ロシア、喫煙規制法案を閣議決定
ロシア政府はこのほど、喫煙規制法案を閣議決定した。飲食店を含む公共の場での喫煙を禁止するほか、広告禁止、販売店の規制、税率引き上げで、たばこ消費を抑制する。法案が成立すれば、各措置が段階的に実施され、2015年初めに完全 […]
ロシア政府はこのほど、喫煙規制法案を閣議決定した。飲食店を含む公共の場での喫煙を禁止するほか、広告禁止、販売店の規制、税率引き上げで、たばこ消費を抑制する。法案が成立すれば、各措置が段階的に実施され、2015年初めに完全 […]
ロシア石油最大手で国営のロスネフチが同業3位TNK-BPを完全買収する。22日までに、TNK-BPの株主である英BPおよびアルファ・アクセス・レノバ(AAR)と取引で合意した。買収手続きは来年上半期に完了する見通し。これ
ロシア天然ガス大手のガスプロムは16日、天然ガス自動車向けの燃料供給インフラの整備に注力する方針を取締役会で決定したと発表した。国内だけでなく、欧州市場でも当該事業を強化していく方針を示している。 \ 同社は今年7月に本
ロシア原子力公社ロスアトムは10日、電力会社イルクーツクエネルゴとの合弁会社で、小型原子炉の開発を手がけるAKMEエンジニアリングが、チェコ企業13社から原子炉向けの設備・サービスの供給を受けることで合意し、覚書に調印し
ロシアの石油最大手ロスネフチが、モザンビークとジンバブエを結ぶ石油パイプラインを新設する方針だ。既存ラインの輸送能力不足を解消する狙い。プロジェクト規模は7億米ドルに上る。年内に政府と協定を結び、建設許可など必要な手続き
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2012年9月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は25万9,582台となり、前年同月に比べ10%増加した。ただ、8月の伸び率(15%)を大きく下回った。1~9月の累計は前
ロシアの自動車最大手アフトワズが5日発表した2012年上期(1~6月)決算は、純利益が274億ルーブルとなり、前年同期から4.3倍に急伸し、アナリストの事前予想の14億ルーブルを大幅に上回った。売上高は前年同期比8.5%
ロシア最大手のアエロフロート航空とモスクワのシェレメチェボ国際空港が締結したターミナル利用に関する戦略的協定をめぐり、連邦独占禁止庁(FAS)が航空市場の競争を阻害する可能性があるとして懸念を示している。FASの高官が1
ロシアの国営原子力公社ロスアトムが、国内の将来的な電力需要拡大を視野に入れ、向こう15年間で28~36基の原子炉の新設を計画している。同社は1日付のプレスリリースで原発推進戦略を改めて強調するとともに、安全性を確保するた
ガスプロムとルスナノの経営陣はこのほど、共同で取り組んでいるナノテク製品の開発およびガスプロムの生産設備への導入について会議を開き、今後の方針を確認した。ガスプロムは新製品の応用で大幅な経費削減を狙っている。 \ 両社の
ロシアのリン酸肥料最大手フォスアグロは1日、リン灰石精鉱大手アパティートの普通株式26.67%をロシア政府から取得する契約に調印したと発表した。同社は先月4日に政府が民営化策の一環として実施したアパティート株式の入札で、
ロシアの石油最大手ロスネフチと天然ガス最大手ガスプロムは、大陸棚の資源開発で提携する。2015年までに総額5,000億ルーブルを投資し、鉱物資源が豊富な北極海などの大陸棚を共同開発する。 \ ソチで先ごろ開かれた国際投資
ロシアのロゴジン副首相が先ごろ提案した国内航空機産業支援策は、現実的とは言えないようだ。国内線での国産機採用を促進するため、国産機を購入する国内航空会社に資金を融資するとの内容だが、品質の問題が解決されない限り、大きな効
2018年のサッカー世界選手権(W杯)に向け、ロシア政府は競技場建設に1,620億~1,990億ルーブル(40億~50億ユーロ)を投じる見通しだ。調査会社PMR が試算した。5競技場についてはすでに着工済みで、残る7競技
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)はこのほど、ロシアの通信大手ビンペル・コミュニケーションズ(ビンペルコム)から通信ネットワークの保守・運用管理業務を受注した。契約期間は5年間で、華為技術はマル
フランスの建材・素材メーカー、サンゴバンは20日、ロシアのストーンウール大手ISOROC(タンボフ)の株式25.1%を取得したと発表した。新興地域市場における勢力拡大と省エネ事業の強化を狙うグループ戦略の一環だ。ISOR
