Audi AG―5年で220億ユーロ投資―
独Volkswagen(VW)傘下の高級車大手Audi(インゴルシュタット)は12月27日、2018年までの5年間で総額220億ユーロを投資すると発表した。大半を新車、新技術の開発に投じる。これによって販売を底上げし、2 […]
独Volkswagen(VW)傘下の高級車大手Audi(インゴルシュタット)は12月27日、2018年までの5年間で総額220億ユーロを投資すると発表した。大半を新車、新技術の開発に投じる。これによって販売を底上げし、2 […]
独自動車大手Daimler(シュツットガルト)は12月19日、英高級車メーカーのAston Martinと技術提携で正式合意したと発表した。Daimlerが傘下のMercedes AMGを通じて、Aston Martin
自動車部品大手の独Knorr-Bremse(ミュンヘン)は12月18日、中国で大型受注を獲得したと発表した。高速鉄道435編成向けにブレーキシステムを納入する。受注額は約5億ユーロ。顧客の要望がある場合は110編成向けに
Deutsche Telekomの米移動通信子会社T-Mobile US(旧T-Mobile USA)は6日、米市場最大手のVerizon Wirelessから700MHz帯の周波数を現金23億6,500万ドルで譲り受け
エネルギー大手の墺OMV(ウィーン)は12月18日、アフリカ西部のガボンで石油・天然ガスの採掘プロジェクトに参加することで、英資源採掘会社Ophir Energyと合意したと発表した。サハラ砂漠以南の地域(サブサハラ)で
欧州旅行大手のTui(ハノーバー)が12月18日発表した2013年9月通期決算の最終損益は430万ユーロの黒字となり、前期の赤字(1,510万ユーロ)から改善した。コスト削減プログラムが奏功した格好。同社は6年ぶりに復配
ハイヤー予約サービスを手がける新興企業Blacklane(ベルリン)は12月17日、自動車大手Daimlerの子会社 Daimler Mobility Services(DMS)が同社に資本参加すると発表した。DMSから
自動車大手Volkswagen(VW)の金融サービス子会社Volkswagen Financial Services(VWFS、ヴォルフスブルク)は2日、商用車大手MANの金融サービス部門MAN Finance Inte
スイスのプライベートバンクEFG International(チューリヒ)は6日、同業Falconの香港事業を譲り受けると発表した。EFGは2011年に開始した事業整理が一段落したため、事業の拡大に転じる。 \ Falc
独南部バイエルン州の州立銀行Bayern LB(ミュンヘン)が人員削減を実施するもようだ。行員宛ての文書をもとに各種メディアが12月18日、報じたもので、コスト削減が狙いという。 \ 現在3,000人強(子会社を除く)に
戦略コンサルティング大手の独Roland Berger(ミュンヘン)は12月18日、競合との合併や身売りは行わず今後も独立性を維持してく方針を明らかにした。2010年以降、米監査法人大手数社と合併協議などを行ってきたが、
中国の大手建機・重機メーカー中連重科(Zoomlion Heavy Industry Science&Technology Development Co., Ltd.)は12月25日、独同業M-Tec Math
Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditecは3日、トルコの独占販売店Optronik AS(アンカラ)を2013年12月末日付で完全買収したと発表した。自社の販売・サービス網に統合することで
米General Motors(GM)の欧州子会社Opelは6日、姉妹ブランドVauxhallを含む欧州乗用車市場シェアが昨年5.61%(暫定値)となり、前年の5.59%から0.02ポイント上昇したと発表した。シェア拡大
二酸化炭素(CO2)を冷媒とするカーエアコンを自動車大手の独ダイムラーが開発している。現在、同カーアエアコンを複数のモデルに搭載して試験を実施中で、開発担当者は『フランクフルター・ルントシャオ(FR)』紙に試験の経過が順
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2013年の乗用車新車登録台数は295万2,431台となり、前年を4.2%下回った。減少は2年連続。10月以降は好調だったものの、1~9月の不振を相殺できなかった。12月は前年同月
