独RWE、英発電子会社を売却
欧州エネルギー大手の独RWEは7日、英国の発電子会社リンマス・パワーをチェコ同業EPHに売却することで合意したと発表した。売却益は明らかにしていない。 リンマス・パワーは英北東部のリンマスで発電能力420メガワットの石炭 […]
欧州エネルギー大手の独RWEは7日、英国の発電子会社リンマス・パワーをチェコ同業EPHに売却することで合意したと発表した。売却益は明らかにしていない。 リンマス・パワーは英北東部のリンマスで発電能力420メガワットの石炭 […]
ポルトガル中央銀行は12月20日、債務危機で国有化された地銀のバンコ・インテルナシオナル・ド・フンチャル(BANIF)をスペイン大手銀行バンコ・サンタンデールのポルトガル部門に売却すると発表した。 BANIFはマディラ、
ギリシャ大手銀行のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)は12月22日、トルコ子会社フィナンスバンクをカタール・ナショナル銀行に売却することで合意したと発表した。保有する全株式(フィナンスバンクの発行済み株式の99.8%)を
独2位銀行のコメルツ銀行(フランクフルト)は12月16日、ルクセンブルクの富裕層向け資産管理子会社コメルツバンク・インターナショナル・ルクセンブルク(Cisal)をスイス同業ユリウス・ベアに売却することで合意したと発表し
ドイツ銀行は12月28日、保有する中国・華夏銀行の株式19.99%を現地の損保大手PICC中国人民財産保険に売却することで合意したと発表した。売却益は簿価(30億ユーロ)を上回る32億~38億ユーロとなる見通しで、ドイツ
欧州エネルギー大手の独エーオンは12月16日、蓄電池の分野でサムスンの電池子会社サムスンSDIと提携することで基本合意したと発表した。再生可能エネルギー由来の電力の増加を背景に蓄電需要が拡大していることに対応する。リチウ
欧州製薬大手の仏サノフィと独ベーリンガーインゲルハイムは12月15日、事業交換に向けた交渉を行っていることを明らかにした。それぞれが強みを持つ分野を強化するための事業再編が目的で、サノフィの動物用医薬品事業、ベーリンガー
英製薬大手アストラゼネカが買収攻勢を強めている。同社は12月16日、武田薬品工業の呼吸器系疾患治療薬事業を買収すると発表。17日には米・オランダ系同業のアセルタ・ファーマの買収で合意した。 武田薬品からは慢性閉塞性肺疾患
自動車部品大手の仏ヴァレオは12月21日、車載通信部品製造の独パイカーを買収すると発表した。自動運転やコネクテッドカー分野のノウハウ拡充が狙い。取引金額は明らかにしていない。買収手続きの終了には独禁当局の承認が必要となる
プラスチック包装材大手の英RPCグループは12月14日、仏同業グローバル・クロージャー・システムズ(GCS)を買収すると発表した。買収額は6億5,000万ユーロ。2016年3月末までの手続き完了を予定している。 GCSは
仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックは12月15日、産業用ソフトウエア大手の英アヴィバを買収する計画を撤回したと発表した。アヴィバの業績不振で株価が下落しているため、合意した買収の実現は困難になったと判断
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12月16日、違法なソフトウエアを搭載したディーゼル車のリコール(無料の回収・修理)計画を独連邦陸運局(KBA)が承認したと発表した。1月末から欧州連合(EU)でリコールを開始す
仏海運大手のCMA-CGMは7日、シンガポール同業ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)を買収すると発表した。NOLの親会社であるシンガポール政府系投資会社テマセク・ホールディングスが保有する株式約67%を取得する
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は7日、白物家電部門を欧州家電最大手のエレクトロラックス(スウェーデン)に売却することを断念したと発表した。両社は昨年9月に同取引で合意していたが、米当局が阻止に動いたことから中止に追い
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、同社製車両の二酸化炭素(CO2)排出量で不正があったとされる問題の調査結果を発表し、不正はなかったとする新たな見方を示した。一部のモデルでCO2排出量が型式認定を受けた際の
英鉱業大手のアングロ・アメリカンは8日、大規模な合理化計画を発表した。資源価格の下落による経営悪化を受けたもので、保有する資産を60%程度減らし、人員の63%に相当する8万5,000人を削減する。 世界の鉱業大手は、主要
独富豪ライマン家の投資会社JABホールディング(ルクセンブルク)は7日、同社を中心とするコンソーシアム(企業連合)がカプセルコーヒー大手の米キューリグ・グリーン・マウンテンを買収すると発表した。JABは近年、買収を通して
