11月のユーロ圏生産者物価、1.6%低下
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2014年11月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比1.6%の低下となり、17カ月連続で下落した。下げ幅は前月の1.3%を上回った。(表参照) 分野別ではエネルギーが5 […]
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2014年11月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比1.6%の低下となり、17カ月連続で下落した。下げ幅は前月の1.3%を上回った。(表参照) 分野別ではエネルギーが5 […]
欧州委員会はこのほど、リビアの航空会社による欧州路線の運航を禁止すると発表した。同国が内戦状態に陥り、空の安全が確保できないと判断したためで、同日付で同国のすべての航空会社を「危ない航空会社」のリストに加え、EUへの乗り
EU統計局ユーロスタットが12月16日発表した10月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は240億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の165億ユーロから拡大した。輸出が4%増の1,796億ユーロ
EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.4%増となり、前月の2%減から改善した。分野別では建築が1.8%増、土木が0.4%減だった。(表参照) EU2
EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2014年7~9月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.3%となった。前期は1.4%だった。(表参照) 労働コストの大部分を
欧州委員会は12月17日、すべてのEU加盟国に対して、企業と結んでいる税務上の取り決めについて詳細情報の提供を要請すると発表した。欧州委はルクセンブルクなどの課税措置について調査を進めているが、多国籍企業の課税逃れに対す
欧州議会の経済・金融委員会(ECON)とEU加盟国の代表は12月17日、クレジットカードやデビットカードによる決済時の手数料に上限を設ける法案の内容で合意した。域内で使用されている幅広いペイメントカードにEU共通の規制を
欧州委員会は12月19日、米政府が航空機大手ボーイングに不当な公的支援を行っているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴したことを明らかにした。EUと米国の航空機メーカーへの公的支援をめぐる通商紛争が一段と激化することにな
欧州自動車工業会(ACEA)が12月16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は95万3,886台となり、前年同月から1.4%増加した。販売増加は15カ月連続。ただ、ユーロ圏の景気回復がもた
欧州委員会は9日、EUの景気浮揚策の柱として打ち出した大型官民投資計画の対象となるプロジェクトの候補を発表した。対象は約2,000件で、総額1兆3,000億ユーロに上る。EUは候補を絞り込んで、投資対象のプロジェクトを最
EU加盟国は9日に開いた財務相理事会で、EU内の銀行の破綻処理を一元化する制度の柱となる「単一破綻処理基金(SRF)」への各銀行の拠出に関するルールで合意した。当初の案と比べて、大手銀行の負担が当面は軽減されることになる
EU加盟国は10日、重量物運搬車の燃費や安全性の向上に向けた新ルールで基本合意した。トラックのキャビンに空気力学に基づいたデザインを認めることなどが柱で、年内の正式合意を経て2019年から施行する。 欧州委員会は2013
ルクセンブルク当局が世界の大手企業との間で取り決めを結び、極めて低い法人税率を適用していた問題で、新たに米ウォルト・ディズニーなどがルクセンブルク子会社を通じて租税回避を行っていたことが明らかになった。ルクセンブルクは他
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.1%上昇し、2カ月連続でプラスとなった。ただ、上げ幅は前月の0.5%を大きく下回る水準にとどまった。(表参照)
欧州保険年金監督機構(EIOPA)はこのほど、欧州の保険会社を対象としたストレステスト(健全性審査)の結果を発表した。保険債務の準備金となる所要最小資本(MCR)が不足と判定されたのは全体の8%と低水準にとどまったが、よ
EU内で低税率を武器に企業誘致を推進してきたルクセンブルクなどの課税措置に対する批判が高まる中、ドイツ、フランス、イタリアの財務相が1日までに欧州委員会に共同で書簡を送り、多国籍企業による課税逃れを防止するため新たな法案
欧州議会とEU理事会は4日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールをめぐり、EUが栽培を認可した場合でも加盟国が独自の判断で禁止できるようにする指令の改正案で合意した。GM作物に対するEU市民の根強い懸念に配慮して、加盟
仏医薬品安全庁(ANSM)は5日、インドの創薬研究開発大手GVKバイオサイエンスが臨床試験データを不正に操作した疑いがあるため、25種の後発医薬品について国内での販売認可を一時停止したと発表した。同庁によると、これまでに
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.4%増加し、10カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の0.5%から大きく拡大した。(表参照) 分野別では食品・
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の10月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比1.3%の低下となり、16カ月連続で下落した。前月は1.4%の低下だった。(表参照) 分野別ではエネルギーが3.9%、中間
EUは11月27日の大使級会合で、ウクライナ国内の親ロシア派に対する追加制裁で合意した。EU外交筋がロイター通信に明らかにしたところによると、個人13人と5団体が新たに渡航禁止と資産凍結の対象となった。29日の官報で氏名
欧州議会は11月27日の本会議で、米グーグルなどインターネット企業に検索事業の分離を求める内容の決議案を賛成多数で採択した。決議は法的拘束力を持たず、実際の政策に反映される可能性は低いが、欧州委員会はグーグルが検索市場で
ドイツ連立与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)は11月25日、大手企業に対し監査役会で女性役員が占める割合を30%とすることを義務付ける「クオータ制」を導入する法案で合意した。法案は11
フランスのヴァルス首相は11月28日、ディーゼル車の規制を強化する方針を明らかにした。ディーゼル車に対する優遇措置の見直しや、汚染物質の排出量に応じて自動車をランク付けするシステムの導入を通じて、より環境に優しい自動車の
