スロバキア議会、EFSF拡充を承認
スロバキア議会は13日、ギリシャなどユーロ圏の財政危機国を救済する欧州金融安定基金(EFSF)の機能拡充の是非を問う2回目の採決を行い、賛成多数で承認した。11日の1回目の採決で棄権した最大野党「スメル(道標)」が賛成に […]
スロバキア議会は13日、ギリシャなどユーロ圏の財政危機国を救済する欧州金融安定基金(EFSF)の機能拡充の是非を問う2回目の採決を行い、賛成多数で承認した。11日の1回目の採決で棄権した最大野党「スメル(道標)」が賛成に […]
資金繰りが悪化しているフランス・ベルギー系大手銀行のデクシアは10日、仏・ベルギー政府が示した同行解体を含む救済案を受け入れると発表した。デクシアは両国およびルクセンブルク政府から900億ユーロの政府保証を取り付けて不良
ベルギーの金融・保険大手KBCグループは10日、ルクセンブルクのプライベートバンキング部門「KBLヨーロピアン・プライベートバンカーズ」をカタール系のプレシジョン・キャピタルに売却することで合意した。売却額は10億5,0
欧州中央銀行(ECB)は7日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国の最重要政策金利を現行の年1.5%に据え置くことを決めた一方で、信用不安などによる資金繰り悪化に直面する圏内の銀行への資金供給を拡大する方針を打ち出した。イ
北欧系の投資会社IKが傘下の人工芝メーカー、Sport Groupの売却手続きを進めているもようだ。6日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じた。関係者はコメントを控えているという。 \ Sport
ドイツの太陽電池メーカーは他国の競合に比べ、ソーラー発電プロジェクトに大きな影響力を持つ資金供給者(銀行)との関係づくりに消極的だ――。企業コンサルティングのGoetzpartnersと太陽光発電プロジェクト会社Cole
オーストリア大手銀行のエルステ・バンクは10日、ハンガリー、ルーマニア事業で計9億3,900万ユーロに上る減損処理を行うため、今年の最終損益が最大8億ユーロの大幅赤字になるとの見通しを示した。また、2011年は無配とし、
スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが、ベルギー・KBC銀行のポーランド子会社、クレディト・バンク(Kredyt Bank)の買収に動いている。ポーランド現地紙によると、7日、正式な買収案を提示した。サンタンデール
EUは4日にルクセンブルクで開いた財務相会合で、加盟各国が協調して域内銀行の資本増強に取り組む方針で一致した。ギリシャに端を発した信用不安の拡大で、各銀行の損失が増大していることを受けたもの。各国は来月の財務相会合で国内
欧州中央銀行(ECB)は7日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国の最重要政策金利を現行の年1.5%に据え置くことを決めた一方で、信用不安などによる資金繰り悪化に直面する圏内の銀行への資金供給を拡大する方針を打ち出した。イ
欧州中央銀行(ECB)は3日、前週に流通市場で総額37億9,500万ユーロ相当のユーロ圏国債を買い入れたことを明らかにした。これは前々週の39億5,200万ユーロを下回る規模。スペイン、イタリア国債の利回り上昇に歯止めが
EU加盟国は4日開いた財務相会合で、店頭市場で取引される金融派生商品(デリバティブ)に対する監視強化を目的とした規則案の内容で合意した。当局が定める商品の店頭取引に際し、中央清算機関(CCP)を通じた清算を義務づけること
スイス最大手銀行UBSは4日、7~9月期は投資銀行部門の不正取引で巨額の損失が生じたものの、小幅ながら黒字になる見込みであることを明らかにした。 \ UBSは9月中旬、投資銀行部門の英国人トレーダーによる不正取引で23億
独最大手銀行、ドイツ銀行のアッカーマン頭取は4日、ロンドンの投資家向け説明会で、法人・機関投資家向けビジネス(CIB)と個人・資産運用ビジネス(PCAM)を合わせた税引き前利益で今年100億ユーロを確保するとした目標は実
スペイン5位銀行のバンコ・ポピュラール・エスパニョールは7日、上場の地方銀行バンコ・パストールに買収を提案したと発表した。パストールはEUが先ごろ実施した域内銀行のストレステスト(健全性審査)で、“不合格”と判定された9
