シェンカー―小包市場に本格参入―
ドイツ鉄道(DB)の物流子会社シェンカー(エッセン)が小包輸送事業に本格参入する。ネット通販の成長を背景に市場が拡大しているためで、英ロイヤルメールの物流子会社GLSと提携。2016年からサービスを開始する。シェンカーの […]
ドイツ鉄道(DB)の物流子会社シェンカー(エッセン)が小包輸送事業に本格参入する。ネット通販の成長を背景に市場が拡大しているためで、英ロイヤルメールの物流子会社GLSと提携。2016年からサービスを開始する。シェンカーの […]
ドイツ鉄道(DB)は15日、12月13日から適用する新料金体系で長距離列車の料金を据え置くことを明らかにした。競合する長距離路線バスへの顧客流出を防ぐ狙いで、二等車では2年連続の据え置きとなる。DBはこのほか、割引チケッ
ドイツ鉄道(DB)は24日、サッカーの試合会場の内外で暴力的な言動を行ったフーリガンの乗車を禁止すると発表した。警察当局のフーリガン対策に協力。乗客と乗務員の安全を確保する。 乗車禁止の対象となるのはこれまでに問題行為を
ドイツ鉄道(DB)とフランス国鉄(SNCF)は23日、ドイツとパリを結ぶ高速鉄道を来春から拡充すると発表した。フランス東部に新たな高速鉄道路線が開通するため、増便が可能になり、運行時間も短縮できるようになる。 フランクフ
ドイツ鉄道(DB)と独鉄道機関士労組GDLは6月30日、新たな労使協定を締結した。これにより1年間に及んだ争議が終了。GDLの競合労組である鉄道・交通労働組合(EVG)は5月の時点で経営陣と新協定を結んでおり、DBでスト
ドイツ鉄道(DB)が2015年の利益目標を引き下げたもようだ。内部文書をもとにロイター通信が23日報じたもので、当初22億ユーロとしていた営業利益(EBIT)を20億ユーロに下方修正した。 背景には鉄道機関士労組GDLが
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は3日、カーシェアリングの分野で自動車大手のダイムラーと提携すると発表した。両社のカーシェア顧客がそれぞれ相手側企業の車両を同日から利用できるようにした。サービス地域はドイツ全国をほぼ網羅して
ドイツ鉄道(DB)は5日、顧客向けのデジタルサービスを拡充すると発表した。まずは今月末からスタート。段階的に種類を増やしていく。 同社のスマートフォン用アプリ「DBナビガトーア」に新たな機能を追加。6月末から同アプリを使
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)が中国から車両と交換部品を調達する考えだ。ハイケ・ハナガルト取締役(調達担当)などが『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、現地に調達拠点を設置。同国の大手車両メーカー中国北
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)が19日発表した2014年12月期の営業利益(EBIT、調整済み)は前期比5.7%減の21億ユーロに後退した。従業員ストライキと6月の暴風雨のほか、長距離旅客鉄道の利用者が減少したことが響いた
ドイツ鉄道(DB)は20日、同社に車両を納入するカナダのボンバルディアと和解したと発表した。DBはボンバルティア製車両でトラブルが相次いだため、損害賠償請求訴訟を起こしていた。今回の取り決めの詳細は公表しないことで合意し
ドイツ鉄道(DB)は18日、長距離鉄道サービスの大幅強化方針を発表した。長距離路線バス市場の解禁を受けて乗客数が減少し、利益も圧迫されていることに対応。運行本数と停車駅を大幅に増やすなどして利便性を高めるとともに、座席予
ドイツ鉄道(DB)は23日、長距離路線バス事業の強化方針を明らかにした。自社ブランド「ICブス」と子会社ベルリンリーニエンブスを統一ブランドに統合。第3四半期から運行数を大幅に増やし、来年末までに4倍へと引き上げる。特に
ドイツ鉄道(DB)は10日、自動発券機の防犯対策を発表した。発券機の内部にインクカートリッジを設置するというもので、これにより犯罪グループによる発券機荒らしを防止する考えだ。 DBへの取材をもとに『南ドイツ新聞』が報じた
ドイツ鉄道(DB)は長距離交通分野で攻勢をかける考えだ。長距離バス市場の急成長を受けて業績が圧迫されているためで、鉄道とバスの両輪からなる対抗策を打ち出す。リューディガー・グルーベ社長が20日、本社所在地ベルリンで明らか