韓国公正取引委員会(FTC)は12月23日、自動車部品大手のデンソー、独ボッシュ、同コンチネンタルの3社が価格カルテルを結んでいたとして総額1,146億ウォン(7,900万ユーロ)の制裁金支払いを命じると発表した。 \
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は12月19日、欧州委員会から送電設備のカルテルに参加したとして制裁を科された三菱電機と東芝が、同決定を不服として提訴した問題で、カルテルに関与しなかったとする両社の主張を退け、一審に相当
電力価格の上昇が原因で、独製造業の空洞化がひそかに進んでいる――。ドイツ銀行は12月18日に発表したレポートでそんな警鐘を鳴らした。 \ それによると、エネルギー集約型産業の独投資額が減価償却額を上回ったのは過去17年間
ドイツ経済省は3日、傘下の連邦地質学・資源研究所(BGR)が国際海底機構(ISA)に海底鉱物資源の探査許可申請を行ったと発表した。インド洋で多金属硫化物鉱床の探索を行う考え。 \ 多金属硫化物には銅などのベースメタルのほ
電機大手のシーメンスが開発した高速鉄道ICEの新型車両4編成が12月20日、ドイツ鉄道(DB)にようやく納入された。当初の計画では11年10月に納入される予定だったが、不具合が相次いで見つかり、納期は2年以上、遅れた格好
シンガポール航空が運航するエアバスの超大型機「A380」が6日未明(現地時間)、アゼルバイジャンの首都バクーの空港(ヘイダル・アリエフ国際空港)に緊急着陸した。機内気圧が低下したため。製造元のエアバスは原因解明に乗り出す
HIV(エイズウイルス)への感染を理由に製薬会社の社員が解雇された訴訟で、第1審と第2審がともに解雇を妥当とする判決を下したことはすでに本コラムでお伝えした(2011年8月10日号、2012年1月18日号)。この係争で最
独高圧送電網会社50Hertz Transmission(以下:50Hertz)とデンマークの送電網会社Energinet.dkが、バルト海上にあるドイツとデンマークの洋上風力発電所と両国(陸地)を相互に接続する洋上風力
連邦カルテル庁はこのほど、白物家電大手Bosch und Siemens Hausgeraete(以下:BSH)が2013年初頭に導入した卸価格値引き制度が競争法に違反するとの判断を示した。実店舗で販売した商品に対しより
欧州連合(EU)統計局のユーロスタットがこのほどまとめた調査で、2010年の死亡率(全死因)がドイツで最も高かった地域はザクセン・アンハルト州(10万人当たり1,310人)であることが明らかになった。2位以下はザクセン州
11月下旬に政権合意した中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と中道左派の社会民主党(SPD)は15日、閣僚名簿をそれぞれ発表した(下の表を参照)。17日には連邦議会(下院)で内閣指名投票が行われ、第3次メ
中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)と環境政党・緑の党が独中西部のヘッセン州で連立政権を樹立する。同州の両党代表が17日、3週間の交渉の末に合意した。都市州以外で両党が連立を組むのは今回が初めて。CDUと緑の党は今後、
欧州連合(EU)加盟国は9日開いた雇用・社会政策担当相理事会で、EU加盟国から域内の他の国に一時的に派遣される労働者の権利保護を目的とした「海外労働者派遣指令の実施に関する指令案」の内容で基本合意した。欧州議会とEU閣僚
ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年11月の卸売物価指数(2005年=100)は120.5となり、前年同月比で2.2%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が7.1%低下し
12月第2週の土曜日に当たる14日、小売店の業績は好調だったもようだ。独小売業中央連盟(HDE)が加盟店を対象に実施した簡易アンケート調査によると、特に時計、宝飾品、家庭用品店が良好で、このほか、カバン、ワイシャツ、楽器
外食大手のモンテローザが世界市場の攻略を加速する。来年にも欧州初の店舗をロシアに開設。その後、欧州の他の国も進出し、進出先を現在のアジアから広げる意向だ。米国市場参入の準備も進めている。川口勝常務が16日、FBCとのイン