財政危機に陥ったユーロ加盟国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化に向けたドイツの国内法案が9月30日までに両院で可決された。連邦議会(下院)では出席議員611人のうち52
電機大手のSiemens(ミュンヘン)が顧客企業や自治体向けの融資を強化する意向だ。リーマンショック後に投資資金を確保できない顧客が増え同社の販売に支障が出たことを踏まえた措置で、危機が再発しても事業を拡大できる体制を整
Deutsche Bank(フランクフルト)のアッカーマン頭取は4日ロンドンの投資家向け説明会で、法人・機関投資家向けビジネス(CIB)と個人・資産運用ビジネス(PCAM)を合わせた税引き前利益で今年100億ユーロを確保
蘭金融大手ABN Amroの独子会社Delbrueck Bethmann Maffei(フランクフルト)は9月29日、リヒテンシュタインの金融大手LGTから独事業を買収すると発表した。富裕層を相手とするプライベートバンク
ドイツ連邦統計局が4日発表した2011年上半期の海運貨物取扱量(暫定値)は1億4,410万トンとなり、前年同期の1億3,550万トンから6.4%増加した。景気回復が反映された格好。ただ、金融・経済危機前の08年上半期に比
米証券大手リーマン・ブラザースの破たんで損失を被ったハンブルク貯蓄銀行(Haspa)の顧客2人が同行に損害賠償を求めていた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は9月27日、原告の訴えを棄却する判決(訴訟番号:XI Z
欧州における株価が急下降した今年8月、ワルシャワ証券取引所(WSE)は取引高で中東欧の他の取引所を押さえて1位に立った。ウィーン証取の2倍に相当し、ブダペスト、プラハ、ブカレスト証取の合計をも上回った。WSEでは今後もそ
ロシアの2大証券取引所であるモスクワ銀行間通貨取引所(MICEX)とロシア取引システム(RTS)の合併で誕生する新取引所MICEX-RTSは、2015年までに市場規模が現状の46億米ドルから138億米ドルに急成長し、香港
欧州委員会は9月26日、欧州の銀行業界団体である欧州決済協議会(EPC)がインターネット・ショッピングの電子決済で、新規参入を阻止している疑いがあるとして、競争法上の調査を開始したと発表した。EPCがEU内での決済システ
EU各国の証券監視当局の調整機関である欧州証券監督機構(ESMA)は9月28日、イタリアとスペインが一部株式を対象とする空売り禁止措置の延長を決めたと発表した。両国とも9月30日を期限としていたが、金融市場の混乱が続いて
ポルトガル商業銀行(BCP)は19日、ポーランド子会社のミレニアム銀行の売却に関し、これまでに3社が書面で、複数社が口頭で買収の意向を示したと発表した。具体的な社名は明らかにしていない。現在のところ、書類の検討を始めたば
スロバキア政府は20日、銀行税の導入を閣議で承認した。銀行税は、銀行の資産総額から預金保険で保護される顧客預金総額を差し引いた金額に0.2%の税率で課される。政府の試算では、銀行税による税収は年間4,100万ユーロに上る
金融大手BNPパリバは19日、ロシア国内でのリテール事業から撤退する方針を明らかにした。今後はロシア最大の金融機関ズベルバンクとの合弁で、消費者金融事業に専念する意向だ。 \ BNPパリバは2006年にロシアのリテール市
財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化に向けたドイツの国内法案が29日の連邦議会(下院)で採決される。メルケル政権内には造反の動きがあるものの、
ドイツ政府は21日、スイスとの租税協定に調印した。スイスの銀行を利用したドイツの納税義務者の脱税を防止するのが柱で、過去の脱税についても追徴課税が行われる。両国は今後、批准手続きを進め、2013年1月の発効を目指す。ただ
市場調査大手のGfKが27日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は前月と同じ5.2%を保った。欧米の財政危機が深刻化し景気見通しが悪化しているものの、雇用の安定がプラス要因となりマイナス効果を相殺した格好だ。
日清紡は26日、ルクセンブルクに本社を置くブレーキ用摩耗材メーカーTMD Frictionを完全買収すると発表した。グローバルプレーヤーとしての地位を強化する狙いで、独禁当局の承認を経て取引が成立すると、同社は当該分野の
