機械

Aixtron SE―需要低迷直撃、売上20%減に―

特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)が25日に発表した2013年12月期決算の売上高は前期比20%減の1億8,290万ユーロと大きく落ち込んだ。LEDチップ製造装置の需要低迷が響いた。 営業損益(E […]

Kuka AG―13年決算が増収増益に―

産業用ロボット・機械大手の独Kuka(アウグスブルク)は12日、2013年の売上高が前年比2.0%増の17億7500万ユーロに拡大したと発表した。世界的にロボット・設備自動化の需要が増加していることが追い風となっており、

ドイツ初の洋上風力発電建造船が進水

洋上風力発電所の設置を専門に手がける船舶をハンブルク港のSietas造船所がドイツで初めて建造し、17日に進水式を行った。オランダの海上建設会社Van Oordに引き渡され、7月からルフタダウネン洋上風力発電所(蘭沖合)

ABB

スイスの重電大手ABBが非中核事業を売却するとの観測が浮上している。事業放出で計10億ドルを確保する考えで、すでにBank of AmericaやCredit Suisseなどの金融機関に売却先の模索を依頼したという。ロ

ロシア鉄道が機関車の調達強化、20年までに6100台

ロシア鉄道(RZD)は、機関車の調達を強化する。先ごろ明らかになった同社の最新の調達計画書によると、2020年までに6,100台の機関車を新規に導入する計画で、調達総額は7,430億ルーブルにのぼる。RZDと運輸省はこれ

Vestas Wind Systems A/S―黒字転換、11年半ば以来―

風力発電設備の世界最大手メーカーであるデンマークのVestasが3日発表した2013年10-12月期(第4四半期)の最終損益は2億1,800万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6億1,800万ユーロ)から大幅に改善した

KSB AG―従業員250人削減へ―

ポンプ・バルブ製造大手の独KSB(フランケンタール)が国内の従業員およそ5,300人のうち250人を削減する計画だ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、コストを削減し収益力の強化を図る。 \ 同社が1月3

陸上風力発電の新設容量、昨年は02年以来の高水準に

独風力エネルギー全国連盟(BWE)が1月31日発表した陸上風力発電の国内新設容量は前年比29%増の2,998メガワット(MW)となり、2002年以来の高水準を記録した。全体の60%弱を風力発電が比較的少ない中部・南部ドイ

独機械業界受注、12月は6%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の2013年12月の新規受注高は前年同月比で実質6%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。国内とユーロ加盟国が不振で全体が強く押し下げられた格好。VDMAのエコノミストによる

墺アンドリッツ、ポーランドで回収ボイラー受注

オーストリアの紙パルプ製造装置・金属加工機械大手アンドリッツは、南アフリカの製紙大手モンディのポーランド子会社モンディ・シフィエチェに高エネルギー回収ボイラーを供給すると発表した。1980年代に同社に供給した回収ボイラー

独樹脂加工メーカー、ハンガリー工場の生産能力増強

独樹脂加工メーカーのヴァイス・クンストシュトフフェアアルバイトゥングは、ハンガリーにあるジェール工場の生産能力を増強している。需要拡大に対応した措置で、昨年11月には拡張工事を終えた工場の操業を開始。2014年も機械・設

Claas KGaA mbH―中国農機メーカー買収―

農業機械大手の独Claas(ハルゼヴィンケル)は23日、中国の同業Shandong Jinyee Machinery Manufacture Co. Ltd. (Jinyee)の過半数資本を取得し、傘下に収めたと発表した

スギノマシン―独同業Zippel買収―

スギノマシンは21日、ドイツの工業用洗浄装置メーカーZippelを1月1日付で買収したと発表した。欧州事業を強化するとともに、製品の幅を広げる考え。取引金額は公表していない。 \ Zippelは1968年の創業。工業用洗

Meyer Burger AG―15年の黒字転換見込む―

スイスの太陽電池製造装置メーカーMeyer Burger(トゥーン)はソーラー業界の不況で赤字化した財務が2015年に黒字転換すると予想している。主要顧客である中国の太陽光パネルメーカーが設備投資を再開するとみられるほか

ABB

スイスのエンジニアリング大手ABBは1月22日、2013年10-12月期(第4四半期)の営業利益(EBITDAベース)がパワーシステム(PS)部門の不振で約2億6,000万ドル押し下げられたと発表した。昨年12月の暴風雨

