ヨーロッパ諸国

ルノー・日産とダイムラー、メキシコで協業

ルノー・日産アライアンスと独自動車大手のダイムラーは6月27日、メキシコ中北部のアグアスカリエンテスに新工場を建設・運営する合弁会社を折半出資で設立すると発表した。次世代のプレミアムコンパクトカーの開発・生産で協力し、2 […]

ElectroGraph

欧州連合(EU)が第7次研究枠組み計画(FP7)の枠組みで支援する電気二重層コンデンサ(スーパー・キャパシタ)の研究開発プロジェクト。ナノカーボン材料であるグラフェンをベースにした電極の採用により蓄電容量を大幅に拡大する

独・墺の半導体メーカーが合併協議

独半導体メーカーのダイアログ・セミコンダクターは26日、オーストリア同業AMSと合併協議を行っていることを明らかにした。対等合併する方向で交渉を進めているが、協議は初期段階にあり、実現するかどうかは定かでないとしている。

サウス・ストリーム、墺に支線建設

ロシアの政府系天然ガス企業ガスプロムとオーストリアのエネルギー大手OMVは24日、ロシア産天然ガスを黒海経由で欧州に輸送するパイプライン「サウス・ストリーム」の支線をオーストリア国内に建設するための合弁会社を設立する合意

ロスネフチ、PB向け長期供給契約を締結

ロシア最大の石油会社である国営ロスネフチは27日、英石油大手BPと長期供給契約を締結したと発表した。原油と石油製品を最大1,200万トン供給する。支払いは前払い制、期間は最大5年とし、早ければ7月から供給を開始する。今回

アルストムのエネルギー部門はGEの手に

仏重電大手アルストムのエネルギー部門をめぐる買収合戦は米ゼネラル・エレクトリック(GE)に軍配が上がった。フランス政府とアルストム経営陣がともにGEによる買収を支持したためで、GEは製造事業の再強化戦略を前進させるととも

ウクライナ、27日にEUとの連合協定に署名へ

ウクライナのポロシェンコ大統領は19日、ベルギーのブリュッセルで27日に開催されるEU首脳会議で、自由貿易協定を柱とする連合協定の経済条項に署名すると発表した。これによりウクライナのEU加盟に向けた動きが加速することにな

欧州海運大手3社の提携、中国の不承認でとん挫

欧州海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)は17日、同社とMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)、CMA-CGM(仏)の3社が業務提携する計画を断念すると発表した。中国商務省の承認を得られなかった

シェル、豪石油大手の株式19%を売却

石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは21日、豪石油大手ウッドサイド・ペトロリアムの株式19%を53億豪ドル(約5,000億円)で売却すると発表した。非中核資産を整理する戦略の一環で、ウッドサイドに対する持ち株比率は4

エアバス、ロケット事業でサフランと合弁

欧州航空機大手のエアバスは16日、ロケット分野で仏航空宇宙大手のサフランと提携すると発表した。打ち上げサービスを低コストで提供し、競争力を高めることが狙いで、折半出資の合弁会社を設立。低価格競争をしかける競合の米スペース

ユーロネクストが上場、初値は公募価格下回る

欧州の4証券取引所を運営するユーロネクストが20日、パリ、アムステルダム、ブリュッセルで上場した。初値は19.4ユーロで、新規株式公開(IPO)の公募価格の20ユーロを3%下回り、低調なデビューとなった。 パリ、アムステ

ING、欧州保険部門のIPOで15億ユーロ調達へ

オランダ金融大手INGグループは16日、来月に上場する欧州保険部門NNグループの新規株式公開(IPO)の公募価格を18.5~22ユーロに設定したと発表した。これによって最大15億4,000万ユーロを調達し、債務返済に充て

Airbus

欧州航空機大手のAirbusは16日、ロケット分野で仏航空宇宙大手のSafranと提携すると発表した。打ち上げサービスを低料金で提供し、競争力を高めることが狙いで、折半出資の合弁会社を設立。低価格競争をしかける競合の米S

欧州海運大手3社の提携、中国の不承認でとん挫

欧州海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)は17日、同社とMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)、CMA-CGM(仏)の3社が業務提携する計画を断念すると発表した。中国商務省の承認を得られなかった