欧州委員会が11月27日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は100.8となり、前月の100.7から0.1ポイント上昇した。ESIの改善は2カ月連続で、8月以降で最高の水準まで持ち直した。 ESIは
日本とEUが2015年の妥結を目指している経済連携協定(EPA)交渉で、EU側は日本に対する非関税障壁の撤廃要求の一環として、ビール市場の開放を求めている。ロイター通信が入手したEUの内部文書で明らかになった。EU側は日
英政府は20日、銀行員の賞与(ボーナス)を年間給与の最大2倍に制限するEU規制の撤回を求めた訴訟を取り下げると発表した。欧州司法裁判所の法務官が同日、英国の主張には正当性がないとの見解を表明したのを受け、訴えが認められる
欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く27カ国)の10月の新車販売(登録)台数は107万2,837台となり、前年同月から6.5%増加した。販売増加は14カ月連続。10月の数字としては2009年以来
EU統計局ユーロスタットが17日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は185億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の108億ユーロから拡大した。輸出が9%増の1,719億ユーロ、輸入が
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.7%減となり、前月の1.5%増から悪化した。分野別では建築が1.2%減、土木が2.1%減だった。(表参照) EU
欧州委員会のマルムストロム委員(通商担当)は10日、ベルリンでドイツのガブリエル経済・エネルギー相とEU・カナダ間の包括的経済貿易協定(CETA)について協議し、投資家保護を目的とするISDS(投資家対国家の紛争解決)条
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.6%の上昇となり、前月の1.4%低下からプラスに転じた。上昇は2カ月ぶり。中間財、耐久消費財、非耐久消費財が落ち込
欧州議会の環境委員会は11日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールをめぐり、EUが栽培を認可した場合でも加盟国が独自の判断で禁止できるようにする指令の改正案を承認した。GM作物に対するEU市民の根強い懸念に配慮して、加
欧州委員会は14日、オランダ当局が米コーヒーチェーン大手スターバックスに適用してきた税制上の優遇措置について、特定の企業に対する国家補助にあたる恐れがあるとの見解を明らかにした。さらに調査を進め、最終的に違法と認定された
米ワシントンに本部を置く国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は5日、ルクセンブルク当局が世界の大手企業340社以上との間で、税制上の優遇措置に関する秘密の取り決めを結んでいたとする調査結果を公表した。EUは国際的に
欧州一般裁判所は7日、国外企業の株式を取得した企業に法人税を優遇するスペインの税制がEUの国家補助規定に違反しているとした欧州委員会の決定を無効とする判決を下した。 スペインでは、外国企業の株式の5%以上を一年以上継続し
EUの政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は7日、英国の送電系統運用者ナショナルグリッドの送電網整備・更新事業に融資することで同社と合意したと発表した。融資額は15億ポンドで、EIBによる単一の貸付としては過去最高額
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.6%増となり、上げ幅は前月の1.9%から縮小したものの9カ月連続で伸びた。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこ
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の9月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で1.4%低下し、前月と同水準の下げ幅となった。同指数の低下は15カ月連続。(表参照) 分野別ではエネルギーが4.3%、中間
欧州委員会は10月31日、国内産業の保護を目的とするブラジルの税制が国際ルールに違反しているとして、世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したと発表した。EUは自動車やコンピューターなどの輸入品に
欧州委員会は10月28日、大西洋と北海を中心とした2015年の漁獲規制案を提示した。最大持続可能漁獲量(MSY)を目指し、科学的助言に基づいて漁獲量を提案したもので、12月に開かれる漁業相理事会で最終的な漁獲量が確定し、
欧州中央銀行(ECB)が10月29日公表した今年7~9月期の銀行貸出調査によると、企業・家計向けの融資基準を緩和したユーロ圏の銀行が、基準を引き締めた銀行を上回った。ユーロ圏では4~6月期に融資基準が7年ぶりに緩和に転じ
欧州委員会が10月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は100.7となり、前月の99.9から0.8ポイント改善した。同指数の上昇は3カ月ぶりで、長期平均の100を超える水準まで持ち直した。 E
EU統計局ユーロスタットが10月30日発表したEU28カ国の2014年4~6月期の経常収支は、域内総生産(GDP)比1%に相当する326億ユーロの黒字となり、黒字幅は前期の81億ユーロから大きく拡大した。ユーロ圏18カ国
世界貿易機関(WTO)は20日、EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロシアは201
欧州議会は23日、ウクライナからの輸入品に対する関税の減免措置を2015年末まで延長することを賛成多数で決定した。ウクライナとの自由貿易協定(FTA)が発効するまでの時限措置として実施する。 EUとウクライナは6月に関係
EUは20日の外相理事会で、シリアに対する追加制裁措置で合意した。政府関係者など16人と2団体に渡航禁止と資産凍結を実施するほか、政府軍による無差別空爆に利用される恐れがあるとして、ジェット燃料の輸出も禁止する。 新たに
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。7月は速報値で0.4%減となっていたが、0.5%減に下方修正された。(表
欧州委員会は21日、EU内の銀行の破綻処理を一元化する制度の柱となる「単一破綻処理基金(SRF)」について、銀行の拠出に関するルールを提案した。銀行の規模、抱えるリスクに応じて拠出額を決めるという内容で、大手銀行に大部分
欧州委員会は20日、中国製の通信機器をめぐる通商紛争で、中国政府と和解したと正式発表した。欧州委は中国2社が携帯電話サービス向けの通信機器で、政府から不当な補助金を受け、EUにダンピング輸出している疑いがあるとして調査に