ポーランド

国有財産省、PKO-BPの株式売却を延期

ポーランド国有財産省は19日、来月に予定していた最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO-BP)の株式の売却を延期すると発表した。世界的な株安基調が続くなど市場環境が悪化しているため。 \ 国有財産省は7月、同省が保有す […]

ポーランド小売売上、7月は減速

ポーランド中央統計局が24日発表した2011年7月の小売売上は前年同月比8.2%増となり、上げ幅は6月の10.9%を大きく下回った。市場予測の10%増にも及ばなかったのは自動車販売が予想外に振るわなかったためで、今年とし

ポーランド、食品ネット販売が増加

ポーランドで食品のネット販売が増加している。調査会社Euromonitor Internationalによると、国内ネット食品市場は今年、3億ズロチに成長する見通しだ。消費者がウェッブサイト上のスーパーマーケットで支払う

ロシア大手銀ズベルバンク、ポーランド同業2行の買収検討

ロシアの最大手銀行ズベルバンクは、ポーランドのバンク・ミレニアムとクレディート・バンクの同業2行の買収を検討している。23日付けの日刊紙『コメルサント』が、ズベルバンクに近い筋の話として伝えた。 \ バンク・ミレニアムは

ポーランド企業2社、バッテンファールの同国事業を買収

ポーランドの国営ガス石油会社PGNiGと電力大手タウロンは23日、スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンファールからポーランド事業を買収することで合意したと発表した。PGNiGはワルシャワの発電・熱生産会社バッテンファ

パキスタンでシェールガス掘削へ

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、パキスタンで年内にシェールガスの掘削をスタートさせる見通しだ。22日付けの日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』が伝えた。 \ PGNiGはシンド州キルサールにあ

ポーランド南部の水力発電所、国内外の8社が応札

ポーランド国有財産省は19日、同国南部ニエジツァにある水力発電所に、ポーランド電力2位のタウロンや仏GDFなど国内外の8社が応札したと発表した。同発電所は同国最新の発電所の1つで、市場アナリストは、時価総額は約3億5,0

7月のインフレ率は4.1%

ポーランド中央統計局(GUS)が12日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で4.1%上昇した。衣料品や電気通信の価格が下落し、前月の上げ幅4.2%を下回った。 \ 7月のインフレ率の発表を受けて、中央銀行の

11年GDP予想を下方修正=JPモルガン

ポーランド日刊紙『Gazeta Wyborcza』によると、JPモルガンはこのほど、同国の今年の国内総生産(GDP)予想を当初の前年比4%増から3.8%増に下方修正した。ポーランドの今年1-3月期のGDP成長率は4.4%

ポーランドの7月新車登録は4.8%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが4日発表した2011年7月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数は2万3,181台にとどまり、前年同月から4.83%減少した。欧州の債務危機に端を発する

ポーランド、7月の自動車生産は17%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2011年7月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は6万5,974台となり、前年同月から17.41%減少した。1~7月の累計生産台数は52万6,838

自動車産業への直接投資が好調

ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)によると、ポーランドの自動車産業の外国直接投資受け入れ額は2011年上期に4億9,200万ユーロとなり、業種別で2位のエネルギー産業の4,800万ユーロを大きく引き離して首位とな

7月のPMIは52.9、4カ月ぶり上昇

英金融情報会社マークイットが1日発表したポーランドの7月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は、前月より1.7ポイント高い52.9となり、4カ月ぶりに上昇に転じた。ロイターがまとめたエコノミストの予想中央値は50.5だっ

韓国・万都、ポーランドに工場を設置

韓国の大手自動車部品メーカー、万都(マンド)がポーランド南西部のヴァウブジフ経済特別区内に工場を建設する。同経済特区当局が現地経済紙『プルス・ビジネス』に明らかにした。投資額は4億ズロチ(9,980万ユーロ)で、遅くとも

韓国・万都、ポーランドに工場を設置

韓国の大手自動車部品メーカー、万都(マンド)がポーランド南西部のヴァウブジフ経済特別区内に工場を建設する。同経済特区当局が現地経済紙『プルス・ビジネス』に明らかにした。投資額は4億ズロチ(9,980万ユーロ)で、遅くとも

日立がポーランド企業と協力、原発建設の受注目指す

日立製作所は28日、グループ会社の日立GEニュークリア・エナジー(GEH)がポーランドのエンジニアリング企業エネルゴプロジェクト・ワルシャワ(EW)と協力する方向で合意したと発表した。日立は、ポーランド政府が計画する国内

