PKOバンク、スウェーデンでリース事業に参入
ポーランド金融最大手PKOバンクはこのほど、スウェーデンにリース子会社PKOリーシングを設立した。現地経済紙『プルス・ビズネス』によると、同行の顧客であるバスメーカー、ソラリスのスウェーデン事業にサービスを提供する。 P […]
ポーランド金融最大手PKOバンクはこのほど、スウェーデンにリース子会社PKOリーシングを設立した。現地経済紙『プルス・ビズネス』によると、同行の顧客であるバスメーカー、ソラリスのスウェーデン事業にサービスを提供する。 P […]
ハンガリー国立銀行(MNB)は19日、主要政策金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の2.7%に設定した。利下げは20カ月連続。市場では下げ幅を0.1ポイントと予測していたが、これを上回ったため、通貨フォリントやハンガ
独銀行2位のCommerzbank(フランクフルト)が13日発表した2013年12月期決算の最終損益は7,800万ユーロの黒字となり、前期の赤字(4,700万ユーロ)から改善した。比較対象の12年12月期は繰延税金資産の
クロアチア国立銀行は10日、国内で営業する銀行31行の利益が2013年に7億5,670万クナ(1億ユーロ)となり、前年から73.1%減少したと発表した。貸出の減少に加えて、貸倒引当金の増加が利益を圧迫した。 13年末時点
アルバニアで今年初め、包括的な税制改革が実施された。債務増加にブレーキを掛ける政府の方針に沿い、課税の強化を図る。国際通貨基金(IMF)は同措置を評価し、アルバニアに3億ユーロの支援を行う予定だ。 昨年9月に成立したラマ
ロシアのRIAノーボスチ通信社が11日報じたところによると、2013年のロシアの大手銀行30行の資産は前年比18.9%増の43兆8,950万ルーブルだった。一方、純利益は2.69%減の7,739億ルーブルにやや減少した。
欧州投資銀行(EIB)、欧州復興開発銀行(EBRD)、欧州連合(EU)はこのほど、モルドバの首都キシナウの上下水道整備事業に合計5,900万ユーロを供与すると発表した。 現地の上下水道運営会社アパ・カナル・キシナウに対し
欧州航空宇宙大手のAirbusグループ(蘭ライデン)は14日、墺ザルツブルク州の信用組合の頂点団体Raiffeisenverband Salzburgから独子会社Salzburg Muenchen Bankを取得すること
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は12日、フィンランド同業のOutokumpuに売却したステンレス鋼事業の一部を買い戻す計画が欧州連合(EU)の欧州委員会に承認されたと発表した。買い戻しの手続きは今
再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2013年12月通期の最終利益は33億ユーロとなり、前期の32億ユーロから3%増加した。運用益は減少したものの、米国事業の損出繰越や引当金取
スイスの重電大手ABBが非中核事業を売却するとの観測が浮上している。事業放出で計10億ドルを確保する考えで、すでにBank of AmericaやCredit Suisseなどの金融機関に売却先の模索を依頼したという。ロ
ドイツの風力発電プロジェクト会社Windwaertsは7日、会社更生手続きの適用をハノーバー区裁判所に申請した。プロジェクトの遅延を受けて資金繰りが悪化。利益参加証券(Genussschein)の購入者への配当などが支払
自動車部品大手のContinentalは昨年に引き続き今年もユーロ高の影響を受ける見通しだ。ヴォルフガング・シェーファー取締役(財務担当)が『ユーロ・アム・ゾンターク』誌に明らかにしたもので、売上高が約7億ユーロ押し下げ
独経済紙『ハンデルスブラット』のまとめによると、欧州の大手化学メーカー13社のうちシンジェンタなど6社で2012年の営業利益が減少した。特にランクセス(67%減)、ワッカー・ケミー(56%減)で落ち込みが激しい。2ケタ台
ドイツの連邦憲法裁判所は7日、債務危機対策として欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏諸国の国債を無制限で買い入れることの合法性をめぐる訴訟で、判断を欧州司法裁判所に付託すると発表した。これによってECBによる国債購入が合法と
英国の金融業界向けソフト大手マイシスは10日、ハンガリーのINDグループを買収したと発表した。個人向け金融ソリューションに強い同社を傘下に収めることで、同分野における競争力を強化する。取引額は明らかにされていないが、経済
