13年インフレ率1.5%に下落、1%台は3年ぶり
ドイツ連邦統計局が16日発表した2013年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が1.5%増となり、3年ぶりに1%台へと落ち込んだ。10年から12年にかけて物価を押し上げてきたエネルギー価格の上昇率が1.4%にと […]
ドイツ連邦統計局が16日発表した2013年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が1.5%増となり、3年ぶりに1%台へと落ち込んだ。10年から12年にかけて物価を押し上げてきたエネルギー価格の上昇率が1.4%にと […]
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は14日、自動車のネットワーク化分野でNokiaの地図サービス部門Hereと提携すると発表した。予測型運転システム(エレクトロニック・ホライズン)、自動運転、高度道路
ドイツ連邦情報技術保安庁(BSI)は21日、電子メールアカウントがサイバー犯罪者によって大量に盗まれている事実を突き止めたと発表した。計1,600万件のアカウント情報がパスワードも含めて盗まれているという。パソコンユーザ
独情報通信技術連盟(Bitkom)は21日、ドイツのブロードバンド世帯普及率が昨年85%に達し、前年の82%から3ポイント上昇したと発表した。電気通信各社が通信網に巨額の投資を行ったことが奏功。5年前の2008年(55%
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)が会員を対象に毎年実施している人気投票「イエローエンジェル」の自動車部門賞で、投票者数を大幅に水増ししていたことが発覚した。『南ドイツ新聞』によると、16日に授賞式が行われた今年のイエロー
英エンジニアリング企業インスティテュート・オブ・モーター・インダストリー(IMI)はこのほど、電気自動車(EV)およびハイブリッド車(HV)に関する研修業務をマレーシア教育省から受託し、覚書を交わした。マレーシア全土のコ
製薬産業向けの分析サービスを手がけるルクセンブルク企業Eurofins Scientificは9日、独製薬・化学大手Merckの創薬向けサービス事業(DDS)を買収することで合意したと発表した。初期段階にある医薬品開発向
建設大手の独Hochtief(エッセン)は9日、子会社Hochtief Solutions AGを通して展開する欧州事業を1日付で再編したと発表した。各種事業を計4つの独立会社に割り振り組織構造をスリム化。市場ニーズに見
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が10日発表した2013年12月期暫定決算の売上高は168億1,000万ユーロとなり、前期比で4%増加した。円などアジア通貨の下落を受けてソフト販売事業は3%減の45億1,00
戦略コンサルティング大手の独Roland Berger(ミュンヘン)は12月18日、競合との合併や身売りは行わず今後も独立性を維持してく方針を明らかにした。2010年以降、米監査法人大手数社と合併協議などを行ってきたが、
Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditecは3日、トルコの独占販売店Optronik AS(アンカラ)を2013年12月末日付で完全買収したと発表した。自社の販売・サービス網に統合することで
トルコの医療ツーリズム市場が拡大している。世界レベルの医療インフラ、高度技術を取得した医療専門家、欧州・アジア・中東・アフリカに囲まれた恵まれた立地条件などからトルコを訪れる医療ツーリストは年々増加しており、2012年の
Deutsche Telekomの米移動通信子会社T-Mobile US(旧T-Mobile USA)は6日、米市場最大手のVerizon Wirelessから700MHz帯の周波数を現金23億6,500万ドルで譲り受け
欧州旅行大手のTui(ハノーバー)が12月18日発表した2013年9月通期決算の最終損益は430万ユーロの黒字となり、前期の赤字(1,510万ユーロ)から改善した。コスト削減プログラムが奏功した格好。同社は6年ぶりに復配
ハイヤー予約サービスを手がける新興企業Blacklane(ベルリン)は12月17日、自動車大手Daimlerの子会社 Daimler Mobility Services(DMS)が同社に資本参加すると発表した。DMSから
