EU

EUが北大西洋の漁獲規制で合意、タラは原案より削減幅縮小

EU加盟国は15日にブリュッセルで開いた漁業相理事会で、北海を含む北大西洋の来年の漁獲規制で合意した。注目されていたタラの漁獲割当量は全体で18%の削減となり、欧州委員会が提案していた50%減から大きく後退した。 \ 欧 […]

「EU共通特許」を先行導入、独仏など10カ国が正式申請

フランス、ドイツなど欧州連合(EU)10カ国が、EU共通の単一特許制度を他の加盟国に先駆けて導入することを欧州委員会に正式申請したことが8日明らかになった。同制度の創設をめぐる協議が紛糾し、27カ国そろっての実施の目途が

Daimler

独自動車大手のダイムラー は14日、フィンランドの商用車メーカーSisuにメルセデス・ベンツのトラック部品を供給すると発表した。林業や建設業向けのトラックに、運転台、エンジン、トランスミッションを供給する。規模は年200

EUもレアアースで脱中国、安定供給策を提案へ

欧州委員会のタヤーニ委員(産業担当)は9日、ハイテク製品などに使用されるレアアース(希土類)の安定供給のため、電子・電気製品のリサイクル促進支援や欧州内での鉱山探査などを盛り込んだ提案を来年1月に発表することを明らかにし

ボレアリス

オーストリアの大手化学メーカー(本社:ウィーン)。ポリオレフィン(PP)、ポリエチレン(PE)の製造を中核事業とする。同社の製品は浄水設備や自動車の軽量部品、包装材などに使われている。2009年通期の売上高は47億1,4

独アウディ、ポルシェのSUVモデルを開発=FTD紙

独フォルクスワーゲン(VW)グループでは今後、傘下の高級車メーカー、アウディがグループのSUVモデルを開発する見通しだ。経営統合することで合意している高級スポーツカーメーカー、ポルシェのSUV車「カイエン」もアウディが引

VW、EV向けの電気モーターを内製=独紙

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はハイブリッド車や電気自動車(EV)に搭載する電気モーターをドイツのカッセル工場で生産し、外部からは調達しない方針のもようだ。独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』が業界筋から得

BMW、MINIの小型モデルを計画=FTD紙

独高級車メーカーBMW傘下の超小型車ブランドMINIは、現行モデルよりさらに小型のモデルを開発することを検討している。MINIのボルフガング・アルムブレヒト社長が13日発行の『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版、FTD)』

MANの商用車子会社、社名を変更

独商用車大手のMANヌッツファールツォイゲ(MAN Nutzfahrzeuge AG)は15日、2011年1月から社名を「MANトラック・アンド・バス(MAN Truck & Bus AG)」に変更すると発表し

ロシア大富豪、天然ガス・ハイブリッド車「Yo」を発表

ロシアの大富豪で実業家のミハイル・プロホロフ氏はこのほど、同氏が開発を支援する天然ガス・ハイブリッド車「Yo」を発表した。2012年中頃にロシア市場で販売を開始する計画で、価格は約1万4,500ドルになる見通し。部品はロ

独電力大手RWE、インフィニオンに充電インフラを供給

独電力大手のRWEはこのほど、同半導体大手のインフィニオンから充電インフラを供給する契約を獲得した。RWEの電気自動車(EV)部門を統括するカロリン・ライヒャルト氏が独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』(15日付)に

タタ自動車、英国でEV実証試験を開始

インドの自動車大手タタ・モーターズは英ウエスト・ミッドランド地域で電気自動車(EV)の実証試験プログラムを開始する。英技術戦略委員会(TSB)が同地域で進める低エミッション車の実証プログラム「CABLED」の一環として実

セベルスタリ、印で鉄鋼プラント建設

ロシアの鉄鋼最大手セベルスタリとインド鉄鉱石生産最大手の国営NMDCは、インドのカルナータカ州南部に折半出資で鉄鋼プラントを建設する。同国の自動車向け鋼板の需要増に対応するのが目的。ブルームバーグが10日、NMDCのラナ

VW

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW) はこのほど、ロンドン市向けに開発した電気自動車(EV)のタクシーを発表した。同モデルは全長3.73m、幅1.66m、高さ1.6mと、VWの小型車「フォックス」よりやや小さい

EU新車販売、11月は7.1%減

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU、マルタ、キプロスを除く)の11月の新車販売(登録)台数は106万9,268台となり、前年同月から7.1%減少した。4月から8カ月連続の低迷となったものの、落ち込

Johnson Controls

米自動車部品大手のジョンソンコントロールズ は8日、ドイツ西部のブルシャイトで新しいクラッシュテスト・スラッド試験設備を稼働させた。投資額は300万ユーロ。ヘッドレストやシート、インスツルメントパネルなどの事故・衝突安全

Bain & Company

米コンサルティング会社のベイン・アンド・カンパニー は、このほどまとめた自動車用リチウムイオン二次電池に関するレポート「Li-Ion Battery Market for Automotive Applications」

VDE、EV用充電ケーブルおよびコンセントを初めて認定

独電気技術者協会(VDE)は13日、独メネケス社製の電気自動車(EV)用充電ケーブルとコンセントを認定したと発表した。VDEがEV用充電システムを認定するのは初めて。 \ メネケスの製品は、同協会の標準規格「VDE-AR

