統計

上期の対ロシアFDI、30%増の70億米ドル

ロシア統計サービス局が24日発表した2011年上半期の対ロシア外国直接投資(FDI)は、前年同期を30%上回る70億米ドルに上った。特に投資が活発だったのは、製造業と金融業だった。金融ローンや証券投資を含めた外国からの総 […]

独映画館、入場者・売上増も館数は減少

映画振興協会(FFA)は22日、国内映画館業界の最新動向を発表した。それによると、2011年1-6月期の映画館の観客動員数は6,150万人で、前年同期に比べ130万人(2.2%)増加。売上高は2.5%増の4億5,280万

ユーロ圏製造業、6月新規受注は11%増

EU統計局ユーロスタットが24日発表した6月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比11.1%増となり、引き続き高い伸びを示した。前月は13.8%増だった。(表参照) \ 分野別では耐久消費財を除いて増加

ユーロ圏建設業生産高、6月は11%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月のユーロ圏建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比11.3%減となり、横ばいだった前月から大幅に落ち込んだ。(表参照) \ 分野別では建設が12.5%減、土木が4.5

英乗用車生産、7月は1.3%増

英自動車工業会(SMMT)が18日発表した2011年7月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比1.3%増の9万8,094台だった。内訳は、輸出が15.9%増の8万1,960台、国内向けが38.2%減の1万

チェコ、自動車生産統計 2011年1~6月

チェコ自動車工業会(SAP)が発表した2011年上期(1~6月)の国内自動車生産統計によると、乗用車と小型商用車(LCV)の生産は前年同期比13.57%増の63万2,245台となった。メーカー別ではシュコダ自動車が24.

輸出減速、今年は増加幅が11%に=独商工会議所

独商工会議所連合会(DIHK)は23日、年報『ドイツの貿易見通し2011・2012年』を発表した。それによると、ドイツの輸出成長率は今年11.0%となり、前年の19.4%から大きく低下。来年も9%へと落ち込む。ただ、米国

第2四半期成長率0.1%に急落

ドイツ連邦統計局が16日発表した2011年第2四半期の国内総生産(GDP)成長率は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.1%(暫定値)となり、第1四半期の同1.3%(修正値)から大幅に低下した。設備投資が好調だ

生産者物価指数、4カ月連続で記録更新

ドイツ連邦統計局が19日発表した2011年7月の生産者物価指数(2005年=100)は前年同月比5.8%増の116.8となり、金融・経済危機前の08年7月に記録した過去最高を4カ月連続で上回った。エネルギー価格が全体を強

ドイツの出生率、統一以来2番目の高さに

連邦統計局が18日発表した出生統計によると、ドイツの2010年の出生率は前年を0.3ポイント上回る1.39に達し、東西ドイツが統一した1990年(1.45)に次ぐ高い数値となった(グラフ参照)。第2子、第3子を産む女性が

7月のインフレ率は4.1%

ポーランド中央統計局(GUS)が12日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で4.1%上昇した。衣料品や電気通信の価格が下落し、前月の上げ幅4.2%を下回った。 \ 7月のインフレ率の発表を受けて、中央銀行の

独娯楽家電市場、今年は5.3%縮小へ

独情報通信業界連盟(Bitkom)は23日、ドイツの2011年の民生家電市場規模が前年比5.3%減の123億ユーロとなり、2年ぶりに縮小するとの予測を発表した。小売店の価格競争激化が響く。 \ 主力のテレビ市場は6.3%

チェコ、7月の失業率は8.2%

チェコ労働社会省がこのほど発表した7月の失業率は8.2%と、前月から0.1ポイント上昇した。失業率の悪化は6カ月ぶり。7月末時点の失業者数は48万5,584人で、前月末から6,809人増加した。一方、7月末の求人数は3万

住宅建設許可、上期は約30%増に

ドイツ連邦統計局が18日発表した2011年上半期の住宅建設許可件数は前年同期比27.9%増の10万8,596件と大幅に拡大した。景気回復と雇用の安定が反映された格好で、これまで新築を見合わせてきた消費者の需要が一気に開花

