証券

ハンガリー、ブダペスト証取を国有化

ハンガリー中央銀行は24日、ブダペスト証券取引所(BSE)を再国有化すると発表した。金融業界の外資比率を引き下げる政府の方針に沿うもので、中銀はプラハとリュブリャナで証券取引所を運営するCEE証券取引所グループ(CEES […]

仏工業ガス大手エア・リキード、米エアガスを買収

工業ガス大手の仏エア・リキードは11月17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これによって世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化し、売上高で世界最大の工業ガスメーカーとなる。 エ

アリアンツ―石炭採掘・発電会社から資金引き上げ―

保険大手アリアンツ(ミュンヘン)のオリファー・ベーテ新社長は24日、石炭採掘・発電会社への投資を今後は行わないと発表した。石炭の利用は地球温暖化の大きな原因となっていることから、地球の平均気温上昇を産業革命前に比べ2度未

インフィニオン―ルネサスに出資か―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)が同業ルネサスへの出資に関心を示しているとの観測が浮上している。『ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)』紙が複数の消息筋の情報として20日報じたもので、ルネサスは選択肢の1

ボンバルディア―鉄道部門のIPOが見送りに―

カナダの航空機大手ボンバルディアは19日、ドイツに本社を置く鉄道車両・設備部門ボンバルディア・トランスポーテーション(以下:鉄道部門)にカナダの年金ファンドであるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)が資本参加すると発表した

エリコン―真空ポンプ事業売却―

スイスの機械大手エリコン(フェッフィコン)は20日、真空ポンプ事業を手がける独子会社エリコンライボルトバキュームをスウェーデンの産業機械大手アトラスコプコに売却することで合意したと発表した。事業整理の一環で、売却益を中核

ウィンコール・ニックスドルフ―合併条件で米同業と合意―

ATM・POSシステム世界3位の独ウィンコール・ニックスドルフと同2位の米ディボールドは23日、合併条件で合意したと発表した。両社は9月に合併することで大枠合意、資産の適正評価(デューデリジェンス)などの手続きを進めてき

エア・リキード―米エアガス買収で世界最大手奪還―

工業ガス大手の仏エア・リキードは17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これにより世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化。業界世界最大手の地位を独リンデから奪還する。 エア・リキ

アルノ―中国企業が出資―

経営不振の独システムキッチンメーカー、アルノ(プレンドルフ)は18日、香港に本社を置く提携先の信興電工工程(Shun Hing Electric Works & Engineering)が同社に資本参加すると発

ヴォノヴィア―同業買収―

住宅不動産ドイツ最大手のヴォノヴィア(旧ドイチェ・アニントン、デュッセルドルフ)は18日、同業IVVイモビリエングルッペを来年1月1日付で買収すると発表した。ヴォノヴィアは業界2位のドイチェ・ヴォーネンに対する株式公開買

信用組合の上部2団体が合併合意

信用協同組合の上部団体であるDZバンクとWGZバンクは19日、合併することで基本合意したと発表した。両行の総資産は合わせて約5,000億ユーロで、合併するとドイツ銀行、コメルツ銀行に次ぐ独3位に浮上する(グラフ参照)。来

仏工業ガス大手エア・リキード、米エアガスを買収

工業ガス大手の仏エア・リキードは17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これによって世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化し、売上高で世界最大の工業ガスメーカーとなる。 エア・リ

蘭ABNアムロが再上場、IPOで33億ユーロ調達

オランダ金融大手のABNアムロは20日、新規株式公開(IPO)を実施し、金融危機で国有化されてから7年ぶりにアムステルダム証券取引所に再上場した。欧州の銀行によるIPOとしては、金融危機後で最大の規模となる。 オランダ政

日立工機―独同業メタボを買収―

日立工機は13日、中堅電動工具メーカーの独メタボを完全買収すると発表した。欧州事業を強化する狙いで、メタボの株式を投資会社や創業家から譲り受ける。買収金額は221億円。来年3月1日の株式取得を見込む。 メタボ株80%を仏

