ドイツ経済ニュース

Aleo Solar AG―台日企業などのコンソーシアムが買収へ―

Bosch傘下の独太陽電池メーカーAleo(プレンツラオ)は5日、台湾・日本などの企業3社からなるコンソーシアムSCP Solar GmbH(合弁会社)が同社のモジュール工場、販売組織などを買収すると発表した。Bosch […]

New Loewe GmbH―売上で10億ユーロ目指す―

昨年経営破たんした独民生家電メーカーLoewe AGの後身企業New Loewe GmbH(ミュンヘン)は4日、今後の事業方針を明らかにした。昨年7月に戦略提携した中国同業・海信グループとの協力関係を深化。2016年まで

Linde AG―露製油大手から水素製造装置受注―

工業ガス大手の独Linde(ミュンヘン)は11日、ロシア連邦タタールスタン共和国の大手製油精製会社TAIF-NK PSCから水素製造装置2基を受注したと発表した。同国中部のニジネカムスク製油所内に建設する。取引金額は約1

Wacker Chemie AG―13年は95%の最終減益―

化学大手の独Wacker Chemie(ミュンヘン)が6日発表した2013年12月期決算の最終利益は600万ユーロとなり、前期の1億1,500万ユーロから95%減少した。顧客であるソーラー産業の景気がこれまで以上に悪化し

Syngenta AG―10億ドルのコスト削減へ―

世界最大の農業科学メーカーであるスイスのSyngenta(バーゼル)は5日の決算発表で、2018年までに年間コストを10億ドル圧縮する方針を明らかにした。13年12月期の業績が振るわなかったためで、既存のコスト削減プログ

Merck KGaA―バイオシミラーをブラジルで共同生産へ―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)がバイオ医薬品の後発薬(バイオシミラー)をブラジル企業と共同で現地生産する。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が報じ、同社が10日追認したもので、製品はすべてブラジル保健機関に販

McKesson―Celesio株75%超を獲得―

医薬品卸大手の米McKessonは6日、独同業Celesioの株式75%超を1月下旬の予告通りに取得したと発表した。今後はCelesioとの間で利益移転・支配契約を結ぶ予定。 Celesioの筆頭株主であった独Hanie

Deutsche Telekom AG―チェコ子会社を完全買収―

電気通信大手の独Deutsche Telekom(ボン)は10日、チェコ子会社T-Mobile Czech Republicへの出資比率を100%に引き上げ完全子会社化すると発表した。汎欧州総合サービスの提供を目指す戦略

Hugo Boss AG―13年12月期も増益に、直営店拡充が奏功―

高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)が7日発表した2013年12月通期暫定決算の営業利益(EBITDA、特別費計上前)は前期比7%増の5億6,500万ユーロとなり、前の期に引き続き増益を確保した。利幅

Commerzbank AG―スペインの不良債権7.1億ユーロを売却―

独民間2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)は6日、スペインの融資債権を複数の国際的な投資家に総額7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同債権は不良化した業務用不動産向け融資で構成されており、Comme

Muenchener Rueck―損出繰越などで最終増益確保―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2013年12月通期の最終利益は33億ユーロとなり、前期の32億ユーロから3%増加した。運用益は減少したものの、米国事業の損出繰越や引当金取

ABB

スイスの重電大手ABBが非中核事業を売却するとの観測が浮上している。事業放出で計10億ドルを確保する考えで、すでにBank of AmericaやCredit Suisseなどの金融機関に売却先の模索を依頼したという。ロ

Windwaerts

ドイツの風力発電プロジェクト会社Windwaertsは7日、会社更生手続きの適用をハノーバー区裁判所に申請した。プロジェクトの遅延を受けて資金繰りが悪化。利益参加証券(Genussschein)の購入者への配当などが支払

Continental

自動車部品大手のContinentalは昨年に引き続き今年もユーロ高の影響を受ける見通しだ。ヴォルフガング・シェーファー取締役(財務担当)が『ユーロ・アム・ゾンターク』誌に明らかにしたもので、売上高が約7億ユーロ押し下げ

