欧州委員会動向、EU域内産業・サービス・政策をウオッチ

2015/2/2

総合 – 欧州経済ニュース

1月のユーロ圏消費者物価0.6%下落、マイナス幅が拡大

この記事の要約

EU統計局ユーロスタットが1月30日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.6%下落した。インフレ率がマイナスとなるのは2カ月連続。マイナス幅は前月の0.2%から大きく膨らみ、ユーロ導入後で最低 […]

EU統計局ユーロスタットが1月30日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.6%下落した。インフレ率がマイナスとなるのは2カ月連続。マイナス幅は前月の0.2%から大きく膨らみ、ユーロ導入後で最低だった09年7月の水準に並んだ。

物価の下落は原油安が主因。エネルギー価格はマイナス8.9%となり、下げ幅は前月の6.3%から急拡大した。ただ、ユーロ圏の景気停滞を受けて工業製品もマイナス0.1%になるなど下落圧力が強まっており、価格変動が激しいエネルギー、食品・アルコール・たばこを除いた基礎インフレ率は0.1ポイント低下し、プラス0.6%に縮小した。

ユーロ圏では12月時点でイタリア、スペイン、ギリシャなど12カ国がマイナスだった。1月の物価統計の詳細は16日に公表の予定で、現時点では不明。しかし、ドイツ連邦統計庁は先月 29日、同月の消費者物価指数(速報値、EU基準)は0.5%下落したと発表。同国のインフレ率は09年10月以来のマイナスとなり、マイナス国に仲間入りした。

欧州中央銀行(ECB)はデフレ防止のため、ユーロ参加国の国債などを買い取る量的金融緩和を22日に決定。3月から実施することになっている。ユーロ圏が日本のようなデフレを回避できるかは、同措置の効果がカギを握ることになる。