放送

欧州委が周波数再編計画を発表、700MHz帯をモバイル通信に

欧州委員会は2日、現在は主にテレビ放送に使用されている700MHz帯を2020年までにモバイルブロードバンド用に割り当てることなどを柱とする周波数再編計画を発表した。第4世代(4G)移動通信サービスで米国やアジア勢に遅れ […]

米社のベルギー携帯電話サービス大手買収、欧州委が認可

欧州委員会は4日、米ケーブルテレビ(CATV)大手リバティ・グローバルがベルギーの携帯電話サービス大手ベースを買収する計画を承認したと発表した。リバティが提案した競争上の是正策を実施することが条件となる。 ベースはオラン

ブンデスリーガの独占放映に幕か、独禁当局が協会と協議

独プロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」のライブ放映権を入札で落札した1社に独占供与するこれまでのルールは来シーズンを最後に廃止される可能性が高いもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が複数の放送局から得

ポーランドの「法の支配」を調査、司法・メディア統制を懸念

欧州委員会は13日、ポーランドにおける「法の支配」の現状について本格的な調査に着手したことを明らかにした。保守系の新政権は司法やメディアに対する権限強化に向けた法改正を進めており、欧州委はこうした動きが欧州連合(EU)の

ポーランドの「法の支配」を調査、司法・メディア統制を懸念

欧州委員会は13日、ポーランドにおける「法の支配」の現状について本格的な調査に着手したことを明らかにした。保守系の新政権は司法やメディアに対する権限強化に向けた法改正を進めており、欧州委はこうした動きがEUの基本的理念の

ハンガリーのニュース専門局、中国語番組をスタート

ハンガリー国営のニュース専門テレビ局M1が4日、北京語による放送を開始した。最近開始したロシア語放送に続くもので、外国語番組は英語、ドイツ語とあわせ4言語に増えた。国営放送・通信4社を束ねるメディアサービス・サポート資産

独企業の大半がデジタル化を肯定評価

ドイツ企業の96%がデジタル化を事業のチャンスと考えていることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が10日に発表したアンケート調査結果で分かった。その一方で、競合に比べてデジタル化が遅れているとの回答も56%と多く、B

オペル車にCO2不正疑惑=公共放送

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが製造する車両で実際の二酸化炭素(CO2)排出量と同社の公表数値に大きな隔たりがあるとの疑念が浮上している。独公共放送ARDが3日、ウェブサイトで明らかにするとともに、同日夜の

ポーランド新内閣、メディア再編を計画

ポーランドで16日発足した保守派のベアータ・シドゥウォ新内閣(法と正義:PiS)が、メディア再編を計画している。国営放送に対する統制を強化するほか、民間新聞社の「ポーランド化」を目指す。来年上半期中に実行に移す予定だ。

ハンガリー民放大手の売買問題、混乱深まる

ハンガリー民放大手のTV2の売買をめぐる状況が混乱度を増している。独メディア大手のプロジーベン・ザット1(Pro7Sat1)は10月27日、ハンガリーの企業裁判所で、カーロリー・フォニョー氏による同局買収に対する異議申し

プロジーベンザット1―旅行ポータルを買収―

独民放大手のプロジーベンザット(ウンターフェーリング)は12日、フライト旅行専門ポータルのエトラベリ(Etraveli)を北欧系投資会社セグラー(Segulah)から完全買収すると発表した。広告収入への依存度を引き下げる

ビベンディ、伊テレコムへの出資拡大

仏メディア・通信大手ビベンディは6日、伊通信最大手テレコムイタリアの株式5%を追加取得し、持ち株比率を19.9%に引き上げたと発表した。 ビベンディは2014年9月、ブラジルのインターネット接続サービス子会社GVTをテレ

フィクションドラマにおかんむり~ロシア

ノルウェー制作の連続テレビドラマ「占領(Okkupert)」にロシアがおかんむりだ。在オスロ大使館は「冷戦時代の構図でまたも悪役にされた」と怒りのコメントを発表したが、さて、実態はどうなのだろう。 このドラマは「刑事ハリ

