東欧経済ニュース

ポーランド中銀、3カ月連続利上げ

ポーランド中央銀行は8日、政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き上げ4.5%とした。今年に入り4度目、3カ月連続の利上げで、年明けから計1ポイント上昇した。中銀のベルカ総裁は「これまでの利上げの効果を […]

華為技術、生産・物流拠点の強化で2,000人の雇用創出

華為技術は8日、ハンガリー南西部のペーチにある欧州サプライセンター(ESC)の拡充計画に関し、正式な立地を数カ月以内に決定すると発表した。ペーチ工場で大量生産体制を整える計画の一環だ。ESCの強化や生産拡大で、同国におけ

ハンガリー鉱工業生産、4月は前月比0.5%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が7日発表した4月の鉱工業生産(速報ベース)は、季節・労働日数調整後で前月から0.5%増加し、3月の3.6%減から回復した。前年同月比では9.5%増と、上げ幅は3月の9.2%増を上回った。1

現代自、チェコ工場で変速機の第2工場棟の建設開始

韓国の現代自動車は、チェコ東部のノショビツェ工場で、変速機の第2工場棟の建設に着手した。7日付けのブルームバーグが、現代自のチェコ子会社の広報担当者の話を引用して伝えた。 \ ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング

シュコダ、カストールと業務提携

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダの独法人は1日、英石油メジャーBP傘下のエンジンオイルメーカー・カストロール(Castrol)と広範囲に務提携することで合意したと発表した。 \ 今回の提携には、サ

チェコの経済成長鈍化、4月鉱工業生産4.7%増

チェコ統計局(CSU)が6日発表した4月鉱工業生産高は前年同月比で4.7%増加した。市場予測の8%や1-4月期の実績10.6%を大幅に下回り、経済成長の減速が明確になった。季節調整済みでは前月比で0.3%増だった。新規受

ルノーなど4社、ルーマニアでEV充電インフラ整備

仏自動車大手ルノーは、ルーマニアで電気自動車(EV)の充電インフラの整備に乗り出す。同社は5日、ルーマニア電力大手Electrica、独シュナイダー・エレクトリックとシーメンスとEV向け充電スタンド網の設置を共同で進める

ルーマニア経済、1-3月は1.7%成長

ルーマニア国家統計局が8日発表した同国の2011年第1四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比1.7%増となり、5月発表の速報値から0.1ポイント上方修正された。四半期ベースでプラス成長となったのは2年ぶりで、昨年第4

ウエスチングハウス、ブルガリアの原発事業で国営会社と協力

ブルガリアの国営エネルギー会社、ブルガリアン・エナジー・ホールディング(BEH)は13日、国内唯一の原子力発電所であるコズロドゥイ原発で計画するプロジェクトに関し、東芝傘下の米ウエスチングハウスと協力することで基本合意し

ブルガリア4月小売売上、前月比0.2%減

ブルガリア統計局(NSI)が7日発表した2011年4月の小売売上高(速報ベース、季節調整済み。自動4輪・2輪車除く)は、前月比で0.2%減となり、3月の0.4%減からやや改善した。前年同月比(労働日数調整後)では0.5%

スロベニアの財政健全化に暗雲、年金改革法案が国民投票で否決

スロベニア政府の財政健全化計画に暗雲が立ち込めている。5日実施された国民投票で、財政支出引き締め策の柱となる年金改革法案が否決されたためだ。パホル首相(社会民主党)は、投票結果は政府に対する国民の信頼が弱まっている証拠と

コソボテレコムの民営化入札、最終候補の2社決まる

コソボ経済発展省はこのほど、国営コソボ郵便電気通信(PTK)の民営化入札で、クロアチアのT-クロアチア・テレコム(T-HT)と墺テレコム・オーストリアを最終候補に決定したと発表した。 \ コソボ政府はPTKの株式75%を

自動車大手5社・連合、ロシアに総額60億ドルを投資

フィアット、ソレルス・フォード、フォルクスワーゲン(VW)、ゼネラルモーターズ(GM)および、アフトワズ、ルノー日産、イシュアフト、カマズとメルセデスベンツ・トラックス・イーストから成る企業連合は、ロシア経済発展省との間

三菱自、ロシアでアイ・ミーブを試験販売

三菱自動車とロシアの自動車販売グループ、ロルフ・インポートは9日、モスクワ近郊のスコルコボのイベント会場で、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ(i-MiEV)」の試験販売を行った。現地英字紙『モスクワ・タイムズ(電子版)』

天然ガス輸入契約、胡主席訪ロ前に成立も=中国外務省

中国の程国平外交部長助理(外務次官補)は7日、今月中旬の胡錦濤国家主席のロシア公式訪問より前に、同国との天然ガス輸入契約が成立する可能性を示唆した。 \ 中国は環境負荷の高い石炭火力発電からよりクリーンな天然ガス発電の移

ズベルバンク、墺銀の中東欧部門の買収狙う

ロシア最大の国営銀行であるズベルバンクが、オーストリア同業フォルクスバンクの中東欧部門であるフォルクスバンク・インターナショナル(VBI)の買収に動いている。墺有力紙『ディー・プレッセ』は6日、ズベルバンクの経営陣に近い