商用車用のブレーキや安全装置を製造するワブコ(本社:ブリュッセル)は19日、ロシア自動車大手のGAZグループとアンチロックブレーキシステム(ABS)およびタイヤ空気圧監視システム「IVTM」の供給について合意したと発表し
ロシア連邦独占禁止当局がこのほど、ロシア鉄道(RZD)傘下の旅客輸送事業会社FPCによる物流子会社の設立を許可した。子会社FPCロジスティックスは今月中にも会社登録(登記資本約18億ルーブル)を行い、来年第1四半期に営業
ロシア原子力公社(ロスアトム)と国際原子力機関(IAEA)は18日、ウィーンで開かれたIAEAの年次総会で、原子力知識管理(NKM)における提携に向けた実施協定(PA)に調印した。ロスアトムの18日付プレス発表によると、
ガスプロムのミレル最高経営責任者(CEO)とサハリンのホロシャヴィン州知事は13日、共同で推進するサハリン・ガス普及プロジェクトについて会合を持ち、到達状況を確認した。このなかでガスプロムは「サハリン3」を含めて、今年、
ロシア中央銀行は17日、国内最大の金融機関であるズベルバンクの株式7.58%を放出すると発表した。1,560億ルーブル(50億米ドル)以上の調達を見込む。放出後も中央銀行はズベルバンクの50%プラス1株を保有することにな
モスクワ市の市内交通インフラ刷新を目指し、ソビャーニン市長とロシア国鉄(RZD)のヤクーニン総裁が共同プロジェクトについて議論を進めている。モスクワ鉄道が明らかにしたところによると、小環状道路(スモールリング)を市内軌道
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した2012年8月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は25万8,761台となり、前年同月に比べ15%増加した。1~8月の累計では前年同期比14%増の192万8,216台だっ
ガスプロムは8日、日本の資源エネルギー庁と、ウラジオストクにおける液化天然ガス(LNG)プロジェクト推進に向けた覚書を交わした。資金調達やガス販売を含めて提携をさらに前進させる狙い。 \ ガスプロムのミレル社長は、今回の
ロスネフチと米エクソンモービルは6日、カラ海石油探査に用いる海上プラットホームのコンセプト評価・実用性調査の実施で合意、契約に署名した。「サハリン2」の重力着底型構造物(GBS)の建造にも携わったナホトカのボストチヌイ海
ロシア移動通信2位のメガフォンが、ロンドンとモスクワの証券取引所における新規株式公開(IPO)に向けて、正式に準備を開始した。早ければ来月にも上場する。欧州経済危機による市場の混乱で投資の機会が少なかったこともあり、ロシ
欧州復興開発銀行(EBRD)は4日、ロシアのソフトウエア開発大手のプログノスに3,000万米ドルを融資すると発表した。同社の得意とするビジネスインテリジェンス(BI)ソフトの需要が急速に拡大していることを受け、世界市場へ
マツダとロシア自動車大手のソラーズは6日、ロシア極東のウラジオストクで合弁工場(合弁会社マツダソラーズマヌファクトゥリングルース)の開所式典を行った。同工場では、「マツダ CX-5」および「Mazda6(日本名:アテンザ
メキシコ企業がロシア市場に注目し始めた。中米企業の海外展開が盛んになっていることに加え、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟で市場が開放され、製品輸出や投資が容易になると予想されることが背景にある。メキシコ貿易投資促進機関
ロシア経済発展省は、2020年までに国営企業のイノベーション(技術革新)プログラムを支援するため、4兆2,000億ルーブル(1,310億米ドル)を投じる計画だ。8月28日付けの現地紙『ヴェドモスチ』が報じた。 \ 支援対
米アップルはロシアで自社製品の直接販売に乗り出す構えだ。8月20日付けロシア有力紙『コメルサント』が関係筋の話として伝えたところによると、同社は先ごろ、卸売と小売を主な事業とした現地法人「アップル・ルス(Apple Ru
アルミ世界最大手のロシアのUCルサールは8月27日、今年末までに年間生産能力を15万トン(全体の3%相当)削減する方針を明らかにした。世界的な景気減速による需要減と過剰生産でアルミの国際価格が約2年ぶりの安値に下落する一
ロシアのアルミニウム世界最大手ルサールが8月27日発表した2012年上半期決算は、売上高が前年同期比9.7%減の57億1,200万米ドル、純利益が95.25%減の3,700万米ドルだった。アルミニウムの取引価格下落、世界