EUの温効ガス新削減目標、追加費用はGDP比0.7%以下

ポツダム環境影響研究所(PIK)、蘭ユトレヒト大学などの国際研究チームは、欧州連合(EU)がさきに提案した「温室効果ガス排出量を2030年までに1990年比で40%削減する」新たな目標の達成に必要な追加費用は域内総生産(

シューラー、同社最大のサーボプレス機が稼働開始

プレス機械世界最大手の独シューラーは16日、樹脂加工・金属成形部品メーカーのクレーマー(ノルトライン・ヴェストファーレン州ヘルツェブロック・クラーホルツ)に納入したサーボプレス機が稼働を開始したと発表した。同設備はシート

ルノー、若者と中高年者の雇用促進で労組と合意

仏ルノーは9日、若者と中高年者の雇用促進に関する協定を主要労組のCFE-CGC(幹部職総同盟)およびフランス民主労働総同盟(CFDT)と結んだと発表した。 若者の雇用については、◇働きながら学ぶワーク・スタディ契約による

11月製造業売上が大幅増加

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年11月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%増となり、3カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車と機械産業が好調で、全体が強く押し上げられた格好。地域別で

Aixtron SE―OLED製造装置をManzと共同開発・生産へ―

特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)は8日、有機発光ダイオード(OLED)製造装置を同業Manzと共同開発・生産すると発表した。提携によりOLEDの生産コスト引き下げにつながる装置を開発。今後予想さ

Rolls-Royce Power Systems AG―Tognumから社名変更―

大型エンジン大手の独Tognumは9日、社名を同日付でRolls-Royce Power Systems AG(フリードリヒスハーフェン)に変更すると発表した。Tognumは昨年3月に英Rolls-Royceと独Daim

独機械業界受注、11月は7%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が13日発表した独業界の2013年11月の新規受注高は前年同月比で実質7%増となり、3カ月ぶりに拡大へと転じた。国外受注が12%増加したことが大きい。国内は1%減少した。 \ 特殊要因による

「貿易制限措置が強まる」=商工会議所

貿易制限措置のしわ寄せを受けるドイツ企業が増えているもようだ。独商工会議所連合会(DIHK)が国外事業を展開する加盟企業2,200社を対象に昨秋実施したアンケート調査によると、そうした措置が「増えている」との回答は34.

Knorr-Bremse AG―中国で大型受注、鉄道分野で―

自動車部品大手の独Knorr-Bremse(ミュンヘン)は12月18日、中国で大型受注を獲得したと発表した。高速鉄道435編成向けにブレーキシステムを納入する。受注額は約5億ユーロ。顧客の要望がある場合は110編成向けに

中連重科

中国の大手建機・重機メーカー中連重科(Zoomlion Heavy Industry Science&Technology Development Co., Ltd.)は12月25日、独同業M-Tec Math

マダガスカル沖で鉱物資源探査へ

ドイツ経済省は3日、傘下の連邦地質学・資源研究所(BGR)が国際海底機構(ISA)に海底鉱物資源の探査許可申請を行ったと発表した。インド洋で多金属硫化物鉱床の探索を行う考え。 \ 多金属硫化物には銅などのベースメタルのほ

ボルボ、北米建機レンタル部門を売却

商用車・建機大手のボルボ(スウェーデン)は10日、北米の建機レンタル部門ボルボ・レンツを米投資会社プラチナム・エクイティに約72億クローナ(約7億9,700万ユーロ)で売却することで合意したと発表した。 \ ボルボ・レン

Kuka

独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA) は12月10日、上海に建設した新工場を稼働させた。従業員数は350人となる予定。制御システム「KR C4」を装備した産業ロボット「KR QUANTEC」シリーズを年3,000台、

卸売物価4カ月連続で減少、11月は前年同月比-2.2%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年11月の卸売物価指数(2005年=100)は120.5となり、前年同月比で2.2%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が7.1%低下し

Kuka AG―同業Reis Robotics買収へ―

ロボット・オートメーション機器大手の独Kuka(アウグスブルク)は13日、独同業のReis Roboticsを買収することで基本合意したと発表した。製品の幅を広げるとともに、中国事業を強化することが狙い。取引の成立には独

Voith GmbH―従業員1,000人削減へ―

機械大手の独Voith(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は11日の決算発表で、コスト削減プログラム「Voith 150+」を発表した。市場環境の変化を受けて業績が悪化していることに対応。事業の整理や業務プロセスの改

