ポーランド議会、原子力法案を可決
ポーランド下院はこのほど、同国初の原子力発電所建設に向けた2法案のうち2つ目の法案を可決した。上院が提出した投資と建設に関する修正案を承認したもので、コモロフスキ大統領の批准を経て発効する。同大統領はすでに、エネルギー供 […]
ポーランド下院はこのほど、同国初の原子力発電所建設に向けた2法案のうち2つ目の法案を可決した。上院が提出した投資と建設に関する修正案を承認したもので、コモロフスキ大統領の批准を経て発効する。同大統領はすでに、エネルギー供 […]
ポーランド政府は、石炭会大手JSWの新規株式公開(IPO)で53億7,000万ズロチ(19億2,000万米ドル)を調達する見通しだ。JSWによると、政府保有株33.1%の1株当たりの \ 公開価格は136ズロチとなり、国
ポーランドのメディア王、Zygmunt Solorz-Zak氏がポーランドの携帯電話2位ポルコムテルを買収する。買収額は同国の買収案件としては過去最大の151億ズロチ(55米億ドル)。債務と未払いの配当金を含めると181
香辛料世界大手の米マコーミックは6月末、ポーランド同業カミスを2億9,100万米ドルで買収すると発表した。カミスを通して中東欧市場での事業拡大を加速させる。今年9月の買収完了を予定している。 \ カミスはポーランド香辛料
ポーランド石油大手PKNオルレンのドイツ子会社であるオルレン・ドイチュラントは、ドイツでガソリンスタンド網の拡大を計画している。21日付けの現地日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』が、Niedworok社長
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、ポーランド石油化学最大手のPKNオルレンが実施する環境プロジェクトに2億5,000万ユーロを融資すると発表した。PKNオルレンは欧州連合(EU)が2016年に導入する環境基準を満たす
欧州連合(EU)の欧州委員会は22日、ポーランド通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)に対し、1億2,750万ユーロの罰金支払いを命じた発表した。TPSAが2005~09年に、国内における独占的な地位を利
欧州委員会は22日、ポーランド通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)が国内ブロードバンド市場での独占的地位を悪用し、他社の参入を妨げたとして、1億2,755万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 \
ポーランドの自動車販売会社オートモーティブ・ヨーロッパ・コーポレーション(AEC)はこのほど、中国の比亜迪汽車(BYD)からポーランドの正規輸入代理店として指名されたことを明らかにした。AECはBYD車をポーランドのほか
ポーランド統計局が15日発表した2011年5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比5%で、4月の4.5%を大幅に上回り、2001年8月以来の高水準に達した。前月比も0.6%と市場予測の0.4%を上回り、予想以上に
ポーランドの大富豪ヤン・クルチク氏が独フォルクスワーゲン(VW)の新車の輸入販売事業をVWに売却する。クルチク氏とVWはすでに6月1日に仮契約を締結。9月か10月に正式な取引契約に調印する予定だ。現地日刊紙『ジェチポスポ
ドイツの太陽光発電設備部品メーカーのSMAソーラーテクノロジーは14日、ポーランドの電磁部品メーカーdtw Sp.z.o.o.を年初にさかのぼって買収すると発表した。主力製品であるインバーターの基幹部品を内製化し、コスト
ポーランド政府は13日、中国海外工程集団(COVEC)との高速道路建設契約を解除した。同社の資金難で工事が遅れ、再開に向けた交渉が物別れに終わったためだ。中国企業が欧州の大型建設工事を受注した初のケースだっただけに、今後
米大手会計事務所のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は14日に発表した「世界のエンターテインメント、メディア業展望2011~15年」の中で、ポーランドのテレビ広告市場が15年までの5年間に年平均6.6%伸びると
ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが9日発表した2011年5月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は7万5,100台となり、前年同月から1.9%減少した。1~5月の累計生産台数は38万6,743台だ
ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが9日発表した2011年5月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は7万5,100台となり、前年同月から1.9%減少した。1~5月の累計生産台数は38万6,743台だ
ポーランドの自動車生産が昨年から大幅に増加している。自動車関連サイト『AutomativeSuppliers.pl』によると、今年の生産台数は前年比で最大5%増の89万7,000~90万400台となる見通しで、経済危機前
三井物産は9日、米国の石油ガス開発大手マラソンオイルがポーランド東部に保有するシェールガス探鉱鉱区の権益の一部を取得することで合意したと発表した。日本企業として初めて、同国のシェールガス開発に参入する。権益比率はオペレー
世界銀行はこのほど、ポーランドの排出量削減計画を支援するため、7億5,000万ユーロを融資することを決めた。世銀は先にポーランドの低排出経済国への移行に関する報告書を通して目標達成に向けた提言を行い、同国の政策立案にも協
ポーランド国家財産省は10日、保険最大手PZUの政府保有株45.2%のうち10%を9日に売却したと発表した。売却はブックビルディング方式で行われ、半数は外国投資家が購入したという。売却価格は31億7,000万ズロチ(1株
ポーランド中央銀行は8日、政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き上げ4.5%とした。今年に入り4度目、3カ月連続の利上げで、年明けから計1ポイント上昇した。中銀のベルカ総裁は「これまでの利上げの効果を
春から初夏が旬のアスパラガス。ドイツのアスパラ農家ではこの時期、外国からの出稼ぎ労働者がせっせと収穫に励んでいる。なかでもポーランド人は毎年手伝いに来る人も多く、農家の頼りだ。ドイツ人が敬遠する「休日なし、朝から晩までの
ポーランド石油化学最大手のPKNオルレンは2日、3年前に着工した欧州最新の石油化学コンビナートの落成式を行った。同コンビナートは同国中部のプウォツクとヴォツアベックにある生産施設から成り、ペットボトルの原料を生産する。投
ワルシャワとベルリンを結ぶ高速道路A2号線の建設工事がストップしている問題で、ポーランド道路総合管理局(GDDKiA)は3日、工事を請け負った中国海外工程集団有限責任公司(COVEC)が、契約を解消する方向であることを明
ポーランドの衣料品・靴メーカーが、国外進出を加速させている。5月25日付けの現地日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』によると、今年は各社合わせて250店舗を国外で新規開設する見通しだ。 \ 「Reserve
ポーランド中央統計局によると、国内の非金融企業の2011年1-3月期の純利益合計は290億ズロチとなり、前年同期から14%増加した。売上高は12%増の5,120億ズロチだった。 \ 一方、日刊紙『Parkiet』がまとめ
ポーランド人は世界で一番、仕事のストレスが大きい――人事コンサルティング会社のExtended DISCの調べでこんな事実が明らかになった。 \ 職場のストレスを点数化した「ナショナル・ストレスインジケーター(NSI)」
米国のオバマ大統領は5月27、28の両日、欧州歴訪の最終目的地となるポーランドを訪問し、欧州における民主主義の実現に向けた同国の貢献をたたえ、「近隣諸国の手本」と称賛した。その例として、ソ連崩壊の端緒となった80年代の連
サムスン電子は、ポーランド西部のポズナニ工場における冷蔵庫・洗濯機の生産を2013年までに大幅に引き上げる計画だ。欧州家電市場の地盤を強化する狙い。今後4年で1億6,500万米ドルを投資する。 \ 今年は冷蔵庫77万台、
ポーランド中央統計局(GUS)が5月31日に発表した2011年第1四半期のGDP成長率(速報値)は前年同期比4.4%増となった。前期の伸び率4.5%をわずかに下回ったものの、内需が好調で高水準を確保した。季節調整済みGD
ポーランド経済の見通しは引き続き明るいものとなっている。中央統計局(GUS)が5月25日発表した4月の失業者数は前月比9万人減の204万人に減少。一方、内需拡大で、小売売上高は前年同月比18.6%の大幅な増加を示した。