ルーマニア国立銀行(BNR)は4日、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ、3.5%に設定した。昨年7月以来6度目の利下げで、体制転換後で最低水準を更新した。イサレスク総裁は金利が「適切な水準にある」と述べ、金融緩和局面
英テクノロジー企業のモニタイズ(Monitise)はこのほど、モバイル電子決済を専門とするトルコのポジトロン(Pozitron)を1億米ドルで買収した。イスタンブールに本社を構えるポジトロンは、主にトルコ国内および周辺諸
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は10日、ゴム製品大手の米Veyance Technologiesを米投資会社Carlyleから買収すると発表した。景気変動の影響を受けやすい自動車向け事業への依存度
2011年に倒産したドイツの造船会社J.J. Sietas KG(ハンブルク)をロシアの同業Pella Shipyardが買収する方向だ。Pella Shipyardのオーナー一族で共同経営者のガレギン・ツァツロフ氏が1
医薬品卸大手の米McKessonは6日、独同業Celesioの株式75%超を1月下旬の予告通りに取得したと発表した。今後はCelesioとの間で利益移転・支配契約を結ぶ予定。 Celesioの筆頭株主であった独Hanie
独民間2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)は6日、スペインの融資債権を複数の国際的な投資家に総額7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同債権は不良化した業務用不動産向け融資で構成されており、Comme
欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.25%に据え置くことを決めた。金利据え置きは3カ月連続。ユーロ圏ではデフレ懸念がくすぶっており、ECBが同日に
欧州議会は4日の本会議で、金融犯罪にEU共通の刑事罰を適用する法案を承認した。EUでは現在、こうした犯罪に罰金刑しか科されない国があるが、罰則規定を統一し、インサイダー取引、相場操縦など悪質な行為に4年以上、インサイダー
独2位銀行のコメルツ・バンクは6日、スペインの不動産関連の不良債権を国際投資家グループに7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同行は今回の売却でリスク加重資産(RWA)を6億ユーロ圧縮した。売却先や取引金額などの詳
2013年10-12月期(第4四半期)決算で9億1,700万スイスフラン(約7億5,200万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(19億スイスフラン)から黒字に転換。前年同期のようなロンドン銀行間取引金利(LIBOR
2013年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は2億6,700万スイスフラン(約2億1,800万ユーロ)で、前年同期の2億6,300万スイスフランをわずかに上回る水準にとどまった。米国の顧客の脱税ほう助疑惑、住宅ロー
スロバキアの発電会社グラフォバル・エナジー・グループ(GGE)がワルシャワ証券取引所上場に向けた準備を開始した。新規株式公開(IPO)最大1億9,000万ズロチ(4,500万ユーロ)を調達し、企業買収などの事業拡大に投資
ブルガリア銀行業界の収支が08年以来で初めて改善した。国立銀行(BNB)のリポートによると、2013年の利益は5億8,490万レフとなり、前年から3.1%増加した。現地の民間通信社フォーカスが3日報じた。 \ 金融機関3
市場調査大手GfKが1月29日発表したドイツ消費者景況感指数の2月向け予測値は8.2となり、1月の確定値7.7から0.5ポイント上昇。2007年8月以来の高水準に達した。景気と所得の見通し、高額商品の購入意欲に関する指数
照明大手の独Osram(ミュンヘン)が1月29日発表した2013年10-12月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITDA)は1億1,200万ユーロとなり、前年同期比で12%増加した。発光ダイオードの価格下落や訴訟費用、
昨年の経営破たんを受けて太陽電池メーカーからソーラー発電プロジェクト会社に生まれ変わった独Conergy(ハンブルク)は14年12月期決算で10年ぶりに黒字転換を果たす見通しだ。債務から全面的に開放されたほか、経営不振の
独建設大手のHochtief(エッセン)は3日、独不動産大手Aurelisの株式50%を売却して同社から全面撤退すると発表した。経営資源を交通・エネルギー・都市インフラ分野に絞り込む戦略に伴う措置。取引価格は2013年1
