企業情報

Siemens AG―水処理事業、投資会社に売却か―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は水処理事業を英投資会社AEA Investorsに売却するもようだ。ロイター通信が関係者2人の情報として15日、報じたもので、売却交渉は進展した段階にあるという。Siemensは […]

Volkswagen AG―ブラジルで新「Golf」生産へ―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は新型「Golf(7代目)」をブラジル工場で生産する計画だ。現地法人のトーマス・シュマル社長が4日、明らかにしたもので、南部のパラナ州サン・ジョゼー・ドス・ピニ

Adam Opel AG―PSAとミニバンの共同生産へ―

自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)は1日、戦略提携先の仏PSA Peugeot Citroenと共同でミニバンを生産すると発表した。両社は昨年12月、3モデルを共同開発

Robert Bosch GmbH―太陽電池子会社を下期中にも売却―

自動車部品大手Bosch(シュツットガルト)は放出予定の太陽電池子会社Aleo Solarを下半期中にも売却できる見通しだ。広報担当者が8日、明らかにしたもので、売却交渉は進展した段階にあるという。 \ Boschは3月

Solutronic AG―印など国外市場の開拓強化へ―

ソーラーインバーターの開発・販売を手がける独Solutronic(ケンゲン)が国外市場の開拓を強化する。これまで強く依存してきたドイツ市場は太陽電池メーカーの相次ぐ経営破たんを受けて事業の拡大が見込めなくなっているためだ

Hansgrohe SE―アフリカ事業を強化中―

高級水洗金具メーカーの独Hansgrohe(シルタハ)がアフリカ市場の開拓に注力している。4年前に販売事業を買収するなど、これまでに計500万ユーロ以上を投資。現地従業員数は70人に達した。販売とサービス事業を展開してい

BASF SE―農薬部門の売上目標引き上げ、20年に80億ユーロへ―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は2日、農薬部門の売上目標を大幅に引き上げた。新興国で食生活の水準が向上していることを背景に農薬需要が大幅に増えると予想。巨額投資などをテコに2020年までに売上高を昨年の

Merck KGaA―新興国での医薬品販売強化へ―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)は新興国での医薬品販売を強化する。需要の拡大が見込めるためで、特に同社が強みを持つ不妊薬とがん治療薬分野で注力する意向だ。これまで他社に委託してきた販売を自社販売に切り替える措置

Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG―米工場閉鎖へ―

独製薬2位のBoehringer Ingelheim(インゲルハイム・アム・ライン)は7日、米オハイオ州ベドホードにある生産子会社Ben Venue Laboratoriesを年末までに清算すると発表した。米食品医薬品局

Nestle S.A.―事業整理へ―

食品大手のNestle(スイス、ヴェヴェイ)は業績不振の事業を整理する意向だ。ポール・ブルケ社長が1日のアナリスト会議で明らかにしたもので、そうした事業は再建するか売却するかのどちらかだとの立場を示した。 \ 対象となる

Gerresheimer AG―組織スリム化―

医薬品や化粧品用の包装材メーカーである独Gerresheimer(デュッセルドルフ)は2日の決算発表で組織のスリム化方針を明らかにした。コスト削減と顧客ニーズにより適切に対応できるようにすることが狙い。新年度が始まる12

Outokumpu Oyj―コスト・人員削減を拡大―

フィンランドのステンレス鋼大手Outokumpu(エスポー)は1日、新たなコスト削減計画を発表した。欧州市場が一段と悪化したことを受けた措置で、生産能力を追加縮小。従業員の削減数も従来計画の2,500人から3,500人に

Loewe AG―会社更生手続きが適用に―

経営難の民生家電メーカーLoewe(クローナハ)は1日、自己管理型会社更生手続きの適用申請がコーブルク区裁判所に承認されたと発表した。同社は債権者の制約を受けずに経営再建を進める手続きを7月に同裁判所から承認されていたが

Eon SE―スウェーデンに洋上風力パーク稼働―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は1日、バルト海のスウェーデン海域で風力発電パーク「Karehamn」の開所式を行った。同社は再生可能エネルギー発電事業を強化しており、今後も新たな洋上風力発電パークを開設する