RWE―石炭発電と英事業が足かせに―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が12日発表した2015年1-9月期の営業利益は前年同期比8.9%減の26億4,800万ユーロに縮小した。再生可能エネルギー由来の電力を優遇する政策のしわ寄せで石炭発電事業が振るわない

ゲットユアガイド―投資会社が5000万ドル出資―

観光客向けのアクティビティや博物館の事前予約をオンラインプラットホームで仲介するビジネスを展開するドイツの新興企業ゲットユアガイド(GetYourGuide、ベルリン)に、投資会社KKRを中心とするコンソーシアムが資本参

ヒポ・フェラインス銀行

伊大手銀行ウニクレディトの独子会社ヒポ・フェラインス銀行(HVB)は12日、従業員の削減方針を明らかにした。ウニクレディトが打ち出したグループの人員削減計画(計1万8,200人)を受けた措置で、2018年までに管理部門の

トプコン―独社に友好的TOB―

光学機器製造のトプコンは6日、眼科医療分野のITソリューション開発、販売、コンサルタンティングを手がける独ifaシステムズに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。同計画はifa経営陣の支持を受けており、トプコン

ユニファイ―仏アトスが買収―

電機大手の独シーメンスと米投資会社ゴアス・グループの合弁会社で通信ソリューションを提供する独ユニファイ(ミュンヘン)を、仏ITサービス大手のアトスが完全買収する。ユニファイは経営が悪化が続いていたことから、親会社2社は売

バレンシナ―タイのビール大手が49%出資―

ドイツの中堅飲料メーカーであるバレンシナ(メンヒェングラッドバッハ)にタイのビール大手ブンロート・ブリュワリーが資本参加する。バレンシナの広報担当者の確認を得た情報として『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が10日報じた

ハパックロイド―株式市場にデビュー―

海運世界4位の独ハパックロイド(ハンブルク)は6日、新規株式公開(IPO)を実施した。初値は20.05ユーロで、公募・売出価格(20ユーロ)をわずかに上回る水準。世界貿易の低迷を受けて海運最大手モラー・マースクの7-9月

ミュンヘン再保険―大幅減益に、天津爆発など響く―

再保険世界最大手のミュンヘン再保険が5日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の純利益は前年同期比29.1%減の5億2,000万ユーロと大幅に落ち込んだ。中国の天津で8月に起きた大爆破事故や資産の運用損が響いた格好で

アリアンツ―7-9月期減益に―

保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)が6日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の営業利益は前年同期比7.5%減の24億5,200万ユーロに落ち込んだ。3部門すべてが減益となっており、最終利益も14.7%減の14億4

独海運大手ハパックロイドが上場、出足は低調

海運世界4位の独ハパックロイドは6日、フランクフルトとハンブルクの証券取引所に上場した。初値は20.05ユーロで、新規株式公開(IPO)の売り出し価格の20ユーロをわずかに上回る水準。世界貿易の低迷を受けて海運最大手モラ

ドイツ銀がコスト38億ユーロ圧縮

ドイツ銀行(フランクフルト)は10月29日、中期経営戦略「シュトラテギー2020」の詳細を発表した。コスト削減や事業の見直しを通して財務基盤・収益力を強化することが狙いで、リスクの高い事業・市場から撤退。従業員も大幅に削

BMW―7-9月期純利益20%増加―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が3日発表した2015年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は前年同期比20.5%増の15億7,900万ユーロと大幅に伸びた。販売好調や為替差益のほか、営業外収益が多かったことがプラスに

キュアヴァク―投資家から1億ユーロ調達―

バイオ医薬品開発の独キュアヴァク(チュービンゲン)は3日、民間の投資家から総額1億ユーロの資金を調達したと発表した。医薬品開発を加速し、同社初の製品を2020年代初頭に市場投入することが狙い。キュアヴァクは事業の国際化に

ドイツ取引所―上海証取などと合弁立ち上げ―

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は10月29日、上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と共同で合弁会社「中欧国際取引所(CEINEX)」を設立した。メルケル首相の訪中に合わせて発表したもの

