ハンガリーの4G向け周波数帯、4社が落札
ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)は9月29日、ドイツテレコム傘下のマジャール・テレコムなど国内の携帯電話4社が第4世代(4G)サービス向け周波数帯を落札したと発表した。落札額は総額1,306億フォリント(約4億 […]
ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)は9月29日、ドイツテレコム傘下のマジャール・テレコムなど国内の携帯電話4社が第4世代(4G)サービス向け周波数帯を落札したと発表した。落札額は総額1,306億フォリント(約4億 […]
英蘭系石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルが、欧米のロシアに対する経済制裁発動を受けて、ロシア国営ガス会社ガスプロムの石油子会社ガスプロム・ネフトとシベリアで進めるシェールオイル開発の合弁プロジェクトの凍結を決めた。ガスプ
欧州復興開発銀行(EBRD)は9月24 日、エストニアのシェールオイル・化学品製造大手Viru Keemiaグループ(VKG)に3,500万ユーロを融資すると発表した。今回の融資を通して同社のシェールオイル生産施設のエネ
トルコの建設会社大手テクフェンは、カスピ海沖の2つの石油プラットフォーム建設プロジェクトをアゼルバイジャン政府から受注した。受注額は20億ドル。9月22日にトルコのタネル・イルディス・エネルギー大臣が明らかにした。 9月
欧州委員会は22日、英イングランド南西部のヒンクリー・ポイントに原子力発電所を建設する事業を承認する意向を表明した。競争総局のコロンバーニ報道官が明らかにしたもので、10月に正式承認する見通しだ。 英政府は2013年10
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は19日、ポーランドの電力大手エネアから火力発電所向け脱硝装置2基を受注したと発表した。同国での脱硝装置の受注は2件目となる。 同装置はワルシャワ近郊にある国内最大級のコジェニッチェ火
独自動車大手のダイムラーはこのほど、ブダペスト交通局(BKK)から最大75台の路線バスを納車する業務を落札した。BKKの発表によると、今回ダイムラーが受注したのは、次期排ガス基準「ユーロ6」対応のエンジンを搭載した低床バ
セルビア政府は19日、今年度補正予算案を発表した。財政赤字を2017年までに25億ユーロから10億ユーロに縮小する計画の一環。公務員賃金・年金の減額や国有企業への助成削減などで支出を減らすと同時に、灰色経済の取り締まりで
企業が投資に慎重になっている。ドイツ連邦統計局が1日発表した2014年第2四半期(4~6月)国内総生産(GDP)統計の詳細によると、設備投資は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.4%減となり、3四半期ぶりに落
ポーランド国鉄(PKP)は今年から2020年までの7年間で150億ユーロを投資する方針だ。これは過去最大の規模に当たる。インフラを改修して鉄道を高速化するほか、貨物輸送では海港との接続を改善する。また、入札は価格以外の要
チェコ政府は2015年に交通インフラの整備に950億コルナ(34億ユーロ)を投資する。チェコの国営テレビ局チェコ・テレビが8月24日伝えた。 チェコ・テレビによると、交通インフラのための国家基金は16年と17年も高水準の
チェコの原発プロジェクトに中国が強い関心を示している。張高麗副首相と会談したヤン・ムラデク産業相が8月29日、チェコ放送の取材に対し明らかにした。 テメリン原発拡張工事の入札が改めて実施されれば、中国は受注に向けて参加す
ルーマニアの国営発電会社ニュークリア・エレクトリツァ(NE)は27日、チェルナヴォーダ原子力発電所の拡張計画で、提携先の選考手続きを開始した。当初参加を予定していた欧州のエネルギー企業6社が撤退したためで、提携先と合弁会
ロシア産天然ガスを黒海経由で欧州に輸送するパイプライン「サウス・ストリーム」の建設プロジェクトをめぐり、ブルガリアで同パイプラインの建設を進めているサウス・ストリーム・ブルガリアは19日、同プロジェクトがEUの法令に適合
三菱商事は19日、三菱重工とトルコの建設会社ギャップ・インシャート(GAP)と共同で、トルクメニスタンの国営化学企業トルクメンヒミヤから大型肥料プラントを受注したと発表した。受注総額は約13億米ドル。2018年6月に生産
