労働

独金属業界の有給休暇・祝日は欧州最多

ドイツの金属・電機・機械・自動車業界(以下:金属業界)の有給休暇と祝日の合計が平均で年40日に達し欧州で最も多いことが、財界系シンクタンクIWドイツ経済研究所の調べで分かった(グラフ参照)。有給休暇と祝日は企業の大きなコ […]

過去の雇用関係が事後的に確定、被用者に賃金請求権はあるか

被用者が労働契約の締結を求めて裁判を起こし勝訴した場合、雇用関係は通常、過去にさかのぼって適用される。そうしたケースでは勤務実績がない過去についても賃金を支給する義務が雇用主に発生するのだろうか。この問題をめぐる係争で最

チェコ最低賃金、来年は7.6%引き上げ

チェコ政府は20日、最低賃金を来年1月1日付で7.6%引き上げることを閣議決定した。月額最低賃金は昨年に続き700コルナ引き上げられ、9,900コルナ(360ユーロ)となる。 チェコの最低賃金は、EUではリトアニア、ブル

チェコ最低賃金、来年は7.6%引き上げ

チェコ政府は20日、最低賃金を来年1月1日付で7.6%引き上げることを閣議決定した。月額最低賃金は昨年に続き700コルナ引き上げられ、9,900コルナ(360ユーロ)となる。 チェコの最低賃金は、EUではリトアニア、ブル

フライシュマン―企業年金の負担に耐えられず―

鉄道模型を製造する墺モデルアイゼンバーン・ホールディングの独子会社フライシュマン(ハイルスブロン)は4日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。退職者に支払う企業年金の負担に耐え切れないため、同負担を企業年金保険機関P

遺族企業年金の「晩婚ルール」は不当な差別か

企業年金の受給資格がある夫ないし妻が死亡した場合、配偶者は遺族企業年金を受給できる。ただし、多くの企業では被用者の結婚年齢が高い場合、寡婦・寡男となった配偶者に遺族年金を支給しない「晩婚ルール」を採用している。このルール

RWE―組織再編へ―

エネルギー独2位のRWE(エッセン)は10日、抜本的な組織再編計画を発表した。組織をスリム化することで市場の変化に迅速に対応できるようにし、低迷する業績の再建につなげる考えだ。2017年1月1日までに新体制に移行する。競

ミシュラン―独に投資、労働時間は柔軟化―

タイヤ大手の仏ミシュランが独化学労組IG BCEとの間で新たな労使協定を締結した。マインツの地方紙『アルゲマイネ・ツァイトゥング』が報じ、IG BCEが追認したもので、労働時間柔軟化の見返りとして、経営上の理由による整理

失業者数6カ月ぶりに増加

ドイツ連邦雇用庁(BA)が7月30日発表した同月の失業者数は277万3,000人で、前月を6万1,000人上回った。新卒者と職業訓練の終了者が暫定的に失業登録したことで数値が押し上げられた格好。季節要因を加味した実質でも

消費者景況感が安定

市場調査大手GfKが7月29日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は10.1となり、7月の確定値と同水準を保った。7月の数値はギリシャのデフォルトとユーロ圏離脱リスクが高まったことで9カ月ぶりに悪化していが、同

ルフトハンザ―石油安など追い風に―

独航空大手のルフトハンザ(フランクフルト)が7月30日発表した2015年1-6月期(上半期)の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比162.9%増の4億6,800万ユーロと大幅に拡大した。ユーロ安のほか、石油価格の下

スーパー最大手エデカの同業買収はほぼ不可能に

独中堅食品スーパーのカイザース・テンゲルマン(以下カイザース)を業界最大手のエデカが買収する計画を独禁当局の連邦カルテル庁が承認しなかったのは不当として、エデカが経済相による特別許可を申請している問題で、政府の諮問機関で

シニアが活動的に、65~69歳の就労率14%

ドイツの高齢者が以前よりも活動的になっていることが、連邦統計局が7月29日に公表したデータで明らかになった。それによると、65~69歳の就労率は昨年14%に上り、05年の6%から2倍以上に上昇した。そのうち39%は自営業