ドイツ鉄道(DB)は8日、大規模なインフラ整備計画を発表した。連邦政府と共同で2015~19年の5年間に総額280億ユーロを拠出。レールや橋を改修する。これに伴いダイヤの運行に大きな支障が出る見通しだ。 今後5年間でレー
ドイツ鉄道(DB)は3日、長距離鉄道分野の投資額を拡大すると発表した。運行遅延を減らすほか、トイレや自動販売機が故障した場合は速やかに修理するようにする考えで、2015年から3年間の予算を2億ユーロ引き上げる。
ドイツ鉄道(DB)は1日、航空貨物をめぐるカルテルでEUに摘発された航空12社のうち、日本航空など航空10社に対して、損害賠償の支払いを求める訴訟を国内で起こしたと発表した。DBは同カルテルに絡んで米国でも7社を相手取っ
ドイツ鉄道(DB)は1日、航空会社10社をケルン地方裁判所に提訴したと発表した。航空貨物のカルテルで被害を受けたとして損害賠償の支払いを請求している。DBは同カルテルに絡んで米国でも7社を相手取って損賠訴訟を起こしており
ドイツ鉄道(DB)を対象とする鉄道機関士労組GDLのストライキが長期化している。交渉の原理原則をめぐって両者の立場が平行線をたどっているためで、従業員の待遇をめぐる交渉に入れない状況だ。GDLは数日間に渡る全面ストをすで
ドイツ鉄道(DB)は9月29日、12月14日から適用する新料金体系を発表した。長距離路線の一等車と近距離路線で料金を引き上げるものの、長距離の二等車では据え置いたのが目を引く。長距離路線バス市場の規制緩和を受けて二等車の
ドイツ鉄道(DB)が欧日などの航空会社を相手取って損害賠償請求訴訟を起こした。ロイター通信が消息筋の情報として19日報じたもので、DBはニューヨークの裁判所に訴状を提出したことを明らかにした。損賠請求額が5億ユーロを超え
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は4日、カートレイン事業の廃止方針を明らかにした。採算が取れていないためで、事業の規模を段階的に縮小。2016年末までに全廃する。夜行列車の本数も削減する意向だ。 カートレインはバカンスシーズ
鉄道大手Deutsche Bahn(DB)の敷設子会社DB Bahnbau(ベルリン)がイスラエル国鉄(Netivei Israel)から鉄道敷設を受注した。Netivei Israelが実施した入札に現地企業2社と共同
ドイツ鉄道(DB)などの鉄道大手に認めてきた再生可能エネルギー助成分担金(Umlage)の負担軽減措置を縮小するとした方針を、ガブリエル連邦経済相が撤回した。分担金負担が増えれば最大10%の運賃値上げが避けられなくなると
独連邦議会(下院)運輸委員会のブルケルト委員長(SPD)は2月26日、ドイツ鉄道(DB)が支払う再生可能エネルギー助成分担金(Umlage)が最大で年1億3,900万ユーロ増加するとの試算結果を明らかにした。2013年の
ドイツ鉄道(DB)は3日、遠距離チケットを購入した顧客に出発地と到着地の市内公共交通機関を無料で利用できるサービス(City-Ticket)を、携帯電話でチケットを購入した顧客も同日から利用できるようにしたと発表した。顧
独連邦カルテル庁は1月30日、ドイツ鉄道(DB)が鉄道チケットの販売で独占的な地位を濫用している疑いがあるとして、捜査を開始したことを明らかにした。競合企業からの訴えを受けた措置で、カルテル庁のアンドレアス・ムント長官は
独連邦カルテル庁は1月30日、ドイツ鉄道(DB)が鉄道チケットの販売で独占的な地位を濫用している疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。競合企業からの訴えを受けた措置で、カルテル庁のアンドレアス・ムント長官は
独鉄道最大手のDeutsche Bahn(DB、ベルリン)のリューディガー・グルーベ社長は21日、高速鉄道「ICE」の新型車両「Velaro D」1編成を製造元のSiemensから無料で取得することを取り決めたと発表した
ドイツ鉄道(DB)が運行する高速鉄道ICEで列車の前半分と後ろ半分が分離する事故が24日に起きた。原因は不明。広報担当者は「極めてまれな出来事だ」としている。 \ 事故を起こしたのはベルリン発ハンブルク行きのICE。ブラ
電機大手のシーメンスが開発した高速鉄道ICEの新型車両4編成が12月20日、ドイツ鉄道(DB)にようやく納入された。当初の計画では11年10月に納入される予定だったが、不具合が相次いで見つかり、納期は2年以上、遅れた格好