経済の減速が鮮明になっている。欧州最大の経済規模を持つドイツは第2四半期にマイナス成長へと転落。その影響もありユーロ圏はゼロ成長にとどまった。今後は欧州連合(EU) の対ロシア制裁と、ロシアの対抗措置の影響で景気が一段と
エジプト政府は5日、第2のスエズ運河を建設する計画を発表した。雇用創出、通航料収入の拡大による経済底上げが狙いで、40億ドルを投じて既存の運河と並行する全長72キロメートルの運河を建設する。 シーシ大統領によると、第2ス
日立製作所は7月30日、リトアニア北部のビサギナスに原子力発電所を建設する計画を推進していくと発表した。国民投票で過半数が反対票を投じたことから凍結状態となっていたが、同国政府がゴーサインを出したため建設に向けて始動。同
クロアチア経済省は18日、国内北部スロヴォニア地方の石油・天然ガス探鉱開発権の入札を開始したと発表した。天然資源の開発権付与による収入で財政改善を図ると同時に、エネルギー自給率を向上させて経済成長につなげたい考えだ。 入
欧州復興開発銀行(EBRD)は16日、5月の大洪水により深刻な被害を受けたセルビアとボスニア・ヘルツェゴビナに対する金融支援策を発表した。 セルビアには、公共部門による復興作業を支援するため最大で3億ユーロを供与するほか
スロバキアの公共調達庁(UVO)は9日、ストラバグ(オーストリア)のチェコ子会社、ポルトガルのモタ・エンジル、スウェーデンのスカンスカ、現地のドプラスタフなど建設6社に対して、9年前に行われた高速道路D1のメングソヴチェ
ドイツ連邦統計局は23日、2014年第1四半期の国内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。それによると、建設投資と設備投資は前期比でそれぞれ実質(物価・季節要因・営業日数調整値)3.6%、3.3%増加し、ともに4四半期連
世界投資促進機構(WAIPA)はイスタンブールでこのほど開催した年次総会で、来年初めに本部をスイスのジュネーブからトルコのイスタンブールに移転することを圧倒的多数で採択した。今年1月末にはトルコ投資促進庁(ISPAT)の
世界銀行は22日、ウクライナにおける3つのプロジェクトに関連し、総額14億8,000万米ドルを融資すると発表した。3月に発表した総額35億ドルの支援を構成するもので、同国の構造・経済改革を促進する狙い。同時に、技術支援や
EU外相理事会が19日採択した報告書によると、EUおよびEU加盟国による政府開発援助(ODA)は2012年の総額553億ユーロから13年は565億ユーロに拡大した。国民総所得(GNI)に占めるODAの割合は0.43%で横
ドイツ連邦統計局が15日発表した2014年第1四半期の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を0.8%上回った。伸び率は3年来(11年第1四半期以来)の高水準で、前期(同0.4%)の2倍に上って
ポズナニ市とその周辺自治体が、欧州連合(EU)の助成金を活用して近郊交通の高速化に取り組む。これらの自治体で作るメトロポリア・ポズナニ協会の計画案を各自治体で検討し、7月以降、行政当局が評価作業に入る予定だ。 計画案によ
欧州委員会は13日、ポーランドとリトアニアを結ぶ送電網を整備するプロジェクトに、欧州地域開発基金(ERDF)から6,000万ユーロを拠出する計画を承認した。ポーランド~リトアニア間の電力網整備計画に対するEUからの資金支
トルコのエネルギー市場規制局(EMRA)は、太陽光発電事業権入札を5月に開始する。当局に申請された太陽光発電プロジェクトから一部(発電能力合計600メガワット)を選抜したうえで投資家を募るもので、最も高い価格を提示した投
自動車走行料金の課金対象となる道路と車両種類の拡大をドイツ政府が計画している。道路の整備財源が不足しているためで、国外で登録されている乗用車からも料金を徴収する意向だ。アレクサンダー・ドブリント交通相が『フランクフルター
クロアチア政府は2日、アドリア海沖油田の探査・開発権をめぐる入札の手続きを開始した。1,000~1,600平方キロメートル規模の29鉱区が対象で、探査期間は最長5年。応札期限は11月3日で、落札業者は2015年3月までに
保険大手の独Allianzは24日、資産管理部門Allianz Global Investors(AGI)がベルギーの高速道路A11号線の拡張に4億3,300万ユーロを投資すると発表した。対象となるのは北部の12キロメー
2012年7月に経営破たんしたニュルブルクリンク・サーキット場の売却に向けた入札で、独中堅自動車部品メーカーのCapricorn(デュッセルドルフ)が落札した。Capricornはニュルブルクリンクの資産と事業すべてを引