スロバキアGDP、4-6月期に3.3%増加

スロバキア統計局が16日発表した2011年4-6月期の国内総生産(GDP、速報値)は名目ベースで前年同期比3.3%となり、上げ幅が前期実績を0.2ポイント下回った。季節調整後では前期比0.9%の伸び率を維持した。 \ G

有機食品の上期売上が9.9%増加

独市場調査会社のNielsenは15日、2011年上半期(1-6月)の有機食品の小売売上高(ドラッグストアを含む)が前年同期比9.9%の12億3,500万ユーロに拡大したと発表した。Aldiなどの大手ディスカウントスーパ

ルーマニア4-6月期GDPは1.4 %増

ルーマニア中央統計局が16日発表した2011年4-6月期の国内総生産(GDP)は季節調整前の速報ベースで前年同期比1.4%増となり、第1四半期の1.7%増から減速した。前期比では季節調整後で0.2%拡大した。今年上半期の

ハンブルク港の上期貨物取扱量9.4%増に

ドイツ最大の港湾ハンブルク港が活況を呈している。ハンブルク港湾マーケティング協会(HHM)が15日発表したところによると、2011年上半期(1-6月)の貨物取扱量は前年同期比9.4%増の6,410万トンへと大幅に拡大した

ブルガリア、4-6月の成長減速

ブルガリア中央統計局が12日発表した2011年第2四半期の国内総生産(GDP)は速報ベースで187億700万レフに上り、季節調整後で前年同期比1.9%増となった。同国のGDP成長率は09年第1四半期にマイナスに転じた後、

ロシア経済、Q2は減速

ロシア国家統計局が11日発表した今年4-6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比3.4%増となり、前期(1-3月期)の4.1%から減速した。鉱工業生産の鈍化やインフレによる消費者購買力の低下、資本流出が響き、ブル

ポーランドの7月新車登録は4.8%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが4日発表した2011年7月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数は2万3,181台にとどまり、前年同月から4.83%減少した。欧州の債務危機に端を発する

ポーランド、7月の自動車生産は17%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2011年7月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は6万5,974台となり、前年同月から17.41%減少した。1~7月の累計生産台数は52万6,838

仏乗用車新車登録、7月は5.9%減

仏自動車工業会(CCFA)がこのほど発表した同国の2011年7月の乗用車新車登録は15万9,945台となり、前年同月に比べ5.9%減少した。政府による新車買い替え奨励金制度が終了したことが響き、4月から4カ月連続の減少と

スペイン乗用車新車登録、7月は4.0%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)がこのほど発表した同国の7月の乗用車新車登録は7万8,913台となり、前年同月に比べ4.0%減少した。6月の31.4%減と比べると落ち込み幅は小さいものの、昨年7月に政府による新車買い替

ハンガリー新車登録、7月は低調

自動車専門調査会社データハウスが1日発表したハンガリーの7月の新車登録台数は5,044台と、前年同月から10.6%減少した。自動二輪車を除く全てのカテゴリーで販売が減少し、減少幅は6月の0.4%から大きく拡大した。 \

6月鉱工業生産、予想以上の減速

ハンガリー中央統計局(KSH)が5日発表した6月の鉱工業生産(速報ベース)は、季節・労働日数調整後で前月から0.6%低下し、2カ月連続のマイナスとなった。前年同月比では労働日調整後で1%上昇したものの、上げ幅は前月の2.

チェコの6月小売売上高、3.5%減

チェコ統計局(CSU)が4日発表した6月の小売売上高(名目値、季節・暦・労働日数調整済)は前月比で0.1%縮小した。労働日数調整済みの売上高は前年同月比で3.5%、未調整値でも同じく3.5%、それぞれ低下した。自動車販売

ドイツ経済にも黄信号か、DAXが10営業日で20%下落

ドイツ経済の先行きが読みにくくなってきた。最近相次いで発表されている4-6月期決算をみると、大手企業の多くが大幅な増収増益を記録。同期の国内総生産(GDP)もプラス成長を確保したとみられる。一方、金融市場は米国とユーロ諸

輸出成長率が大幅低下、6月は前月の20%から3%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2011年6月の輸出高は前年同月比3.1%増の883億ユーロとなり、増加幅は前月の20.1%から大きく縮小した。伸び率が1ケタ台に落ち込んだのは2010年2月(同8.8%)以来1年4か月ぶり