独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が消費者向け金融事業から撤退する。同行への問い合わせなどをもとに3日付『ハンデルスブラット』紙が報じた。広報担当者は理由を明らかにしなかったが、同行関係者は「税引
独大手銀行Commerzbank(フランクフルト)がスペインの不動産融資債権を近く、大量に売却するとの観測が浮上している。独経済誌『ヴィルトシャフツヴォッヘ』が金融業界内の情報として1日報じたもので、40億ユーロ以上を放
コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が1月31日発表したレポートによると、中国企業が昨年欧州で実施した企業買収・出資は計120件に上り、前年の119件からやや増加した。2004年(34件)に
信用情報機関Schufaが作成したクレジットスコアの評価が不当に低かった影響で銀行融資を断られた54歳の女性がSchufaに対しスコアの算出方法の開示を求めていた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は1月28日、原告
保険大手の独アリアンツがノルウェー政府を提訴した。海底ガスパイプライン輸送料金の大幅引き下げをノルウェー経済省が決定した結果、同パイプラインに出資するアリアンツ子会社Allianz Capital Partners(AC
ハンガリーのグラーニット・バンクは株式を上場する方針を固めた。現地ニュースサイト「Napi.hu」が1月28日伝えたところによると、同行の株主は先ごろ承認した10カ年経営戦略の中で、2016年から17年の間にブダペスト証
米司法省は25日、脱税ほう助に対する非追訴協定(NPA)の締結をスイスの銀行およそ100行が受付期限の昨年末までに申請したと発表した。スイス銀の3分の1に当たる数で、同省税務部の責任者は満足の意を表明した。 \ 司法省は
医薬品卸大手の米McKessonは23日、独同業のCelesioに対する2度目の株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。前回はTOBの成立条件を満たさず失敗したが、今回は条件を付けていないうえ、すでに75%以上を確保し
伊大手銀行Uni Creditの独部門Hypo-Vereinsbank(HVB、ミュンヘン)が国内の支店数を削減する。パソコンやスマートフォンを通したオンラインバンキングの需要が増え、実店舗の利用者が減少しているためだ。
電機大手の独シーメンスは28日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)への上場を廃止すると発表した。上場を続けるメリットがないと判断したためで、4月末に上場廃止を申請する。これにより、同市場に上場するドイツ企業はドイツ銀行、
ハンガリー国立銀行(MNB)は21日、主要政策金利を0.15ポイント引き下げ、2.85%に設定した。利下げは18カ月連続で、最低金利の記録を更新した。MNBは緩和局面はまだ終結していないが、下げ幅は小さくなるとの見通しを
ハンガリー銀行最大手OTPバンクは、伊同業バンコ・ポプラーレのクロアチア子会社の買収を検討している。20日付けのクロアチア日刊紙『ヴェチェルニ・リスト』(オンライン版)が報じた。 \ バンコ・ポプラーレのクロアチア子会社
トルコ中央銀行は28日、金融政策理事会の臨時会合を開き、政策金利を大幅に引き上げた。通貨リラの下落を食い止める狙い。上げ幅が市場の予測を上回ったことに加え、景気を優先して低金利政策を強く求めるエルドアン首相に中銀の独立姿
欧州投資銀行(EIB)は20日、セルビアに1億5,000万ユーロを融資することで同国政府と合意したと発表した。中小企業の資金調達と地方自治体によるインフラ事業を支援する。 \ 融資はセルビア国立銀行(NBS)をファシリテ
独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が19日発表した2013年10-12月期(第4四半期)暫定決算の税引き前損益は11億5,300万ユーロの赤字となり、第3四半期の黒字(1,800万ユーロ)から大幅
スイスの大手銀行Julius Baer(チューリヒ)は15日、ドイツのプライベートバンク事業を今年、黒字転換させる計画を明らかにした。来年からは利益を大幅に拡大していくとしている。スイスの銀行がドイツの同事業で黒字を計上
伊ウニクレディト傘下のウニクレディト・バンク・オーストリアは14日に発表した中東欧の銀行セクターに関する報告書『CEEバンキングスタディー 2014』で、中東欧地域は西欧への輸出回復に伴い景気後退から脱却し、企業向け融資