インペリアルタバコ、欧州流通部門を上場

たばこ大手の英インペリアル・タバコは10日、欧州の流通部門ロジスタをスペインで上場すると発表した。株式の一部を公開し、マドリード証券取引所に上場する。7月中の実施を予定している。 ロジスタはたばこのほか、大衆薬、本などの

仏ダノン、ハンガリーなど欧州3工場閉鎖

仏食品大手ダノンは11日、ハンガリーなど欧州の3カ所で乳製品工場を閉鎖すると発表した。販売が低調で余剰生産力を抱える中、採算性向上には生産能力の縮小が必要を判断した。工場閉鎖に伴い、来年半ばまでに325人が影響を受ける見

軽商用EV車開発プロジェクト、試作車を発表

市街地のモビリティ・ニーズにマッチするEV商用バンの開発を目指す欧州産学プロジェクト「Deliver」は、マーストリヒトで開催されたFISITA国際会議(2~4日)で試作車を初披露した。未来的かつ斬新なデザインを採用。同

欧州委、海運大手の提携を承認

欧州委員会は3日、日本郵船など海運6社が参加する定期コンテナ船共同運航組織「G6アライアンス」を承認すると発表した。また、コンテナ海運世界最大手であるデンマークのAPモラー・マースクなど3社によるアライアンス「P3ネット

アドリア海パイプライン計画、エーオンなど撤退か

独エネルギー大手エーオンと仏石油大手トタルが、アゼルバイジャン産の天然ガスをアドリア海経由で南イタリアにパイプラインで輸送するTAPプロジェクトから撤退するもようだ。同プロジェクトに参加するアゼルバイジャン国営石油会社S

Toyota

トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME) のディディエ・ルロワ社長は業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』がベルギーのブリュッセルで開催した業界会議で、「長期的に利益を確保していくためには欧

英ウィアー、メッツォ買収を断念

英エンジニアリング大手ウィアー・グループは5月28日、フィンランド同業メッツォを買収する計画を断念すると発表した。同社は4月、鉱業向け事業の拡充に向けて、メッツォに買収を提案。拒否されたことから買収額を引き上げたが、メッ

欧州商用車販売、4月は5.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が5 月28日発表した2014年4月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は15万1,571台となり、前年同月に比べ5.1%増加した。販売増加は

ユニリーバ、北米パスタソース事業をミツカンに売却

英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバは22日、北米のパスタソース事業をミツカンホールディングスに売却することで合意したと発表した。売却額は21億5,000万ドル。6月末までの手続き完了を見込む。 売却するのは、パスタソ

大手サプライヤー、欧州自動車市場の先行きに慎重な見方

欧州の自動車市場は回復の兆しが見えつつあるが、大手サプライヤーは慎重な見通しを崩していない。16日付けの自動車専門誌『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』が伝えた。 西欧の新車販売台数は2014年1~3月に

独シクスト、EVをレンタル提供

独レンタカー大手のシクストは、BMWの電気自動車「i3」のレンタカーサービスを開始した。車両はまずミュンヘン(カール広場)、ハンブルク(空港)、ベルリン(ブランデンブルク門)、アムステルダムの4営業所に配備し、追ってフラ

仏ダノン、医療用栄養食部門売却でネスレと交渉か

仏食品飲料大手のダノンが、医療用栄養食部門の売却について、同業ネスレ(スイス)と交渉を進めているもようだ。13日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)などが報じた。 消息筋がFTなどに明らかにしたところによると、ダノンは

エアバス、1~3月利益は93%増

欧州航空宇宙大手のエアバス・グループ(旧EADS)が13日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,900万ユーロとなり、前年同期から93%増加した。主力の旅客機部門の受注が減ったものの、超大型旅客

ACEA会長にゴーン氏が再選

欧州自動車工業会(ACEA)は12日、仏自動車大手ルノーのカルロス・ゴーン取締役会長兼最高経営責任者(CEO)を次期会長に選出したと発表した。12日付で就任した。ゴーン氏は2009年にもACEA会長に就いており、会長就任

三菱重工業―Siemensと製鉄機械分野で合弁―

三菱重工業は7日、電機大手のSiemensと共同で製鉄機械の合弁会社を設立すると発表した。製品ラインアップを拡充するとともにグローバル展開を加速。市場環境が厳しさを増すなかで競争力を強化する意向だ。 当局の承認を経て20

主要市場の4月新車販売、ドイツ除き好調維持

西欧主要国の4月の新車販売(登録)統計が7日までに出そろった。ドイツは減少に転じたものの、英、仏、伊、スペインは増加し、全体的に好調を維持している。 ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した同月の販売台数は前年同月比3.