6月製造業受注1.8%増に、国外投資財がけん引

連邦経済省が4日発表したドイツの2011年6月の製造業受注高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.8%上回った。国外受注が13.7%増と大幅に拡大、全体を押し上げた。国内は2ケタ成長となった前月の反

独製造業売上、6月は前月比微増に改善

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年6月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%増(暫定値)となり、5月の同0.9%減から改善した。国内売上が0.2%増加。ユーロ圏外も0.6%拡大した。ユ

電機業界受注が1年半ぶりに減少、6月8%減に

独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した2011年6月の業界受注高は前年同月比で8%減少した。後退は1年半ぶり。比較対象の2010年6月は増加幅が同42%に達しており、その反動が出た格好だ。国内受注が3%、国外が12%

独工作機械業界、上期受注が倍増

ドイツ工作機械工業会(VDW)が3日発表した2011年上半期の業界受注高は前年同期比103%増と大きく拡大した。国外受注が107%、国内が96%の幅でそれぞれ増加。受注額は2008年に記録した上期の最高を8%上回った。売

独プライベート・エクイティ市場が回復基調に

ここ数年停滞していた独プライベート・エクイティ(PE)投資市場が回復に向かっている。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)が1日発表した市場動向によると、2011年1-6月期(上半期)の国内PE投資額は40

未成年人口の割合が欧州最低に

ドイツ連邦統計局は3日、子供を対象とした生活実態調査の結果を発表した。それによると、18歳未満(未成年)の人口は昨年約1,310万人となり、2000年に比べて210万人減少。全人口に占める割合は16.5%と欧州で最低とな

ユーロ圏の生産者物価、高水準維持

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の6月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で5.9%上昇し、上げ幅は前月の6.2%を下回ったものの依然として高水準を維持した。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが原

ユーロ圏失業率、6月も9.9%

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は9.9%で、4カ月連続で同水準となった。EU27カ国ベースの失業率も9.4%と変わらなかった。(表参照) \ データが出そろっているE

ユーロ圏小売業売上高、6月は0.4%減

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.4%減となったが、下げ幅は前月の2.3%を大きく下回った。前月比では0.9%増となり、2カ月ぶりにプラスに転じた。

独乗用車新車登録、7月は9.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年7月の乗用車新車登録は26万907台となり、前年同月に比べ9.9%増加した。大型バン(VW「トゥーラン」「シャラン」など)が106%増と大幅に伸びたほか、上級中型車(BM

ルノー、上期は増収増益

仏自動車大手のルノーが7月28日発表した2011年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比7.3%増の211億100万ユーロ、純利益は同52.2%増の12億5,300万ユーロにそれぞれ拡大した。東日本大震災によるサプラ

ヴァレオ、上期は30%の増益

仏自動車部品大手のヴァレオが7月27日発表した2011年上期(1~6月)決算は、純利益が2億1,800万ユーロとなり、前年同期から30%増加した。日本を除くすべての市場で販売が伸び、売上高は前年同期比13%増の53億3,

ギリシャ新車登録台数 2011年1-6月

ギリシャの新車登録は財政金融危機の影響を受けて大幅に落ち込んでいる。 \ ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)のまとめによると、2011年上半期(1-6月)の乗用車登録は5万5,275台となり、前年同期に比べ43.9

小売売上高、6月は伸び減速

ポーランド中央統計局(GUS)が7月27日発表した6月の小売売上高は前年同月比10.9%増となり、13.8%増となった前月から減速した。前月比では1.4%のプラスだった。 \ 6月の食品・飲料・たばこの売上高の伸び率は前

7月乗用車登録10%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年7月の乗用車新車登録台数は26万907台となり、前年同月から9.9%増加した。大型バンが106%増加して全体をけん引。中大型車も25.3%増と好調だった。一方、超小型車と

ロシア製造業PMIが50切る、外需縮小で

英大手銀行HSBCと調査会社マーキット・エコノミクスが1日発表したロシアの7月製造業購買担当者景気指数(PMI、季節調整済み)は49.8となり、前月から0.8ポイント低下した。2009年12月以来で初めて、景気判断の分か

上部へスクロール