ボーダフォン、米リバティとの資産交換協議が打ち切り

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは9月28日、ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルとの資産交換に関する協議を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていないが、消息筋によると価格で折り合いが付かなかっ

アルティス、米CATV会社を買収

欧州の通信・メディア大手アルティスは17日、米ケーブルテレビ(CATV)会社のケーブルビジョン・システムズを買収することで合意したと発表した。買収額は債務引き受けを含めて177億ドル。2016年上期の買収手続き完了を見込

墺テレコムによるスロベニア同業買収、競争当局が承認

スロベニアの競争当局は先ごろ、オーストリアの通信最大手テレコム・オーストリアによるスロベニアの固定通信回線大手アミスコ(Amisco)の買収を承認した。現地日刊紙『Vecer』が消息筋の情報として報じたところによると、テ

墺テレコム、ブルガリアの固定通信事業者を買収

オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアは7月29日、ブルガリア同業ブリゾー(Blizoo)を買収すると発表した。現地の移動通信子会社モビテルを通じてブリゾーの全株式を取得する。買収額は非公表。今年10~12月期の

墺テレコム、ブルガリアの固定通信事業者を買収

オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアは7月29日、ブルガリア同業ブリゾーを買収すると発表した。現地の移動通信子会社モビテルを通じてブリゾーの全株式を取得する。買収額は非公表。今年10~12月期の買収手続き完了を

テレ・コロンブス―同業プリマコムと合併―

ケーブルテレビ独3位のテレ・コロンブス(ベルリン)は16日、同4位のプリマコムを吸収・合併すると発表した。顧客基盤を拡大して、首位カーベル・ドイチュラント、2位ユニティメディアを追撃する。取引の成立には当局の承認が不要な

英バークレイズ銀、露国営メディアの口座凍結

英大手銀行バークレイズが露国営通信社ロシア・セヴォードニャ(Rossiya Segodnya)の英支局の口座を凍結した。同局のキセリョフ会長に対する制裁措置とみられる。バークレイズからセヴォードニャに宛てた通告によると、

6月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に

ドイツ連邦統計局は14日、6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.3%、前月比がマイナス0.1%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ月

アクセル・シュプリンガー―放送大手と合併交渉か―

独メディア大手のアクセル・シュプリンガー(ベルリン)が同業プロジーベンザット1と合併交渉を進めているもようだ。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙などが報じたもので、実現すると売上高およそ60億ユーロ、時価総額150億

プロジーベンザット1

独放送大手のプロジーベンザット1は6月26日、エネルギーや通信料金の価格比較サイト運営会社、フェリフォックス(Verivox)の資本80%を投資会社オークリー・キャピタル(Oakley Capital)を中心とするコンソ

ドイツテレコム―米子会社をコムキャストが買収か―

ドイツテレコムの米移動通信子会社TモバイルUSの買収に向けてケーブルテレビ(CATV)米最大手のコムキャストが交渉しているとの観測が浮上している。独経済誌『マネージャー・マガチン』が消息筋の情報として17日、報じた。Tモ

ボーダフォン、米リバティと資産交換で交渉

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは5日、欧州最大のケーブルテレビ(CATV)運営会社である米リバティ・グローバルと一部資産の交換に向けた交渉を行っていることを明らかにした。リバティが欧州で展開するCATV事業の一部を

カーベル・ドイチュラント―黒字転換―

英ボーダフォンの独ケーブルテレビ子会社カーベル・ドイチュラント(KD、ウンターフェーリング)が18日発表した2015年3月期決算の最終損益は2億3,900万ユーロの黒字となり、前期の赤字(6,800万ユーロ)から大幅に改

2月インフレ率、エネルギーを除いたベースで1%に

ドイツ連邦統計局は12日、1月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.1%、前月比がプラス0.9%で、速報値と変わりがなかった。インフレ率はこのところ石油価格の急落

テレ・コロンブス

ケーブルテレビ独3位のテレ・コロンブスは23日、フランクフルト証券取引所で株式市場にデビューした。ドイツでの新規株式公開(IPO)は同社が今年初めて。初値は10.70ユーロで、公開価格を7%上回った。時価総額は5億6,0