Airbus S. A. S.―日航から初受注、A350を31機―

欧州航空大手のAirbus(仏トゥールーズ)は7日、日本航空から中長距離機「A350」31機を受注したと発表した。日航がAirbus機を発注するのは2004年に経営統合した日本エアシステムを除くと今回が初めて。Airbu

Daimler AG―ブラジルで乗用車生産へ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は2日、ブラジルでの乗用車生産計画を発表した。現地需要の拡大を受けた措置で、高額な輸入関税を回避する狙いもある。 \ サンパウロの北西およそ150キロのイラセマポリスに用地

国家電網―独市場参入に意欲―

世界最大の送電会社である中国国営の国家電網がドイツ市場に参入する計画だ。『南ドイツ新聞』が9月25日付で報じたもので、同社の国際事業部門担当者は「ドイツにはチャンスがあると考えている」と明言した。 \ 国家電網はベルリン

三菱重工業―Vestasと合弁―

三菱重工業は9月27日、デンマークの風力発電設備大手Vestasと共同で合弁会社を設立すると発表した。洋上風力発電分野で独Siemensを抜いて世界最大手となることが目標。 \ 2014年3月末までに折半出資の合弁会社を

Rheinmetall AG―石油プラント事業に参入―

軍需大手の独Rheinmetall(デュッセルドルフ)が石油・天然ガスプラント事業に参入する。中東、北アフリカ、南米では軍需と石油・天然ガスビジネスが密接に関連しているためで、産業サービス大手の独Ferrostaalと共

Adam Opel AG―独部品工場に1.3億ユーロ投資―

自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)はエンジンと部品を生産するカイザースラオターン工場に1億3,000万ユーロ投資する計画だ。カールトーマス・ノイマン社長が9月25日明ら

Dekra SE―ニュージーランドの車検最大手を買収―

技術監査大手の独Dekra(シュツットガルト)は9月24日、ニュージーランドの同業VTNZ(Vehicle Testing New Zealand)を買収すると発表した。車検事業を強化するとともに、事業の国際化を推し進め

Salzgitter AG―組織再編―

鉄鋼大手の独Salzgitter(ザルツギター)は9月26日、組織再編計画を発表した。組織をスリム化して業務効率を引き上げるとともに、顧客・市場のニーズにきめ細かく対応できる体制を構築する狙い。来年1月1日付で新体制に移

Siemens AG―1.5万人削減へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は9月29日、世界全体で従業員1万5,000人を削減することを明らかにした。昨年11月に打ち出した組織再編計画「Siemens 2014」に基づく措置で、経営上の理由による解雇は回

LIXIL―水洗金具の独Groheを共同買収―

LIXILは9月26日、水洗金具大手の独Groheを日本政策投資銀行と共同で買収すると発表した。それぞれが50%の議決権を持つ特別目的会社などを通してGroheの資本87.5%を投資会社のTPGとCredit Suiss

Gigaset AG―シンガポール企業が買収へ―

シンガポールの投資会社Goldin Fundは9月27日、ドイツの固定電話機メーカーGigaset(ミュンヘン)を買収する意向を表明した。株式公開買い付け(TOB)と転換社債の引き受けを組み合わせて傘下に収める考え。 \

VTG AG―鉄道貨物事業をK+Nと合弁化―

物流大手の独VTG(ハンブルク)は9月27日、鉄道貨物事業をスイスの同業Kuehne+Nagel(K+N)と合弁化する計画を発表した。輸送効率を高めてサービスの質を向上。収益力の引き上げにつなげる意向だ。 \ カルテル当

Axel Springer AG―フィットネスアプリ企業を買収―

メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は1日、フィットネスアプリ開発の墺Runtasticを買収すると発表した。急成長するスマートフォン向けアプリ市場で競争力を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない。

Talanx AG―生保子会社の清算も―

独保険3位のTalanx(ハノーバー)が生保子会社HDI Lebensversicherungの清算を視野に入れている。業績が低迷しているためで、現在進める収益力強化に向けた取り組みが成果を上げなければ、清算などのより踏

