化学

Bayer AG―同業AlgetaへのTOB条件引き上げ―

製薬大手の独Bayerは12月19日、ノルウェーの同業Algetaに対する株式公開買い付け(TOB)の条件を引き上げたと発表した。Algetaの経営陣は同提案を支持しており、株主に対し受け入れを呼びかけた。 \ Baye […]

CO2利用のカーエアコン開発が順調、ダイムラーが搭載試験

二酸化炭素(CO2)を冷媒とするカーエアコンを自動車大手の独ダイムラーが開発している。現在、同カーアエアコンを複数のモデルに搭載して試験を実施中で、開発担当者は『フランクフルター・ルントシャオ(FR)』紙に試験の経過が順

墺ボレアリス、ブルガリア肥料メーカーに出資

オーストリアのプラスチックメーカー、ボレアリスはこのほど、バーレーンのファースト・エナジー・バンクとの合弁会社フェボラン(FEBORAN)を通して、ブルガリアの肥料メーカー、ネオキムの発行済み株式の20.3%を取得した。

電力価格上昇で産業空洞化の懸念

電力価格の上昇が原因で、独製造業の空洞化がひそかに進んでいる――。ドイツ銀行は12月18日に発表したレポートでそんな警鐘を鳴らした。 \ それによると、エネルギー集約型産業の独投資額が減価償却額を上回ったのは過去17年間

水素貯蔵が容易に 酵素で水素からギ酸を生成

次世代エネルギーの有力候補の1つとして関心が高まっている水素を安定して貯蔵する新たな技術を独フランクフルト大学の2人の生物学者が開発した。ホモ酢酸生成菌(Acetobacterium woodii)の中に含まれる還元酵素

卸売物価4カ月連続で減少、11月は前年同月比-2.2%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年11月の卸売物価指数(2005年=100)は120.5となり、前年同月比で2.2%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が7.1%低下し

ZF Friedrichshafen AG―樹脂・ゴム部品事業を中国TMTに売却―

自動車部品大手の独ZF Friedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)は11日、中国企業・株洲時代新材料科技(TMT)にゴム・樹脂部品事業を売却することで合意したと発表した。取引金額は非公開。売却手続きはTM

Zellbios―投資会社DPEが買収―

ルクセンブルクに本社を置く独伊系の原薬メーカーZellbiosを投資会社DPE Deutsche Private Equityが投資会社Ergon Capital Partnersから買収した。『フランクフルター・アルゲ

Minimax GmbH & Co. KG―出資者が売却へ―

大手消火器メーカーMinimax(バート・オルデスロー)の出資者が同社を売却するもようだ。日曜版『フランクフルター・アルゲマイネ(FAS)』紙が報じたもので、来年第1四半期から売却先の模索を開始するという。 \ Mini

SGL Carbon

炭素製品大手の独SGL Carbonは10日、組織のスリム化計画を発表した。2015年までに年間コストを1億5,000万ユーロ圧縮するとしたリストラプログラム(SGL2015)の一環で、重複業務や役員・管理職の数を削減。

独化学業界、14年は生産成長率2%見込む

独化学工業会(VCI)は12日、独業界(製薬を含む)の2014年生産高が前年比2.0%増となり、2年連続で拡大するとの見通しを発表した。国内需要の増加と欧州経済の回復が追い風となる。出荷価格が0.5%減となるため、業界売

仏サンゴバン、独樹脂部品メーカーを買収

仏ガラス大手サンゴバンは4日、高性能ポリマーコンポーネントを手がける独LSクンストシュトフテヒノロギーを買収したと発表した。取引金額は公表されていない。サンゴバンは、LSクンストシュトフテヒノロギーを米オハイオ州樹脂部門

ダイムラーのエスリンゲン工場で事故

ダイムラーのエスリンゲン工場で3日夕方、有毒物質ベンズアルデヒドのガスが発生する事故があった。事故当時工場内にいた56人にうち、27人がのどの痛みを訴えた。そのうち少なくとも3人が病院に運ばれ手当てを受けたが、重体となっ

ビューティケア・家庭用ケア用品市場が今年も拡大

ボディケア・洗剤製造連盟(IKW)は3日、ドイツのビューティケア用品と家庭用ケア用品市場が昨年に引き続き今年も拡大するとの見通しを発表した。ビューティケア用品で前年比0.6%増の128億9,600万ユーロ、洗剤で同0.2