ポーランドの建設市場は今年、前年比11%成長する見通しであることが、市場調査会社PMRがこのほど発表した最新レポートで明らかになった。12年以降は、建設市場の成長を支えてきた道路建設プロジェクトが一段落することから成長ペ
ポーランドに三菱「i-MiEV(アイ・ミーブ)」のリース事業者が登場した。同国の大富豪ヤン・クルチク氏が率いるクルチクグループの「E+」で、このほど法人向けにEV(電気自動車)リースサービスを開始した。当初はワルシャワの
ポーランド下院は13日、同国初の原子力発電所建設に向けた一連の法案を可決した。これらの法案が上院を通過するのはほぼ確実と見られており、原発建設にゴーサインが出た格好だ。 \ 石炭火力発電に依存するエネルギー体制からの脱却
ポーランド電力最大手ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)は16日、2011年1-3月期の二酸化炭素(CO2)排出量は前年同月比2%減の1,520万トンで、欧州連合(EU)の排出権取引システム(EU-ETS)の無
ポーランドで風力発電への取り組みが進んでいる。APA通信によると、ポーランド風力エネルギー協会のプラサレク会長は先ごろ、現地日刊紙『ジェチポスポリタ』に対し、今年の投資額は過去最高の30億ズロチに上り、新設される施設の発
ポーランドのセメントメーカーの販売量が今年、記録を更新する見通しだ。現地紙『プルス・ビジネス』がこのほど報じた。 \ 同紙によると、今年1-4月期の販売量は430万トンで、前年同期から33%増加した。4月単月では17.4
ポーランド政府は18日、国有銀行BGZの新規株式公開(IPO)による株式売却益が3億1,200万ズロチになるとの見通しを明らかにした。1株あたりの公開株価は、仮価格帯の66~90ズロチを下回る60ズロチとなった。BGZ株
ドイツテレコム傘下のポーランド携帯電話サービス3位PTCは19日、6月5日から移動通信サービスのブランド名を現行の「Era」から親会社のグローバルブランド「Tモバイル」に変更すると発表した。変更コストは約1億ズロチ。まず
ポーランド中央統計局(GUS)が20日発表した4月の鉱工業生産指数(速報値)は前年同月比6.6%増となったが、伸び率は前月から0.4ポイント縮小した。これは、2009年11月以来で最も低い水準。アナリスト予測も0.3ポイ
ポーランド中央統計局(GUS)が18日発表した4月の民間平均賃金は3,597.8ズロチとなり、前年同月を5.9%上回った。これは、年間の上げ幅として2010年1月以来で最も大きい。インフレ加速により、被用者の賃上げ要求が
ポーランド中央銀行(NBP)は11日、政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き上げ4.25%とした。政府・中銀が今月初め、インフレ抑制のため、外為市場でユーロ売り・ズロチ買いの為替介入を行ったことから、
ポーランド中央統計局(GUS)が13日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で4.5%増となり、前月の4.3%増から0.2ポイント上昇した。これは2008年9月以降で最も高い水準で、インフレが加速している。前
ポーランドのパヴラク経済相は12日、コークス炭の欧州最大手であるヤスチェンベ石炭(JSW)の部分民営化計画を承認した。JSWと労働組合との交渉が先ごろ、部分合意に至ったことを受けたもので、同社はワルシャワ証券取引所(WS
ポーランド2位の製油会社ロトスが11日発表した2011年1-3月期の純益は6億3,520万ズロチ(2億3,300万米ドル)となり、前年同期の27.7倍に達した。原油価格やズロチ高といった外的要因に加え、生産能力の強化が奏
ポーランドの電力最大手BGEとガス大手BGNiGがこのほど、ワルシャワ市営熱供給会社SPECの売却入札に合同応札した。現地日刊紙『ジェチポスポリタ』が非公式の情報として報じたところによると、合同の買収提案は財務省の承認済
ポーランド国鉄の貨物事業部門PKPカーゴの民営化が国内外の戦略・金融投資家から大きな注目を集めている。ポーランド国鉄によると、12日の締め切りまでに12社から買収提案が届いた。政府は保有するPKPカーゴ株97.53%のう
ポーランドの最大手銀行であるPKOバンク・ポルスキは10日、2011年1-3月期の純利益が8億7,100万ズロチとなり、前年同期から21%増加したと発表した。ブルームバーグがまとめたアナリスト6人の予想中央値は9億4,1