SIX AG―墺カード決済大手を買収―

スイス証券取引所を運営するSIX(チューリヒ)が墺カード決済最大手のPayLife Bankを1月1日に遡って買収する。PayLifeを基盤として東欧事業を強化する方針で、特にポーランド、ハンガリー市場の開拓を加速する意

LIXIL―独Grohe買収に向け交渉―

LIXILが浴室・キッチン製品大手の独Groheを買収する方向で交渉している。電子版『ウォール・ストリート・ジャーナル(ドイツ版)』が消息筋の情報として23日報じたもので、交渉は進んだ段階にあるという。LIXILはdpa

Audi AG―ブラジルで生産へ―

Volkswagen(VW)の高級車子会社Audi(インゴルシュタット)は17日、ブラジルで2015年から完成車を生産する計画を発表した。2020年までに生産台数を200万台に引き上げる目標の達成に向けた措置。高額な輸入

Daimler AG―トラック受注23%増加―

Daimler(シュツットガルト)のトラック受注が好調だ。ヴォルフガング・ベルンハルト取締役(商用車事業担当)が20日明らかにしたところによると、年初からこれまでの新規受注台数は前年同期比で23%増加。特に夏以降に加速し

BMW―北米で14万台リコール―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は20日、中大型車「5シリーズ」のリコール(無料の回収・修理)を北米で実施することを明らかにした。コネクターの不具合でバックライトが点灯しない恐れがあるため。不具合を原因とする事故は起き

Deutsche Lufthansa AG―AirbusとBoeingに長距離機発注―

航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は19日、AirbusとBoeingに長距離機を計59機発注すると発表した。燃費性能の低い古い機材と順次交換。燃料コストを引き下げる狙いだ。 \ Boeing「777-9X

Thyssenkrupp AG―資金繰り懸念解消―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は24日、融資銀行団が同社との融資枠契約を継続することを決定したと発表した。これにより、先月浮上した資金繰り懸念はひとまず解消された格好。 \ 同社は8月の決算発表で

Lanxess AG―コスト削減へ―

化学大手の独Lanxess(ケルン)は17日、コスト削減計画を発表した。事業環境が悪化していることに対応、人員整理などを通して2015年から年間コストを1億ユーロ圧縮する。 \ 従業員数は現在1万7,500人で、経営陣は

SGL Carbon SE―年間コスト1.5億ユーロ圧縮へ―

黒鉛電極大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)は23日、コスト削減計画を発表した。需要の減少などを受けて業績が悪化していることに対応。2015年までに年間コストを1億5,000万ユーロ圧縮する。 \ コスト削減

Bilfinger SE―組織スリム化、1,250人の人員削減へ―

建設大手の独Bilfinger(マンハイム)は19日、組織再編計画を発表した。組織をスリム化してコストを削減。競争力の向上につなげる考えだ。これに伴い今後2年間で従業員1,250人を整理する。同社の従業員数は世界全体で現

Adidas AG―業績見通し引き下げ―

スポーツ用品大手の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)は19日、2013年の業績予測を引き下げた。円やルーブルなどの対ユーロ相場が下落していることなどを踏まえたもので、売上成長率を従来予測の「1ケタ台の前半~半ば」か

Deutsche Bahn AG―Siemensへの高速鉄道発注を大幅縮小か―

鉄道大手のDeutsche Bahn(DB、ベルリン)は電機大手のSiemensに発注する次世代高速鉄道車両「ICx」の台数を大幅に縮小するもようだ。内部文書をもとにロイター通信が報じたもので、当初計画の最大300編成か

Wirecard AG―シンガポール同業買収―

決済サービスを手がける独Wirecard(アッシュハイム)は12日、シンガポールの同業Korvacグループを買収すると発表した。アジア事業強化戦略の一環。同社は2011年にもシンガポールの同業System@Workを傘下

Volkswagen AG―低価格車の投入検討―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が同グループ初の低価格車の市場投入を検討している。世界最大の自動車メーカーになるという目標を達成するには同分野に参入することが必要不可欠とみられるため。現在プロ

上部へスクロール