機械大手の独Voith(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は11日の決算発表で、コスト削減プログラム「Voith 150+」を発表した。市場環境の変化を受けて業績が悪化していることに対応。事業の整理や業務プロセスの改
太陽光発電のプロジェクト会社である独S.A.G. Solarstrom(フライブルク)は13日、会社更生手続きの適用をフライブルク区裁判所に申請した。顧客からの入金とプロジェクトの遅延を受けて資金繰りが悪化。銀行などとの
英電気通信大手Vodafoneの独法人Vodafone GmbH(デュッセルドルフ)が営業費用を削減する。減収減益となっているうえ、巨額の投資も必要になっているためで、現在約20億ユーロに上る同費用を1億ユーロ引き下げる
旅行大手Tuiのパックツアー用約款で旅客機のフライト時間を確約できないとした条項は違法だとして消費者保護団体が提訴していた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は10日、原告の訴えを認める判決(訴訟番号:X ZR 24
経営難の自動車修理サービスチェーンAuto Teile Unger(ATU、ヴァイデン・イン・デア・オーバーファルツ)は5日、同社の出資者と債権者が再建計画を取り決めたと発表した。債権の部分放棄と減資・増資手続き、新規融
包装機械大手の独Krones(ノイトラオプリング)は3日、独同業のHST Maschinenbau GmbHを完全買収すると発表した。ジュース・牛乳包装のプロセス技術分野で競争力を強化する狙い。買収金額は100万ユーロの
独新興化学メーカーTouGas Oilfield Solutions(フランクフルト)は5日、油田サービス事業を展開する中国企業・添利百勤油田(Petro-King)と戦略提携すると発表した。フラッキング用の製品を共同開
メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は9日、独ニュース専門放送局N24を完全買収すると発表した。デジタルメディア事業の強化戦略の一環。買収金額は公表しないことで合意した。取引の成立には独禁当局の承認が必
家庭内の電子機器をネットワークで結び最適な形で稼働させるスマートハウス市場が今後、大きく拡大しそうだ。大手会計事務所デロイトが2日発表した市場調査レポートによると、欧州スマートハウス業界の売上高は2013年の17億1,8
独技術開発会社のリュッカー(ヴィースバーデン)とその競合であるEDAG(フルダ)が合併する。両社に出資する持ち株会社アトン(ハルベルクモース)が2日、明らかにしたもので、統合すると、従業員7,000人、世界に70の拠点を
独自動車部品大手のシェフラーは2日、ヘアツォーゲンアウラハの技術開発センター内にある車両音響試験センターを拡張したと発表した。増設した180平方メートルの施設は音響試験3部屋と振動試験1部屋からなり、構造部品だけでなく車
自動車部品大手コンティネンタルのタイヤ・自動車サービス子会社であるフェアゲルストのネット販売事業が好調だ。同社は11月27日、2013年1-10月におけるオンラインショップの売上高が前年同期比で43%増加したと発表した。
高級車大手Daimler(シュツットガルト)のディーター・ツェッチェ社長は11月27日ソウルで、韓国事業の強化方針を発表した。アジアにおける成長戦略の一環で、研究開発(R&D)センターを現地に開設する。同社は北
ドイツテレコムは2日、固定網インターネットの通信量が一定量を超えたフラットレート顧客を対象に通信速度を引き下げる計画を中止すると発表した。同計画を違法とする判決をケルン地方裁判所が10月末に下したことを受けた措置で、控訴
ドイツ地域電話会社連合会(Breko)は11月28日の年次総会で、光ケーブルによる高速ブロードバンド網整備に向け今後5年間で91億ユーロを投資する方針を明らかにした。VDSL2ベクタリング技術によるインフラ構築を進めるド
ドイツのM&A(企業の合併・買収)取引額は年初からこれまでに計820億ユーロに達した。件数は1,700件で、前年を下回るものの、大型取引が増加したことで取引額は40億ユーロ増加しており、明るさを増している。金融
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は20日、中国電信と共同でクラウドサービス事業を展開すると発表した。同サービスの利用者数を中国で大幅に増やすことが狙い。 \ 中国電信の通信インフラ子会社・中国通信服務(CCS
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は21日、不動産や中古車の売買仲介を手がける子会社Scout24を米投資会社Hellman & Friedmanに売却すると発表した。Scout24の資本7