電機大手のシーメンスにドイツ鉄道(DB)が発注した高速鉄道「Velaro D」の商業運転は現時点で開始のメドが経っていないもようだ。DBのリューディガー・グルーベ社長は先ごろ『ハンデルスブラット』紙に、連邦鉄道庁(EBA
ドイツ鉄道(DB)は9月24日、国内の主要駅で無線LANの無料提供サービスを開始した。対象となるのは105駅で、ベルリンやフランクフルトなど大都市の中央駅のほか、ゲッティンゲンなどの中規模な駅でも無線LANを利用できる。
ドイツ鉄道(DB)は9月30日、旅客輸送料金を12月15日付で値上げすると発表した。人件費の上昇に伴う措置で、長距離路線で平均2.5%、近距離路線で同2.9%引き上げる。6月の洪水被害で長期間、不通となった区間では値上げ
鉄道大手のDeutsche Bahn(DB、ベルリン)は電機大手のSiemensに発注する次世代高速鉄道車両「ICx」の台数を大幅に縮小するもようだ。内部文書をもとにロイター通信が報じたもので、当初計画の最大300編成か
国有会社ドイツ鉄道(DB)のリューディガー・グルーベ社長は11日、フランクフルト国際経済記者クラブ(ICFW)で講演し、全国の鉄道インフラ補修・更新費用を賄う“鉄道基金”の創設を提唱した。DBの配当の半額と鉄道網管理子会
ドイツ鉄道(DB)は17日、6月の洪水で不通となっていたベルリン~ハノーバー間の長距離鉄道路線で11月4日から運転を再開すると発表した。これまでは復旧が早くても12月になるとみていたが、被害が予想を下回ったため、正常化の
マインツ中央駅で信号扱所のスタッフ不足からダイヤが大きく乱れたことをきっかけにドイツ鉄道(DB)の信号・分岐システムの「古さ」がクローズアップされている。全国3,392カ所の信号扱い所のうち電子制御式は12%に過ぎず、ボ
ドイツ鉄道(DB)は8月27日、乗り換え案内・運行情報などを検索できるスマートフォン用アプリ「DBナビゲーター」アップデート版の提供を開始した。切符購入用にこれまで提供してきた別のアプリ(DBチケット)を統合。また、割引
マインツ中央駅の鉄道信号システムトラブルを受けた列車運休・迂回などの混乱が続いている。原因は装置などの物理的故障ではなく、信号・分岐器を操作するスタッフの休暇と病欠が重なったことによる人員不足。ドイツ鉄道(DB)は批判を
ドイツ鉄道(DB)が国内の鉄道運行用電力供給事業で市場支配的地位を乱用している疑いがあるとして欧州連合(EU)が調査を進めている問題で、欧州委員会は15日、DBが提示した料金システムの変更を柱とする是正策について利害関係
ドイツ鉄道(DB)が国内の鉄道運行用電力供給事業で市場支配的地位を乱用している疑いがあるとしてEUが調査を進めている問題で、欧州委員会は15日、DBが提示した料金システムの変更を柱とする是正策について利害関係者から意見を
鉄道大手の独Deutsche Bahn(DB、ベルリン)は5日、チェコのSkoda Transportationに鉄道車両を発注したと発表した。Skoda Transportationからの調達は初めて。DBは取引先を増
独国有鉄道Deutsche Bahn(ベルリン)は25日の決算発表で、2013年通期の業績見通しを下方修正した。上半期の業績不振などを受けたもので、営業利益(EBIT)が22億ユーロにとどまるとの見通しを示した。これまで
ドイツ鉄道(DB)は9日、エルベ川の洪水に伴い現在不通となっているハノーバー~ベルリン間の区間が当面、復旧しないことを明らかにした。地面が現在も大量に水分を含んでいる関係で、復旧の前提となる路線の調査を実施できないためだ
Deutsche Bahn(DB、ベルリン)はアラブ首長国連邦(UAE)で今秋から貨物鉄道事業を開始する予定だ。物流子会社DB Schenker Railのアレクサンダー・ヘッデリヒ社長が明らかにしたもので、現地の国営鉄
英仏海峡トンネルの運営会社ユーロトンネルは14日、ドイツ鉄道(DB)が運行する高速鉄道ICEの英国乗り入れを許可すると発表した。ユーロトンネルの現在の利用数は年間1,000万人。DBの参入により300万~400万人、増加
ドイツ鉄道(DB)が高速鉄道車両の不足に悲鳴をあげている。同社のウルリッヒ・ホンブルク取締役が4日明らかにしたところによると、発注した車両の納期遅れが続いているうえ、点検・交換作業などでダイヤから外す車両もあり、繁忙期に
独鉄道大手Deutsche Bahn(DB)の貨物輸送部門が不調だ。鉄鋼・自動車業界の景気減速を受け、第1四半期の売り上げは前年同期比で10%減少。同社は2013年通期の売上目標を当初の29億ユーロから26億ユーロへと下