石油化学コンビナート建設、化学・石油大手が提携で

ポーランドの化学大手アゾティは3日、石油大手のロトスと石油化学プロジェクトで提携すると発表した。120億ズロチ(28億5,000万ユーロ)を投資して石油化学コンビナートを建設する。貿易赤字縮小を目指す政府の方針に沿うもの

肥料大手ウラルケム、ウラルカリーの株式20%取得

ロシアの窒素肥料大手ウラルケムは2日、カリ肥料ウラルカリーの株式20%を取得すると発表した。当局の許可を経て、近く取引を完了する見通し。取引金額は公表されていないが、11月29日の終値をもとに算出すると約29億米ドルとな

肥料大手ウラルケム、ウラルカリの株式20%取得

ロシアの窒素肥料大手ウラルケムは2日、カリ肥料ウラルカリの株式20%を取得すると発表した。当局の許可を経て、近く取引を完了する見通し。取引金額は公表されていないが、11月29日の終値をもとに算出すると約29億米ドルとなる

独製造業売上2カ月連続減少、10月-0.2%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年10月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.2%下回った。減少は2カ月連続。国内売上が0.8%落ち込んで足を強く引っ張った格好で、ユーロ圏(ドイツを除

Merck KGaA―英同業AZに友好的TOB―

化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は5日、英同業AZ Electronic Materialsに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。電機産業向けの事業を強化することが狙い。AZの経営陣は同TOB提案を

カネカ―BASFから事業取得―

カネカは6日、ベルギー子会社Kaneka Belgium N.V.が化学大手の独BASFからアクリル系モディファイヤー事業を譲り受けることで合意したと発表した。アクリル系モディファイヤー事業を非コア事業と位置づけるBAS

Nestle S.A.―香料大手Givaudanから資本撤退―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は5日、世界最大の香料メーカー、Givaudanから資本撤退すると発表した。Nestleは収益力の強化に向けて事業を整理する方針を10月に打ち出しており、その一環として保有する

Brenntag

大手化学商社の独Brenntagは9日、デンマーク企業Kemira Water Denmarkの一部事業を譲り受けることで合意したと発表した。産業用化学品事業を強化する狙いで、Kemira Water Denmarkの苛

独メルク、英化学メーカーを買収

独製薬・化学大手のメルクは5日、英化学メーカーのAZエレクトロニック・マテリアルズを約16億ポンド(約19億ユーロ)で買収することで合意したと発表した。AZは集積回路(IC)など電子製品向けの高機能素材に強みを持つ特殊化

Paul Hartmann AG―おむつ事業を強化―

衛生用品大手の独Hartmann(ハイデンハイム)がおむつ事業を強化している。ロシアにはこのほど、成人用おむつの工場と物流センターを開設。今後も2~3年、同事業の強化に取り組む。アンドレアス・イェーレ新社長が『フランクフ

スイス初のヘリコプター公開

スイス企業Marenco Swisshelicopterが開発したヘリコプター「SKYe SH09」が11月28日、チューリヒの南東およそ60キロのモリス飛行場で公開された。スイスでヘリが開発されたのは初めて。すでに47

射出成型部品を3Dプリントで、独社が新技術開発

3D-CADデータをもとに機能部品を直接造形できる新たな3Dプリンターを射出成型機械メーカーArburg(バーデン・ビュルテンベルク州ロスブルク)が開発した。「FreeFormer」と名付けられた同システムでは溶融した樹

独化粧品メーカーが中国撤退、動物実験の義務を受けて

ドイツの自然化粧品メーカーLogocosが12月第1週に中国市場から全面撤退する。化粧品開発のための動物実験が欧州連合(EU)全域で全面禁止されたのに対し、中国では動物実験を実施しない製品が販売できないことが背景にある。

スイス複合材料大手、ハンガリーに生産子会社設立

スイスの複合材料大手グリト(Gurit)は11月22日、ハンガリーに生産子会社を設立すると発表した。 \ 新会社グリト・ハンガリーは2014年4月にバスや乗用車向けコンポーネントの生産を開始する予定。社長にはエンジニア出