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が東南アジア市場の開拓を強化する。追撃対象のトヨタ自動車に現地市場で大きく後れを取っているためだ。クリスティアン・クリングラー取締役(販売担当)が社内報で行った
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が北米にエンジン工場を建設することを検討しているもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じたもので、実現すれば同社初の北米エンジン工場となる。広報担当者は、製造拠点の候補地は常
自動車大手の米General Motors(GM)と仏PSA Peugeot Citroenは12日、小型乗用車の共同開発計画を中止すると発表した。PSAは財務の安定に向けて現在、中国メーカー東風汽車から出資を受ける方向
現代自動車は欧州市場シェアを2020年までに、13年の3.5%(見通し)から5%に拡大する計画だ。欧州事業統括会社のアラン・ラッシュフォース社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 同社は仏伊メーカ
自動車部品大手の独ZF Friedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)は11日、中国企業・株洲時代新材料科技(TMT)にゴム・樹脂部品事業を売却することで合意したと発表した。取引金額は非公開。売却手続きはTM
ロボット・オートメーション機器大手の独Kuka(アウグスブルク)は13日、独同業のReis Roboticsを買収することで基本合意したと発表した。製品の幅を広げるとともに、中国事業を強化することが狙い。取引の成立には独
機械大手の独Voith(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は11日の決算発表で、コスト削減プログラム「Voith 150+」を発表した。市場環境の変化を受けて業績が悪化していることに対応。事業の整理や業務プロセスの改
印刷機械大手の独Koenig & Bauer(KBA、ヴュルツブルク)は16日、組織再編計画を発表した。各事業部門を独立採算の組織とするとともに、事業プロセスの効率化を推進。厳しい市場環境のなかでも長期的に利益
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は16日、米エネルギー大手のMidAmericanから陸上風力発電用タービン448基を受注したと発表した。発電容量は計1,050メガワットで、陸上風力タービンの受注では同社史上最大
太陽光発電のプロジェクト会社である独S.A.G. Solarstrom(フライブルク)は13日、会社更生手続きの適用をフライブルク区裁判所に申請した。顧客からの入金とプロジェクトの遅延を受けて資金繰りが悪化。銀行などとの
バイオシミラーの開発を専門に手がける独Formycon(マルティンスリート)は12日、投資会社Santo Holdingとライセンス契約を結んだと発表した。Formyconが開発中のバイオシミラーの世界独占ライセンスをS
ルクセンブルクに本社を置く独伊系の原薬メーカーZellbiosを投資会社DPE Deutsche Private Equityが投資会社Ergon Capital Partnersから買収した。『フランクフルター・アルゲ
大手消火器メーカーMinimax(バート・オルデスロー)の出資者が同社を売却するもようだ。日曜版『フランクフルター・アルゲマイネ(FAS)』紙が報じたもので、来年第1四半期から売却先の模索を開始するという。 \ Mini
Deutsche Telekomの米移動通信子会社T-Mobile US(旧T-Mobile USA)の買収を米移動通信3位のSprintが検討しているもようだ。Deutsche Telekomは同子会社からの撤退を目指
英電気通信大手Vodafoneの独法人Vodafone GmbH(デュッセルドルフ)が営業費用を削減する。減収減益となっているうえ、巨額の投資も必要になっているためで、現在約20億ユーロに上る同費用を1億ユーロ引き下げる
Deutsche Postの物流子会社DHL(ボン)は10日、航空貨物の積替拠点(ハブ空港)であるライプチヒ空港に今後5年間で1億5,000万ユーロを投資すると発表した。国際航空貨物の需要が企業を中心に拡大していることに