フィンランドのFortum、ポーランドで大型投資

フィンランドのエネルギー大手Fortumがポーランド南西部のシロンスク地方で、2件の投資案件を計画している。投資総額は25億ズロチに上る見通し。同社はすでに、西部ポズナンの廃棄物処理施設の建設、運営入札に7億ズロチで応札

仏ダルキア、地域暖房会社を買収

ワルシャワ市は7月26日、地域暖房会社SPECをフランスのエネルギー関連サービス大手ダルキアに売却することで基本合意し、合意文書に調印したと発表した。売買成立にはワルシャワ市議会とポーランド競争・消費者保護局(UOKiK

高速A1号線、政府保証なしで建設へ  

ポーランド道路建設監督局(GDDKiA)は、高速道路A1号線のトゥシン(Tuszyn)~ピゾビツェ(Pyrzowice)区間の建設工事開始に向けた準備作業を進めている。7月25日付けの現地日刊紙『プルス・ビズネス(PB)

通信最大手TP、4-6月期は大幅増益

ポーランドの通信最大手テレコムニカツィア・ポルスカ (TP)が7月27日発表した2011年4-6月期決算は、最終利益が9億9,500万ズロチ(3億6,100万米ドル)となり、前年同期の3倍強に急伸した。子会社の売却益が寄

小売売上高、6月は伸び減速

ポーランド中央統計局(GUS)が7月27日発表した6月の小売売上高は前年同月比10.9%増となり、13.8%増となった前月から減速した。前月比では1.4%のプラスだった。 \ 6月の食品・飲料・たばこの売上高の伸び率は前

ポーランド・チェコ首脳、原発推進で一致

ポーランドのトゥスク首相は15日、チェコのプラハを公式訪問し、同国のネチャス首相と会談した。福島第1原発の事故を受けて欧州で脱原発の動きが広がる中、両首脳は原発推進政策を堅持していく方針で一致した。 \ ドイツは先月、2

ポーランド通信大手2社、移動アクセス網共有で合意

フランステレコム傘下のポーランド通信最大手TPSAとドイツテレコム傘下のポーランド携帯電話大手PTCは21日、両社の移動アクセス網を共有することで合意した。現地の複数メディアが報じた。 \ TPSAは「オレンジ」、PTC

政府、PKOバンクの株式売却へ

ポーランド国有財産省は19日、最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO-BP)の株式の売却計画を発表した。同省が保有する40.99%のうち最大5%と、国営国家経済銀行(Bank Gospodarstwa Krajoweg

ポーランド初のテーマパーク、14年春に開園

ポーランド初のテーマパーク「アドベンチャーワールド・ワルシャワ」が2014年春、ワルシャワ近郊のグロジスク・マゾビエツキに開園する。投資規模は約4億ユーロ。テーマパークを開発・運営するLas Palmは、年200万人の入

6月鉱工業生産、前年同月比2.0%

ポーランド中央統計局が20日発表した6月の鉱工業生産は前年同月比2.0%増となり、上げ幅は5月の7.7%から大きく縮小した。2009年10月以降で最低の伸び率となり、ブルームバーグのアナリスト予測中央値の5.7%も大きく

ポーランド、EU加盟後に100万人超が流出

ポーランドでは、2004年に同国が欧州連合(EU)に加盟して以来、100万人超がEU域内に流出した。これらの移住者がポーランドに戻ってくる見込みは少なく、現地経済紙『Dziennik Gazeta Prawna』は、ポー

米PGWのポーランド工場建設にEUが助成

米国の自動車用ガラス大手、ピッツバーグ・グラス・ワークス(PGW)は13日、ポーランド工場の設置に当たり、欧州連合(EU)のポーランド産業振興計画「イノベーティブ・エコノミー」に基づく助成を受けると発表した。2億4,40

ポーランドが欧州委を提訴・排出枠の無償割当めぐり

ポーランドは8日、欧州連合(EU)の排出量取引制度(ETS)の対象となっている産業施設への二酸化炭素(CO2)の排出枠の割当を不服として、欧州委員会を欧州司法裁判所(ECJ)に提訴したと発表した。 \ EU-ETSの第3

ポーランド自動車生産、6月も減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが8日発表した2011年6月の国内自動車生産台数(乗用車および小型商用車)は7万4,121台にとどまり、前年同月から19.92%減少した。1~6月の累計生産台数は46万8