工業ガス大手の独リンデは7日、米国の医療ガス供給会社アメリカン・ホームペイシェントを買収すると発表した。同国事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。来年1~3月期の買収手続き完了を見込む。 アメリカン・ホームペイ
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は3日、買収で合意した英SABミラーの一部事業の売却を検討していることを明らかにした。買収をめぐる競争上の問題を解消し、EU当局の認可を取り
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは4日、電気自動車(EV)タイプのスポーツ車を2020年までに投入すると発表した。同社がEVをラインアップに加えるのは初めて。航続距離や充電時間の面で実用性の高
仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンとトヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は1日、車台を共有する新しい小型商用車をプジョー、シトロエン、トヨタの各ブランドから2016年上半期に発売すると発表した
自動車大手の独ダイムラーは4日、高級乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1~11月期の販売台数が前年同期比13.9%増の169万3,494台となり、昨年通期の実績(165万10台)を上回ったと発表した。販売記録の更新は5
独エネルギー大手のRWEは1日、再生可能エネルギー、送配電、販売事業を分社化した上で、新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。将来性の高い事業の上場によりRWE本体の財務を増強し、原発廃炉の費用をねん出する意図がある
米製薬大手ファイザーは23日、アイルランド同業のアラガンと経営統合で合意したと発表した。事実上はファイザーによる買収で、製薬業界では史上最大の合併・買収となる。誕生する新会社は売上高でスイスのノバルティスを抜き、世界最大
現金自動預け払い機(ATM)製造で世界2位の米ディボールドと3位の独ウィンコール・ニックスドルフは23日、合併で合意したと発表した。両社は9月に合併で大枠合意し、資産の適正評価(デューデリジェンス)などの手続きを進めてき
仏プライベートバンクのオッドは27日、ベルギーに本社を置く独仏系の金融機関BHFクラインオート・ベンソンを株式公開買い付け(TOB)で買収すると発表した。BHFに21.6%を出資するオッドは、大株主2社から計28.7%を
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、違法なソフトウエアでディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出量を操作していた問題で、修理方法を独連邦陸運局(KBA)に申請したしたと発表した。同修理方法はKBAの承認を得る
自動車照明・電子部品製造大手の独ヘラーは24日、デンマークとポーランドの卸売り子会社を完全買収すると発表した。卸売事業の強化が狙いで、買収する2社を北欧・東欧の卸売事業を統括する傘下のノルディック・フォーラムズに統合する
半導体大手の独インフィニオンが26日発表した2015年7~9月期(第4四半期)決算の売上高は15億9,800万ユーロとなり、前年同期から36%増加した。米同業インターナショナル・レクティファイアー(IR)を年初に買収した
酒造大手の仏レミー・コワントローが26日発表した2015年4~9月期(上期)決算の売上高は5億70万ユーロとなり、前年同期から6.1%増加した。ただ、主力のコニャック販売が最大の市場である中国で、ぜいたく禁止令の影響で落
工業ガス大手の仏エア・リキードは17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これによって世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化し、売上高で世界最大の工業ガスメーカーとなる。 エア・リ
スイス金融大手のUBSは17日、スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールからイタリアのプライベートバンキング子会社サンタンデール・プライベートバンキング・イタリア(SPBイタリア)を買収することで合意したと発表した。買収
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、2016年の実物投資を削減すると発表した。排ガス不正問題の発覚を受けて今後、巨額の支出が避けられなくなっているためで、最大でも約120億ユーロに抑える考えだ。同投資の削減