4 月乗用車新車登録、フランスは5.8%増

フランス自動車工業会(CCFA)は5月2日、同国の4月の乗用車新車登録が16万6,968台となり、前年同月に比べ5.8%増加したと発表した。ルノー・グループが18.4%増の4万2,865台と好調で、特にダチアブランドが4

シーメンスのアルストム買収計画に懸念

電機大手の独シーメンスが仏同業アルストムの電力設備事業を取得して自社の鉄道関連事業をアルストムに譲渡する計画に対し、疑問の声が出ている。経営上のメリットよりもデメリットの方が大きい恐れがあるためだ。従業員も事業交換に伴う

英仏海峡トンネル、貨物列車の料金値下げ

英仏海峡トンネルの運営会社であるユーロトンネルは4月28日、貨物列車を運行する事業者に課す線路使用料を6月1日から引き下げると発表した。高い料金が障害となって貨物輸送が低迷していることを受けたもの。これによって貨物運賃も

欧州商用車販売、3月は11.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が4月29日発表した2014年3月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)は前年同月比11.1%増の18万5,520台となり、7カ月連続で前年を上回った。すべての

海洋墜落機の位置特定へ、エアバスが技術開発

海洋に墜落した航空機の位置をすみやかに特定する技術を、欧州航空機大手のエアバスが開発したもようだ。26日付『ヴェルト』紙が報じたもので、すでにテストを実施。将来的に航空機や船舶向けにライセンス販売する意向という。 同社が

Novartis AG―英GSKと資産交換、がん治療薬事業強化へ―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は22日、英同業 GlaxoSmithKline(GSK)と資産交換を行うことで合意したと発表した。競争力の高い分野に経営資源を絞り込む戦略に沿った措置で、がん治療薬事業を強化

ノバルティスが事業再編、GSKから抗がん剤事業取得

スイス製薬大手のノバルティスは22日、大規模な事業再編策として、同業の英グラクソ・スミスクライン(GSK)、米イーライ・リリーと事業売買で合意したと発表した。GSKから抗がん剤事業を取得する代わりに、ワクチン事業の大部分

スタバが欧州本社を英に移転、課税逃れ批判に対応

世界最大のコーヒーチェーンである米スターバックスは16日、欧州の本社をオランダのアムステルダムから英ロンドンに移転すると発表した。英国で法人税を適正に納めてこなかったことへの批判をかわす狙いがあるとみられる。 スターバッ

メッツォ、ウィアーの合併提案を拒否

フィンランドのエンジニアリング大手メッツォは16日、英同業ウィアー・グループの合併提案を拒否すると発表した。現状維持の方が得策と判断したとしている。 ウィアーが1日に発表した提案は、株式交換方式で合併するという内容。合併

EU新車市場、7カ月連続で増加・3月は10.6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は144万9,148台となり、前年同月に比べ10.6%増加した。前年同月を上回るのは7カ月連続。ただ、3月と

トヨタ欧州法人、1-3月期の販売は14%増

トヨタ自動車の欧州法人であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は14日、2014年第1四半期(1~3月)の欧州市場の販売がトヨタとレクサスブランドを合わせて22万5,152台となり、前年同期に比べ14%増加したと発表

トヨタ、欧州市場で「iQ」の販売打ち切り

トヨタ自動車は、超小型車「iQ」の欧州市場における販売を打ち切るもようだ。独業界誌『オートモビルボッヘ』がトヨタの広報担当者から得た情報によると、高岡工場(豊田市)では欧州向け「iQ」の生産を5月に終了する。欧州のディー

Auto-Stack CORE

ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク太陽エネルギー水素研究センター(ZSW)が調整役となり実施している自動車用燃料電池の研究開発プロジェクト。2013年5月にスタートし2016年半ばまで実施する。 ZSWのほか、欧州の自動

タミフル「効果は限定的」=コクラン共同計画

医療情報の検証・提供活動を行っている国際研究組織「コクラン共同計画」は10日、世界的な公衆衛生薬となっているロシュのインフルエンザ薬「タミフル」に関するシステマチック・レビュー結果を英国医師会誌(BMJ)に発表し、同薬に

上部へスクロール