英ロータス、9月にワルシャワで販売開始

英スポーツカーメーカーのロータスが、ポーランドで販売を開始する。ポーランドの輸入・小売大手Marvipolが新たに販売、サービス子会社「ロータス・ワルシャワ」を設立。9月にワルシャワでショールームをオープンする。現地日刊

米PGWのポーランド工場建設にEUが助成

米国の自動車用ガラス大手、ピッツバーグ・グラス・ワークス(PGW)は13日、ポーランド工場の設置に当たり、欧州連合(EU)のポーランド産業振興計画「イノベーティブ・エコノミー」に基づく助成を受けると発表した。2億4,40

仏ダルキア、地域暖房会社買収の最終候補に

ワルシャワ市は地域暖房会社SPECの売却をめぐる入札で、フランスのエネルギー関連サービス大手ダルキアを最終候補に選定した。ロイターが11日、複数の関係者の話として報じた。 \ SPECはワルシャワ市内の暖房需要の8割を握

ポーランドのインフレ減速、6月は4.2%に

ポーランド中央統計局(GUS)が13日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で4.2%上昇した。前月の5%から急速に減速し、ブルームバーグ通信のアナリスト予測中央値を0.6ポイント下回った。前月比では0.4%

幸福度が上昇~ポーランド

ポーランド人の80%が「幸せ」と感じていることが、このほど発表された最新の「社会診断」アンケートで明らかになった。これはソ連崩壊後で最も高い数値。その比率は2年前に76%、2000年は半数に過ぎなかった。 \ 幸せをもた

ポーランド自動車生産、6月も減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが8日発表した2011年6月の国内自動車生産台数(乗用車および小型商用車)は7万4,121台にとどまり、前年同月から19.92%減少した。1~6月の累計生産台数は46万8

ポーランドの6月新車販売は減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが7日発表した2011年6月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数は2万4,776台で、前年同月から8.30%減少した。欧州の債務危機に端を発する経済の先

総選挙、10月9日に=大統領が表明

ポーランドのコモロフスキ大統領は4日、総選挙の投票日を10月9日とする考えを明らかにした。8月初めに正式に発表する。トゥスク首相率いる中道右派政権が、体制転換後で初の再選を果たすか注目される。 \ 総選挙では、上院と下院

ポーランドの新車登録、6月は8.3%減

ポーランドの新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数が減少を続けている。自動車業界専門の市場調査会社Samarの7日の発表によると、今年6月の新車登録台数は2万4,776台で、前年同月から8.3%減少した。前

ワルシャワ証取のIPO、11年は約60社

2011年通年のワルシャワ証券取引所での新規株式公開(IPO)は約60社と、08年以降で最多となる見通しだ。4日付けの現地日刊紙『Parkiet』が伝えた。ただ、IPOによる調達金額は、大型案件の多かった昨年の135億ズ

ポーランド石炭最大手JSW、6日に株取引開始

6月末に新規株式公開(IPO)されたポーランド石炭大手JSWの株式が6日、ワルシャワ証券取引所で初取引された。株価は一時140ズロチを超えたが、終値は公開株価の136ズロチ近くまで戻した。 \ ポーランド政府はJSWのI

ポーランド、政策金利を4.5%に据え置き

ポーランド中央銀行は6日、主要政策金利である7日物リファレンス金利を4.5%に据え置くことを決定した。市場の予想に沿うもので、利上げサイクルが一段落した格好だ。まずは今後の物価上昇動向を監視し、現行の金利水準が十分なイン

医療制度に大きな不満=有力紙アンケート調査

ポーランド人が政府に最も取り組んで欲しいと考えている課題は保健医療制度であることが、日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』がこのほど実施したアンケート調査で明らかになった。 \ 『DGP』紙はアンケートで、政

ポーランドの5月の中古車輸入は減少

ポーランド財務省がこのほど発表した2011年5月の中古車輸入は6万1,194台となり、前年同月から5.35%減少した。前月比では7.15%増加したが、1~5月の累計輸入台数は28万990台と、前年同期から7,69%減少し

ポーランド、EU議長国に

ポーランドは7月1日、2004年の欧州連合(EU)加盟後初めてEU議長国に就任した。任期は半年間。トゥスク首相は同日ワルシャワで開かれた記者会見で、ユーロ危機の拡大防止に最善を尽くすと表明。また、危機にかかわらず、ポーラ

上部へスクロール