製品ブランドランキング、1位はニベア

市場調査機関のGfKなどが5日発表した2014年独ブランドランキング「Best Brands」で、Nivea(スキンケア)が製品ブランド部門で1位に選ばれた。2位はLego(玩具)、3位はBose(オーディオ機器)で、日

新車購入者の平均年齢、13年は52.2歳に

2013年にドイツで新車を購入した消費者の平均年齢は52.2歳に上ることが、デュースブルク・エッセン大学のフェルディナント・ドゥーデンヘッファー教授の調べで分かった。1995年に比べて6歳、上昇した。 平均年齢が最も高い

欧州化学大手の半数が減益に

独経済紙『ハンデルスブラット』のまとめによると、欧州の大手化学メーカー13社のうちシンジェンタなど6社で2012年の営業利益が減少した。特にランクセス(67%減)、ワッカー・ケミー(56%減)で落ち込みが激しい。2ケタ台

13年貨物輸送1.6%増に、海運は4年ぶりに減少

ドイツ連邦統計局が7日発表した2013年の国内貨物輸送量は43億1,760万トン(暫定値)で、前年を0.8%上回った。増加は2年ぶり。全体の8割弱を占める道路輸送が0.9%増加したことが大きい。規模は小さいものの河川輸送

独~ノルウェー間の海底送電計画に暗雲

ドイツ北部とノルウェー南部間に海底高圧送電線を敷設する計画に黄色信号が灯りだした。プロジェクトを進めるメリットがノルウェー側でなくなっているためだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が8日付で報じた。 ドイツ政府とノル

ECBの国債購入めぐる訴訟で憲法裁が欧州裁に付託

ドイツの連邦憲法裁判所は7日、債務危機対策として欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏諸国の国債を無制限で買い入れることの合法性をめぐる訴訟で、判断を欧州司法裁判所に付託すると発表した。これによってECBによる国債購入が合法と

LED照明の大麻栽培にフィリップスが間接関与

世界最大の照明メーカーである蘭フィリップスが、仲買人を通して自社のLED照明が大麻栽培者に販売されている事実を知りながら、10年余りにわたって黙認していたことが発覚した。蘭公共放送KROの報道番組「Brandpunt」が

ソチ五輪に独企業100社が関与

独露貿易会議所(AHK)によると、現在開催中のソチ冬季オリンピックに関与するドイツ企業は約100社に上る。これに伴う独企業の受注高は計15億ユーロを超えるという。 受注規模が最も大きいのは電機大手のシーメンスで推定8億ユ

事業所委に警告文書の閲覧権はあるのか?

従業員を解雇する際は、事業所委員会(Betriebsrat)に理由を説明してその意見を聴取しなければならない。これは事業所体制法(BetrVG)102条1項に明記された規則で、この手続きなしに解雇を通告することはできない

小売業界、売上の伸び鈍く 個人消費の重心移動など背景に

ドイツの小売業界が低迷している。マクロ経済の枠組み条件は良好なものの、業界売上の伸びは鈍く、昨年はインフレ率を下回った。天候など一過性の要因のほか、消費者を取り巻く環境や消費構造の変化が背景にあるようだ。 \ 独小売業中

消費者景況感が07年8月以来の高水準に

市場調査大手GfKが1月29日発表したドイツ消費者景況感指数の2月向け予測値は8.2となり、1月の確定値7.7から0.5ポイント上昇。2007年8月以来の高水準に達した。景気と所得の見通し、高額商品の購入意欲に関する指数

1月インフレ率1.3%に低下

ドイツ連邦統計局が1月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が1.3%となり、前月の同1.4%からやや低下した。食料品は3.6%増とこれまでに引き続き大きく上昇したものの、エネルギーが1.8%下

失業者数、1月は季節要因で26万人拡大

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1月30日発表した同月の失業者数は313万6,000人で、前月から26万3,000人増加した。1月は例年、気温が低く屋外労働の需要が減るほか、クリスマス商戦の終了を受けて小売店が臨時社員を削減す

安全保障分野で国際貢献強化へ、ドイツが方向転換

安全保障分野でドイツが第2次世界大戦後の方針を大きく転換しようとしている。これまでは軍事面での関与に消極的な姿勢を保ってきたが、大国にふさわしい貢献を求められるようになっていることから、今後は外交戦略の一環として軍事行動