石油・ガスロビーが再可エネ拡大計画を妨害、目標達成困難に

ロシアにおける再生可能エネルギーの将来は明るいものとはならなそうだ。政府は2020年までに国内需要の4.5%を再可エネでまかなう目標を掲げているが、石油・ガス産業ロビーが妨害活動を展開しているほか、国民の環境意識が弱く、

ロシアの競争力、BRICsの中で見劣り=世界経済フォーラム

ロシアの競争力は、他の主要新興国(ブラジル、インド、中国)に遅れをとっていることが、世界経済フォーラムが6日発表した『ロシア競争力レポート2011年版』で明らかになった。競争力の向上には、制度改革、教育の質の改善、金融市

墺アクティブ・ソーラー、ウクライナで太陽光発電所稼動

太陽光発電を手がけるオーストリアのアクティブ・ソーラーは6日、ウクライナ南部クリミア半島オホトニコボで太陽光発電プラントが完成し、稼動を開始したと発表した。同社にとっては、同じくクリミア半島のロドニコボエに設置したプラン

ウクライナ、風力発電所のフィードインタリフ決定

ウクライナ国家エネルギー規制委員会(NERC)は9日、ドネツク地方ベジミアニ村の近くに位置するノボアゾフスキー風力発電所の固定買取価格(フィードインタリフ)を決定した。インタファクス・ウクライナ通信が報じたが、具体的な価

中国輸出入銀、ベラルーシに10億ドル超を融資

中国輸出入銀行は、中国とベラルーシが共同で行う3件のプロジェクトに10億5,800万米ドルを融資する。ベラルーシのKosik副首相が14日、発表した。同資金は、両国の共同プロジェクトである、パルプ工場建設と送電網、鉄道網

中国とカザフ、エネルギー・資源分野での提携強化へ

中国の胡錦濤国家主席は13日、訪問中のカザフスタンでナザルバエフ大統領と会談し、原子力の利用や、ソーラー、風力発電など再生可能エネルギー分野での協力を進めることで合意した。両国関係の緊密化を図る戦略の一環で、中国にとって

清水建設、アルメニアでCO2排出権を獲得

清水建設は10日、アルメニアで実施しているクリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクトを通して、二酸化炭素(CO2)排出権を獲得したと発表した。同プロジェクトでは、エレバン市にあるヌバラシェン埋立処分場の有機性廃棄物から

入札案件

N1787 クロアチア:航空管制システムの近代化コンサルティング \ 入札期限:未定 \ 問合せ先:Croatia Control Ltd. \ 10150 Zagreb-Airport, Pleso bb, POB.

業務提携・パートナー求む

T1087  リトアニア:木材加工が提携を希望 \ 問合せ先:UAB Ekob stas, Verslo St., 38130, \ Li dyn, Lithuania \ Tel: +370/69814248, \ E

ポーランドのアスパラは誰が掘る?

春から初夏が旬のアスパラガス。ドイツのアスパラ農家ではこの時期、外国からの出稼ぎ労働者がせっせと収穫に励んでいる。なかでもポーランド人は毎年手伝いに来る人も多く、農家の頼りだ。ドイツ人が敬遠する「休日なし、朝から晩までの

中欧景況感が減速、製造業PMI指数が低下

中欧3カ国の景気が減速している。ポーランド、ハンガリー、チェコの5月製造業購買担当者指数(PMI)は軒並み低下した。しかし、いずれも景気判断の分れ目となる50は超えており、成長基調が継続していることは確かだ。 \ ポーラ

ドイツの大腸菌感染、中東欧にも影響

ドイツを中心に欧州に拡大した腸管出血性大腸菌「O104」の感染が中東欧にも影響を与えている。キュウリやトマト、もやしなどが感染源として疑われているがいまだに感染経路は特定されておらず、風評被害が拡大。中東欧各国では小売市

PKNオルレン、欧州最新の石化コンビナートが完成

ポーランド石油化学最大手のPKNオルレンは2日、3年前に着工した欧州最新の石油化学コンビナートの落成式を行った。同コンビナートは同国中部のプウォツクとヴォツアベックにある生産施設から成り、ペットボトルの原料を生産する。投

中国海外工程集団、ポーランド高速道建設から撤退

ワルシャワとベルリンを結ぶ高速道路A2号線の建設工事がストップしている問題で、ポーランド道路総合管理局(GDDKiA)は3日、工事を請け負った中国海外工程集団有限責任公司(COVEC)が、契約を解消する方向であることを明

スズキ、ハンガリー工場で2シフト制復活

スズキは6日、ハンガリーのエステルゴム工場で2シフト制を復活させたと発表した。これにより日産台数は従来の850台に戻る。同社は先月3日、部品不足を理由に最低3週間、1シフト制をとると発表していた。 \ 今回の減産は、東日