Koninklijke DSM N.V.―医薬品受託生産事業を合弁化―

化学大手の蘭DSM(ヘールレン)は19日、医薬品受託生産事業を米投資会社JLLとの合弁会社に移管すると発表した。同事業は収益力が弱く、DSMは新会社への出資比率を50%未満とすることで、財務負担を軽減する意向だ。同社は収

BMW―炭素繊維の生産能力倍増へ―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は炭素製品大手SGL Carbonと共同で運営する炭素繊維工場の生産能力を現在の2倍に拡大する方向だ。車体に炭素繊維を用いた電気自動車(EV)の需要拡大が見込まれるためで、BMWは『ヴェ

K+S AG―今後3年でコスト5億ユーロ圧縮―

肥料大手の独K+S(カッセル)は14日の決算発表で、コスト削減計画を発表した。カリ事業で競合するロシアのUralkaliが拡販に向けて販売価格を大幅に引き下げる方針を打ち出し、価格競争力を高める必要が出てきたためで、現在

豊胸材スキャンダルで認証機関に賠償責任=仏裁判所

豊胸材メーカーの仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP、現在は倒産)が製造した粗悪な豊胸バッグによって被害を受けたとしてインプラント手術を受けたフランスの女性1,600人と取り扱い事業者6人が同製品の認証を行った独テュフ

独鉱工業の実物投資、12年は3.2%増加

ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ

ハンガリー製薬大手エージス、10%増益

ハンガリーの製薬大手エージスが12日発表した2013年9月期連結決算(10-9月、国際会計基準、未監査)は、純益が前期比10.2%増の204億1,200万フォリントに拡大した。 \ 売上高は2.2%増の1,357億2,4

Mahle GmbH―CO2対応カーエアコン開発でコスト膨張―

自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)がカーエアコンの開発で苦慮している。大部分の自動車メーカーが新冷媒「R1234yf」を利用したエアコンを採用するのに対し、Daimlerなど一部の顧客メーカーは将来的に、二

ノバルティス、輸血検査薬事業を売却

スイス製薬大手のノバルティスは11日、輸血検査薬事業をスペイン同業グリフォルスに売却すると発表した。経営資源を中核事業に絞り込む戦略の一環。取引金額は16億7,500万ドル。売却手続きは当局の審査を経て来年上半期に終了す

9月製造業売上0.8%減少、自動車が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに後退した。自動車・自動車部品が振るわず、足を強く引っ張った格好。地域別では国内とユ

卸売物価が約4年ぶりの下落幅に、10月-2.7%

ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年10月の卸売物価指数(2005年=100)は120.8となり、前年同月を2.7%下回った。下げ幅は2009年11月以降で最高。石炭・石油製品の価格が9.1%低下したことが最大の押

Siemens

電機大手の独Siemensは6日、水処理事業を英投資会社AEA Investorsに売却すると発表した。AEA Investorsへの売却観測は10月半ばの時点で出ていた。取引金額は6億4,000万ユーロ。同事業の直近の

独化学業界が13年予測引き下げ

独化学工業会(VCI)は6日、独業界(製薬を含む)の2013年の売上成長率予測を従来の1%から0.5%に引き下げた。下方修正は7月、9月に次いで今年3度目。国外需要の低迷と出荷価格の下落が響いており、出荷価格の平均額も従

ドイツで鉱山開設、約40年ぶり

独東部のエルツ山地で8日、新しい鉱山の開所式があった。ドイツで鉱山が開設されるのはおよそ40年ぶりで、注目を集めている。 \ 新鉱山はベーレンシュタイン村のニーダーシュラーク地区にあり、高級光学レンズ材として用いられる蛍

ガスプロムとシブール、石化プロジェクトで協力

ロシアの天然ガス最大手ガスプロムと石油化学最大手シブールは4日、極東での天然ガス処理プラントとガス化学コンプレックスの建設で協力することで合意、覚書に調印した。 \ ガスプロムはアムール州ベロゴルスクに年間600億立方メ

ソルベイとイネオスの塩ビ事業統合、欧州委が“待った”

欧州委員会は5日、欧州化学大手のソルベイ(ベルギー)とイネオス(スイス)が欧州のポリ塩化ビニル(PVC)事業を統合し、合弁会社を設立する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。初期審査の結果、漂白剤に使われる次亜

上部へスクロール