コメルツ銀行―ブレシング頭取が来秋退任へ―

独2位銀行のコメルツ銀行(フランクフルト)は1日、マルティン・ブレシング頭取が来年10月末の任期終了をもって退任すると発表した。監査役会は任期延長を要請したが、同頭取は経営再建に区切りがついたことから潮時と判断したもよう

バイエル

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が10月29日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の営業利益(EBIT)は15億6,500万ユーロとなり、前年同期比で16.3%増加した。3部門すべてが2ケタ台の増益を確

ハンガリー政府、OTP銀株5%を750億フォリントで売却

ハンガリー政府は10月29日、国家資産運用公社(MNV)を通して保有する国内銀行最大手OTP銀行の株式約4万株(発行済み株式の5.03%)をブダペスト証券取引所で売却した。売却額は約750億フォリント(約2,410億ユ

ABNアムロ、年内にIPO実施

オランダ金融大手のABNアムロは10月27日、年内に新規株式公開(IPO)を実施する予定であることを明らかにした。金融危機で国有化されてから7年を経て、再民営化されることになる。 ABNアムロは2007年、ベルギー・オラ

ドイツ取引所、上海証取などと合弁立ち上げ

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は10月29日、上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と共同で合弁会社「中欧国際取引所(CEIN EX)」を設立した。メルケル首相の訪中に合わせて発表したも

香港投資会社、露スマートフォンメーカーのヨタを買収

香港の投資会社REXグローバルエンターテインメントは19日、ロシアのテルコネット・キャピタルから、スマートフォンメーカー、ヨタ・デバイシズ(Yota Devices)の株式64.9%を買収することで合意したと発表した。買

グラマー―内装品メーカーを買収―

自動車内装品大手の独グラマー(アンベルク)は22日、同業ロイム(Reum)を金融投資会社から完全買収すると発表した。製品の幅を広げえるほか、技術を獲得することが狙い。買収金額は公表しないことで合意した。取引の成立には独禁

フレゼニウス・メディカル・ケア―イスラエル企業を買収―

独フレゼニウスの人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC、バート・ホンブルク)がイスラエルの同業ネフロモア(Nephromor)を完全買収する。フレゼニウスの確認を得た情報として『フランクフルター・アルゲマイ

ギーゼッケ・アンド・デブリエント―出資者を模索か―

紙幣などの特殊印刷を手がける独ギーゼッケ・アンド・デブリエント(G&D、ミュンヘン)が出資者を模索しているとの観測が浮上している。経済誌『マネージャー・マガチン』が21日オンライン版で報じたもので、すでに米投資

ドイチェ・ヴォーネン―同業との合併断念―

独住宅不動産市場2位のドイチェ・ヴォーネン(フランクフルト)は21日、同業LEGイモビリエンとの合併計画を断念すると発表した。業界1位のヴォノヴィアがドイチェ・ヴォーネンに対する敵対的買収計画を14日に発表したことで、L

フィリップスの照明事業売却に米当局が懸念

電機大手の蘭フィリップスは26日、同社が予定する照明事業の部分売却に米国安全保障当局が懸念を示していることを明らかにした。詳細は明らかにできないとしている。 フィリップスは3月、LED照明部品と自動車照明事業の資本80.

ヴォノヴィア―競合に敵対的TOB―

独住宅不動産最大手のヴォノヴィア(旧ドイチェ・アニントン)は14日、同2位のドイチェ・ヴォーネンに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。ドイチェ・ヴォーネンは9月に同3位のLEGと合併合意したばかりで、ヴォノヴ

ゼンカップ―英同業と合併へ―

独投資会社ロケット・インターネットは20日、オンライン融資プラットホーム子会社のゼンカップ(Zencap)が英同業ファンディング・サークル(Funding Circle)と合併すると発表した。株式交換方式で両社を統合。2

独世帯の金融資産、90年代以来の小幅な伸びに

独連邦銀行(中銀)が16日発表した独世帯の6月末時点の金融資産総額は5兆2,237億ユーロだった。3月末からの増加率は0.1%(額:52億ユーロ)で、1990年代初頭以来の低水準。株価の下落などで資産の評価額が計約360

上部へスクロール