アウディ、高級モデルの販売強化
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは価格が5万ユーロ以上の上級モデルの販売を強化する。全体の販売規模を2015年までに150万台以上に引き上げ、量・質ともに独競合のメルセデス・ベンツとBMWに匹敵 […]
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは価格が5万ユーロ以上の上級モデルの販売を強化する。全体の販売規模を2015年までに150万台以上に引き上げ、量・質ともに独競合のメルセデス・ベンツとBMWに匹敵 […]
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは「コルサ」の下に位置づける新たなエントリーモデルの市場投入を計画している。独業界紙『オートモビルボッヘ』が消息筋から得た情報によると、資金面の事情から、新モデル向け
独自動車最大手フォルクスワーゲン(VW)の南アフリカ事業が好調だ。VW(アウディ、VWヌッツファールツォイゲ含む)の2010年7月の同国乗用車市場におけるシェアは23.8%と過去最高を記録し、2位の現代自(17.8%)、
フィアットは、クライスラーの中型セダン「セブリング」の次世代モデルを、当初予定していたイタリアでなく米国で生産することを決定した。イタリア工場で生産性向上に向けた労組との協議が難航しているため。4日付けの伊有力紙『コリエ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは5日、ドイツで販売する全ての新車を対象に無期限の製品保証サービスを直ちに開始すると発表した。個人および小口法人が対象となり、走行距離が16万km以下であれば、無期限
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)がピックアップモデル「アマロック」を東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国で生産することを検討しているもようだ。VWの事業所委員会(従業員の代表機関)のベルント・オスターロー委
独自動車大手のダイムラーと独化学大手のエボニックは、合弁会社が開発・生産するリチウムイオン電池を外販することに意欲を示している。エボニックのクラウス・エンゲル社長が独経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにしたところによる
欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はこのほど、携帯電話やノート型パソコンなどに搭載されている「18650型」リチウムイオン電池セルを使用したバッテリーを搭載した電気自動車「ゴルフ」の試作車を製造した。バッテリー
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは3日、同社にとって最大市場である米国販売が7月は2,703台となり、前年同月を約75%上回ったと発表した。 \ 2010年6月に同国で発売したばかりの「カイエン」が910台と売れ行き
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、ロシアのカルーガ工場で操業を停止した。猛暑によりカルーガの南東部で大規模な森林火災が発生し、煙が工場を覆ったためだ。インタファクス通信によると、煙が消えたため、5日には
チェコのシュコダ自動車が7月29日発表した2010年上半期決算は、営業利益が前年同期比40.6%増の59億コルナに拡大した。中国での販売拡大やコスト削減が奏功した。売上高は同22.3%増の1,097億コルナだった。 \
商用車・機械大手の独MAN(ミュンヘン)が7月29日発表した2010年4‐6月期決算の営業利益は前年同期比で2.3倍の2億7,600万ユーロに拡大し、黒字に転換した。景気回復にともない商用車需要が上向いてきたことが追い風
独商用車大手のMANは7月30日、ポーランドとスウェーデンで低床バス「ライオンズ・シティ」を計131台受注したと発表した。ポーランドのワルシャワ市交通局からは連接タイプ(全長18メートル)のバスを70台受注。車両はEEV
仏PSAプジョーシトロエングループが7月28日に発表した2010年1-6月期決算は、最終損益が6億8,000万ユーロの黒字となった。前年同期は9億6,200万ユーロの赤字だった。世界的な新車販売の回復に加えて、新型車の販
米フォードから中国の吉利汽車への売却手続きがこのほど完了したスウェーデンの高級乗用車ブランド、ボルボ・カーズのオデル最高経営責任者(CEO)は7月29日、ブルームバーグ通信とのインタビューに応じ、中国での生産戦略が将来を
