス国籍を捨て、ロシア国籍を取得したフランスの名優ジェラール・ドパルデューが、独裁者との交流を深めているようだ。先月、新しい映画の準備で訪れたベラルーシ。そう、かつて米国から「欧州最後の独裁者」のあだ名を

6月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に

ドイツ連邦統計局は14日、6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.3%、前月比がマイナス0.1%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ月

ユーラシア主義とは?~ロシア

プーチン大統領が主導する「ユーラシア経済連合(EEU)」を始め、最近のロシアでよく聞かれる「ユーラシア」。これは単なる地理的概念ではなく、実は、1920年代に登場した思想「ユーラシア主義」と関連している。 1917年のロ

ハンガリーの死刑導入検討にEUが警告

ハンガリーのオルバン大統領が19日、欧州議会で死刑導入を検討する立場を改めて強調したことを受けて、欧州委員会のティマーマンス副委員長は、これを阻止するため同国に対し欧州理事会における議決権を剥奪するなど厳しい制裁措置も辞

オーストリアが18年から飲食店を全面禁煙、政府が法案発表

オーストリア政府は10日、2018年5月から飲食店での喫煙を全面的に禁止する法案を発表した。今夏までに国民議会(下院)で議決される見通しだが、飲食業界からは集客に影響が出るとして反発の声があがっている。 オーストリアでは

エルドアン大統領、政敵支持者の銀行を国の管理下に

トルコ金融規制監視庁(BDDK)は3日、銀行規正法違反を理由に、イスラム銀行大手のアスヤ銀行を国の管理下に置いた。ただ、アスヤ銀行のオーナーが、エルドアン大統領の政敵であるフェトフッラー・ギュレン氏の支持者であることから

対テロで国境管理を厳格化、帰還戦闘員の流入阻止へ

EUは1月29日、議長国ラトビアの首都リガで内相会議を開き、テロリストの域内流入を阻止するため国境管理を厳格化するとともに、過激な思想が浸透しないようインターネットの規制を強化することで合意した。また、航空機の搭乗者情報

ドイツでもイスラムテロの懸念高まる

フランス、ベルギーに続きドイツでもイスラムテロが行われるリスクが高まっている。独東部ドレスデンの警察当局は毎週月曜日に実施されている反イスラムデモがテロの標的になっている具体的な疑いがあるとして、19日に市内で予定されて

市民のイスラム嫌悪強まる、仏テロ事件でさらに悪化の懸念

イスラム教に脅威を感じるドイツ市民が増えていることが、ベルテルスマン財団が8日発表したレポート(リリジョンモニター)で明らかになった。一部の過激なイスラム教徒の活動がイスラム教全体のイメージを悪化させていることが背景にあ

ハンガリー、大規模店舗の日曜・祝日営業禁止

ハンガリー議会はこのほど、大規模小売店の日曜・祝日営業禁止法を可決した。営業面積が200平方メートル未満の小規模店舗と個人経営の商店、またタバコ店、薬局、空港や駅の売店、農業生産者が主催するマーケット、ガソリンスタンドな

排外主義の新たな潮流か、反移民・イスラムの市民運動が急成長

「イスラム国」の戦闘に参加する国内過激派の増加や、移民の急増に反対する市民運動がドイツでにわかに広がっている。アンケート調査では市民の半数が支持しており、政府や主要政党は極右やネオナチの勢力拡大につながることを警戒してい

ドイツが最も評価の高い国に=GfK調査

市場調査大手のGfKが12日発表した2014年版「国家ブランド指数(NBI)」で、ドイツは米国を抜いてトップに躍り出た。米国は2位に転落。3~10位には変動がなく、日本は6位だった。 NBIは輸出、政府、文化、国民、観光

「アプフェルヴァイン」の伝統、欧州委が抹殺か

ドイツのリンゴ酒「アプフェルヴァイン」は安く気軽に飲める酒である。最大の生産・消費地である独中西部のヘッセン州では「エッベルヴォイ(Ebbelwoi)」とか「エッベルヴァイ(Ebbelwei)」などと訛って発音される。西

非婚派が増加、婚姻派は子持ち世帯の7割に減少

ドイツの子持ち世帯に占める婚姻世帯の割合は昨年70%となり、1996年の81%から11ポイント低下した。連邦統計局が小国勢調査の結果として20日明らかにしたもので、母子・父子世帯の割合は14%から20%に増加。事実婚世帯

「勤勉・誠実・実直」の価値観低下と経営者が危機感

ドイツ人の美徳である「勤勉」「誠実」「実直」の価値観が近年、弱まっており、国際競争力の低下につながりかねない――。同国の経営者の多くがそんな危機感を持っていることが、財界系シンクタンクのIWドイツ経済研究所が実施したアン

トルコが言論の自由など抑圧、欧州委が年次報告書で批判

欧州委員会は8日発表した欧州連合(EU)拡大に関する年次報告書で、最大の懸案となっているトルコについて、司法の独立、言論の自由を脅かす動きが相次いでいることに懸念を示し、同国はEU加盟に向けて、これらの問題を改善する必要

トルコが言論の自由など抑圧、欧州委が年次報告書で批判

欧州委員会は8日発表したEU拡大に関する年次報告書で、最大の懸案となっているトルコについて、司法の独立、言論の自由を脅かす動きが相次いでいることに懸念を示し、同国はEU加盟に向けて、これらの問題を改善する必要があると指摘

過激組織「イスラム国」を政府が禁止に、当局はテロを警戒

ドイツ政府は12日、イラクやシリアで残虐な殺りく行為を続けるイスラム過激組織「イスラム国(IS)」の国内での活動を即日付けで全面禁止にすると発表した。ISはインターネットや集会、街頭宣伝を通して欧州各国で戦闘員を獲得して

8月の新車登録、独・仏・伊は減少

フランス自動車工業会(CCFA)は1日、同国の8月の乗用車新車登録が8万3,340台にとどまり、前年同月に比べ3.0%減少したと発表した。PSAプジョー・シトロエンが3.1%減の2万3,017台、ルノー・グループも10.

ドイツ人残留孤児と難民の子どもたち

第二次世界大戦の末期、旧ドイツ帝国に属していた東プロイセン、ポマーン地方から多くの難民が西へと避難した。凍てつく寒さと食糧不足、迫り来るソ連軍の攻撃――その道は険しく、多大な犠牲を強いた。 当時のエピソードの一つが「ヴォ

「食」の博物館~チェコ

プラハに変わった歴史博物館がある。そこには政治家や将軍の登場する歴史ではなく、「食」の移り変わりが展示されている。 約2年前にオープンした「食の博物館(Muzeum Gastronomie)」はプロヴァーン夫妻の経営する

13年インフレ率1.5%に下落、1%台は3年ぶり

ドイツ連邦統計局が16日発表した2013年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が1.5%増となり、3年ぶりに1%台へと落ち込んだ。10年から12年にかけて物価を押し上げてきたエネルギー価格の上昇率が1.4%にと

スペインが中絶規制を強化、政府が法案承認

スペイン政府は先ごろ、人工妊娠中絶への規制を強化する法案を閣議承認した。欧州では、憲法で妊娠中絶を禁じているアイルランドが今年から初めて中絶を一部合法化するなど、中絶に対する規制を緩和する傾向が見られるが、スペイン政府の

コーヒー文化で無形遺産登録~トルコ

アゼルバイジャンの首都バクーで開かれていたユネスコの政府間委員会において5日、「トルココーヒーの文化と伝統」が日本の和食、韓国のキムチと並んで見事に無形文化遺産の正式認定を受けた。 \ コーヒーの起源伝説としては、「エチ

上部へスクロール