PSA

仏自動車大手のプジョー は全てのモデルに横滑り防止プログラム(ESP)を標準装備する。これに伴い販売価格を引き上げるものの、「107」(販売価格:9,990ユーロから)では40ユーロ、「206」(1万190ユーロから)で

「EU共通特許」を先行導入、独仏など10カ国が正式申請

フランス、ドイツなど欧州連合(EU)10カ国が、EU共通の単一特許制度を他の加盟国に先駆けて導入することを欧州委員会に正式申請したことが8日明らかになった。同制度の創設をめぐる協議が紛糾し、27カ国そろっての実施の目途が

独製造業受注、10月は1.6%増に回復

連邦経済省が7日発表した2010年10月のドイツ製造業受注高は物価・季節要因調整後の実質で前月比1.6%増となり、同4.0%減となった9月から大幅に改善した。国内受注が2.4%増と好調で全体を押し上げた格好。 \ 国外受

10月輸出20%増に、11月以降は成長鈍化の見通し

ドイツ連邦統計局が8日発表した2010年10月の輸出高は前年同月比19.8%増の868億ユーロとなり、これまでに引き続き大幅に拡大した。欧州連合(EU)域外向けが大きく伸び、全体をけん引した格好。前月比では1.1%減とな

セメント会社のカルテル疑惑、欧州委が本格調査開始

欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、セメント会社がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に対する本格的な調査を開始したと発表した。対象企業は未公表だが、独ハイデルベルクセメント、仏ラファルジュなど世界的大手が軒並み調査を

セメント会社のカルテル疑惑、欧州委が本格調査を開始

欧州委員会は10日、セメント会社がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に対する本格的な調査を開始したと発表した。対象企業は未公表だが、仏ラファルジュなど世界的大手が軒並み調査を受けていることを確認している。 \ 欧州委は

ポーランド、日本に排出枠売却

ポーランドが京都議定書で割り当てられた売却可能な温暖化ガス排出権(AAU)の一部を日本に売却する。取引量は二酸化炭素(CO2)換算で400万トン。日本政府とポーランド環境省が9日発表した。取引額は公表されていないが、市場

対アイルランド緊急融資を正式決定=EU財務相理

EU加盟国は7日にブリュッセルで開いた財務相理事会で、信用不安に陥っているアイルランドに国際通貨基金(IMF)と共同で総額850億ユーロの緊急融資を実施することを正式決定した。一方、アイルランド支援に投入される総額7,5

EU成人の50%が太りすぎ、20年で倍増=OECD調査

経済協力開発機構(OECD)が7日発表した「保健医療総覧2010」で、EUでは成人の50.1%が過体重(肥満と正常の中間)または肥満であることがわかった。加盟国の大半において、過体重及び肥満の人の割合は過去20年で2倍以

アイスランド、2年ぶりプラス成長

アイスランド政府統計局が7日発表した2010年7-9月期の国内総生産(GDP)は前期比1.2%増となり、前の期の0.3%減からプラス成長に転じた。同国はリーマンショックに端を発した金融危機で大打撃を受け、経済が低迷してい

EU・インド首脳会議、FTA交渉の来春妥結で合意

EUとインドは10日、ブリュッセルで首脳会議を開き、2011年春の自由貿易協定(FTA)交渉妥結を目指す方針で合意した。戦略的パートナーとしての関係性を強化して、総人口15億人を超える自由貿易圏の創設を急ぐ。 \ EUと

EUが露のWTO加盟を正式支持、来年中の加盟に向け前進

欧州委員会は7日、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟に対する正式な支持を表明した。ブリュッセルで開かれていたEU・ロシア首脳会談と併せて、欧州委のデフフト委員(通商担当)とナビウリナ露経済発展相が覚書を締結したもので、ロ

「EU共通特許」を先行導入、独仏など10カ国が正式申請

フランス、ドイツなどEU10カ国が、EU共通の単一特許制度を他の加盟国に先駆けて導入することを欧州委員会に正式申請したことが8日明らかになった。同制度の創設をめぐる協議が紛糾し、27カ国そろっての実施の目途が立っていない

EUもレアアースで脱中国、安定供給策を提案へ

欧州委員会のタヤーニ委員(産業担当)は9日、ハイテク製品などに使用されるレアアース(希土類)の安定供給のため、電子・電気製品のリサイクル促進支援や欧州内での鉱山探査などを盛り込んだ提案を来年1月に発表することを明らかにし

輸入木材に関する新規制が発効、13年3月から罰則ルール導入へ

途上国などで違法に伐採された木材とそれらを原材料とする木材製品のEU市場への輸入・販売を禁止する新規則がこのほど発効した。違法な伐採を抑制して世界規模で森林破壊を防止し、生物多様性の維持を図るのが規制の狙い。加盟国はEU

独マン・ウント・フンメル、インドで新工場を稼働

独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメルは5日、インド北部のバワル(ニューデリー近郊)で新工場を稼働させた。乗用車のエンジンに搭載するフィルターの供給体制を迅速かつ柔軟にすることが主な目的。 \ 同社は20

上部へスクロール