フォークリフトのユングハインリッヒがMDAXに昇格

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所はDAXに次ぐドイツの株価指数であるMDAXの銘柄を4日付で入れ替えた。これまでMDAXに採用されていた有料テレビ大手スカイ・ドイチュラントがスカイ・ジャーマン・ホールディン

ハンガリーRTL、広告税の負担大きく

独メディア大手RTLグループが13日発表した2014年7-9月期決算は、売上高が前年比1.6%増の12億5,900万ユーロ、営業利益(金利・税金・償還前利益=EBITA)が0.6%減少の1億6,000万ユーロとなり、増収

ロシア移動通信最大手、衛星放送事業を拡大

ロシアの移動通信大手MBTが衛星テレビ事業に進出する。50億ルーブルを投じて通信衛星の回線を借り受けるとともに関連設備を購入し、今後3年間でロシアの衛星テレビ市場をリードすることを目指す。11日付のブルームバーグが報じた

スカイ・ドイチュラント

米国の「メディア王」マードック氏傘下の独有料テレビ会社スカイ・ドイチュラントが3日発表した2014年7-9月期(第1四半期)の最終損益は1,230万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(1,420万ユーロ)から改善した。最

ベルテルスマン―米eラーニング企業買収―

メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)は21日、eラーニングサービスを手がける米リリアス・ラーニング(Relias Learning)を投資会社ビスタ・エクイティ・パートナーズから買収すると発表した。教育事業

リバティの蘭CATV会社買収、条件付きで承認

欧州委員会は10日、ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルがオランダ同業ジッゴを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。リバティは買収で誕生する新会社が運営するオランダの有料テレビチャンネル「フィルム

ベルテルスマン―経営難の雑誌子会社を完全傘下に―

総合メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)は6日、経営不振の雑誌子会社グルーナー・ウント・ヤール(G+J)を完全傘下に収めると発表した。経営のスピードアップを図りデジタル化が進展する市場の動きに対応させる狙い

ハンガリー、民放RTLに17.5万ユーロの制裁金

ハンガリーのメディア監督機関である国家メディア通信庁(NMHH)は24日、独メディア大手ベルテルズマン傘下の民間テレビ局RTLクラブに対して、これまでで最高となる4,000万フォリント弱(17万5,000ユーロ)の制裁金

ビベンディ、テレフォニカへのブラジル子会社売却で合意

仏メディア・通信大手ビベンディは19日、ブラジルのインターネット接続サービス子会社GVTをスペイン通信最大手テレフォニカに売却することで合意したと発表した。売却額は約72億ユーロ。テレフォニカのブラジル法人テレフォニカ・

BスカイBの独・伊有料TV会社買収を承認

欧州委員会は11日、米メディア・エンターテイメント大手21世紀フォックス傘下の英衛星放送最大手BスカイBが、姉妹会社であるドイツ、イタリアの有料テレビ企業を買収する計画を承認したと発表した。関係各社はそれぞれの国内だけで

EU、UHF帯の無線ブロバン活用を提言

EUは1日、UHF帯(700MHz帯)の有効活用に関する報告書を発表した。現在は地上波放送に使用されているこの帯域を「一等地」と位置づけ、スマートフォンユーザーの増加などによる大容量の無線通信需要に対応するため、2020

余暇の理想と現実、ギャップ大きく

ドイツ人の多くは友人や家族とともに充実した余暇を過ごしたいと考えているものの、実際の生活はそうした理想から大きくかけ離れている――。未来問題財団が8月27日発表した市民調査レポート『フライツァイト・モニター(2014年版

リバティの蘭CATV会社買収、11月3日までに可否判断=欧州委

ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルがオランダ同業ジッゴを買収する計画の可否を審査している欧州委員会は8月25日、審査期限を11月3日に設定したことを明らかにした。リバティ・グローバルが提案した競争上の

「テレビは不可欠」が86%に

テレビを必要不可欠と考えるドイツ人の割合が86%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の委託で市場調査会社アリスが実施したアンケート調査で明らかになった。14~29歳の若い年齢層でも同回答が87%に達しており、

上部へスクロール