鉄鋼系複合企業の独Thysenkruppが経営難の造船子会社Blohm+Vossを英投資会社Star Capital Partnersに売却する方向で独占交渉しているもようだ。関係筋の情報として26日付『ファイナンシャル
ドイツの小売業界が消費者の購買意欲の衰えを警戒している。独小売業中央連盟(HDE)のシュテファン・ゲント専務理事は22日、ユーロ加盟国の財政危機は最大のリスク要因だと指摘。政府やユーロ加盟国に対し有効な対策を打ち出すよう
トランザクションバンキング大手のdwp Bankはこのほど、ドイツの個人・機関投資家の投資・資産運用に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、今後の資産運用先として「株式の割合を減らす予定」と回答した個人投資
ユーロ圏の財政危機問題で揺れるEUに対して、域内銀行の資本増強を求める動きが強まっている。国際通貨基金(IMF)は21日、EUの銀行は保有するギリシャなどの国債の評価損で、2010年以降に総額2,000億ユーロの損失が生
欧州委員会は次期中期予算計画(対象期間:2014-20年)で導入を提案している金融取引税について、早ければ今月内にも具体的なルールを盛り込んだ法案を提示するもようだ。金融取引税はEUの独自財源を強化し、加盟国の負担増を抑
欧州委員会は23日、独自動車大手のBMWがオランダ金融大手INGの自動車リース事業を買収する計画を承認したと発表した。両社は7月に6億3,700万ユーロでの買収で合意していた。 \ 欧州委は声明で、買収対象とBMWのリー
ドイツの首都ベルリンで18日に州議会選挙があり、即日開票の結果、同州の与党である中道左派の社会民主党(SPD)が得票率を落としながらも第1党の地位を維持した。一方、選挙戦の終盤にギリシャの債務不履行をタブー視しないとのキ
ドイツ世帯の名目金融資産は昨年、1人当たり6万123ユーロとなり金融危機前の2007年水準を約8%上回った――。保険大手アリアンツが14日発表したレポート(Global Wealth Reports)で明らかにしたもので
オーストリアの銀行大手エルステは14日、ルーマニア商業銀行(BCR)の株式24.12%を追加取得することでルーマニアの4つの投資ファンドと基本合意した。取引総額は4億3,500万ユーロ。現金で1億ユーロを払い、残りは自社
スイスの金融大手クレディ・スイスは19日、独デュッセルドルフ検察当局と司法取引で合意したと発表した。1億5,000万ユーロを支払い、行員を対象に進められてきた捜査の中止を買い取った格好。スイスのユリウス・ベア銀行とリヒテ
電機からインフラ、金融サービスまでの幅広い事業を手がける米General Electric(GE)がドイツ事業を強化する。これまで手薄になっていた中小企業や自治体向けの事業に本腰を入れるほか、事業権限を米本社からローカル
スイスの大手銀行UBSは15日、投資銀行部門のトレーダーが認められていない取引を行い、巨額の損失が発生したと発表した。この影響で第3四半期決算が赤字に転落する恐れもあるとしている。損失額は当初20億ドルとし、その後23億
欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行、スイス国立銀行、日本銀行は15日、米連邦準備制度理事会(FRB)と協調して、各国の金融機関に年越しのドル資金を供給するオペを実施すると発表した。欧州の債務危機を受けて、金融市場で
欧州委員会のバローゾ委員長は14日、財政危機国がドイツなどの信用力を利用して資金を調達できるようにする「ユーロ共同債」発行構想の実現を目指す意向を表明した。近く複数の選択肢を提示するとしている。 \ EUはギリシャの財政
欧州中央銀行(ECB)は12日、前週に総額約140億ユーロのユーロ圏国債を流通市場で買い入れたことを明らかにした。買い入れ額は前々週の133億ユーロを上回る水準で、財政危機に直面する国の国債を買い支えるため引き続き大規模
EUでは金融危機をきっかけに経営難に陥った域内の銀行を救済するため、国家補助を厳しく制限するルールを緩和して各国政府による資本注入などを認めているが、欧州委員会は当面の間、現行の例外規定を維持する方針を示唆している。財政
スイスの大手銀行UBSは15日、投資銀行部門のトレーダーが認められていない取引を行い、推定20億ドルの損失が発生したと発表した。この影響で第3四半期決算が赤字に転落する恐れもあるとしている。 \ 問題の取引を行ったのはロ