Thyssenkrupp AG―自動車向け事業強化へ―

鉄鋼系複合企業Thyssenkrupp(エッセン)のハインリヒ・ヒージンガー社長は1月28日、自動車向け事業を強化することを明らかにした。成長見通しが高いとみているためで、売上高に占める同事業の割合を中期的に現在の約24

Hella KGaA Hueck & Co.―本社従業員削減へ―

自動車用照明・電子部品大手の独Hellaが本社所在地リップシュタットで従業員およそ800人を削減する。生産・管理分野で高度な能力を必要としない業務の大幅削減を通して競争力を強化することが狙い。業績は悪化していないもようだ

Osram Licht AG―10-12月期営業増益に―

照明大手の独Osram(ミュンヘン)が1月29日発表した2013年10-12月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITDA)は1億1,200万ユーロとなり、前年同期比で12%増加した。発光ダイオードの価格下落や訴訟費用、

Vestas Wind Systems A/S―黒字転換、11年半ば以来―

風力発電設備の世界最大手メーカーであるデンマークのVestasが3日発表した2013年10-12月期(第4四半期)の最終損益は2億1,800万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6億1,800万ユーロ)から大幅に改善した

Conergy―14年12月期の黒字化見込む―

昨年の経営破たんを受けて太陽電池メーカーからソーラー発電プロジェクト会社に生まれ変わった独Conergy(ハンブルク)は14年12月期決算で10年ぶりに黒字転換を果たす見通しだ。債務から全面的に開放されたほか、経営不振の

Deutsche Telekom AG―ギリシャ同業OTE買収か―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)がギリシャの同業OTEへの出資比率を引き上げるとの観測が浮上している。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として1月31日報じたもので、ギリシャ政府が保有するOTC株10

KSB AG―従業員250人削減へ―

ポンプ・バルブ製造大手の独KSB(フランケンタール)が国内の従業員およそ5,300人のうち250人を削減する計画だ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、コストを削減し収益力の強化を図る。 \ 同社が1月3

Roche―がん治療薬の強化奏功、大幅増益に―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)が1月30日発表した2013年12月通期決算の最終利益は113億7,300万スイスフランとなり、前期比で18%増加した。世界的に需要が拡大するがん治療薬の品ぞろえを拡充したことが奏功

Nestle S.A.―スポーツ栄養食事業を売却―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は3日、スポーツ栄養食子会社Power Barを米同業Post Holdings Incに売却すると発表した。収益力の強化に向けて事業を整理する計画の一環。取引金額は公表してい

Hochtief AG―不動産大手Aurelisから撤退―

独建設大手のHochtief(エッセン)は3日、独不動産大手Aurelisの株式50%を売却して同社から全面撤退すると発表した。経営資源を交通・エネルギー・都市インフラ分野に絞り込む戦略に伴う措置。取引価格は2013年1

Gerry Weber International AG―13年10月期は減益に―

独アパレル大手のGerry Weber(ヴェストファーレン地方ハレ)が1月30日発表した2013年10月通期決算の営業利益(EBIT)は前期の1億1,590万ユーロから1億580万ユーロへと8.7%減少し、長年続いた増益

Strauss Innovation GmbH & Co. KG―自己管理型経営再建を申請―

雑貨や衣料品の販売チェーンを手がけるStrauss Innovation(ランゲンフェルト)が自己管理型経営再建手続きの適用をデュッセルドルフ区裁判所に申請したことが1月30日、明らかになった。申請が承認されると、経営陣

Deutsche Bank AG―消費者向け金融事業から撤退―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が消費者向け金融事業から撤退する。同行への問い合わせなどをもとに3日付『ハンデルスブラット』紙が報じた。広報担当者は理由を明らかにしなかったが、同行関係者は「税引

Commerzbank AG―スペインの不動産融資債権を売却か―

独大手銀行Commerzbank(フランクフルト)がスペインの不動産融資債権を近く、大量に売却するとの観測が浮上している。独経済誌『ヴィルトシャフツヴォッヘ』が金融業界内の情報として1日報じたもので、40億ユーロ以上を放

上部へスクロール