認証サービス大手の独Tuev Rheinland(ケルン)は19日、ITセキュリティ事業者Secaronを買収すると発表した。ドイツ企業や官庁向けのITセキュリティサービス事業を強化する狙い。取引金額は公表していない。
建設大手の独Bilfinger(マンハイム)は12日の決算発表で、子会社Bilfinger Infrastructure GmbHを投資会社Betamに売却し、国内の道路建設事業から撤退すると発表した。収益力が弱く業績の
フォークリフト世界2位の独Kionが14日発表した2013年1-9月期決算の売上高は33億1,670万ユーロで、前年同期を3.5%下回った。売上全体の70%を占める欧州市場が低迷していることが影響。営業利益(EBIT)も
独情報通信業界連盟(Bitkom)は14日、ドイツのSMS・MMSサービス市場規模が今年27億5,000万ユーロとなり、前年を12.7%下回る見通しだと発表した。送信件数は7%増の630億件で、これまでに引き続き過去最高
独旅行連盟(DRV)が14日発表した最新の業界統計(速報値)よると、2012/13年度(12年11月~13年10月)の業界売上高は前年比3.5%~4.5%増の252億~255億ユーロに拡大し、前年度(244億ユーロ)に引
豊胸材メーカーの仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP、現在は倒産)が製造した粗悪な豊胸バッグによって被害を受けたとしてインプラント手術を受けたフランスの女性1,600人と取り扱い事業者6人が同製品の認証を行った独テュフ
家具通販で組立設置サービスをセットにして注文された商品の運送約款をめぐる係争で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は6日、「運送業者の都合による納期遅延に対し一切の賠償責任を負わない」とする約款は無効との判決を下した(訴訟
ドイツポストは15日、郵便・小包料金を来年1月1日付で一部値上げする計画を連邦ネットワーク庁に申請した。コストの上昇を生産性の引き上げで吸収しきれないため、顧客に転嫁すると説明している。値上げ幅は同庁の許容基準内に収まっ
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は11日、ポーランドの固定網通信事業者GTS Central Europaグループを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手
独電気通信大手ドイツテレコムは11日、ポーランドの固定網通信事業者GTSセントラル・ヨーロッパを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手に提供するとともに、国境を超えたサービスも
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が7日発表した2013年7-9月期(第3四半期)の売上高は155億2,500万ユーロとなり、前年同期比で6.0%増加した。米国事業が好調で全体が押し上げられた格好。営
電機大手の独Siemensは6日、水処理事業を英投資会社AEA Investorsに売却すると発表した。AEA Investorsへの売却観測は10月半ばの時点で出ていた。取引金額は6億4,000万ユーロ。同事業の直近の
貯蓄銀行のダイレクト保険部門Sparkasse Direktversicherungは15日から、テレマティクスを活用した新しい自動車保険商品「S-Drive-Service」を発売する。無線通信システムを介して収集した
ネットバンキングで取引直前に顧客の携帯電話に送られるモバイル第二暗証番号(mTAN)が盗みとられる被害が相次いでいる。『南ドイツ新聞』によると、mTAN詐取による不正送金の被害は8月からこれまでに少なくとも11件に上って
ドイツのクリスマス商戦(11~12月)は今年、活況を呈しそうだ。監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が5日発表した消費者アンケート調査によると、クリスマスプレゼント予算額は平均273ユーロで、前年を
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)がIT事業の一部を合弁事業に切り替える考えだ。電算・コールセンター向けのインフラサービス業務を単独で継続するには事業規模が小さく競争力を保てないためで、コスト削減プログラム