デクシア、資産運用部門売却で米社と交渉
フランス・ベルギー系の金融大手デクシアは19日、資産運用部門のデクシア・アセット・マネジメントの売却について、米生保ニューヨーク・ライフ傘下のニューヨーク・ライフ・インベストメンツと独占交渉を開始したことを明らかにした。 […]
フランス・ベルギー系の金融大手デクシアは19日、資産運用部門のデクシア・アセット・マネジメントの売却について、米生保ニューヨーク・ライフ傘下のニューヨーク・ライフ・インベストメンツと独占交渉を開始したことを明らかにした。 […]
独航空大手ルフトハンザは19日、エアバスとボーイングに長距離機を計59機発注すると発表した。燃費性能の低い古い機材と順次交換。燃料コストを引き下げる狙いだ。 \ 同社はボーイング「777-9X」を34機、Airbus「A
欧州航空最大手エールフランスKLMのフランス部門であるエールフランスは19日、来年までに従業員2,800人を追加で削減すると発表した。同社は格安航空会社の攻勢による需要低迷に対応し、昨年6月に5,100人を削減する計画を
2013年5-7月期(第2四半期)決算の売上高は77億ユーロで、前年同期から5.7%増加。日本、トルコなど40カ国で95店舗を新たに展開した効果で増収を確保した。純利益は0.7%増の9億5,100万ユーロ。 \
フランスのモスコビシ財務相は10日、同国の財政赤字是正が2015年までずれ込むとの見通しを示した。税収が落ち込んでいるためで、14年までは赤字が国内総生産(GDP)比3%を超えるとしている。 \ EU加盟国は財政規律であ
ポルトガルのポルタス副首相は11日、債務危機に陥っている同国に金融支援を行っているEU、国際通貨基金(IMF)などに対して、2014年の財政赤字削減計画の修正を要請すると発表した。赤字を国内総生産(GDP)比4%以下に抑
欧州委員会が7月に発表した域内の防衛産業を活性化させるための行動計画をめぐり、英国のハモンド国防相は10日、自国企業の利益を損なうルールの導入に反対する立場を表明した。EU各国が財政難から国防関連予算を大幅に圧縮するなか
セルビアとコソボは8日に開いた関係正常化協議で、コソボが国際電話で独自の国番号を持つことで合意した。コソボを独立国として承認していないセルビアが、EUとの加盟交渉開始に必要な関係正常化を進めるため譲歩した格好となる。 \
EU統計局ユーロスタットが13日発表した2013年4-6月期の雇用統計によると、ユーロ圏の就業者数は前期から0.1%減少した。ただ、同期にマイナス成長から脱したことを反映し、減少率は前期の0.4%から大きく縮小した。 \
ユーロ圏の大手銀行の監督を欧州中央銀行(ECB)に一元化する法案が12日、欧州議会の本会議で可決された。これによって、「銀行同盟」創設の第1段階となる銀行監督一元化が2014年9月に実現することが決定。今後は銀行破綻処理
EU28カ国のうちドイツなど11カ国が導入する予定の金融取引税について、EUの法務顧問団がEU条約に違反するとの見解をまとめたことが10日、明らかになった。同見解に法的拘束力はないが、原案のまま実施するのは難しい状況で、
欧州司法裁判所は12日、EUで昨年に導入された株式、債券の空売り規制がEU基本条約に抵触するという法務官見解を示した。欧州証券監督機構(ESMA)が空売りの一時禁止を加盟国に命じる権限を持つことを問題視する英国の主張を支
欧州議会は10日、インサイダー取引や指標金利操作など市場を悪用する行為に対する罰則を強化する法案を承認した。ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)など指標金利の不正操作スキャンダルを受けた措置で、2年以内に施行する。 \
欧州委員会は12日、一部の加盟国が導入している法人税の優遇措置などについて、関係国の政府に情報提供を求める書簡を送ったことを明らかにした。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が前日、企業誘致を目的とした優遇税制が、特定の
フランスのオランド大統領は12日、国内産業を活性化させるための行動計画を発表した。成長が見込まれる34のハイテク分野を対象に政府主導で開発プロジェクトを推進し、製造業で過去10年間に失われた75万人の雇用回復を目指す。
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の7月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.5%の低下となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。前月は0.6%の上昇だった。(表参照) \ 同指数は全部門で低下。下げ幅は中間