米自動車大手のフォードは2日、傘下のボルボ・カーズ (スウェーデン)を中国自動車大手・吉利汽車の親会社である浙江省の浙江吉利ホールディング・グループに売却する手続きが完了したと発表した。吉利は同日、両社が今年3月に合意し
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のハンガリー子会社であるゼネラルモーターズ・パワートレイン・ハンガリーは今年、約22万基のエンジンを生産する計画で、前年実績の27万6,000基を大幅に下回る見通しだ。GMはエンジン
伊自動車大手フィアットのポーランド子会社フィアット・オート・ポーランドの2010年上半期(1~6月)の自動車生産は32万2,463台となり、前年同期に比べ7.9%増加した。 \ 内訳は、フィアット「パンダ」が14万3,3
フィアットのマルキオンネ最高経営責任者(CEO)は21日、「イデア」と「ムルティプラ」のミニバン2車種の後継モデルを、当初予定していたイタリア工場ではなくセルビアの工場で生産する方針を明らかにした。 \ マルキオンネCE
スウェーデンの商用車大手ボルボが22日発表した2010年4-6月期決算は、最終損益が32億2,600万クローナの黒字となり、前年同期の55億6,400万クローナの赤字から黒字に復帰した。売上高は前年同期比27%増の687
独自動車大手のダイムラーは27日、2010年第2四半期(4-6月)決算の営業利益(EBIT)で21億ユーロを計上したと発表した。好業績を受けて同社は、通期のEBIT予想をこれまでの40億ユーロから60億ユーロに上方修正し
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは26日、「ボクスター」をベースに開発した電気自動車3台をシュツットガルト地域で実施するエレクトロモビリティーの実用試験プロジェクトに投入すると発表した。同プロジェクトは2011年初め
独高級車メーカーのBMWとダイムラーがシートフレームを共同調達する方向で合意したもようだ。数千万ユーロを投じて両社の全ての車種に対応するシートフレームを開発する計画。同措置によりそれぞれ、年1億5,000万~2億ユーロの
独高級スポーツカーメーカーのポルシェの監査役会は28日、プラグインハイブリッド車「918スパイダー」の量産化を決定した。同モデルのコンセプトカーは今年3月のジュネーブモーターショーで初公開し、4月には北京モーターショーに
トルコの自動車メーカー、トファスは同国電機最大手のArcelikと共同で、フィアットの小型商用車「ドブロ」の電気自動車(EV)向けに電動駆動システムを開発する。需要状況を見て、早ければ2011年半ばにも生産を開始する方針
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンのGuillaume Faury開発担当取締役はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、今後数年以内にディーゼル・ハイブリッド車を4機種、市場投入する計画があると明らかにした
チェコのシュコダ自動車は15日、2010年上半期の世界販売が前年同期比で約15%増の37万8,747台に拡大したと発表した。中国や、ドイツを除く西欧で大きく伸び、上半期として過去最高の数字を記録した。 \ 中国は前年同期
伊フィアットが同国南部のポミリアーノ・ダルコ工場で計画している人気モデル「パンダ」の次世代モデルの生産開始が2012年春にずれ込む可能性が出てきた。15日付けのロイター通信が、有力労組の幹部の話として伝えた。 \ フィア
独自動車大手のダイムラーは16日、中国のトラックメーカー、北汽福田汽車と折半出資で中国に合弁会社を設立する契約に署名した。中国当局が同合弁計画を認可したことを受けたもの。独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』によると、
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、米国の研究拠点Electronics Research Laboratory(ERL)を訪れた際に、リチウムイオン電池の低価格化により、
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは21日、今後5年間で10億ユーロ以上を設備整備や新モデルの開発プロジェクトに投資する方針を発表した。 \ ポルシェは今後5年間で設備整備や新規プロジェクトに5億ユーロを大幅に上回る規
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲンがメキシコにエンジン工場を新設する可能性が高まっている。同社はメキシコのプエブラ工場と2011年に完成予定の米チャタヌーガ工場に最新式のエンジンを供給する新工場を建設する計画。候補地