職場のパソコンで私的なコピー、即時解雇は妥当か

重大な理由がある場合、雇用主は被用者を即時解雇できる。これは民法典(BGB)626条に記されたルールである。では、職場の業務用パソコンなどを利用して勤務時間中に動画や写真などの私的なコピーを行った被用者はこのルールに基づ

ハンガリー失業率、4-6月期は6.9%

ハンガリー中央統計局が7月29日発表した2015年4-6月期の失業率は6.9%で、前年同期から1.2ポイント改善した。失業者数は31万400人で4万8,900人減少した。 年齢別では、15~24歳の若年層の失業率が2.9

ユーロ圏失業率、6月も11.1%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.1%で、3カ月連続で横ばいとなった。EU28カ国ベースでは9.6%だった。(表参照) 国別ではドイツが4.7%で最低。最高

MAN―赤字転落見込む―

商用車・大型エンジン大手の独MAN(ミュンヘン)は28日の決算発表で、2015年12月期の純損益が小規模ながら赤字に転落するとの見通しを明らかにした。ブラジル事業の不振に加え、6月に打ち出した欧州トラック事業のリストラが

有給休暇中の業務連絡、70%以上がOK

有給休暇の最中に勤務先からの連絡を受けられるようにしている就労者は全体の72%に上ることが、ハイテク業界団体Bitkomの調査機関(Bitkomリサーチ)が実施したアンケート調査で分かった。休暇中でも電話に出る人は66%

「年金受給が可能だから解雇」は差別

差別を受けた間接事実を被用者側から提示された場合、雇用主には差別がなかったことを証明する義務が発生する。これは一般平等待遇法(AGG)22条に記されたルールであり、雇用主が証明できなければ差別の事実が確定する。この決まり

ハンガリー平均賃金、1-5月の上昇率3.5%

ハンガリー中央統計局(KSH)が21日発表した2015年1-5月の賃金統計によると、平均賃金(名目ベース)は月額24万2,700フォリント(約785ユーロ)となり、前年同期から3.5%上昇した。最低賃金の増額や、健康・社

スロバキア失業率、6月は11.55%

スロバキア労働・社会福祉・家族省が先ごろ発表した2015年6月の失業率は11.55%となり、前年同月から1.23ポイント改善したものの、前月比では0.07ポイント悪化した。6月末時点の求職者数は31万1,423人で、前年

カールシュタット―食品販売子会社を再編へ―

経営不振の独デパート大手カールシュタット(エッセン)が食品販売子会社カールシュタット・ファインコストを再編する。従業員に宛てた経営陣の文書をもとに各種メディアが報じたもので、従業員を削減するほか、事業モデルを抜本的に変更

社用EV1台につき充電器1台=化学大手BASF

化学大手の独BASFがガソリンなどの化石燃料を動力源とする社用車100台を電気自動車(EV)へと切り替える。2011年から行ってきたEVのテスト利用で良好な結果が得られたためで、年内にも切り替えを実施。これに伴いエネルギ

パイロットの精神チェック強化などをEU作業部会が勧告

今年3月にフランス南東部で発生した独ジャーマンウイングス機の墜落事故を受けて発足した欧州連合(EU)の作業部会は17日、航空会社に対し、パイロットの精神面のチェック体制を強化することや、薬物およびアルコール検査の実施を義

メールでの労働時間短縮申請は有効か

勤続期間が6カ月を超える被用者は勤務時間の短縮とその割り振りを雇用主に申請できる。これはパートタイム・有期雇用契約法(TzBfG)8条に記されたルールであり、被用者は希望する時間での勤務が始まる3カ月前までに申請を出さな

トルコの4月失業率9.6%、9カ月ぶりで一ケタ台に

トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2015年4月の失業率は9.6%となり、前月から1ポイント改善した。10%を切ったのは昨年7月以来初めて。観光シーズンを迎え、サービス業の雇用が拡大したことが主因だ。ただ、前年同月

ボンバルディア

カナダの鉄道車両大手ボンバルディアが独マンハイムのインバーター工場を閉鎖する。欧州需要の減少を受けた措置で、来年半ばにスペインのトラパガ工場へと生産移管。欧州のインバーター生産拠点をトラパガとスウェーデンのヴェステロース