欧州委員会は9日、EU競争法(独占禁止法)違反の疑いで調査を受けているインターネット検索最大手の米グーグルが制裁回避に向けてさらなる改善案を提示したことを明らかにした。 \ 欧州委は、グーグルが欧州の検索市場で独占的地位
韓国サムスン電子が保有するスマートフォンに関連した「必須標準特許」の扱いをめぐり、欧州委員会が競争法違反の疑いで調査を進めている問題で、同委の報道官は9日、サムスンが提示した改善策が十分ではないとして追加の是正策を求めて
欧州委員会は11日、通信分野における単一市場の創設に向けた規制改革案を発表した。EU域内で規制を統一し、通信会社が国境を越えて事業展開しやすい環境を整えて競争を促し、消費者に低価格で質の高いサービスを提供するのが狙い。具
欧州議会は11日に開いた本会議で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する法案を賛成多数で可決した。EUの輸送部門が消費するエネルギーに占める同燃料の比率を2020年までに最大6%に制限する一方で、食用植物を利用しない「第
サントリー食品インターナショナルは9日、英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)から飲料ブランド「ルコゼード」「ライビーナ」とその事業基盤を譲り受けると発表した。2020年までに売上高を2兆円に拡大する計画の実現に向
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは12日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のカーベル・ドイチェランドに対する株式公開買い付け(TOB)で、TOBの成立条件とした75%以上の株式を確保したと発表した。EUの欧州委員会
英小売り最大手のテスコは10日、赤字が続く米国事業の大部分を米富豪ロナルド・バークル氏が率いる投資会社ユカイパに譲渡すると発表した。西海岸地方で展開するスーパー・チェーン「フレッシュ&イージー」の約200店舗のうち約15
独自動車大手ダイムラーは11日、子会社の三菱ふそうトラック・バスが日産自動車から海外市場向け商用バン「NV350/アーバン」(GVW3.5トンクラス)の供給を受けることで基本合意したと発表した。2010年4月に締結したル
医療サービス大手の独フレゼニウスは13日、独病院運営大手レーン・クリニクムが運営する病院の大半を譲り受けることで合意したと発表した。取引対象となる病院はレーンの売上高の3分の2を占めており、フレゼニウスの病院運営部門ヘリ
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は11日、シンガポール証券取引所(SGX)と提携することで基本合意したと発表した。アジア事業強化戦略の一環で、決済子会社クリアストリームの担保管理システムをSGXが利用できる
パナソニックは9日、独ボイラー大手フィスマンと共同で欧州市場向けの家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを共同開発したと発表した。今後フィスマンの販路を活用して販売を強化する。 \ 欧州では暖房への温水利用や高い環境
工作機械大手の独ギルデマイスターは9日、戦略提携する森精機への出資比率を5.5%から9.6%に引き上げたと発表した。提携強化に向けた3月の合意に基づく措置。ギルデマイスターに対する森精機の出資比率は24.9%に上る。 \
欧州中央銀行(ECB)は5日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準となっている現行の年0.5%に据え置くことを決めた。金利据え置きは4カ月連続。ユーロ圏経済は4-6月期に景気後
ユーロ圏財務相会合のデイセルブルム議長(オランダ財務相)は5日、欧州議会の経済問題委員会で、債務危機に陥っているギリシャへの追加支援について「あり得ると想定するのが現実的だ」と述べ、第3次支援が必要となる可能性があること
債務危機でEUと国際通貨基金(IMF)から金融支援を受けているアイルランド政府は、支援終了後に信用不安が再燃するのを防ぐため、EUに約100億ユーロの与信を要請する方針だ。ヌーナン財務相がこのほど明らかにした。 \ アイ
EU統計局ユーロスタットは4日、2013年4-6月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによると、EU28カ国ベースのGDP伸び率は前期比0.4%、前年同期比でゼロ%となり、それぞれ速報値の0.3%、マイナス
EU統計局ユーロスタットが6日発表したEU27カ国の2013年4-6月期の経常収支は359億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期(59億ユーロ)の約6倍に拡大した。貿易収支の黒字化が反映された。 \ 貿易収支は199億ユ