ハンガリーの5月新車販売、2桁増に

ハンガリーの自動車市場調査会社であるデータハウスが1日発表した5月の乗用車新規登録台数は3,814台となり、前年同月から12.1%増加した。1~5月の累計は9%増の1万8,911台。 \ 3、4月の増加幅は前年同月比でそ

中古車販売、1-3月期は6%増

ハンガリーの2011年1-3月期の中古車販売台数は10万4,396台と、前年同期から6%増加した。ポルシェ・フンガリアの中古車部門であるウェルオートが明らかにした。 \ 車種別販売実績はオペル「アストラ」が8,573台で

化学製品市場、4月は横ばい

市場調査会社ニールセンの調べによると、ハンガリーの2011年4月の家庭用化学製品と化粧品の市場規模は3,000億フォリントと、前年同月から横ばいだった。ハイパーマーケットと薬局が販売全体の3分の2を占めた。 \ 調査対象

投資額、1-3月期は減少

ハンガリー中央統計局(KSH)が5月31日発表した2011年1-3月期の国内投資額は7,388億6,500万フォリントで、前年同期から1.1%減少した。設備投資は4.2%増の3,619億1,600万フォリントに拡大したも

インドの大手エンジニアリング企業、チェコ同業と提携

インド国営の総合工業エンジニアリング企業、ヘビー・エンジニアリング・コーポレーション(HEC)とチェコ同業のビトコビチェ(Vitkovice)は2日、提携に関する基本合意書に調印した。鉄鋼プラントの設備や火力・原子力発電

ドイツの脱原発、チェコに明暗

ドイツの脱原発はチェコの電力大手CEZの増益に寄与する見通しだが、国内の電気料金の上昇でチェコ産業界の国際競争力が弱体化する恐れもある。現地の複数メディアがこのほど報じた。 \ ドイツの与党3党は5月末、福島原発事故を受

チェコの4月小売売上高4.6%増加、自動車がけん引

チェコ統計局(CSU)が3日発表した4月の小売売上高(季節調整済み)は前年同月比で4.6%拡大した。前月比では0.3%増。自動車・オートバイ販売のほか、一般小売店の売上が伸張して全体をけん引した。調整前では前年同月比で2

ダチア、トルコでの販売好調

仏自動車大手ルノーのトルコ生産・販売会社Renault Maisはこのほど、ルノーのルーマニア子会社ダチアのトルコでの1-5月期の販売台数が8,625台となり、前年同期から71%増加したと発表した。うち乗用車は6,641

ブルガリアで米AESの褐炭火力発電所が稼動

米電力会社のAESは3日、ブルガリア南東部のガラボヴォに12億ユーロを投じて建設したAESガラボヴォ褐炭火力発電所の操業を開始した。マリツァ東部鉱業発電複合施設を構成するもので、稼動した2基をあわせた最大出力はブルガリア

コズロドゥイ原発の刷新事業、仏露連合の受注が有力に

ブルガリア・コズロドゥイ原子力発電所のKostadin Dimitrov社長は2日に同国で開かれた国際原子力フォーラムで、ロシアの原発事業者ロスエネルゴアトムと仏電力公社EDFの企業連合が、同原発の5、6号基の刷新工事を

鉱業大手カオリン、1-3月期は増収増益

ブルガリア鉱業大手カオリン(Kaolin)がこのほど発表した2011年1-3月期連結決算は、純利益が110万レフと前年同期から倍増した。窯業、製紙業、鋳造業などへの製品供給が拡大したことが増益に貢献した。利払い・税・償却

ルノー・日産連合、ロシアへの投資拡大

ルノー・日産連合は2015年までにロシアに20億ドル(約1,600億円)を投資し、ルノーが出資するロシア同業アフトワズを合わせた3社の販売台数を昨年比2.3倍の年160万台に引き上げる計画だ。3日付の日本経済新聞がロシア

EU、ロシアの自動車部品の関税に懸念

ロシア政府の自動車部品に対する関税策を欧州連合(EU)が問題視し、同国の世界貿易機関(WTO)加盟交渉への影響が危惧されている問題で、ロシア産業貿易省のアンドレイ・デメンチェフ次官は5月25日、EUの懸念には根拠がないと

独シーメンス、ロシア国鉄から20億ユーロの大型受注

ドイツのシーメンスがロシア国鉄(RZD)から大型受注を獲得した。現地の輸送機械メーカー、シナラと設立したエカテリンブルグの合弁工場で、近距離列車240編成(約1,200両)を生産、2013年から納入する。受注規模はおよそ

エアバス、旅客機の貨物機転換合弁を中止

欧州航空機大手エアバスは3日、4年前にロシアの同業イルクート、国有航空持株会社である統一航空機製造会社(UAC)と共同で始めたエアバス製旅客機の貨物機への転換事業を中止すると発表した。 \ 同合弁事業では、エアバス旅客機

金属大手UMMC、国内最大の銅生産者に

ロシアの金属大手、鉱山冶金会社(UMMC)はこのほど、2010年の精製銅生産量が前年比12%増の36万9,043トンとなり、ノリリスク・ニッケルを抜いて国内首位となったと発表した。ノリリスク・ニッケルの生産量は前年比4%

上部へスクロール