管理職の自社評価、ベーリンガーなどで大きく低下

化学・製薬業界の大卒社員と管理職が加入する組合VAAが組合員を対象に実施した最新のアンケート調査で、これまで評価の高かったベーリンガー・インゲルハイムが順位を大きく落としたことが分かった。同調査結果を入手した『フランクフ

精神疾患の病欠日数は平均40日

就労者100人当たりののべ病欠日数に占める精神疾患の割合は昨年14.8%に達し、筋肉・骨格系疾患(同26.8%)に次いで高かったことが、企業別健康保険組合(BKK)の調べで分かった。1回当たりの病欠日数は平均39日で、筋

有期雇用契約の期間と更新回数で最高裁判決

雇用主は理由を提示せずに合計で最大2年間、被用者を有期雇用できる。これは「パートタイムと有期労働契約に関する法律(TzBfG)」14条2項第1文に記されたルールであり、雇用主は同期間内に契約を最大3回更新できる。ただ同項

公共調達で企業の社会的責任を重視へ、法案を閣議了承

ドイツ政府は8日の閣議で競争制限禁止法(GWB)の改正案を了承した。欧州連合(EU)指令を国内法に転換することが法改正の狙いで、公開入札参加の条件として企業の社会的責任(CSR)を重視。問題のある企業は入札から締め出す考

SMAソーラー―業績予測引き上げ―

ソーラーインバーター大手の独SMAソーラー(ニーステタール)は9日、2015年12月期の業績予測を引き上げた。世界市場が従来の予想以上に好調なうえ、同社の競争力も高まっているためで、売上高を従来見通しの7億3,000万~

コンチネンタル―セルビアのホース工場拡張―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は8日、セルビア北部のスボティツァにあるホース工場を拡張することで同国政府と基本合意したと発表した。現地需要が堅調なため、新しい生産ホールを建設する。 1,700万ユーロを投

実質賃金が2.5%上昇、統計開始後最大の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が2日発表した2015年第1四半期(1~3月)の実質賃金指数は前年同期を2.5%上回り、08年の統計開始後で最高の上げ幅となった。インフレ率が0%となったことが最大の押し上げ要因で、インフレ率を除いた名目

ヘルプリング―英清掃仲介サイト最大手を買収―

清掃員仲介サイトを運営する独ヘルプリング(ベルリン)は3日、英同業ハッスルを買収すると発表した。買収により1月当たりの顧客数を15万人以上に拡大。米国を除くと清掃員仲介サイトの最大手となる。 ハッスルは2012年の設立。

コンチネンタル

自動車品大手コンチネンタルは6日、独北部のザルツギターにあるホース工場を来年6月末で閉鎖すると発表した。不採算に陥っているため。同工場の従業員220人に対しては他の拠点への異動を提案。受け入れを拒む従業員には退職一時金を

ドイツ鉄道と機関士労組が合意、ストのリスク解消

ドイツ鉄道(DB)と独鉄道機関士労組GDLは6月30日、新たな労使協定を締結した。これにより1年間に及んだ争議が終了。GDLの競合労組である鉄道・交通労働組合(EVG)は5月の時点で経営陣と新協定を結んでおり、DBでスト

郵便配達が正常化、ポストスト終了で

ドイツポストと統一サービス労組Verdiは5日、新たな労使協定で妥結した。Verdiはこれを受けてストライキを7日0時に終了。ドイツポストの郵便配達はほぼ1カ月ぶりに正常化する。 Verdiは6月8日、ドイツポストを対象

昼食で外出時に怪我、労災が適用されないことも

通勤途中にケガをした場合は労働災害と認定され、労災保険が給付される。この原則は昼食で会社の外に出た際のケガにも適用されるが、場合によっては適用されないことがある。ヘッセン州社会裁判所が3月に下した判決(訴訟番号:L 3

クロアチアへの労働市場開放、EU22カ国に拡大

欧州委員会は1日、EU加盟国のうち独仏など8カ国が、同日付でクロアチアに労働市場を完全開放したと発表した。これによってクロアチアへの労働市場開放は計22カ国に達した。 EUでは加盟国が相互に労働市場を開放し、各国の労働者

上部へスクロール