市場調査会社PMRマーケットリサーチがこのほど発表したポーランド鉄道建設市場の動向に関するリポートによると、2014年の市場規模は前年の1.3倍の51億ズロチに拡大し、過去最高を記録する見通しだ。EUから14~20年に計
オーストリアの建設大手ポルは17日、ポーランド国鉄(PKP PLK)から鉄道路線の近代化を受注したと発表した。契約金額は約4,900万ユーロで、ポルが同国で受注した鉄道プロジェクトとして最大となる。 対象となるのは、クチ
建設大手の独Hochtief(エッセン)は9日、子会社Hochtief Solutions AGを通して展開する欧州事業を1日付で再編したと発表した。各種事業を計4つの独立会社に割り振り組織構造をスリム化。市場ニーズに見
建設・エンジニアリング大手IHI(本社:東京都江東区)は4日、橋梁・水門建設部門(IHIインフラシステム)がトルコ・ボスポラス海峡を横断する吊り橋2本の補修工事を受注したと発表した。現地建設大手マクヨルと共同で獲得したも
スロバキア政府は、2016年までに総額80億ユーロを交通インフラの整備に投じる計画だ。ラジオスロバキア・インターナショナルが、ポチャテク交通相の話として伝えたところによると、16年までに高速道路140キロメートルを完成さ
欧州復興開発銀行(EBRD)は11月27日、セルビアの道路網刷新プロジェクトに総額2億7,380万ユーロを融資することで同財務省と合意したと発表した。欧州投資銀行(EIB)と世界銀行との協調融資となる。向こう5年間で約1
ドイツの2大政党である中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と中道左派の社会民主党(SPD)は11月27日、政権協定を締結した。今後、SPDの党員投票で承認されると、正式に発効。17日の連邦議会(下院)で第
政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は13日、2013年版『経済鑑定書』をメルケル首相に提出した。今回は次期政権の樹立に向けて2大政党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)が政権協定交渉
ウクライナ政府は、天然ガス消費量の削減に向け地域熱供給システムの近代化を計画している。地域発展・建設・公共サービス省は先ごろ、2015年までに熱生産に使用する天然ガスを50%削減させるという政府目標を達成するため、地域熱
マケドニアは、欧州連合(EU)と欧州復興開発銀行(EBRD)の支援を受けて鉄道網の近代化を進めている。 \ EBRDは2010年、マケドニアを南北に走る鉄道網コリドーX号線(汎欧州運輸回廊)の近代化を支援するため、同国政
ウクライナでは増え続ける都市ごみの処理が大きな課題となっている。都市ごみの排出量は年2~3%のペースで増加しており、地域開発・建設省のまとめによると、2012年の排出量は1,200万トンだった。 \ 政府は国家プロジェク
中国の金融機関がルーマニア国内のインフラプロジェクトに対する投資に強い関心を示している。中国企業の投資プロジェクトに融資するほか、国営企業の買収という形でも投資する方針。視野に入れている資金規模は30億ユーロを超えるとい
国有会社ドイツ鉄道(DB)のリューディガー・グルーベ社長は11日、フランクフルト国際経済記者クラブ(ICFW)で講演し、全国の鉄道インフラ補修・更新費用を賄う“鉄道基金”の創設を提唱した。DBの配当の半額と鉄道網管理子会
欧州復興開発銀行(EBRD)は6日、ハンガリー・ブダペストの公共交通機関の自動運賃収受システム導入プロジェクトを支援するため、5,540万ユーロを融資すると発表した。 \ このプロジェクトはブダペスト交通局(BKK)が実
欧州評議会開発銀行(CEB)がスロバキア政府にインフラ整備資金として4,000万ユーロを融資する。首都ブラチスラバおよび近郊の公共交通手段を整備し、通勤・通学の便を改善する狙い。スロバキア訪問中のヴェンツェルCEB総裁が
今年1月から導入された新たな公共放送受信料徴収モデルで負担が急増したことに業を煮やしたレンタカー大手のシクストは19日、新制度を不当として違憲訴訟に踏み切る方針を明らかにした。同社に請求された受信料は1-3月期だけでも7
欧州連合(EU)欧州委員会は14日、ハンガリーの開発事業に対する補助金の一部を凍結したことを明らかにした。補助金の運営管理に問題が見つかったため。 \ 欧州委員会のトッド報道官は、ハンガリーで行われている8件の事業につい