Koenig & Bauer AG―組織再編、最大1,500人削減へ―

印刷機械大手の独Koenig & Bauer(KBA、ヴュルツブルク)は16日、組織再編計画を発表した。各事業部門を独立採算の組織とするとともに、事業プロセスの効率化を推進。厳しい市場環境のなかでも長期的に利益

Siemens AG―米で大型受注、風力タービン450基―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は16日、米エネルギー大手のMidAmericanから陸上風力発電用タービン448基を受注したと発表した。発電容量は計1,050メガワットで、陸上風力タービンの受注では同社史上最大

Minimax GmbH & Co. KG―出資者が売却へ―

大手消火器メーカーMinimax(バート・オルデスロー)の出資者が同社を売却するもようだ。日曜版『フランクフルター・アルゲマイネ(FAS)』紙が報じたもので、来年第1四半期から売却先の模索を開始するという。 \ Mini

ボルボ、北米建機レンタル部門を売却

商用車・建機大手のボルボ(スウェーデン)は10日、北米の建機レンタル部門ボルボ・レンツを米投資会社プラチナム・エクイティに約72億クローナ(約7億9,700万ユーロ)で売却することで合意したと発表した。 \ ボルボ・レン

独ロランジュ、中国に初の国外工場

独エンジン大手トグナム傘下で燃料噴出システムの製造・開発を手がけるロランジュ(シュツットガルト)は、中国・寧波に新工場を開設する。船舶・発電機など大型エンジンメーカー向けの燃料噴射ポンプと噴射弁を生産する。2014年第3

独M+H、樹脂射出成形・溶接テクニカムを開設

独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメルは、樹脂部品の射出成型・溶接技術を開発するための研究・実験工場(テクニカム)を開設した。基礎技術を確立するとともに、製品化のための実験や基礎研究から量産化までのプロセ

EADS―従業員5,800人削減へ―

欧州航空宇宙最大手のEADS(蘭ライデン)は9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の軍需、宇宙、軍用機事業を主な対象に今後3年間で計5,800人を整理する。 \ 軍需、宇宙、軍用機はEADS

EADS―ポーランドが出資も―

ポーランド政府が欧州航空宇宙大手EADS(蘭ライデン)への出資を検討している。現地紙『ジェンニク・ガゼタ・プラヴナ』が報じたもので、欧州連合(EU)との軍事的な協力関係を強化する狙いという。ポーランド国防省の広報担当者は

Krones AG―同業買収―

包装機械大手の独Krones(ノイトラオプリング)は3日、独同業のHST Maschinenbau GmbHを完全買収すると発表した。ジュース・牛乳包装のプロセス技術分野で競争力を強化する狙い。買収金額は100万ユーロの

Heidelberger Druckmaschinen AG―ソフト会社に出資―

印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinenは5日、ソフトウエア開発のNeo7evenに資本参加すると発表した。デジタル事業を強化する戦略の一環で、出資によりクロスメディア・パブリッシング事業に

独製造業売上2カ月連続減少、10月-0.2%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年10月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.2%下回った。減少は2カ月連続。国内売上が0.8%落ち込んで足を強く引っ張った格好で、ユーロ圏(ドイツを除

Siemens AG―韓国の発電船プロジェクトに参加―

独電機大手Siemensの韓国子会社Siemens Energy Solutions は10日、現代重工業など韓国企業3社と共同で発電船を建造することで基本合意した。投資総額は9億4,000万ドル(約6億8,400万ユー

スイス初のヘリコプター公開

スイス企業Marenco Swisshelicopterが開発したヘリコプター「SKYe SH09」が11月28日、チューリヒの南東およそ60キロのモリス飛行場で公開された。スイスでヘリが開発されたのは初めて。すでに47

独機械業界受注2カ月連続減少、10月-10%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の2013年10月の新規受注高は前年同月比で実質10%減となり、2カ月連続で後退した。国外受注が14%減少、国内も2%落ち込んだ。 \ ユーロ圏外からの受注が17%落ち込

射出成型部品を3Dプリントで、独社が新技術開発

3D-CADデータをもとに機能部品を直接造形できる新たな3Dプリンターを射出成型機械メーカーArburg(バーデン・ビュルテンベルク州ロスブルク)が開発した。「FreeFormer」と名付けられた同システムでは溶融した樹

上部へスクロール