米自動車大手ゼネラルモーターズの独子会社オペルが、ポーランドのグリビツェ工場に4億ズロチの投資を計画している。ポーランド経済紙『プルス・ビジネス』が20日付で伝えた。この投資でオペルは、昨年11月から同工場で生産を始めた
ダイムラーの金融子会社、メルセデス・ベンツ銀行のリース・保険セット契約が好調だ。リース契約と自動車保険契約を同時に結ぶことで保険料がリース期間中は定額になることから、予想を上回るペースで利用者が増えている。 \ リース・
独高級車メーカーのBMWはスポーツセダン「M5」の生産を終了した。「5シリーズ」のフルモデルチェンジに伴う措置としている。新モデルの投入時期については明らかにしていない。独dpa通信が報じた。 \ BMWによると、200
メルセデス・ベンツのディーラー団体MBVDが、ベルリンのポツダム広場にある本部オフィスの移転を検討している。ダイムラーが乗用車部門(メルセデス・ベンツ)のコスト削減を推し進めていることを受けたもので、家賃の安い旧東ベルリ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは、新型コンパクトバン「メリーバ」の発売に合わせ3D映像のスポットCM放映を開始した。「居住空間を体験してもらう」狙いで、インターネット向けと劇場向けの2種類がある。
米フォードが13日発表した欧州19カ国における2010年1-6月期の販売は71万6,900台となり、前年同期に比べ3.9%減少した。主要国で新車買い換え奨励金制度が終了したことが響いた。また、欧州で景気回復が遅れているこ
仏自動車大手のプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国同業の長安汽車集団は9日、中国における合弁生産で正式合意したと発表した。折半出資で深センに合弁会社を設立し、PSAブランドの乗用車と小型商用車を製造販売する。両社
独高級車メーカーのBMWは13日、2010年通期の業績予想を上方修正した。販売は前年比約10%増の140万台、売上高利益率(EBITベース)は5%を超えると予想している。世界的な自動車市場の回復や「5シリーズ」「X1」な
欧州の自動車メーカーの間で電動スクーター事業に参入する動きが活発化している。仏プジョーは今秋から電動スクーターを量産化する計画。また、独自動車大手のダイムラーとBMWも同事業に参入する動きを示している。 \ 独ダイムラー
独高級車メーカーの販売が好調だ。BMW、ダイムラー、アウディのいずれも1~6月の新車販売では2ケタの伸びを確保。6月単月でも10%前後の販売増となった。 \ BMWグループ(BMW、MINI、ロールスロイス)は6月の販売
チェコのトラック製造大手タトラが、ロシアでトラック生産を検討している。同社経営陣が株主向けにこのほどまとめた報告書のなかで明らかにした。 \ 共産主義時代、ロシアはタトラにとって主要な市場だった。だが、ここ数年は競争の激
インドの自動車大手タタモーターズのカールピーター・フォースター社長は、さきに買収した英老舗ブランド、ジャガーとランドローバーのラインナップを拡充する方針を明らかにした。今後数年以内にモデル数を現在のほぼ2倍に拡大するとい
中国4位の自動車メーカーである長安汽車公司は6月28日、英国中東部のノッティンガムに研究開発(R&D)センターを開設した。同社にとってトリノ、横浜に続く3カ所目の海外R&D拠点となる。 \ ノッティン
伊フィアットグループは、傘下のトラックおよび農機・建機製造部門の分離(スピンオフ)手続きを今月下旬にも開始する。3日付けの伊有力紙『コリエレ・デラ・セラ』が報じた。 \ フィアットは4月に発表した中期経営計画で、商用車部
米ゼネラルモータズ(GM)は1日、英国の自動車部品メーカーと総額1億ポンド相当の部品調達契約を結んだと発表した。英子会社ボグゾール向けの内装トリム部品のほか、英国外にあるGMの生産拠点向けの部品も調達する。 \ 英国GM
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは6日、フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー氏(57)が10月1日付で同社の新社長に就任すると発表した。ミヒャエル・マハト現社長(49)はVWグループの生産担当取締役に就任
独自動車大手のダイムラーは1日、フィンランドの商用車メーカーSisuにメルセデス・ベンツのトラック部品を供給する方向で検討していると発表した。同計画の実現可能性について調査を実施し、結果を踏まえて最終判断を下す。同調査は
伊自動車大手のフィアットは6日トリノで、2気筒ディーゼルエンジン「ツインエアエンジン」を搭載したフィアット「500」を発表した。今秋にも市場投入する予定で、イタリアでの販売価格は1万3,250ユーロとなる見通し。 \ 同