英政府は4日、キャメロン首相のEU・外交政策顧問を務めるアイバン・ロジャース氏を次期駐EU大使に任命すると発表した。英中銀副総裁に就任するジョン・カンリフ氏の後任として、11月1日付で就任する。英国でEU離脱論が高まりを
欧州委員会は4日、銀行を介さない金融取引「影の銀行(シャドーバンキング)」に伴うリスク対策の一環として、投資信託の一種であるマネー・マーケット・ファンド(MMF)に対する規制を強化する方針を打ち出した。 \ MMFは公社
EUは2日、インド製のステンレス鋼線に対して、反補助金関税(相殺関税)を課すと発表した。5月から暫定的に補助金関税を課していたが、これを本格的な措置に切り替える。期間は5年。税率は最大3.7%で、暫定期間に適用されていた
大手会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツ傘下の英コンサルティング会社デロイトLLPが5日公表したリポートによると、欧州の大手保険会社は金融危機以降に導入された新たな規制に対応するため、過去2年間に平均2億ユーロ以上を投
在中国欧州商工会議所(中国欧盟商会=EUCCC)は5日に発表したポジションペーパー(立場表明書)で、中国政府に対し構造改革を促進し、市場への介入を控え、外資系企業が国内企業と平等に競争できる環境を整えるよう要望した。また
欧州司法裁判所の一般裁判所は5日、核開発計画に関与したとしてEUがイランの大手銀行や保険会社などに発動した計8件の制裁措置について、EU側の主張には十分な証拠がないとして制裁を無効とする判決を言い渡した。EUおよび加盟国
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.3%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。食品・飲料・たばこが0.6%減、非食品(自動車燃料を除く)が1.6%減だった
EU統計局ユーロスタットは3日、ユーロ圏の7月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で0.2%上昇したと発表した。前月は0.3%の上昇だった。(表参照) \ 分野別では資本財が0.5%、耐久消費財が0.6%、非耐久
デンマーク製薬大手のルンドベックは2日、同社が開発した抗うつ剤のジェネリック薬(後発医薬品)が市場に投入されるのを違法な手段で遅らせたとして制裁金支払いを命じた欧州委員会の決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴したと発表
欧州委員会は3日、オーストリア政府が国有化したヒポ・グループ・アルペ・アドリア銀行(HGAA)を清算する計画を承認したと発表した。HGAAは採算部門を売却し、残る部門を閉鎖する。 \ オーストリアとバルカン諸国で事業を展
航空部門に対する温室効果ガス排出規制をめぐりEUと米国や中国などが対立している問題で、EU側が譲歩の姿勢を見せ始めている。国連の国際民間航空機関(ICAO)による国際的なルールづくりが本格化する見通しとなったことを受けた
欧州委員会は5日、EU排出量取引制度(EU-ETS)における2013年の排出上限枠を域内全体で20億8,400万アローワンスとし、このうち加盟国に無償配分する排出枠を8億930万アローワンスに設定したと発表した。加盟国が
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは2日、米国の合弁会社ベライゾン・ワイヤレスの株式45%を米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズに売却することで合意したと発表した。これによって米最大の携帯電話サービス会社であるベ
フィンランド通信機器大手のノキアは3日、携帯端末事業を米マイクロソフトに売却すると発表した。取引金額は54億4,000万ユーロ。当局の承認を経て取引が成立すると、同社の事業規模は半分に縮小する。今後は経営資源をネットワー
独電機大手シーメンスは3日、電気自動車(EV)用の充電ステーション事業から撤退すると発表した。市場拡大のスピードが予想を大きく下回り、需要も小さいため。 \ シーメンスは2年前のフランクフルト・モーターショー(IAA)で
伊自動車大手のフィアットは4日、本拠地であるトリノのミラフィオーリ工場に10億ユーロを投資し、高級車「マセラティ」の多目的スポーツ車(SUV)の生産を開始すると発表した。高級車部門をてこ入れし、不振の欧州事業の収益強化を
英大手銀行ロイズ・バンキング・グループが国内で展開する631支店が9日に独立し、TSB銀行として営業を開始した。TSB銀は英7位の銀行となる。 \ ロイズは2009年、リーマンショックを発端とする金融危機で資金繰りが悪化