ロシアのモスクワ国際モーターショーが8月29日に開幕した。今年は世界初公開が23モデル、欧州初公開は21モデルが予定されており、100万人を超える来場者が見込まれている。 \ 世界初公開は、現地メーカーのラーダやアフトワ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はロシアのカルーガにエンジン工場を建設する。VWのマルティン・ヴィンターコルン社長とカルーガ州のアナトリー・アルタモーノフ知事が8月28日、モスクワで契約に署名した。 \ VWは新
2018年のサッカー世界選手権大会(W杯)開催に向けてロシアが発表した高速鉄道幹線の整備計画が中止される可能性が出てきた。23日付の経済紙『ベドモスチ』がシュヴァロフ副首相に近い筋からの情報として伝えたところによると、建
イスラエル沖の巨大ガス田「リバイアサン」への参画を狙っていると報じられたロシアの政府系天然ガス企業ガスプロムは20日、声明を発表し、イスラエルでのエネルギープロジェクトへの参加を検討していると述べた。ただ、具体的にどのよ
オーストリアのコーヒーチェーン大手コーヒーショップ・カンパニーは、ロシアでの出店を加速する。現在53カ所の店舗数を年内に65~70カ所に増やし、外資系コーヒーチェーンとして米スターバックスを抜いて最大手となることを目指す
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルはこのほど、8月29日~9月9日に開催されるモスクワ国際モーターショーで、フルモデルチェンジした4ドアセダン「アストラ」を世界初披露すると発表した。 \ オペルが世界
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2012年7月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は25万5,560台となり、前年同月から14%増加した。1~7月の累計では前年同期比14%増の166万9,455台だっ
蘭トラックメーカーのDAFトラックスのロシア事業が好調な滑り出しを見せている。同社は昨年5月、ロシア市場におけるプレゼンスを強化するため、モスクワに独自の営業拠点を開設した。当初はモスクワとサンクトペテルブルクの2カ所だ
ロシア鉄道は、機関車の修理・保守を手がける子会社Zheldorremmashの株式75%マイナス2株を入札により売却する。入札の幹事を務めるトランスクレジットバンクが14日、明らかにした。売却益は79億ルーブル(2億4,
ロシア連邦宇宙局のウラジーミル・ポポフキン長官は16日、同局を国営企業に改変する提案の準備を進めていることを明らかにした。17日付けの英字紙『モスクワタイムズ』(電子版)などが報じた。 \ ポポフキン長官によると、ロシア
独化学大手BASFはこのほど、ロシア・モスクワ州ポドリスクにコンクリート用混和剤の工場を開設した。最新技術に基づく幅広いタイプの製品をロシアの顧客に提供する体制を整えるのが狙い。 \ ロシアのコンクリート用混和剤の市場規
後発医薬品大手の独シュターダは7日、ロシアの2工場を第3四半期中にも売却すると発表した。2010年に開始したコスト削減プログラム「Stada-build the future」の一環として両工場の経営陣が新設予定の会社L
ロシアの銀行最大手ズベルバンクが韓国輸出入銀行(KEXIM)との貿易金融での提携を強化する。両行はこのほど、輸入業者の借り換えスキームで合意を交わすとともに、開発金融借款(開発金融機関を利用した2段階のローン契約)の契約
天然ガス生産でロシア2位のノバテックはドイツのエネルギー大手EnBWとガス供給契約を締結した。ノバテックのGvetvay最高財務責任者(CFO)が8月14日、電話会議で明らかにした。契約期間は10年で、年20億立方メート
ロシアで来月1日から輸入自動車に対する「廃車税」が導入される。今月23日の世界貿易機関(WTO)加盟で自動車の輸入関税を引き下げなければならないことに対応した措置とみられている。 \ 新税は、輸入される新車・中古車の廃車
メドベージェフ首相は2日、北極海における油田開発の促進に向けた助成措置の制定で、ドヴォルコヴィッチ副首相(エネルギー担当)を準備作業責任者に任命した。政府作業班と、ロシア海底油田を探索中の石油企業が共同で3カ月以内に助成
ロシアで7月30日、インターネットサイトの取り締まりを強化する改正情報法が施行された。野党から非難が高まる中、プーチン大統領が強行した形だ。これにより当局は、児童保護の観点から危険と思われる内容を含むサイトを、司法手続き