仏製薬大手サノフィと同業の英アストラゼネカは20日、それぞれが保有する化合物のうち、交換可能な約21万の化合物を相互に交換・利用することで合意したと発表した。医薬品の開発コストが増加の一途をたどるなか、新薬の候補となる化
オランダ金融大手のABNアムロは20日、新規株式公開(IPO)を実施し、金融危機で国有化されてから7年ぶりにアムステルダム証券取引所に再上場した。欧州の銀行によるIPOとしては、金融危機後で最大の規模となる。 オランダ政
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが19日発表した2015年9月通期決算の純利益は3億900万ユーロとなり、前期から46%増加した。黒字は2期連続。11億ユーロのコスト削減やエレベーター部門の好調が収益を押し上げた。同
独製薬・化学大手のメルク(ダルムシュタット)が12日発表した2015年7~9月期(第3四半期)の最終利益は3億6,400万ユーロとなり、前年同期から46.3%増加した。製薬、ライフサイエンス、液晶の3部門すべてで増益を確
独電機大手のシーメンスが12日発表した2015年9月通期決算の純利益は72億8200万ユーロで、前年同期から36%増加した。白物家電の合弁会社BSHの持ち分と、補聴器子会社の売却による特別利益が収益を押し上げた。売上高は
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は11日、同2位の英SABミラーを買収することで正式合意したと発表した。買収額は710億ポンド(約1,120億ユーロ)。食品・飲料業界の買収
伊最大手銀行のウニクレディトは11日、業績悪化を受けた合理化計画を発表した。全従業員の14%に相当する1万8,200人を2018年までに削減する。また、イタリアなどで支店数を減らす。 同日発表した2015年7~9月期(第
欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)は11日、事務職2,000人を削減すると発表した。ロシア、中国での販売低迷による業績悪化を受けたもので、削減は事務職の約15%に相当する規模となる。 同日発表した2015年7~
米後発薬大手のマイランは13日、アイルランドの製薬大手ペリゴに対する株式公開買い付け(TOB)が不成立に終わったと発表した。同日までの株式公開買い付け期限までにTOBに応じた株式は40%にとどまり、経営権取得に必要な50
スイス製薬大手のロシュは12日、欧米の4工場を閉鎖すると発表した。このところ力を入れる特殊医薬品は特別な設備を備えた工場で小規模生産することから、旧式の4工場は不要と判断した。 閉鎖対象となるのはアイルランドのクレアカッ
照明機器大手の独オスラムは10日、マレーシア北西部のクリムに発光ダイオード(LED)チップ工場を新設すると発表した。市場が急成長する一般照明分野でのシェア拡大が目的で、まず3億7,000万ユーロを投資する。2020年まで
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が13日発表した10月のグループ新車販売台数は前年同月比3.5%減の83万1,300台となり、減少幅は前月の1.5%から拡大した。ロシアやブラジルなど新興市場の低迷のほか、排ガス不
独エネルギー大手のエーオンが11日発表した2015年1~9月期決算の最終損益は61億100万ユーロの赤字だった。赤字幅は過去最大で、前年同期の1,400万ユーロから大幅に膨らんだ。来年1月に予定する火力発電事業の分社化に
再保険世界最大手のミュンヘン再保険が5日発表した2015年7~9月期(第3四半期)の純利益は前年同期比29.1%減の5億2,000万ユーロと、大幅に落ち込んだ。中国の天津で8月に起きた大爆破事故や資産の運用損が響いた格好
英金融大手HSBCホールディングスが2日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算の税引き前利益は61億ドルとなり、前年同期から32%増加した。アジアの株価急落で富裕層向け資産管理部門などが打撃を受け、総収入は4%減
鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)は6日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算で7億1,100万ドルの純損失を計上し、前年同期の黒字(2,200万ドル)から赤字に転じた。中国の安価な鉄鋼製品の輸
スイス最大手銀行のUBSが3日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は20億6,800万スイスフラン(約19億ユーロ)となり、前年同期の7億6,200万スイスフランから急増した。富裕層向け資産管理、投資銀